大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・レジデンス千歳船橋〔契約者・住民限定〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋〔契約者・住民限定〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-24 00:38:57
 

ザ・レジデンス千歳船橋 住民・契約者の皆様、
ここで是非活発な意見交換をしましょう!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/


所在地: 東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)(地番)
交通: 小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)

売主:大和ハウス工業株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス



[スレ作成日時]2010-07-29 13:12:20

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋〔契約者・住民限定〕

891: 入居済みさん 
[2012-07-05 17:24:11]
887です。
よくわかりました。ありがとうございます。
ただ、読み手のリテラシーに委ねるとしても、
自分の家があれこれ公に言われているのは
正直気持ちよくないです。

また、若い世代がこのようなツールを
日常化させていくとしても、
金八先生のような素朴な道徳(苦笑)
を習ってきた私のような世代は、
匿名だからと言って、不愉快な発言を
簡単に許容していったり、感受性豊かな子供達に
当たり前の世界としてしまうことに
抵抗があります。すいません、話がそれました。

ただ、そんなこと言っても掲示板って
そんなものだとも思いますので、
せめて縁あって同じマンションに住んでいる
わけなので、優しさや思いやりの上で、
情報や意見などを交換できる有益な場であれば
嬉しく思います。
892: 匿名 
[2012-07-05 19:55:38]
この掲示版で、我が家の事が言われてれば
正直、私も動揺してしまいます。
実際、慌てて自転車処分しました。

ご近所とは中々挨拶位で、お話する事もなく
掲示版で、情報を得てます。
皆さんは、どうですか?
893: 匿名 
[2012-07-05 21:54:39]
掲示板の情報は一意見としてサラリと流し、あまり気になさらないほうがいいですよ。気にしてしまうなら見ないほうがいいです。匿名のフリー掲示板なんてなりすましでも何でもできてしまいますから。

子育て世代ということもあり、同じマンションの方々とお付き合いさせてもらっていますが、掲示板上での意見と、実際の意見が異なることは多々ありますよ。
894: 匿名 
[2012-07-06 08:14:48]
子育て世代とそうでない世帯とで意見が異なるのは当然のこと。

自転車の件でも子育て世帯は複数台持ちたいだろうし、そうでない世帯は1台でいいと思っている
人が多いと思います。
895: 匿名 
[2012-07-06 09:09:22]
子育て世帯ですが、ルールを破ってまで自転車を置くつもりはありません。
一台しか置けないことは、入居する前からわかっていたことです。
意見が異なるのではなく、ルールを守るか破るかのモラルの問題です。
896: 住民主婦さん 
[2012-07-06 09:56:54]
985さん
まったくその通りです。うちも子育て世帯ですが、自転車は1台です。
最近、子供を大事にすることが行きすぎて、子供のためなら何を犠牲にしてもいいという風潮がありますが本末転倒です。
子供にこそ将来の社会の構成員となるべくきちんとしつけるべきです。
897: 匿名さん 
[2012-07-06 18:55:32]
ほとんどの人はルールを守っていると思います。
ルールを守らない居住者はごく一部ですし、煽っているのは部外者だと思います。
みんなでルールを守って、よいマンションにしていきたいですね。
898: 匿名 
[2012-07-06 23:14:51]
自転車乗り入れは結構目に付くけど・・・
899: 匿名 
[2012-07-06 23:35:17]
ロビーの自転車以外に問題はないと思いますよ。買い物の荷物持つのが面倒だからって自転車押して入るのはやめてもらいたいです。
900: 匿名 
[2012-07-07 00:31:51]
ロビーエレベーター使用賛成派は、すっかりおとなしくなりましたね。
やっぱり人を説得できる理由がないんでしょうね。
901: 匿名 
[2012-07-07 07:18:25]
この掲示板を見てて意外だったのは、他人に厳しい人が多いんだなということ。
ロビーエレベーター使用は賛成派とかそんな大袈裟なものではく、全く気にならない
というだけですね。別に自転車や荷物をぶつけられたりしないし。
僕のような寛大派が大多数だと思うけど。
過敏派の方は役員になって取り締まれば良いんじゃないかな。
902: 匿名さん 
[2012-07-07 07:37:59]
モラルの基準や価値観は人それぞれだからね。
でも寛大派が大多数というのは疑問です。
903: 匿名 
[2012-07-07 08:03:28]
マンションに対する期待や想いが人によっていろいろあると思います。
私にとってはロビーやエレベーターに自転車乗り入れられるのは不快です。そこそこのホテルに泊まったときにロビーやエレベーターに自転車を乗り入れられたら嫌じゃないですか。
所定の場所が各自1台分あるのだから、そこに置いといてよって思います。
904: 匿名 
[2012-07-07 15:29:40]
903さん
私もそう思います。
903さんのようにいうと、しょせん「下町のマンション」じゃん、とかいわれちゃうんですよね。
でも、うちのマンションに「そこそこのホテル」くらいの雰囲気は求めたいところです。
べつに、リッツ・カールトンとかコンラッドとかの雰囲気を求める訳じゃないですし。
905: 入居済みさん 
[2012-07-07 15:49:26]
家なのにホテルを目指す意味はよくわかりませんが、
皆さんきれいにしてるから十分気持ちよいマンションと思いますよー。
906: 匿名 
[2012-07-07 16:28:51]
いやいや、エントランスの雰囲気の話ですよ。マンションをホテルにしろなんてだーれも言ってません(笑)
907: ノーブル住民さん 
[2012-07-07 16:47:35]
外廊下だからなんて言われればそれまでなのは承知していますが、
ロビーからエレベーターホールにかけての内装をホテルに少しでも近づけることで戸建との差別化を図るというのが、
最近のマンションの流行りであり、このマンションの付加価値・強みだと思います。
この付加価値・強みを大切にしたいですが、中には自転車を玄関まで押して入りたい人もいるでしょうし、
自分たちだけではどうにもならないことなので、程々に考えています。
こういう考えで様子を見守っている人が最も多いんじゃないでしょうかね。
908: 匿名 
[2012-07-07 17:09:35]
でもエントランスは実際ゴミ出しの通路に
もなってるるし、エレベーターはゴミ出しにも
使われてるから、理想と現実はちょっと違うかも。
確かにエントランスはきれいだから、
気持ちはよくわかります。
909: 匿名さん 
[2012-07-07 19:46:00]
ゴミ出しと自転車は全く次元が違う話です
910: 匿名 
[2012-07-07 20:24:49]
うちは必死に営業されたからか、自転車も部屋の前においておいて、そのうち全戸埋まったら駐輪場できると思うから、なんのご心配もいりませんと言われてましたよ。もちろん駐輪場は世帯に一つだからできるまでは我慢して欲しいとのことでしたが。
こういう案内された方結構多いんじゃないかな。
だからエレベーターは乗って欲しくないとか、悪気はないのですが、全く聞く耳を持てないのが正直なところです。もちろん怪訝な気持ちの方かがいると始めて知ったので、乗る際の気くばりはあって然るべきと思いますが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる