大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・レジデンス千歳船橋〔契約者・住民限定〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋〔契約者・住民限定〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-24 00:38:57
 

ザ・レジデンス千歳船橋 住民・契約者の皆様、
ここで是非活発な意見交換をしましょう!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/


所在地: 東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)(地番)
交通: 小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)

売主:大和ハウス工業株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス



[スレ作成日時]2010-07-29 13:12:20

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋〔契約者・住民限定〕

804: 匿名 
[2012-06-28 22:10:36]
一台教と揶揄してる方々の書き込みを見ると、
なんかすごく残念な気持ちになります。
一台を納得してマンションを購入し、自己努力
(駅近くの駐輪場を月極で借りたり)で解決
してる立場の方々が全く報われません。
本当に皆さんは努力してるのでしょうか?
自分自身の生活がうまく回ることしか考えて
ないのではないでしょうか。
例え二台目以上が今後許されたとしても、
折りたたみ自転車に切り替える等工夫すべき
です。
他の人に白い目で見られてるのは自覚している
はずなので(自覚してなければ救いようがあり
ませんが)、これ以上自分自身の居心地が悪く
ならないよう行動することを期待しています。
805: 匿名 
[2012-06-28 22:16:23]
いずれにしても早く対策を打たないと、どんどん既得権化してしまうのが怖いです。
806: ノーブル住民さん 
[2012-06-28 22:49:26]
以前からほぼ毎日必ず100回くらい何かを連打する音が上から聞こえてうざいです。
夜10時頃です。ハンマーで床を何度もたたいているような感じです。
何をする音なんでしょうかね。任天堂Wiiの新製品か?
807: 匿名 
[2012-06-28 23:05:29]
住民の質が問われていますね

コンシェも大変ですよね
808: 匿名 
[2012-06-29 10:39:20]
804さんはじめここ最近の書き込みには賛成です。
逆に、自転車でエントランスに入り、エレベーターに乗ってよいと考える人も反論すべきと思います。一台持ち教と馬鹿にしていた人たちは一体どこにいったのでしょう?反対意見の人を揶揄するのではなく、反論すべきです。

自転車は自転車置き場に、という当たり前のことが守れないのは、自分勝手としかいいようがありません。
たしかに、一台では足りない家庭があるというのも事実でしょうが、それはただ単に自分の都合をごり押ししているにすぎません。
また、本当に一台で足りないのでしょうか。804さんのいうように努力不足だと思います。ここのマンションは駅から徒歩圏内であることも一台である理由と思います。子供の送迎のために一体どれだけの長距離を自転車で移動されているんですか?徒歩で大丈夫なはずです。買い物もカートで事足りるはずです。自転車を自由に使えないのがいやならどうぞ引っ越されてください。ここのマンションの条件とは違いますので。

なにも買った当初のルールが絶対とはいいませんが、ルールを変えたいなら総会の議題として住民の総意で変更すべきです。今は明示的な変更もなく、既成事実が横行しているだけの状態です。
自転車がいいなら、バイクや原付もいいということになるのでしょうが、ほんとうにそうお考えですか?
809: 入居済みさん 
[2012-06-29 12:06:23]
806さん、参考にならないかもしれませんが、約20年前に新築のライオンズマンションで実際にあった話をさせていただきます。

友人宅が、上階の‘一心不乱に木魚をたたくような音’(←友人の表現)に毎朝晩悩まされていました。
私も聞きましたが、なにかを一生懸命たたくようなものすごい音でした。友人は数か月我慢していましたが、意を決して管理人さん経由で上階宅へ話をする運びとなりました。その音は毎日だいたい決まった時間に聞こえてきていたのですが、その時間は奥様がお料理をする時間と一致していることがわかりました。
原因はなんと換気扇でした。上階の方が換気扇をONにすると友人宅に我慢の限界を超えるん連打音が聞こえてくる。

806さんは相当おつらい毎日を過ごしていらっしゃると思います。
原因は換気扇?ではないかもしれませんが、‘ほぼ毎日必ず100回くらい何かを連打する音’という表現を読み、思い出したことを書き込みました。
810: ノーブル住民 
[2012-06-29 22:14:38]
ご心配をおかけします。打撃そのものには結構な力を感じますが、100回といっても10分以内に終わるのでどうってことないですよ。リズムはバラバラなので換気扇ではないと思います。冷凍庫でくっついた氷を床にたたきつける音でもないし、いったい何のために打撃しているのか謎です。集合住宅であることを自覚してほしい。
811: 匿名 
[2012-06-30 00:56:46]
自転車1台がルールと勘違いされてますが、1台しか置き場がないこと、共用部に私物を置かないことがルールであり、複数台持つことが違反ではありません。エレベーターに自転車をのせることも違反ではないです。マナーは守らなきゃいけませんが、複数台持つことに対して、引っ越しをすすめられる筋合いはありません。こういう条件を確認したうえでこのマンションを購入してますから。
812: 匿名 
[2012-06-30 03:07:25]
811さんは、ロビーを自転車が通ること、本来の自転車置き場はコンクリート打ちっぱなしであること、エレベーターのサイズが自転車を乗せるサイズでないことは、どうお考えですか?
あと、雨で濡れた場合に一時的に家ノ前に自転車をとめることはどうお考えですか?
813: 匿名 
[2012-06-30 05:45:24]
811さん
正論!賛成!
814: 匿名 
[2012-06-30 06:59:42]
折り畳み自転車で折り畳んでエレベーターに載せるのは違反では無いと思います。

けれども折り畳めない自転車をそのまま載せるのは駄目だと思います。

自転車は道路交通法上、車両の一種(軽車両)です。

エントランス内に乗り入れるのは???
815: 匿名さん 
[2012-06-30 07:18:27]
私は1台持ち教ではありませんが、
エレベーターに自転車をのせることが違反ではないとしても、鉢合わせする側として不快ですので、
載せられるときはペットボタン押してください。エレベーターにタイヤの跡をつけないでください。

ロビー通られるのも不快です。雰囲気が台無しです。
廊下から直接外に出られる扉があればそっちを使ってほしいです。

その前にまず1台でやりくりするよう工夫してもらいたいです。
15分以内は徒歩、それ以上は車でいいのでは。
後にシート付けて子供乗せる方が多いですが危険極まりないですよ。
816: 匿名 
[2012-06-30 09:44:56]
うちは自転車は一台で、私自身は自転車に乗りませんが、総会で認められたということで
あれば、エレベーターで自転車を持ち運びしてもとやかく言うつもりありません。
小まめに清掃、メンテするのは管理会社の仕事です。
こんな匿名掲示板で愚痴をこぼしても何の解決にもならないので、総会に出席して意見をぶちまけるか、
自分が役員になって自ら解決して行くしかないのでは。
私は何の不満もないので総会にも出るつもりありません。
817: 匿名 
[2012-06-30 12:32:42]
管理会社が清掃するから、汚しても良い?

その考えには反対です。

本当に住民の質が問われます。
819: 匿名 
[2012-06-30 17:15:55]
818さん
817さんではないのですが、今議論になっている点は、「エレベーター及びロビーへの自転車での進入」なので、「住民の質」を「エレベーター及びロビーへの自転車での進入の是非」に置き換えればと思います。
よく議論の決めゼリフとして「こんなことは常識の問題だ!」「モラルハザードだ!」などといいますが、その決めゼリフ自体には説得力はなく、それまでになされた具体的主張が妥当かどうかが議論の対象ですよね。それと同じです。
たしかに、「住民の質」が悪いなどと言われると、人格全否定みたいな気がして穏やかではないのは分かりますが、具体的な主張のやり取りだけを冷静にすればいいんじゃないですかね?

ちなみに、816さんは「総会で認められたのであれば」述べている点ですが、私は、「エレベーター及びロビーへの自転車での進入」が住民の総意として総会で認められたわけではないと思います。実際そのような決議はなされていません。また、最初から許されていたという証拠も、最初から禁止されていたという証拠もないのが、議論を混迷させている要因の一つでしょう。
今はただ単に、既成事実ないし現状の管理として「エレベーター及びロビーへの自転車での進入」を注意することまではしていない、という玉虫色の回答がなされているだけだと思います。おそらくここの掲示板等を発端として今後正式に「エレベーター及びロビーへの自転車での進入」の是非が決議されるということはあるのではないかと思っています。
820: 匿名 
[2012-06-30 17:23:35]
何か自転車マナーでそんなに目くじら立てて、騒ぎ立てるのはどうなの?
共用スペースに置かなきゃそんなに迷惑なもんじゃないと思うんだけど。
それでも無神経だと言われるんでしょうけど…
趣味で自転車でも始めようかと思ったけど、このマンションじゃ無理だね。
821: 匿名 
[2012-06-30 17:37:06]
玄関前などの共用スペースに置いているから問題になっているのでしょう。
きちんとドア内に入れて外から見えなくすればいいのです。

でもエレベーターに載せる是非は判断が分かれるでしょうが・・・
822: 匿名 
[2012-06-30 18:41:19]
>>818
「他人が清掃するから、汚しても良い」
とても子供に言えませんよね。本人が社会で嫌われ苦労しますよね。
このような考えの住民がいるマンションに住みたいと思う人は少ないでしょう。

こういうのを「住民の質」というんじゃないのかな?
823: 匿名 
[2012-06-30 19:58:16]
ベビーカーでも床は汚れるし、子供ができて大きくなってくれば自転車にも
乗るかと思います。 余りにマナーが悪い場合は、よそのお子さんでもその場で
注意させて頂きますが、基本的には寛大な気持ちでいたいと思ってます。
自転車が敷地外にも溢れるような事態でない限り外から管理の悪いマンッションとは
見られませんので。 心にゆとりが有るのも住民の質の高さだと思っています。
824: 匿名 
[2012-06-30 21:16:17]
820さん
趣味で自転車は可能ですよ。ロードレーサーの場合、車輪がすぐ外せますし、そもそも馬鹿みたいに軽いので、専用の袋に入れてからロビーなりエレベーターなりに入ればいい。
825: 匿名 
[2012-06-30 22:20:12]
824さん
自分の部屋に持ってくのにいちいち輪行袋に積めるのを強要されるのならやめます…
ロビーを横切るのは下品かと思ったので、担いで行こうと思ってましたが。
無神経だ、質が低いと言われるのも嫌だし諦めます。
何だか凄く寂しい…
826: 匿名 
[2012-06-30 22:23:17]
お互いにキレイに保とうという気持ちが大切と思います。
泥だらけでない限り、ベビーカーも自転車も構わないと思っています。
玄関周辺に自転車が溜まるのは反対ですが。
827: 匿名 
[2012-06-30 22:46:37]
812さんへ
811です。ご質問に対する私見です。
ロビー内を自転車を押して通ることは問題ないと思っています。(さすがに乗って通ることは危険極まりないと思いますが)このへんは個々人のマンションに対する理想像とマナーの捉え方の違いがありますから意見の分かれるところでしょう。

自転車置場がコンクリートなのは外部であること、コストをかけて仕上げるよな場所でもないからではないでしょうか。

エレベーターのサイズが自転車を乗せるサイズでないと断定されてますが、そうなのでしょうか。
おっしゃるとおり設計当初からまったく想定されてなかったかもしれないし、もしくは1世帯1台という厳しい分譲条件上、乗せることもありうると想定してサイズを決めているかもしれません。

雨で濡れた場合の話ですが、一時的というのがどのくらいの時間かわかりませんが、共用部に私物を置いてはいけないのですから基本的にはNGでしょう。
828: 匿名 
[2012-06-30 23:54:33]
827さん
812です。ご丁寧なご回答をいただき恐縮です。そして、長文にて失礼いたします。

車寄せの石畳の立派な造り、大きく豪華なマンションエンブレム、幅を大きくとった自動ドア、手入れの行き届いた庭を見渡せるソファースペース。これらは明らかに高級なホテルのロビーを意識したものでしょう。そこに自転車。一般的なマンションならいざ知らず、当マンションでは私は許されないと思います。

また、「コンクリートなのは外部だから」。まさにそうです。自転車の通るべき場所、置くべき場所は「外部」なのです。路面にコストをかけないのも、外部だから、そして、汚れやすいからでしょう。この点について、827さんは「外部」と認めながら、なぜご自身は「内部」たるロビーを通っていいということになるのでしょうか。

「1世帯1台という厳しい分譲条件上、乗せることもありうると想定してサイズを決めているかもしれません。」
この点のご説明もかなり苦しいと言わざるを得ません。当マンションを売る側のイメージする生活スタイルとして、部屋に自転車を乗り入れることが想定されているはずがありません。その構図のなんと不衛生かつチープなことか。5,6000万円のマンションの生活イメージとは相容れません。さらに、「外部」にとめるべき自転車を究極の「内部」たる住戸内に置くことを想定して売るなんてありえません。

共用部にはものを置いてはいけない。この点は同意見です。そうだとすると、雨でびしょ濡れの自転車は、泥水、さらには、ブレーキオイルやチェーンオイルがしたたることもありうるわけですが、その自転車を室内を汚さず、すぐに住戸内に収納するという努力をはたしてみなさんされているのでしょうか。

なんでもかんでも反対してやれ、とは毛頭思っていません。しかし、私は十分に反対意見に耳を傾けても、この件については反対意見に合理的な根拠は見いだせないと思っています。
829: 匿名 
[2012-07-01 00:50:39]
827です。
828さん主張を拝見させていただきました。個人的な思い込みや価値判断による主張が多く、合理的な根拠がないことにお気づきでしょうか。
この問題は合理的にお互いが納得した形の解決というよりも、大多数の方がどう思っているかという多数決的な解決しかできないのではないかと考えています。
自転車の話とは直接関係ありませんが、大前提として私はこのマンションはそれほど高級な部類ではないと思っています。5~6000万の生活イメージとありますが、この立地でこの仕様であればそれほど高級なものでもないでしょう。このあたりからすでに価値観のズレを生じているわけで、こういう話は合理的に説明できる内容でもありません。
きっと議論を繰り返してもお互い納得いく答えは出ないだろうということがよくわかりました。こちらもあえて規約を破る気はありませんので、今後エレベーターやロビーへの持ち込み禁止が正式に規約になれば、ほかの方法を考えたいと思います。ただその場合は、自転車置場が増設されない限りは反対するつもりですが。
830: 匿名 
[2012-07-01 01:49:07]
828です。
高級かどうかは、たしかに価値観によるものです。
しかし、自分の家の玄関の中、さらには室内の廊下を経てその中にまで自転車を収納することは、5,6000万円のマンションにいたらずとも、7,8万円の賃貸暮らしの学生でも不衛生だと感じるものだと思います。もっといえば生活保護を受給して生活されている人でも雨で濡れた自転車を室内に入れることは厭うはずです。827さんは、今まで自転車を自分の部屋に収納することが予定されている家に住んだことがありますか?

また、玄関の構造と、自転車入り口の構造の違いは「価値観」ではなく「事実」です。この点についての再反論をいただいておりません。

「個人的な思い込みや価値判断による主張が多く、合理的な根拠がないことにお気づきでしょうか。」
との指摘は、私の書き込みのどの部分を具体的に指すのかお示しいただかないと、ただの逃げ口上です。逃げ切れてもいません。どの点が「思い込み」ですか?「多く」とはどの部分でしょう?
さらに、私の主張には価値観に基づくものもありますが、「自転車を住戸内に収納しない価値観」を共有できないとは思えません。にもかかわらず、駐輪場不足という不都合があるがためにその当然の価値観に目をつぶり、「自室内に持ち込むな」というルールはないから、という屁理屈にすがるしかないのです。
本当によく考えられるといい。自室に自転車を収納するために自転車をロビー及びエレベーターに持ち込むことの説得的な根拠を。駐輪場不足以外にはおよそなく、駐輪場不足は最初から知らされていたことです。これにつきます。
831: 匿名さん 
[2012-07-01 06:18:44]
829さん
>個人的な思い込みや価値判断による主張が多く、合理的な根拠がないことにお気づきでしょうか。

これはあなたの主張にも言えると思います。
結局お互い自分の都合のいいように解約してしまいがち。

いずれにしても正確な自転車にエレベータ利用状況を調査する必要はありめすね。
早く理事会が動いて明確な指針を作成して欲しいです。
832: ノーブル住民 
[2012-07-01 08:08:41]
私は828さんの意見と全く同じです。普段から感じていることを丁寧に書いてくださったと感じます。5〜6000万円のマンションのグレード感は人によると思いますが、このマンションの特徴であるロビーの雰囲気を壊さないよう一定のルールを決めるなり想定するなりして守るべきです。
833: 匿名 
[2012-07-01 09:32:04]
自転車一台固執の方、同じ方がかきこんでる感じがします。論点や言い分がかなりかたよっているので。仮にそこまで反対派の方の意見が一致しているなら、管理組合に議題申請してはどうどしょうか?
私は駐輪場増設•玄関前の保管禁止には賛成ですが、自転車エレベーター利用&室内保管には駐輪場増設しないかぎり、どちらもOKと思っています。


私の意見は以下です。
•玄関前に自転車はアウト。これはベビーカーや傘もNG
•しかし室内に保管するのは自由
•他の乗客に考慮のうえエレベーターも乗れる。そこはベビーカーや台車も同様。
•駐輪場増設には賛成

ちなみに私は購入時に自転車二代もちな相談をしたところ、「エレベーターに乗せて室内保管してください」と言われていますので、他の方も同様の説明をうけているかたがいらっしゃるのでは?

834: 入居済みさん 
[2012-07-01 10:25:49]
それは折りたたみ自転車のことだと思いますよ。
普通の自転車を引きずってエレベータに乗せるなんて非常識。

私にとっては百貨店の店内に自転車を持ち込むのと同レヴェル!

ここで議論しても仕方が無いので、理事会なり総会で早急にルールづけすべき問題です。
835: 匿名さん 
[2012-07-01 10:31:07]
>833さん

私も現状ではエレベーターで自転車を運ぶのは仕方が無いともいます。
けど自転車を玄関前の共用部に放置?している方の方が大多数だと思います。
きちんと室内に持ち込んでいる入居者はどのくらいいるのでしょうか?
まずはこのあたりの実数を把握する必要があります。

玄関室内に自転車を置くのは嫌だという自転車2台以上の方は多いはずです。
836: 匿名 
[2012-07-01 12:05:48]
玄関だけ綺麗で内情は放置自転車だらけのマンションになりそうで寂しいです。
自転車を玄関前や共有部に放置とか駅周辺の雑居ビルみたいです。

個人的なわがままですが、都心の高級マンションのような雰囲気ができたらと思っていました。
837: マンション住民さん 
[2012-07-01 12:14:44]
百貨店の店内と同じレベル??
838: 匿名 
[2012-07-01 14:02:08]
833さん
同じ人が書いてると思うのは、自分に不利益な意見が多くてあなたが焦ってるだけです。本当に自作自演だと思うなら、掲示板管理人にその旨の削除依頼をすればいい。
私はいくつかある意見の中で、原則1台の意見を書きましたが、他の人も書かれています。
根拠なく自作自演と疑うのは本当に失礼です。
839: 入居済みさん 
[2012-07-01 15:39:15]
だいたいYO、
高級エンブレムとかホテル並みのロビーとか言うけどYO、
世田谷の下町のそこそこマンションなんだからYO、
そんなヤンヤヤンヤ言うなYO

だいたい、子育て世代が多いんだからYO、
自転車の数が増えるのは時間の問題だYO、

でもそれならまだまし、
いずれ息子の部活仲間が何人も来てYO、
エントランスにチャリンコベタ止め、
ホールでDS対戦バカ騒ぎだYO

そんなマンションなんだから
勝手な幻想押しつけずに、子育てにやさしいマンションに
みんなでしてこうZ!

一度マンションの世帯属性でも調査して、
住みよいマンションづくりしてこうZ!
840: 匿名さん 
[2012-07-01 16:31:51]
入居して1年経ちましたが、ここのマンションって、大規模にしては皆さんマナーを守られているほうだと思います。
しっかりあいさつしてもらえますし、敷地内で喫煙するような人も見ないです。
お子さんたちもしっかりしつけしてもらえている感じがします。

議題申請すればなんて書いている人もいますが、
駐輪場をどこに増設するのか、エレベーターに載せていいかどうか、
趣味のロードバイクはありなのか、子供用の自転車はありなのか、等など、
人によって考えがバラバラなので、この課題をまとめるのなんて不可能でしょう。

この板に書かれていることが住民の本音だと思いますので、
これらの本音を踏まえて各自が判断し、行動すればよろしいのではないかと思います。
841: 匿名 
[2012-07-01 18:52:41]
840さん
そうなんですよね。
総会でなにかを議決するというのはなかなかできるものではない。
それでも、ここに書かれている住民の声を各自が参考にするという当掲示板の機能は有意義だと思います。
842: 匿名 
[2012-07-01 19:42:36]
ということで、共有部に自転車や傘置き等の私物はダメ(見栄え以前に消防法違反ですよね)
エレベーターに自転車はOKということで。

世田谷の住宅街に、都心の高級マンションの環境を求めるより利便性を重視していいと思います。
ファミリーの多いマンションなのでそれでいいと思います。
843: 匿名 
[2012-07-01 19:51:55]
842
ベストアンサーです。
844: 匿名 
[2012-07-01 20:05:09]
842
賛成です。

先日、エレベーターに乗り合わせた方も自転車を持ち込んでいましたが、とても感じのいい方でした。

「お先にどうぞ」と言われたので「ご一緒に」と答えると「狭くなってすみません」と。

確かに狭くはなりましたが、とても気持ちよく乗り合わせることができました。
845: 匿名 
[2012-07-01 20:08:07]
842さん
激しく同意です!
846: マンション住民さん 
[2012-07-01 20:50:44]
自転車持ち込みへの書き込みが目立ちますが、そもそも契約時の営業マンのあやふやな対応に
問題ありだと思う。

我が家は、かなり初期での契約だったと思うが(営業マンがご成約第〇号様と言っていたので)
その時は、自転車は二台まで大丈夫と言う事だった。
それが、いつからか一世帯一台になり、どうした事かと思っていた。

入居後にマンション内で見かけた営業マンに、その件を問い質すと、
「すみません。全戸入居になったら、何か考えますので。」と言われた。

今になって思えば、成績を上げたいが為に、適当な事を言っていたのであろう。
同じ経験をされた方もいるのではないだろうか。
その事でこれほどの論議がなされ・・・・彼にもう一度聞いてみたいものだ。
847: 匿名 
[2012-07-01 22:00:26]
住民が自分たちで考え決められる道筋を残してくれたのか(縛りが多いと売れないから放置していたのか)
自転車の件は特に気にしていませんが、気を悪くしている方も多々いらっしゃることが分かりました。
子供が大きくなり、2台目の自転車が必要になったら、それなりに、汚さない、譲るなど、配慮して過ごそうと思います。

駐輪場が増やせるかが今後の焦点ですね。総会ではみんな何も言わず、しら~っと終わってしまうのかな・・・
848: 匿名 
[2012-07-02 01:03:11]
840さん
>これらの本音を踏まえて各自が判断し、行動すればよろしいのではないかと思います。

そうかな〜???
一定のルールを決めないと歯止めが利かなくなるよ。
そうなってからでは手遅れだと思うけどな…
850: 匿名 
[2012-07-02 07:18:11]
だったら総会に参加して意見を出せばいいんじゃないですかね?
面倒だから何もしないけど、意見出して動いてくれる人がいたらありがたいって思ってる人は結構いると思いますよ。
851: 匿名 
[2012-07-02 10:02:30]
850さん
私も851さんの言うとおりだと思います。
ただでさえ忙しいのに総会に議題出すのはむずかしいです。しかし、ロビー、エレベーターに自転車は入れないでほしい。私はここに入るときにわざわざ自転車を捨てました。
他力本願ですいませんが、もし議題が出されたならば間違いなく賛成票を投じます。
852: 匿名 
[2012-07-02 10:55:18]
851 さんは自分にアンカー付けていますが?849の事ですか?
853: 入居済みさん 
[2012-07-02 16:30:07]
初期に購入しましたが、自転車は1台のみといわれていたたえ、
入居時には1台にして入って来ました。

マンションが完売に近づくにつれ、自転車の廊下置きはとても気になっています。
平気でグラン中央の玄関→郵便受け→エレベータの方いらっしゃいますし、
私が先だもの!!といわんばかりに、エレベータ前スペースを独占して
さっさと上がって行かれる。。。がっかりです。
待っている方には、杖使用の方がいらっしゃるのに。

総会で自転車の話なんて出たのですか?
都合により出席できませんでしたし、議事録もないので周知されている内容ではありません。
私は、自転車持込OKに正式に意見を申し上げたこともありません。
総会で話が出たからいいんじゃないの?という考えには賛成しかねます。

いいじゃんいいじゃんでは、なにもかもOKとなってしまいます。
変更が決定し履行されるまでは、既存の規約を守るというのが
集団生活をするものとしての最低限持ち合わせていなければならない考えだと思います。
854: マンション住民さん 
[2012-07-02 20:23:28]
ノーブル住民なのでグランに行く事はほとんどなく、エントランスは素敵に思っていましたが、自転車で入って行く様は少し変な感じでしたよ。知らない人は自転車小屋の入口と思うんでしょうね。
855: 匿名 
[2012-07-02 21:32:29]
この掲示板を見ている住民はせいぜい50名と推測。
読んでない住民の大半は842さんの意見に賛成
というところかな。
856: 匿名 
[2012-07-02 22:13:01]
勝手に決めないで下さい。

一般的な常識・マナーではエントランスに自転車を乗り入れるのは考えられないでしょう。

857: 匿名 
[2012-07-02 22:31:05]
>>856
残念に思うかもしれませんが、それが現実なんですよ。そこが内廊下のマンションとの差ですね。
858: 匿名 
[2012-07-02 22:55:40]
857さんみたいに力業で言うしかエレベーターの使用を正当化出来ない。それは既に負い目を感じてる証拠。
859: 働くママさん 
[2012-07-02 22:56:35]
855,857さん
「この掲示板を見ている住民はせいぜい50名と推測。 読んでない住民の大半は842さんの意見に賛成
というところかな。」
「それが現実」
えっ?なんですかその間抜けな推測は。それはあなたの頭の中の願望です。
自分の妄想と現実の境目も分からないようですね。
860: 入居済みさん 
[2012-07-02 23:21:17]
そんなけんかすんなって。
そこそこマンションなんだから。
861: 匿名 
[2012-07-02 23:40:19]
最近の動向を見ていて思うのは、ロビーやエレベーターへの自転車に反対の人がけっこういるということです。もちろん多数派かどうかは分かりませんが、少なからずおられるようなので自転車使う人は気遣いをしたほうがよさそうですね。
862: 匿名 
[2012-07-03 00:18:46]
855に同意。一台固執派、エレベーター自転車禁止派は過去の文面から若干名とみた。大多数は容認派間違いなし。
863: マンション住民さん 
[2012-07-03 00:49:45]
私もそうですが、自転車を利用しない人と駐輪場に置いている人の大半は
他の人の自転車がロビーに入っていくのをよしとしていないでしょう。

趣味のロードバイク(高額、また頻繁に出し入れするものではない)や子供用(小さいのでさほど邪魔じゃない)が
ロビー・エレベーターを通ることに関して、私はOKだと思うのですが、
普通のママチャリでロビー・エレベーターを通る人って、
1台目を駐輪場に置いておくことでなんとかやりくりできないのですかね。

だいたい駅まで歩ける場所なんだから、不自由しないと思います。
ママチャリがロビーを出入りしているのを見るたびに「1台目は本当に使用中か?」って思ってしまいます。
864: 匿名 
[2012-07-03 01:57:43]
830さんへ、829です。
間にだいぶ入ってしまいましたが、再回答です。
説得的根拠というのは持ち込む積極的な理由ということでしょうか。そういう意味では積極的な理由ではなく、やむを得ない理由です。あなたの言うとおり駐輪場が1台分しかないから持ち込んでいるのです。部屋に入れたくて入れているわけではありません。駐輪場が1台分しかないことは聞いていました。共用部に置くことが禁止ということも聞いていました。自転車は2台以上所持という条件は必須、でも他の条件は大変気に入ったので購入を迷っていると2台目以降は部屋に持ち込めばOKと当マンションを売る側から助言いただきました。よって購入を決めました。当マンションを売る側もこのような使い方を想定していたのだと私は捉えました。だからエレベーターに乗せることも禁止まではしていない(できない)のではと思っています。

ちなみに部屋が不衛生かどうかについては個人の室内の問題ですから他人に言われたくはありません。830さんの書き方はまるで低所得者ほど不衛生のような書き方をしておられますが、そういうものではないでしょう。そのような部分を「個人的な思い込みや価値判断」と書かさせていただきました。

エレベーターに持ち込むことを禁止する話よりも、駐輪場を増設する話のほうが、結果的にロビーを自転車が通らなくなり、意見が一致しやすいのではないかと思いますが。
866: マンション住民さん 
[2012-07-03 06:05:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
867: 匿名 
[2012-07-03 07:06:28]
起案して多数決に持ち込まれたら自転車持ち込み禁止になりかねないから、他の住民を煽るような書き込みは控えていただきたい。
868: 匿名 
[2012-07-03 07:08:37]
863さん
それは本当にそう思います。「一台目は使用してるのか」と。おそらく主力のママチャリに荷物とか子供を乗せているのを駐輪場で下ろしてから、部屋までいくのがめんどくさいだけなのでしょう。これは周りへの迷惑より自分の快適さを優先させる怠惰な有り様です。

864さん
駐輪場増設なんてはっきりいって実現可能性ないですよ。場所もそうですが、なんで最初のルールを守れない人のために追加のお金を払わないといけないんですか?あなたが、うまいやり方考えてからそれを言い訳にしてください。
駐輪場増設が難しいからこそ、ロビーエレベーター問題をいうのです。
あと、自分は我慢しながら使っているんだというその姿勢はなんの説得力ももちません。あなたが勝手に自分にとって不便なマンションを買っただけだしょうが。売る側はあとのことを考えず売るもの。それにちゃんとした理由がなければあとから問題になるのです。
「自分の部屋だから干渉するな。」といいますが、そこにいたるまでは共用スペースです。いままでのやりとりをみていると、結局エレベーター、ロビーに自転車をいれていいという人は最後に開き直るしかないようですね。

866さん
言いぐさからしてどうかと思います。
それはおくとしても、あなたはエレベーターで大荷物を運んで、人よりおおきなスペースを使うときに周りに気配りしないのですか?それと同じでしょう。
さらに、それが人の衣類を汚しかねない自転車なんですよ。
もっといえば、理由がつくかはどうあれ、ロビーやエレベーターに自転車を持ち込むことをよく思わない人がいるのはあきらかなのですから。

869: 匿名 
[2012-07-03 07:35:32]
駐輪場の上段はかなり使ってない方が多いように思います。
ママチャリが玄関前にある理由、きっと上段に乗せられないからですよね。
下段の方で利用頻度が低い方がいたら代わってあげられないのかな。
870: 匿名 
[2012-07-03 08:20:01]
マンション選びに失敗しました^_^; 自転車のことを考えてなかった。

871: マンション住民さん 
[2012-07-03 08:59:02]
管理人さんとかはこの掲示版見てたら
玄関前に出してある自転車の方に、
注意ねがいます。

昼間節電の為エレベーターは一機だけしか
使用できません。昼間活動する主婦には
不便です。自転車の方が荷物沢山載せて
当たり前の様に乗る姿にはあきれます。

エレベーター前にぜひ張り紙注意
管理人さんよろしくお願いします。
872: 匿名 
[2012-07-03 09:03:34]
869さんに同意です。

でも、下段にママチャリ(リアシート付き)があるラックの上段には乗せられないと販売の方から言われたのを思い出しました。
リアシートに引っかかってしまうらしいです。

駐輪場の整理・見直しはしてほしいですが、結果的にとめられる台数が増えるのかどうかは疑問。
でも、子育て世代にリアシートは必須。
ノーブルはラックの改築をしていましたが、グランのは改築できないのでしょうか?
873: 住民主婦さん 
[2012-07-03 09:10:00]
玄関前の自転車をまず 徹底的に無くすしか
ないと思います。
今の状況では 隣りも置いてるから、、、
ですよね。

この掲示を見てない方は、何の事?
だと思います。
管理人さん、コンシェルジュさん
に注意して欲しいです。

874: マンション住民さん 
[2012-07-03 09:27:01]
866です。
すいません、落書き帳と思ってました。

でも、売りに出ている部屋もある中で、検討比較でこのページたどり着く人もいるでしょ。
売主かわいそう。

このページで傲慢に意見戦わせて、
どうなるのかね〜。

落書きがダメなら、おいしいケーキ屋さんの情報を次からかきます。
875: 匿名 
[2012-07-03 11:18:10]
そうだ!そうだ!
「エントランスに自転車乗り入れ禁止」
「エレベーターに自転車乗り入れ禁止」

っていう規約はないんだから文句を言われる筋合いはなんだぞ!

自転車を1台にしちゃった真面目な奴は***決定。
876: 匿名 
[2012-07-03 11:20:12]
874さん
おいしくなかったら、承知しないぜぇ~
877: 匿名 
[2012-07-03 11:29:39]
売り手が、途中から完売するために家に収納すればいいとか言いだしたのが、混乱のもとだわな。
とりあえず、収納をせず家の前に自転車を置いてる人の注意を徹底するべきだね。頼むぜ、管理人!雨の日にでも例外はなしだせ!
878: 匿名 
[2012-07-03 11:54:03]
875みたいにルールになければなんでもオッケーなんていう理由にならないことをいうしかないのが、ロビーエレベーター使用賛成派の悲しいところ。
しかも、消去されるような蔑視表現まで使って、まともな賛成派の人の足まで引っ張って、しょうがない人ですね。
879: 匿名 
[2012-07-03 12:55:49]
規則を守って自転車一台のまじめな住民
はなんですか?
教えてもらえませんか?
875さん
881: ノーブル住民さん 
[2012-07-03 23:00:23]
家族や知人が自転車で大けがしているので、自転車には抵抗があります。
軽でもいいから車のほうが安全ですよ。

上の階からの謎の100連発ですが、ここに書いてからパッタリ止みました。
時折荷物を置くような音は響きますが、夜中は静かにしてもらえているので全然OKです。
882: 入居済みさん 
[2012-07-04 11:50:09]
>881さま

変な音、やんで何よりですね。
我が家もお引越しして半年ぐらい、深夜の騒音に悩まされていたのでお察しします。

音や自転車のエレベーター使用が続いていますが、
その以前の問題、ベランダてすりへの洗濯物干しがまだまだありますね。

物干し竿ないのでしょうかネ?

竿に収まりきらないのなら、容量をかんがえてお洗濯すればいいのに。
と考えるのは、うちの世帯だけでしょうか。

管理人さんも、ぜひ注意していただきたいものです。
明らかな規約違反ですし。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
883: 匿名 
[2012-07-04 22:43:54]
バルコニーにすだれを立てかけるのも止めて欲しいよ。
何だか貧乏臭い。
884: 住民さんA 
[2012-07-04 22:58:19]
すだれというか、「よしず」のことですよね。
場所はここには書きませんがとても目立ちます。冬にも置いてあったような記憶があります。

夏だし節電だから撤収をお願いするのは難しいかも。
885: 住民主婦さん 
[2012-07-04 23:37:52]
よしずとか、簾は、日本の文化なんだし、そこはいいんじゃない?
室内にも和室があるわけだし。
886: 匿名 
[2012-07-05 01:06:28]
すだれは風情があっていいじゃないですか

入口の自転車のほうが恥ずかしいですよ
887: 入居済みさん 
[2012-07-05 13:54:47]
この掲示板が恥ずかしいです。
もうネガティブな争いなどを公表し合うのは、
ご勘弁いただけないでしょうか。
皆さんと普段気持ちよく挨拶させて
いただいているのに、住民不信になります。

ルールやマナーをお願いされている皆様ですので、
このような意見にも耳を傾けていただければ、
幸いです。
888: 匿名 
[2012-07-05 14:10:43]
887さんに同意します。
889: 住民主婦さん 
[2012-07-05 14:57:00]
887さん
言わんとすることは分かります。
しかし、今の社会ではこのような掲示板はよくも悪くも不可避です。
若い世代はもっと小さい頃からネットの驚異にさらされています。

このような掲示板の存在を否定することが難しいときに我々ができること。
それは、受け取り方です。
匿名性がゆえの挑発的な側面、無責任な側面を捨象して読むことが大事と思います。
そうすれば、意外この掲示板の有用な側面が見えてきます。

また、ここでのネガティブな争いがあったも現実にはそんなに大したことがないのが実情ですので、ご安心いただきたいです。
そして、どこのマンションの掲示板だろうが、五十歩百歩ですよ。
890: 匿名 
[2012-07-05 15:12:10]
この掲示版よく見てますが、意見とか、
色々な情報交換をしてるだけだと思います。
挨拶もして下さる方もいますが、
住民どうし話してる時など 知らん顔の時
も沢山あります。

すだれの事など 見苦しいとか、感じてる事
思った事をマンションの掲示版に書いてる
だけですよ。
891: 入居済みさん 
[2012-07-05 17:24:11]
887です。
よくわかりました。ありがとうございます。
ただ、読み手のリテラシーに委ねるとしても、
自分の家があれこれ公に言われているのは
正直気持ちよくないです。

また、若い世代がこのようなツールを
日常化させていくとしても、
金八先生のような素朴な道徳(苦笑)
を習ってきた私のような世代は、
匿名だからと言って、不愉快な発言を
簡単に許容していったり、感受性豊かな子供達に
当たり前の世界としてしまうことに
抵抗があります。すいません、話がそれました。

ただ、そんなこと言っても掲示板って
そんなものだとも思いますので、
せめて縁あって同じマンションに住んでいる
わけなので、優しさや思いやりの上で、
情報や意見などを交換できる有益な場であれば
嬉しく思います。
892: 匿名 
[2012-07-05 19:55:38]
この掲示版で、我が家の事が言われてれば
正直、私も動揺してしまいます。
実際、慌てて自転車処分しました。

ご近所とは中々挨拶位で、お話する事もなく
掲示版で、情報を得てます。
皆さんは、どうですか?
893: 匿名 
[2012-07-05 21:54:39]
掲示板の情報は一意見としてサラリと流し、あまり気になさらないほうがいいですよ。気にしてしまうなら見ないほうがいいです。匿名のフリー掲示板なんてなりすましでも何でもできてしまいますから。

子育て世代ということもあり、同じマンションの方々とお付き合いさせてもらっていますが、掲示板上での意見と、実際の意見が異なることは多々ありますよ。
894: 匿名 
[2012-07-06 08:14:48]
子育て世代とそうでない世帯とで意見が異なるのは当然のこと。

自転車の件でも子育て世帯は複数台持ちたいだろうし、そうでない世帯は1台でいいと思っている
人が多いと思います。
895: 匿名 
[2012-07-06 09:09:22]
子育て世帯ですが、ルールを破ってまで自転車を置くつもりはありません。
一台しか置けないことは、入居する前からわかっていたことです。
意見が異なるのではなく、ルールを守るか破るかのモラルの問題です。
896: 住民主婦さん 
[2012-07-06 09:56:54]
985さん
まったくその通りです。うちも子育て世帯ですが、自転車は1台です。
最近、子供を大事にすることが行きすぎて、子供のためなら何を犠牲にしてもいいという風潮がありますが本末転倒です。
子供にこそ将来の社会の構成員となるべくきちんとしつけるべきです。
897: 匿名さん 
[2012-07-06 18:55:32]
ほとんどの人はルールを守っていると思います。
ルールを守らない居住者はごく一部ですし、煽っているのは部外者だと思います。
みんなでルールを守って、よいマンションにしていきたいですね。
898: 匿名 
[2012-07-06 23:14:51]
自転車乗り入れは結構目に付くけど・・・
899: 匿名 
[2012-07-06 23:35:17]
ロビーの自転車以外に問題はないと思いますよ。買い物の荷物持つのが面倒だからって自転車押して入るのはやめてもらいたいです。
900: 匿名 
[2012-07-07 00:31:51]
ロビーエレベーター使用賛成派は、すっかりおとなしくなりましたね。
やっぱり人を説得できる理由がないんでしょうね。
901: 匿名 
[2012-07-07 07:18:25]
この掲示板を見てて意外だったのは、他人に厳しい人が多いんだなということ。
ロビーエレベーター使用は賛成派とかそんな大袈裟なものではく、全く気にならない
というだけですね。別に自転車や荷物をぶつけられたりしないし。
僕のような寛大派が大多数だと思うけど。
過敏派の方は役員になって取り締まれば良いんじゃないかな。
902: 匿名さん 
[2012-07-07 07:37:59]
モラルの基準や価値観は人それぞれだからね。
でも寛大派が大多数というのは疑問です。
903: 匿名 
[2012-07-07 08:03:28]
マンションに対する期待や想いが人によっていろいろあると思います。
私にとってはロビーやエレベーターに自転車乗り入れられるのは不快です。そこそこのホテルに泊まったときにロビーやエレベーターに自転車を乗り入れられたら嫌じゃないですか。
所定の場所が各自1台分あるのだから、そこに置いといてよって思います。
904: 匿名 
[2012-07-07 15:29:40]
903さん
私もそう思います。
903さんのようにいうと、しょせん「下町のマンション」じゃん、とかいわれちゃうんですよね。
でも、うちのマンションに「そこそこのホテル」くらいの雰囲気は求めたいところです。
べつに、リッツ・カールトンとかコンラッドとかの雰囲気を求める訳じゃないですし。
905: 入居済みさん 
[2012-07-07 15:49:26]
家なのにホテルを目指す意味はよくわかりませんが、
皆さんきれいにしてるから十分気持ちよいマンションと思いますよー。
906: 匿名 
[2012-07-07 16:28:51]
いやいや、エントランスの雰囲気の話ですよ。マンションをホテルにしろなんてだーれも言ってません(笑)
907: ノーブル住民さん 
[2012-07-07 16:47:35]
外廊下だからなんて言われればそれまでなのは承知していますが、
ロビーからエレベーターホールにかけての内装をホテルに少しでも近づけることで戸建との差別化を図るというのが、
最近のマンションの流行りであり、このマンションの付加価値・強みだと思います。
この付加価値・強みを大切にしたいですが、中には自転車を玄関まで押して入りたい人もいるでしょうし、
自分たちだけではどうにもならないことなので、程々に考えています。
こういう考えで様子を見守っている人が最も多いんじゃないでしょうかね。
908: 匿名 
[2012-07-07 17:09:35]
でもエントランスは実際ゴミ出しの通路に
もなってるるし、エレベーターはゴミ出しにも
使われてるから、理想と現実はちょっと違うかも。
確かにエントランスはきれいだから、
気持ちはよくわかります。
909: 匿名さん 
[2012-07-07 19:46:00]
ゴミ出しと自転車は全く次元が違う話です
910: 匿名 
[2012-07-07 20:24:49]
うちは必死に営業されたからか、自転車も部屋の前においておいて、そのうち全戸埋まったら駐輪場できると思うから、なんのご心配もいりませんと言われてましたよ。もちろん駐輪場は世帯に一つだからできるまでは我慢して欲しいとのことでしたが。
こういう案内された方結構多いんじゃないかな。
だからエレベーターは乗って欲しくないとか、悪気はないのですが、全く聞く耳を持てないのが正直なところです。もちろん怪訝な気持ちの方かがいると始めて知ったので、乗る際の気くばりはあって然るべきと思いますが。
911: マンション住民さん 
[2012-07-07 20:49:30]
ゴミ出しと自転車は全く次元が違います。

完売した後に駐輪場を作るかどうかは営業マンではなく住民が判断するわけですから、
「駐輪場作ります」と約束してない限り、何もないのと同じでしょう。

完売後のことに関して営業マンの言うことなんか信じちゃダメです。

都営住宅じゃあるまいし、館内の自転車は勘弁してほしい。

そうはいっても、この判断はグレーだと思いますし、
自転車乗せている人に直接言うつもりはありませんので、
自転車乗せたい方はどうぞご自由になさってください。
912: 匿名 
[2012-07-07 21:59:32]
ルールやマナーの話じゃないですよ。雰囲気と事実の話ですよ。45リットル一杯のゴミやベットボトル、ダンボール、飼い犬、ベビーカーや自転車などなど。あらゆるものが、時間の制約なく通るところがうちのエントランスというだけのことです。
もちろん、それでも美意識は守られているマンションと思います。
913: 匿名 
[2012-07-07 22:23:24]
910さん
営業マンは、売り切れればあとでもめようがお構いな感じですね。営業マンの質を疑います。
しかし、911さんのおっしゃるとおり、実際には駐輪場は増設されていないので、それを前提とした家の前での駐輪許可もまったく無意味ですよね。

家の前にとめておられる方には、真剣に駐輪場増設を発議してほしいと思います。現状のなし崩し的な状態で満足するというのは道理に反します。
914: 匿名 
[2012-07-07 22:32:31]
ここでホテルのような高級志向を強制されても正直困ります(マナーは大切ですが)

都心から離れた住宅街のマンションらしく、平凡に行きましょうよ。それで幸せです
915: 匿名さん 
[2012-07-07 22:53:25]
各自の価値観の積み重ねでマンションの雰囲気が形成されると思いますので、
各自が他の住民の迷惑にならないよう行動すればいいのではないでしょうか。

通過するだけならありだと私は思いますが、
忘れ物に気付いたからといって、ロビーに通行の妨げになるような形で自転車を放置するのはよしてくださいね。
916: 働くママさん 
[2012-07-07 23:49:16]
自転車論争もだいたい議論し尽くした感じですね。
この論争を見て、「今まで通り自転車を家の前に置いちゃおう。でも、いままでよりちょっと周りの目を気にしようかな」と思う人もいれば、「意識してなかったけど、不快に思っている人がいるなら1台にしよう」と思う人もいる。「駐輪場不足は明白だから、あんまりきつくはいえないよな」と思う人もいれば、「自転車1台は最初からわかってたことじゃん」と思う人もいる。
いろんな立場の人がここで情報を入れた上で考える機会が生じたことを思えば、この掲示板でのこの論争にも一定の意義はあったんじゃないかなと思います。

次のステップに進むことがあるとすれば、それは「駐輪場増設案」が総会の議題に上がったときでしょうね。

って、勝手にまとめちゃったら怒るかしらw
917: ノーブル住民さん 
[2012-07-08 09:47:08]
働くママさんにうまくまとめていただいたと思います。
1台分しかない今の状況で乗り入れ反対の人も直接に相手に不快感を露わにすることはないけど、
自転車の乗り入れがロビーの雰囲気を台無しにしていることは自覚してほしいといったところだと思います。

ただ、仮に駐輪場増設案が議題に上がり、グランに100台分が増設されたとしても、
荷物を乗せたまま堂々と玄関まで押して入る人がゼロにはならないでしょうね。

しかし、車一台分のスペースをもってしても15台くらいしか停められないなんて、自転車って無駄に場所取りますね。
918: 匿名 
[2012-07-08 17:26:21]
働くママさんのまとめには反対です。
結局は、自転車は一台しか置けないんだけど、二台以上起きたいだけの言い訳です。
ルールを決めたとしても、価値観は人それぞれってことでは、ルールを決める意味は無いですよね。
919: 働くママさん 
[2012-07-08 20:02:42]
918さん
実のところ私個人は、自転車は駐輪場に1台派です。
しかし、この掲示板でそのルールの厳格な運用を訴えることに実効性はないなぁと感じているのです。
その上で、この掲示板の議論に意味があったとすれば、上に書いたまとめということになるんじゃないかなぁと感じたわけ。

駐車場増設もそうですが、918さんのおっしゃる自転車の2台目所有禁止も、今の既成事実に鑑みれば、総会で明示的に議題として扱わない限り次のステージにはいけないのではないかしら。

918さん、総会で議題として提案されてみてはいかが??少なくとも私は賛成しますよ。
920: ノーブル住民さん 
[2012-07-08 22:57:54]
反対されちゃいましたね。

私も1台派なので議題に上がれば2台目禁止に賛成しますよ。
921: 匿名 
[2012-07-09 01:35:38]
今さらだけど、子供が大きくなったときに、自転車を買ってあげられないことがわかった 汗

駐輪所は盲点でした。子共の友達も、「自転車できちゃダメな家!」ってなりますよね。

みんなで良い方策を考えていきましょう

922: 匿名 
[2012-07-09 10:09:02]
ここで、いろいろ言っても管理人さんはなにもしてくれないのですか?
少なくとも①家の前に自転車を置いている人への注意、②上段が使えなくなる構造の自転車への改善指示はすべきだと思います。
これらの点に反対の人はいないはずです。
管理人さん本当にお願いします!
923: 住民ママさん 
[2012-07-09 11:14:53]
921さん
どうも、あなたの書き込みは、「子供が望んでいることを叶えられないなんてひどい。」というニュアンスに聞こえるのですが。
もちろん子供は大事にすべきですよ。でも、すでにあるルールやマナーを曲げてまで、子供を甘やかすことはだめです。しつけを放棄しているにすぎません。

子供が自転車に乗れる年齢ならば、大人の自転車は必要不可欠ではなくなります。買い物も徒歩圏内です。カートを使えばいい。

自転車で遊びに行けない家って、そんなにたいしたことですか?それが原因で子供がいじめられるとでも?ただの過保護です。他の有料の駐輪場においてもらって遊びにくればいい。駐輪代をあげるくらいしてあげればいい。子供にもルールを教えるいい機会です。

マンションは集合住宅である以上、戸建てにはない制約があって当然。また、マンションによっても事情は違います。わがままとしか思えない文句は勘弁してほしい。
924: マンション住民さん 
[2012-07-09 11:27:20]
>>922
ひとつだけ。
ここ(掲示板)でいくら管理にさんにお願いしても全く無意味です。
ここはオフィシャルな場ではないのですから。
働くママさんは直接はそう書いていませんが、まとめはその通りなのでしょうね。

総会にはお出になりましたか?
家の前の駐輪についてはダメってことは明確になってましたし、理事会の方からも管理会社(実際に動くのは管理人さんでしょうが)を通じて違反世帯には定期的な注意を行っているという事でしたよ。
925: 匿名 
[2012-07-09 13:52:15]
お互いの顔が見えないから、各自の意見になったり、マナー違反にもちょっと甘えちゃったりするんですよね。これが、もう少し同じ棟の住人や近隣の部屋に顔見知りの方ができれくれば、マナーは自然と守られていくと思いますが、いかがですか?○○さんちもお子さんいるけどルール守ってるみたいだし、うちも守らないと・・・みたいなことって、結構大きな抑止力だと思います。特に日本人は。逆に、抑止力だけでなく、実はお互いに家庭の事情なんかもあって、それを聞かせてもらえると、柔軟な運営への理解ということもあると思います。

せっかく全戸埋まったことですし、なにか顔の見えるような催しなどしてはどうですかね?
知り合いのマンションでは、夏祭りとかいって、中庭で親睦会をやっているそうです。子ども達には、わた飴やアイス配ったり、金魚すくいなど、いろいろ露天みたいなことをやるみたいです。お父さん方にはビールですが(笑)もちろん、連携があれば災害時のときにも大変役に立つと思います。数十万あればこのような親睦会はできますので、どうでしょうかねえ。

まあ、運営の是非やプライバシー、好き嫌いやら、とにかくいろんなことがあると思うので、すんなりうまく行くとは思いませんが、理事会も今いろんなもめていることは、北風作戦より、太陽作戦でうまくまとめてくれたらなあと思います。
少し住民の顔が見えてくれば、まとまらない意見も少しは歩み寄りが出てくると思います。



926: 匿名 
[2012-07-09 15:03:29]
管理人さんが定期的な注意をしていても、ルール違反は無くなりませんね。
どうすべきなのでしょう…
927: 匿名 
[2012-07-09 18:03:38]
926さん
具体的に、「どこどこの部屋が違反してるので注意してほしい。」という風にいえば、
管理人さんの注意もより強くしてくれると思いますよ。
928: 匿名さん 
[2012-07-09 20:03:35]
管理人さんではなく、本来は管理組合(理事会)の仕事
929: 匿名 
[2012-07-09 20:52:00]
注意するのって管理人の仕事?
住民は見て見ぬふりするから「管理人が注意しろ」と言うのも・・・
そこは、理事会で自治するんじゃないかな?

電車内で痴漢があっても、みんな見て見ぬふり・・・
930: 匿名 
[2012-07-09 23:14:07]
912さん

犬は二匹まで飼ってよい事になってるしエレベーターにペットボタンはあるし、45リットルのゴミ袋だってダンボールだって良いじゃないですか?自転車は一台と決められていたのだから、同列に並べるのは違うでしょう?自転車と一緒にエレベーターに乗り合わせるのは嫌です。
931: 匿名 
[2012-07-10 08:58:18]
先日私も自転車の方と一緒になりました。
昼間はエレベーターが一機しか使えなく
無理やり乗りましたが、前、後ろに子供乗せ
自転車だとかなり長く、エレベーター内は
かなり狭いです。
なぜ、肩身狭く乗らなければいけないか
苛立ちます。
ポーチのある方は、自転車は大丈夫なのかな?
堂々としてる態度ではなく、すいません
位挨拶できないのか?
って思います。
933: マンション住民さん 
[2012-07-10 11:14:16]
まあ色んな方がいますからね!
挨拶される方、しない方、人それぞれですしね!


とにかくルールは、守りましょう。
935: 匿名 
[2012-07-10 13:18:27]
932さんは、えらくひねてますね。
自転車だろうとかさばる荷物だろうと、あのエレベーターで広いスペースを使うなら気遣いするものでしょう。
逆に言えば、多少のルール違反行為でも丁寧にあいさつしたり、気遣いすることで、全然気にならなかったりするものです。そんなもんですよ。
自転車がルール違反だろうがなかろうが、かさばる荷物と同様に、お互い気持ちよく使えるようにしたいものですね。
936: 匿名 
[2012-07-10 16:15:19]
自転車と荷物を一緒に考えるなんて・・・?
937: 匿名 
[2012-07-10 18:05:02]
931さんがひねてるから
932さんが煽っているだけでしょ
938: 匿名 
[2012-07-11 00:20:13]
936さん
おっしゃりたいことが、あなたの文面からでは伝わってきません。もう少しご説明ください。
私は、自転車がエレベーターに入っていいとしても、最低限、同等の大きさの荷物を持ち込むときの気遣いは必要と思います。
自転車と荷物を同列に考えてはいけないと言うことなら、荷物は気遣いするけど、自転車は気遣い不要ということでしょうか?もし、そうであれば、なぜそう考えるのかをご教示ください。
939: マンション住民さん 
[2012-07-11 01:11:52]
あのようなビミョーな幅しかないエレベーターであれば、自転車乗せるのにためらうのが当然だと思います。
週に1,2度の出し入れなら仕方がないにせよ、毎日利用するのはやめてほしいです。

あの長さはストレッチャーを収めるための大きさなのであって、自転車を乗せるためではありませんよ。
940: 匿名さん 
[2012-07-11 13:35:48]
荷物の搬入搬出は生活上必要不可欠なもの。
それに自転車と同等の大きさの荷物なんて1世帯あたりでみれば頻度的にはかなり少ないと思います。

それに対して自転車をわざわざエレベータに乗せて持ち込まなければならない必要性はありません。
それも毎日のように…。
そのために外に駐輪場が用意されているのです。
契約時に各世帯1台分しか駐輪できないことは分かっていたはずです。
また1台だけであっても悪戯防止で駐輪場に置かずに持ち込むのもマナー違反です。
941: 936 
[2012-07-11 20:22:10]
938さん
>自転車と荷物を同列に考えてはいけないと言うことなら、荷物は気遣いするけど、
>自転車は気遣い不要ということでしょうか?

私が自転車と荷物を一緒に考える何て・・・と発言したのは、
そもそも荷物はエレベータで運ぶのは当然というか自然な行為です。
しかし自転車はそもそもエレベータに入れるような物ではない、
つまり荷物とは性格が全く異なるという事を言いたかったのです。
943: 匿名 
[2012-07-12 10:13:05]
まあ、長期不在等で一時的に自宅室内に自転車を保管する場合はエレベータの利用は仕方がないかもしれませんが、
日常的な自転車の出し入れのためにエレベータを利用する正当な理由はないと思います。
944: 匿名 
[2012-07-12 17:31:22]
結局、ロビーエレベーター使用賛成派は淘汰されたようですね。
説得的な根拠がないだから淘汰されて当然だと思います。
945: 936 
[2012-07-12 20:23:10]
>>938

自転車と荷物を同じ土俵で比較し議論するのは無理があることに気付いて欲しいです。
946: 匿名 
[2012-07-12 21:32:43]
936,941,945さん
935,938ですが、そもそも私は932さんに対する反論として935を書いています。その流れをよく読んでください。
そして、932さんが前提としているエレベーターへの進入肯定を認めたとしても、少なくとも荷物と同様の配慮が必要だと言っています。

つまり、私のここでの論点は、エレベーター進入肯否の論点ではなく、仮に肯定した場合の気遣いの要否の論点です。
にもかかわらず、あなたは前者の論点の反論を延々としているのです。まったく筋違いです。
935で私が「自転車がルール違反だろうがなかろうが」としているところからも私の論じているところが後者であることは明らかです。あなたがいうように、荷物と自転車は違うという考えることはありうるところですが、それなら932さんへの私の反論は、「そもそもエレベーターに入るな」ということになるはずですが、そうではありません。

ちなみに、私自身、前者の論点でもあなたと同じエレベーター進入否定派ですが、そこでの議論は水掛け論になりがちなので、あえて肯定派を前提とした上での反論を展開したのです。

前後関係を読まず、言葉一つに過敏に反応することで、あなたは自分と同じ立場にありうる人につっかかってしまっています。慎重な議論をお願いしたいです。
947: 匿名 
[2012-07-12 22:39:35]
粘着944さんのおかげで
淘汰されたようですね
おめでとうございます!

そして肯定派のみなさま、
スルーおつかれさまでした!

これで掲示板も少しは落ち着くかなw
948: 匿名さん 
[2012-07-12 23:37:17]
淘汰というよりは、大人な反応としてスルーしているだけに見えました
949: 匿名さん 
[2012-07-13 09:06:37]
スルーでは何も問題は解決していない・・・
950: 匿名 
[2012-07-13 18:47:26]
947.948さんは、ただの負け惜しみですね。スルーするなら最後までしろよ(笑)
根拠が、だってみんなやってるもん、しかないんだから、議論では勝ち目ないからスルーしてるだけじゃん。
951: 匿名 
[2012-07-13 21:24:54]
初めて投稿します

客観的にみて
掲示板で勝ち負けとか議論すること自体が不毛と判断したので
スルーする人が増えただけでは?

白黒つけるなら総会以外どちらの意見も
ただの私見にすぎませんね(笑)
952: ノーブル住民さん 
[2012-07-14 00:51:52]
自転車のエレベーター乗り入れの議論は出尽くしたと皆さんが感じておられるだけではないかと思います。
あほくさい。
953: 匿名 
[2012-07-14 11:39:20]
自転車を一台しか所有していないし、自転車も乗らないけど現状に
何の不満もない私のような寛大派が大多数ということですね。
そもそもこんな怪しげな匿名掲示板を読んでいる住民は殆どいないし(笑)。
954: 匿名 
[2012-07-14 13:22:11]
何の不満もなければそのことをこんなところでわざわさ主張しないでしょ普通。自転車複数持ってないふりをして寛大な空気を作ろうとしてるだけでしょ。
955: 匿名 
[2012-07-14 16:23:36]
>自転車を一台しか所有していないし、自転車も乗らないけど現状に
>何の不満もない私のような寛大派が大多数ということですね。

自転車に乗らないのでしたら、さっさと自転車を処分して
駐輪場を他の人にお譲り願いますか?
寛大派が大多数と勝手に決めつけないで下さい。
956: 匿名 
[2012-07-14 17:28:47]
たまには自転車以外の話題が欲しいですね
好戦的ではない話題が。

素朴な感想でした。
957: 匿名 
[2012-07-14 20:08:03]
そうですね
実際ここ最近の自転車やりとりに参加してる
ホントの住人なんて10名かそこらですね

議論好きな人が何度も投稿してそうでない人は
冷静に見てると思います
958: ママさん 
[2012-07-14 20:15:14]
私もそう思います

実際ロビーで会うたびに気持ち良く挨拶かわす住人の皆さんは
この掲示板みたいな好戦的な人は少ないと感じます

959: 匿名 
[2012-07-14 22:25:52]
一般論ですが、ネットで好戦的であることは、そんなにめずらしいことではありません。その人が普段から好戦的であるとも言い切れないでしょう。多少、本音と建て前を使い分ける人に多いのかもしれませんが。
匿名であるがゆえに、普段なら声にしにくい不満も楽に言えてしまう。ストレスがたまったときに大声を出したらすっきりするがごとく、掲示板で不満を書けばすっきるするんだと思います。
そういったネットに不可避のデメリットに耐えられない、不快だという人は、このたぐいの掲示板には不向きなのかもしれませんね。
私は、煽ったり煽られたりしている様子も含めて、このたぐいの掲示板を見るのはわりと好きな方だとは思います。それは、ある程度のおおざっぱな情報くらいは獲得できるからです。そして、ここでの自転車論争を見る限り、賛成派も反対派も寛大派も一定数いるなぁということぐらいは分かってためになりました。

まぁ自転車問題くらいしか問題がないんだから、平和でいいマンションだと思いますよ。みんなが自粛してスレッドが伸びない掲示板より、がんがんやりあって活気のある掲示板の方がおもしろいので、最近はいい感じです。
そこで、私からの提言です。「もっとみんな気軽に書き込んでみませんか?」
960: 匿名さん 
[2012-07-15 09:24:00]
では気軽に。

自転車を1台しか持っていない人(1台で十分な人も。1台で我慢している人も。)からすれば、程度の多少はあれ面白くはないと思います。
なぜなら、物件の価値(リセール価格)に悪い影響がありますから。自分のせいではないのに、です。
961: 匿名 
[2012-07-15 09:44:21]
実際リセール価格に影響あるってどうなんですかね
不動産関係の合理的な意見がきいてみたいですね

962: 匿名 
[2012-07-15 09:50:19]
自転車は1台と決まりがあるので従います。ただ、これから子育て(子供2人)の為、3人乗り自転車が使用したいです。上段には3人乗り自転車はどんなに軽いものでも重量の関係で乗せられないとのこと。自分勝手と言われそうですが、平置きを増やして欲しいです。または下段であまり使用しない方がいたらせめて子供が小学校にあがるまでの期間だけでも代わっていただけたら助かるのですが。。友人のマンションでは子育て中の家庭に優先的に下段を使用を認めているという話を聞きます。先に購入したかたの特権と言われてしまえばそれまでですが。
963: 匿名 
[2012-07-15 09:50:40]
そもそもリセール価格って
今坪いくらなんですかね?
964: 寛大派 
[2012-07-15 11:45:01]
955
私は自転車に乗りません。家内は毎日買物で乗ってます。
勝手に決めつけないで下さい(笑)。
955さんは引っ越しの際にはエレベーターを使わず荷物を運び込んだんですかね。
寛大派が大多数だと思いますよ。
リセールバリューは築年数、立地、広さ、間取り、使用で大体決まるでしょう。
バリューに響く管理の悪いマンションというのは敷地外に自転車が溢れていて、
外から見えるマナー、管理の悪いさだと思いますよ。

勝手に決めつけちゃおう、955さんは住民ではなく、外部者の煽りだって(笑)。
965: 匿名さん 
[2012-07-15 13:33:18]
953
>>自転車を一台しか所有していないし、自転車も乗らないけど現状に
>>>何の不満もない私のような寛大派が大多数ということですね。
>そもそもこんな怪しげな匿名掲示板を読んでいる住民は殆どいないし(笑)。
963
>私は自転車に乗りません。家内は毎日買物で乗ってます。
>勝手に決めつけないで下さい(笑)。

955ではありませんが、953で書かれた文章を見る限りでは、955さんの意見はもっともだと思います。
後になってから奥様が自転車に乗っているのだからと文句を言われても・・・・・

966: 入居済みさん 
[2012-07-15 13:46:03]
自転車1台持ちの寛大派は静観していればいいと思います。
特に自分にとってメリット・デメリットになる訳ではないので。
でも廊下に自転車が置かれているマンションはリセールバリューは下がりますので
メリットはないにせよデメリットはあることはご承知おきください。
967: 入居済みさん 
[2012-07-15 13:48:06]
955さんは引っ越しの際にはエレベーターを使わず荷物を運び込んだんですかね。
寛大派が大多数だと思いますよ。

これも意味不明です。
968: 住民さんE 
[2012-07-15 16:00:53]
寛大派が大多数と勝手に決めつけるのもいかがなものかと…(笑)
969: 匿名 
[2012-07-15 20:03:59]
自転車がロビー、エレベーター通るだけなら
さすがに不動産価格にまで影響は出ないと感じますが

970: 匿名 
[2012-07-15 21:17:39]
自転車がロビーやエントランスを通るマンションなんて希少価値があるから
かえって資産価値が上昇するよ!
「自転車に優しいマンション」で売り込めばOK
971: 匿名 
[2012-07-15 22:15:58]
言われてみると
住戸内ならもう一台置いてもいいと言われたほうが
一台しかダメと言われるより買い手が着きやすい
=需要が多い=高値がつく
という市場原理が考えられますね
972: 匿名 
[2012-07-16 00:31:07]
なんだかどんどん書き込みがされていていい感じですね。楽しく拝見しています。
973: 匿名さん 
[2012-07-16 02:18:11]
どのくらいかはともかく、リセールに悪影響があるのは間違いないよ。
自転車だけじゃなくて、傘を廊下に置かないとか布団を干さないとか多少不便でもみんなで守らないとね。
どんどんリセール価格が落ちていくよ。みんなが便利さを求めて好き勝手やっていったら。
今一度みんなでよく考えませんか。
975: 匿名 
[2012-07-16 09:06:06]
974さんに同意。気楽に行きたいですよね。
976: 寛大派 
[2012-07-16 10:28:42]
全く同感です。 僕は自転車乗らないけど、気楽に見守ります。
977: 匿名 
[2012-07-16 13:25:00]
うーん、価値云々いう物件かどうかで、丁寧に使うかどうかを決めるのはどうかなぁ~。
価値がもう少し高いといきなりがんばるってことでしょ?
お互いルールを守って気持ちよく使うということは、価値にかかわらず実行してほしいなぁ。
979: 匿名 
[2012-07-16 13:45:25]
そうですね
気持ち良く使える運用ルールを
住民の声を反映して育てていけば
自ずとリセールもしやすい
いい家になるとおもいます
980: 匿名 
[2012-07-16 13:55:19]
978さん
977です。
言わんとすることは分かっています。
しかし、あなたのその物言いだと、「価値に影響しなければ、モラルは低くてもいい。」という開き直りにきこえます。

981: マンション住民 
[2012-07-16 14:11:40]
出先の身障者エレベーターに自転車(高校生)が我先にと乗り込んでるのを街中で見かけてがっかりしました。マンションでも自転車で乗り込む際は正しく利用している人を先に乗せるよう気配りしてくださいね。
982: 匿名 
[2012-07-16 14:21:02]
980さん
とげとげしい言い方はやめません?
モラルが低くていいなんて、誰も言っていないのでは?
983: 匿名 
[2012-07-16 16:42:58]
モラルが低いマンションは誰も買いません。資産価値は当然下がります。
984: 匿名 
[2012-07-16 17:20:30]
モラルが低いと資産価値が下がるか、についてですが、場合によっては下がると思います。
ベランダで布団を干すのが既成事実になっていれば、外観は損なわれます。外観はマンションの価値に影響すると思います。
自転車を室外に放置することも同様だと思います。下見にきて、自転車が散見されれば、需要が下がり、値段も下がるでしょう。値段に直結するわけではないでしょうが、関連性くらいはあるでしょう。

あと、978と980,982のどちらがとげとげしいかと言われれば、どっちもどっちです。まぁこれくらいの言い方は掲示板では許容範囲と思いますがね。
985: 匿名 
[2012-07-16 19:40:22]
確かに見に来たときの見た目の
印象は大事ですね

しかし結局中古は個人同士の取引ですから、
購入予定者が二台所有だったら室内保管の条件付での需要は多い気もしますよ
986: 匿名さん 
[2012-07-16 22:42:39]
987: 匿名 
[2012-07-16 23:40:34]
何はともあれルールを明確にする必要がありますね。
まずは実態調査と住民の意向をアンケートなどで把握して欲しいと思います。
988: 匿名 
[2012-07-17 15:17:16]
仮に一台所有で上段の契約者が
下段が三人乗り自転車のせいでやむを得ず自宅内に収納している

そんな方がいらっしゃるかも知れませんしね
実態調査は有意義だと思います
989: 匿名 
[2012-07-17 21:17:47]
実態調査・・・。誰がやるの?
990: 匿名 
[2012-07-17 21:55:50]
その手の仕事は
総会で提議して管理組合が実施では?
991: 匿名 
[2012-07-17 22:05:17]
総会で提案して管理組合主体では?
992: 匿名 
[2012-07-17 22:27:51]
モラルを高く保てれば
リセール価格は
坪250くらいでキープできるんですかね?
993: 購入経験者さん 
[2012-07-17 23:16:01]
南向き4階以上で近隣にたいしたライバル物件がなければ坪250は十分可能かと。
東向きでもスカイツリーが見える階数なら坪250いけるかも。
995: 匿名 
[2012-07-18 08:25:13]
リセールの場合
新築の場合より消費税の増税の影響が小さいから
増税後のほうが人気が高まりそうですね
996: 匿名 
[2012-07-18 15:52:27]
実態調査とかいっても、総会で提案する人がいないから、結局は画餅に帰すんだよね。
997: 匿名 
[2012-07-20 21:37:34]
それが集団心理ですよ
998: 匿名 
[2012-07-21 19:02:59]
えっ?だから何??
999: 匿名 
[2012-07-21 19:43:52]
実際今のところ自転車で不快と言う思いはしたことはないですので
実態調査までは不要ではないですかね

騒音とかタバコ騒動もその後鎮まったようですし
コミュニティとしての
モラルは形成されつつあると思いますよ

1000: 匿名 
[2012-07-21 22:33:57]
終了
1001: 匿名 
[2012-07-25 08:56:38]
朝ぐらんの玄関に釜虎のデリバリー容器、洗わずに返却置きしてる人がいたけどなに考えてるんだ?
臭いしきたないし、そういうモラルの人が居るのかと思うとがっかりする。
本当にわざわざルール決めするレベルのことじゃなく脱力ですが、注意&ルール共有してもらうにはどこに連絡すればいのから知っている方教えてください。
洗って返そう、正面玄関はやめよう。
1002: 匿名 
[2012-08-24 00:38:57]
次のスレッドはこちらです。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250170/
1003: 管理担当 
[2012-08-24 08:40:40]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250170/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる