新星和不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央プライムステージ 2号室」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 2丁目
  7. 千里中央プライムステージ 2号室
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-03-08 23:31:57
 削除依頼 投稿する

引き続き千里中央プライムステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
価格:4,050万円~7,200万円
間取:2LDk-4LDK
面積:62.42平米-163.30平米


『千里中央プライムステージ 1号室(2008/10/7〜)』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6683/

[スレ作成日時]2010-07-28 14:37:23

現在の物件
千里中央プライムステージ
千里中央プライムステージ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 157戸

千里中央プライムステージ 2号室

No.101  
by 匿名さん 2010-08-19 12:38:48
一番大きな理由は、プライムが完成時に、レジデンスは予定であったからです。
No.102  
by 匿名 2010-08-19 17:27:17
101さん ありがとうございます
もしも今から検討されるとしても、プライムを選ばれますか?
No.103  
by 匿名さん 2010-08-19 21:26:11
レジデンスは新御堂沿い。プライムはバス道沿い。あなたならどちらを選びますか?
No.104  
by 匿名さん 2010-08-19 23:09:34
どちらも困ったポイントですね。。
せめてバスでしょうか。
No.105  
by 購入経験者さん 2010-08-19 23:12:18
新御堂沿いは一日中うるさいんじゃないですか?夜は通行量は減るでしょうが、
なくなる事はないですからね。後、排ガスも気になりますしね。
バスの通行量も日中は多いですが、前にもあったように共働きであれば問題ないですし、
そうじゃないにしてもうるさいと感じるのは申し訳ないですが、東側だけですね。
だからほとんどの部屋はバスの騒音なんて気にもなったことがないと思いますよ。

売れてないっておっしゃる方がよくいますが、どれだけ残ってるか具体的に知ってらっしゃるんですか?
No.106  
by 入居済み住民さん 2010-08-19 23:38:44
私もレジデンスとプライムと迷いましたが、管理費、修繕積み立て金、修繕一時金、固定資産税などにかなりの差がありました。
購入金額は同じようなものでしたが、住んでからの出費がレジデンスは多すぎる。
そのあたりを確認する必要はあると思いますよ。
No.107  
by 匿名 2010-08-20 00:13:26
皆様有り難うございます
レジデンスは東側を検討しているため御堂筋は気になりません
ですが、コラボから出るバスの音がすごくて。。。
よく検討したいと思います
No.108  
by 入居済み住民さん 2010-08-20 00:15:54
106さん、そんな表現をしたら、レジデンスがプライムよりも金持ちの選択する物件に聞こえるので、あまり気分がよくありません。
No.109  
by 入居済み住民さん 2010-08-20 01:23:16
レジデンスとプライムをじっくりと比較検討しました。
レジデンスの立地は大きな魅力でした。雨でも傘をささずに駅に行けることが◎(通勤・買い物・子供の習い事等々)。そしてプライムより高級感を感じました。

ただ、レジデンスは御堂筋の騒音と空気が気になりました。窓を閉め切った生活は考えられなかったのですが、担当の方から『窓を開けて生活することを前提にしていない』とハッキリ言われ、レジデンスは断念しました。確かに、洗濯物を干しに行くベランダまでの動線は(4LDKの場合)、リビング以外の部屋を横切って行かなければなりませんでした。しかもベランダはかなり狭かったです。キッチンも少し安っぽさを感じました。特に、ディスポーザーの下の部分!その担当者からは『プライムは(トーヨー)キッチンを使用しているが、それに騙されてはいけませんよ、キッチンはいずれ変えれますから』とも言われましたが、やはりプライムのキッチンは使い勝手がいいし、リフォームなんていつのことやら・・・。

一方で、プライムも駅から5分強という立地も一般的には極めてよいものではないでしょうか。バスの騒音を気にされる方も多いようですが、ウチは(東側中層階ですが)あまり気になりません。妻は日中、基本的に家にいますが、鈍感な妻にとっては気になるレベルではないようです。(感じ方は人それぞれなので確かめていただくしかないのですが・・・)

プライムの生活は快適です。住んでしまえば他となかなか比較できませんが、千里中央の駅近ならどこを選んでも満足できるものだと思います。



No.110  
by 匿名さん 2010-08-20 03:05:32
109さん
あなたは、レジデンスにプライムより高級感を感じたといいながら、レジデンスの仕様には安っぽさを感じたとも書いてあります。さらには、窓を開けないが前提なのに、ベランダに洗濯を干すことを考えたり。支離滅裂すぎて、なにを参考にすればいいか迷います。

また、プライムの東側で音が大丈夫なら、レジデンスでも大丈夫ではないでしょうか?きっと、レジデンスに住めば、そんなにうるさいとは感じないと投稿されるのではないでしょうか?となると、音の情報も参考にできず。

結局のところ、奥様がキッチンを気にいってプライムを選んだというところでしょうか?それならば、その点を強調していただけると、強くうなずけるのですが。
No.111  
by ご近所さん 2010-08-20 10:18:19
108さん

あなたのその言葉も外部からすれば気分がよくありませんが・・・。
一体何様?!
No.112  
by 購入経験者さん 2010-08-20 21:48:23
>>110
「109さん
あなたは、レジデンスにプライムより高級感を感じたといいながら、レジデンスの仕様には安っぽさを感じたとも書いてあります。さらには、窓を開けないが前提なのに、ベランダに洗濯を干すことを考えたり。支離滅裂すぎて、なにを参考にすればいいか迷います。」
とありますが、

いやいやいや・・・>>110さん、あなたの方がずっと支離滅裂ですよ。
109さんは外観やエントランス、共用施設、梁のない独特の構造、部屋内部仕様などには高級感を感じたが、キッチンには高級感が感じられなかった、ということかと推察します。あと、窓を開けないのが前提と言ったのはレジの営業さんであって、109さんではありません。逆に109さんは窓を開けない生活はちょっと、と思われて断念されたのでしょう。

うちもレジを検討しましたが全く同じ事を言われました。ベランダに物を干しても黒くなるだろうし、物を干すことをあまり想定していない、乾燥機を使うよう発想転換してくださいと。キッチンはあまり細かく観察しませんでしたが、これも自宅で食事を作ることにそれほど重きを置いていないから力を入れていないということかもしれません。実際、MRで観たレジのイメージVTRは、子無しDINKSが買い物に行ったりグルメしたりという生活を楽しむ映像になっていたと思います。

あと、うちが考えたのは、徒歩1分で傘要らずの駅直結、という環境は、大人には便利この上ないですが、子供にはどうなのかと・・・。やはり、道路があって木や緑があって、というごく普通の風景がないのはちょっと違和感を感じました。それで、最終的に同じ駅近の別物件に決めました。静かな環境と緑、広いバルコニーに満足しています。
No.113  
by 匿名さん 2010-08-21 00:58:58
110さん
同じ駅近の別物件とはプライムではないのですか?他に駅近の物件ってあるんでしょうか?
勉強不足ですみません ><
レジは北側に物を干しても黒くなるのでしょうか。。。営業さんには何も教えてもらえませんでした。。。
No.114  
by 近所をよく知る人 2010-08-21 09:24:25
112はプライムよりもレジデンスよりも、いいところに住んでいるようですが、それは、いったいどこですか?
No.115  
by 匿名さん 2010-08-21 10:05:00
私も110さんと同じように読み取りました。

いずれにしても、109さんの文章はダラダラと長文で読みにくく、
折角の比較情報が伝わりにくいのは確か。
No.116  
by 匿名 2010-08-21 10:40:24
>109
>レジデンスは御堂筋の騒音と空気が気になりました。

レジにはまだ入れませんが、何処でそう感じたのでしょうか? 御堂筋の歩道(レジに西側)でしょうか。私は東向きが希望ですが、その比較結果を提供します。

・プライムでは東住戸のバルコニーにて、
・レジでは条件が近いタワーの西側バルコニーとコラボ屋上にて、比較しました。

結果、プライムの方が騒音と排ガスが気になりました。
・プライム東住戸は車線との距離が10mしかなくバスが頻繁に発着しているのに対して、
・レジ東住戸と御堂筋の走行車線との距離は50mありバスやトラックも少ないため、と思われます。
No.117  
by 元 検討者 2010-08-21 18:54:16
109さん

あなたにはディスポーザーの下が物件決めの決め手なのでしょう。価値観は本当に人それぞれですね。
私だったらディスポーザの下よりも、立地(徒歩時間)や向きの方を重要視します。

入居後にもし後悔しても、システムキッチンは100万円程度で入れ替え可能だし、
間取りもある程度は変更可能ですが、立地や向きはいくらお金をかけても変更不可能ですからね。

立地・向き>間取り>>システムキッチン  ということです。
No.118  
by 購入検討中さん 2010-08-22 00:17:57
116さん
レジの東側はコラボのバスの音気になりませんでした?
No.119  
by 116 2010-08-22 01:02:15
> レジの東側はコラボのバスの音気になりませんでした?

コラボの屋上からは特に気になりませんでしたよ。
ビルの下だからでしょうかね。
No.120  
by 購入検討中さん 2010-08-22 03:53:34
コラボの南側の歩道橋に立ってみてください。
南東ならこんなかんじかな と立ってみたらすごい音でした。
(レジの話ですみません。。)
No.121  
by 116 2010-08-22 08:20:16
レジの南側、南東側の部屋と比較するなら歩道橋が参考になるでしょう。
東側、北東側希望ならコラボ屋上がより正確です。
No.122  
by 匿名さん 2010-08-22 16:45:02
109の擁護は結局のところ112だけでしたね。てか、なりすまし(同一人物か友人家族等が他人のふり)以外の投稿でここまで擁護する投稿みたことないですね。
No.123  
by マンコミュファンさん 2010-08-22 19:09:49
↑110があまりにもアホそうだったからあきれただけじゃない?
No.124  
by 匿名 2010-08-22 21:08:34
123はレベル低くすぎ

このマンションのスレは、事実で論破されたらこの手の低レベルな反論がかならず出てくる。
No.125  
by 匿名 2010-08-22 21:43:29
確かに109と112の文章は特徴が似てる。
要点整理なしに長文ダラダラ、段落ごとに2つの改行、文末に「…」を多用、主張点も酷似。
No.126  
by 匿名さん 2010-08-22 22:35:24
124さん
まったくの同感です。ここの住民って、最初は、「入居済み住人」で語るのに、形勢不利と見るや、住民でないふりをして、悪態をつきますからね。123は、その典型例です。そして、自分がなりすまし投稿をするのに慣れているから、この投稿も124に違いないと、勘ぐっていることでしょう。
No.127  
by 匿名 2010-08-22 23:31:32
必死な弁護の様子から住民であるのは間違いないだろうが、
それを繰り返して、マンションの品格を落としていくネガティブ・スパイラル。
No.128  
by 匿名さん 2010-08-23 08:59:22
ここのスレッドの始まりあたりに千里中央の大気汚染の話題があり、千里中央は汚染されているが、大阪府内で相対的には低いほうだという結論になっていました。しかしながら、最近の投稿によると、レジデンスの営業から「(レジデンスの)ベランダに物を干しても黒くなる」という説明があったらしいです。これは、どのように解釈すればいいのでしょうか?
No.129  
by 購入検討中さん 2010-08-23 09:34:49
128さん そんな説明なかったですよ〜(西側を検討していないからかもしれないですが)
No.130  
by 匿名さん 2010-08-23 14:48:29
128さん

千里中央全体で考えると大丈夫だが、
レジの西側となると新御堂が直下ということで洗濯物が黒くなるということなんじゃないでしょうか?
No.131  
by 匿名さん 2010-08-23 20:28:59
どうでもええやん、そんな事。ここはレジのスレとちゃうで。そないな事はレジのスレに行きなはれ。
No.132  
by 匿名 2010-08-23 22:51:49
128よ、
建物が建つ前に洗濯物は干せないんだから、黒くなるかどうか誰にも断定できんだろ。
つまらん議論をふっかけるな。

営業がそんなネガ発言するとは思えんから、112=109の狂言の可能性が大だが、
どうしても気になるならレジの営業に発言の真意を確かめろ。
No.133  
by 物件比較中さん 2010-08-25 01:29:12
レジとプライム、どちらも一長一短。でもどちらでも住める人がうらやましい。千中は魅力です。パークの金額に期待です!
No.134  
by 測定局 2010-08-26 21:07:17
新御堂の交通量が気になる人が多いようですので、ちょっと調べてみました。

出展は、最新の道路交通情勢調査(2005年)です
http://www.pref.osaka.jp/doroseibi/koutsuuryou/index.html

グラフ上から、千里中央ジャンクション(JC)の西、東、南、北、新御堂の江坂4、広芝町
の各地点における12時間(朝7時~夜7時)に通過する車両台数です。


結論:
プライムやレジデンスに近いのはJC北(新千里北1丁目付近;赤色バー)について言えば、
・JC西東南に比べて交通量が少なく、JC東西に比べて1/3以下。
・延長線上にある新御堂(江坂、広芝)に比べて1/2~1/3程度。

→このエリアは新御堂では最も交通量が少なく、排ガスや粉塵の影響を受けにくいと考えられる。
No.135  
by 測定局 2010-08-26 21:19:26
(つづき)

渋滞状況についても調べてみました。

グラフ上から、千里中央ジャンクション(JC)の西、東、南、北、新御堂の江坂4、広芝町
の各地点における渋滞度です。

渋滞度
1.0未満:12時間(AM7-PM7)を通じて渋滞なく円滑に走行できる。
1.0-1.25:12時間のうちピーク時に1-2時間混雑する可能性あり。
1.25-1.75:ピーク時のみの混雑から日中連続的混雑への過渡的状況。
1.75以上:慢性的混雑状態。

結論:
プライムやレジデンスに近いのはJC北(新千里北1丁目付近;赤色バー)について言えば、
・混雑度0.7程度であり一日を通じて渋滞しない。
・他地点に比べても渋滞度は低い。
・延長線上にある新御堂(江坂、広芝)が渋滞する時間帯でもJC北は渋滞しない。

→このエリアは新御堂では最も混雑せず、信号もないためスムーズに流れる。よって、排ガスや粉塵の影響を受けにくいと考えられる。
No.136  
by 近所をよく知る人 2010-08-26 23:46:17
つまり、千里中央で比較的綺麗なレジデンスでも洗濯物が黒くなるということが事実なら、その他の千里中央は、恐ろしい状態なんですね。
No.137  
by 匿名 2010-08-27 06:10:03
その他の千里中央で恐ろしい状態でないことが事実なら、レジデンスはそれほどではない
とういことなんですね。
No.138  
by 匿名 2010-08-27 08:13:48
空気が良いに越したことないけれど、天秤にかけると便利さを取ってしまいます。その中で少しでも緑がある場所を検討中です。
現役の残り約20年を、通勤や子供の通学に便利な場所で暮らして、引退後は駅と病院が近い田舎暮らしが希望です。
となると、千里中央の徒歩圏内は他より売りやすいでしょう。
千里中央なら、田舎移住が実現せず永住になっても快適に暮らせるので理想的な場所です。
田舎→便利なマンションなど逆の方もいらっしゃるくらいなので。
No.139  
by 匿名さん 2010-08-27 08:23:54
>136,137
違うでしょう。
134,135は飽くまでも幹線道路周辺地域に限った中での比較でしょう。
幹線道度周辺以外の地域は検討されていないし、恐らく、千里中央でもさらに粉塵や排ガスが少ない場所も多いのではないでしょうか。
No.140  
by 近所をよく知る人 2010-08-27 09:25:14
134,135さん

千里中央北JCの交通量は東西JCの1/3程度であるという事実から、東西JC近辺より北JCは排ガスや粉塵の影響を受けにくいという結論になっています。相対比較という意味では正しいと思います。

では、大阪の他の地点と比較してどうなんでしょうか?気になるのは、千里中央東西が、もしも大阪で一番を争う交通量だとしたら、そこの1/3の交通量がある場合、あまり綺麗そうな感じはしないのです。
No.141  
by 匿名さん 2010-08-27 11:00:30
なんだか、みなさん
ここはプライムステージの話よりレジデンスの情報交換するところのようですね。
No.142  
by 近所をよく知る人 2010-08-27 13:43:05
それだけ、購買層が似ているということでしょうね。
No.143  
by 近所をよく知る人 2010-08-27 20:43:01
レジデンスが完売するようなので、プライムにもレジデンスを購入できなかった人たちが流れてくるのでは?
No.144  
by 測定局 2010-08-27 23:06:37
>139 あくまでも幹線道路周辺地域に限った中での比較でしょう。

はい。
地形や風向きなどに依存しますが、幹線道路から50mまで排ガスや粉塵の影響があるという人もいますし、200mまで影響するという人もいます。新御堂から200mとするとプライムも含めて、多くの団地に影響することになります。
No.145  
by 測定局 2010-08-27 23:08:28
>140 では、大阪の他の地点と比較してどうなんでしょうか?

>19 で示したように、千里中央の大気汚染度は大阪府内68カ所中で下から7番目です。
府内で空気が相対的にキレイな方であることは証明済みです。
その中でも千里中央JCの北側は交通量・渋滞度ともに低いということです。
No.146  
by 匿名 2010-08-27 23:20:49
プライムステージの場合、新御堂よりも前を通る500台/日以上のバスの排ガスと粉塵の影響が大でしょう。
しかも、10mの距離にあるバス停で止まり、信号でも止まる。
No.147  
by 匿名さん 2010-08-28 01:09:41
145は誤魔化しているけど

千里中央東西のJCの交通量は大阪でTOPクラスです。さらに、東西には中国自動車道もあります。
このエリアの空気が相対的に綺麗なんて、よくいいますね。
No.148  
by 金曜日のおやじさん 2010-08-28 01:46:14
この辺の人は……一生汚い空気を食う気~?
どや。おもろいやろ。ワシ。
No.149  
by 匿名 2010-08-28 02:29:24
この辺りのマンション購入層は、空気が汚いとか、やっぱり一戸建てとか思ったら、住み替えの選択肢があるのだよ。自分と同列なんて勘違いはしないように。
No.150  
by 入居済み住民さん 2010-08-28 02:52:54
ずばり、その通りです。この前、網戸をふくと黒っぽい汚れがつきました。
大気汚染が考えたよりも激しいので、もう、移転を考えています。
No.151  
by 匿名 2010-08-28 03:17:55
住み替えくらい誰でもできるでしょうに・・・。
そんなの自慢になりません。
読んでて恥ずかしいです。

空気が綺麗とかどうでもいいです。
部屋の中ぐらい清浄機で何とかなりますし・・・。
No.152  
by 匿名 2010-08-28 11:11:49
でも148の金曜のオヤジは誰でもできる住み替えさえできない人みたいだね。オヤジがかわいそう。
No.153  
by 物件比較中さん 2010-08-29 00:53:38
>150さん

どちらの方角のお部屋ですか?低・中・高層階のどのあたりですか?
大気汚染って何でそう感じたのですか?今もっと田舎の方に住んでいますが、網戸は普通に黒くなりますけど。
No.154  
by 入居済み住民さん 2010-08-29 03:12:33
雲雀丘花屋敷という田舎に住んでいたときには、網戸は白っぽくなっても黒くなったことはないです。これが、大気汚染と感じる理由です。
No.155  
by 入居済み住民さん 2010-08-29 18:18:00
ところで、153さんの網戸が黒ずむ田舎ってどこですか?
私は、東京の八王子のど田舎(南大沢)にもいたことがあったのですが、ここは、ほんまにきれいな空気でしたね。
No.156  
by 匿名さん 2010-08-29 20:34:59
どんなに田舎でも、幹線道路がすぐ近くにあったら網戸は黒くなるから、田舎かどうかは関係ないね。
No.157  
by 匿名 2010-08-30 06:34:01
空気にこだわる人に限ってタバコ吸った経験あったり、まわりに吸ってる人がいたりするのでは…。そちらの方が遥かに健康に悪いです。
田舎は魅力ありますが、便利さを取ってしまいます。もう少し浄化してくれる緑あるといいな。
No.158  
by 匿名 2010-08-31 10:57:08
今の流れではハイブリット車や天然ガスのバスが増えて粉塵も気にならなくなるのでは。甘いかな。
No.159  
by 匿名さん 2010-09-01 11:21:00
皆さん、空気!空気!っておっしゃってますが、
ここが空気が綺麗な場所ではないことは、承知でこのマンションを購入されたのでは?
この地域は高速も近くに通っているし、交通量も多いし、
そんなに空気のきれいな場所に住みたいなら能勢の山奥に住めば良いのでは?
引っ越しを検討されている方は、どのあたりの土地なら空気がきれいなのかおしえてほしいです。

プライムを購入された方は、千里中央という土地が便利で良いから購入されたのではないでしょうか?
空気がきれいと思って購入したのでは無いと思いますが。

No.160  
by 賃貸住まいさん 2010-09-01 12:57:57
空気という点では、北町の方が綺麗かもしれませんね。

西町は新御堂、中環が近いのでそう感じられるのかもしれません。

北町に住んでますが空気が汚いと感じた事はありません。

それにしても
150さん移転とは早すぎませんか?
No.161  
by 入居済み住民さん 2010-09-01 14:52:06
購入するにあたり、大気の汚れについては全く気になりませんでした。住み始めてからも気になりません。
そこも含めてトータルで住環境には満足できてます。

大気に関する話題がよく出ていますが、個人的には人体に影響がないレベルなら、数値云々よりもどこまで体感するかが重要だと思っています。
No.162  
by 入居済み住民さん 2010-09-01 15:00:17
友達が青山台と東豊中と緑ヶ丘にいて、よく遊びにいってました。どの家も窓をあけても静かだったし、千里中央も場所を選べば静かで空気もよい(確証はないですが)のではという思いは変わってませんので、千里中央IC近辺に限定した話だと思ってください。
No.163  
by 購入検討中さん 2010-09-01 20:37:05
前のマンションに住んでますが、空気とかは、特に問題ないですよ。車の音は、ちよっとうるさいかな。
No.164  
by 匿名 2010-09-05 07:11:00
住友が手を引いたみたいですね。
当初の販売価格で購入された方には気の毒ですが、これから値下げ販売が始まる気がします。

No.165  
by 匿名さん 2010-09-05 07:56:10
どこのマンションも売れ残りは値引き販売するしかないよね。それでも売れ残ったら賃貸出しか?
No.166  
by 匿名さん 2010-09-05 08:00:03
ほんまやね、住友いなくなってる。
住友は値下げしないですからね、値を下げるくらいなら手を引くって感じでしょうか(そんな単純な話ではないか)。

いずれにしても値下げ販売始まりますね。
でもまぁ千中5分やから、ずーーっと残らない限り1割も引かないかな。
No.167  
by 匿名 2010-09-05 08:13:25
パークハウスの値段が出てから値下げでしょうかね。
それとも、その前に一気に勝負でしょうか。

これまでも5%程度の値引きのオファーは個別にありましたので、今後も5-10%引きぐらいは期待できるでしょう。
No.168  
by 匿名 2010-09-05 08:23:52
5-10%OFFなら値引きによるお得感はありますが、絶対額としてはまだ高いですね。

坪単価は210~220万円だけど、立地とデザインからして180~190万ぐらいが適正かな。
No.169  
by 入居済み住民さん 2010-09-05 10:14:43
↑ちなみに坪単価は平均でいうと230万ですよ!営業さんがいってました 業界内の話ではパークはおそらく220万ぐらいの予定のようですね。
No.170  
by 匿名 2010-09-05 10:57:05
168です。

売れた部屋を含めると230万円ですね。私もそう説明をうけました。
210-220万円は、現在売り出し中の物件概要から計算しました。

販売価格 4,050万円(2LDK/62.42m2)~6,600万円(4LDK/97.93m2)

パークと同じでは勝ち目はないですね。
No.171  
by 匿名 2010-09-05 11:07:42
同じ価格ならパーク買うでしょうね。
No.172  
by 匿名 2010-09-05 16:13:51
ですね。いろいろな面で パーク>プライムですね。ざんねんですが。
No.173  
by 入居済み住民さん 2010-09-05 17:07:20
後から次々とでてくるマンションを待ってたら、いつまでたっても買えませんよ。今、パークがいいといっている人たちは、パークが入居可能になった時には、パークよりも・・・と、きっと、いってますよ。いつまでたっても、購入できない人たちの典型的な発想に思えます。この発想から抜けない限り、買えないよ。
No.174  
by 入居済み住民さん 2010-09-05 17:29:55
残念ながらパークだと言うひまがあったらわざわざここに
かきこむ必要はないので、パークのレスでどうぞ。

とにかく値下げなんて売れ残ったらどこでもやってますし、
それで完売すればそれでいいんじゃないですかねぇ。

半年でも一年でも早くに入居できたんで私はすぐにきめました。
値引きを半年以上待つぐらいなら値引きなしでもすぐに入居したかった
ので。。

まーどしても4、500万円ぐらい値引いてもらわないと...なら
しかたがないでしょうね。。。

いいと思えたら購入する。それが一番でしょう。
値引き、値引きってなんかかなしいですね。
No.175  
by 匿名 2010-09-05 20:48:56
パークとここを比較検討しているのだから、ここに書き込むことは意味のあることです。
まずは、12階の家具付きモデルルームから特別価格で販売するようです。

値下げがになり、174さんの心中お察し申し上げます。
買ってしまったからには、自分の行動を正当化する心理が働くのはしかたがないことです。
あなたの言うとおり、値引きは本当にかなしいですね。
No.176  
by 匿名 2010-09-05 22:28:55
173&174
かわいそうな人達
No.177  
by 入居済み住民さん 2010-09-05 23:02:00
そんなに、パークがええなら、パークも購入してみようかな。
ここは、子供に譲渡しときますわ。
No.178  
by 入居済み住民さん 2010-09-05 23:11:47
値引きがかなしいんじゃなくて、値引きの事しかない頭になない
あなたみたいな人が哀しいんだよ。

値引きになることなんてどうでもいいよ。文面でわかりませんか?

まーしいていえば、値引きしてもらってあなたみたいな人が
入居してきたらかなしいですよ。
No.179  
by 匿名 2010-09-05 23:49:56
173=174=177=178ですね。分身の術で自分の意見の正当性をアピールしているつもりでしょうか。

>そんなに、パークがええなら、パークも購入してみようかな。
>ここは、子供に譲渡しときますわ。

> 値引きになることなんてどうでもいいよ。

いつもの開き直りモードに入りましたね。
正当化すればするほど、哀れに思えてきます。


値下げすると完売するでしょうけど、金額相応の人が入居するでしょうから、
現在の入居者とうまくやっていけるか心配ですね。

そんなややこしいマンションは嫌なので、私は遠慮しておきます。
No.180  
by 匿名さん 2010-09-06 02:55:56
値引きとか関係なく、部屋によって価格がかなり違うんだから、179さんの指摘されている、ややこしさは、すでに存在しています。8000万円以上の部屋の購入層と5000万円以下の部屋の購入層は明らかに違いますからね。
No.181  
by 匿名 2010-09-06 14:56:34
↑嫌な感じだなぁ。
例えば同じ年収でも夫婦二人だけと、子供が数人いるのとでも家にかける値段も違うだろうから、一概に言えないだろ。。
No.182  
by 匿名さん 2010-09-06 17:45:10
180です。
181さんへ、あなたと同じで、家につぎ込めるお金に差がある層の存在を指摘したつもりです。年収とかに触れるつもりはありません。

つまり、すでに、家につぎ込めるお金が10000万~4000万と差が開いているのだから、値引きによって、それが、9000万~3600万にシフトしても、ややこしさが増加するわけではないということですよ。

値引き購入者を否定も肯定もせず、既存購入者と同じに扱えばええやんという意味です。
No.183  
by 入居済み住民さん 2010-09-06 22:36:52
179、
勝手に遠慮しとけ。

あんたのほうがよっぽど哀れ。買えないだけなのに遠慮って言われてもね~

さっさと市内の安売りマンションでも買ってください。。。。。
No.184  
by 匿名 2010-09-06 22:59:03
> 183
はい。次はいつもの悪態モードですね。

この程度のマンションなら楽勝で買えますが。
でも、あなたのような協調性のない人と同じマンションには住みたくないですね。

あなたのこれまでの数々の発言で、ここの評判を落としていることに
そろそろ気づいた方がよいですよ。
そして、他の住民の方にも迷惑をかけ、マンションの価値をさげていることにも。
No.185  
by 入居済み住民さん 2010-09-06 23:09:17
173=174=177=178じゃないですよ、残念ながら。
子供の進学の関係で、この4月から入居しています。あと2年は待てません。
同時期の入居なら比較したと思いますが、希望の部屋に入居できるかどうかは分かりませんよね。
No.186  
by 匿名 2010-09-07 02:39:51
やっぱりプライムは住人の質が良くない。
No.187  
by 匿名 2010-09-07 02:49:41
他のマンションからやってきました。住民の方に質問ですが、マンションの管理組合はもうできましたか? もし始まっているなら、それは自然発生的にできたのでしょうか? 今のマンションの参考にさせてください。
No.188  
by 入居済み住民さん 2010-09-07 22:12:14
184.

この程度とはどの程度ですか?

楽勝で買えるってどの部屋ですか??結構する部屋もありますが、
楽勝で買えるんですか???楽勝って事はもちろんローンなんて組まないん
ですよね????

でも本当に楽勝でこのマンションを買えるような人がこんなところに書き込み
するかな~?????

後、べつにマンションの価値なんか下がってもかまいませんよ。
楽勝ではないですがそれなりに余裕はあるので。。
No.189  
by 匿名 2010-09-08 03:20:19
楽勝ではないですが それなりに余裕が
No.190  
by 苦笑  2010-09-08 03:21:40
↑188 この部分が いかにも さもしい……。
No.191  
by 匿名さん 2010-09-08 06:31:00
外観、駐車場に難あり。中身がよければよしとすべき。
No.192  
by 匿名さん 2010-09-08 10:54:52
いくら駅が近いといえども、北摂には車でしかいけないいいところがいっぱいありますので、駐車場に難ありというのはマイナスポイント高いです。
No.193  
by 入居済み住民さん 2010-09-08 12:29:39
175へ
竣工後、しばらく経てば値引きは仕方ないと思います。その値引きを待って購入される方もいる反面、値引きを待たずして気に入った部屋を購入される方がいるのも事実です。
それぞれの考え方を尊重すればいいのではないですか?
正当性云々という発想、もし本気でそう思っているのなら、正直理解に苦しみます。
No.194  
by 賃貸住まいさん 2010-09-08 13:23:41
こちらの板はどうしてこんなに荒れるのでしょうか?

批判などいい大人が見苦しいです。

物件の議論をしたいです。


No.195  
by 物件比較中さん 2010-09-08 18:57:20
感情的な言い合いをしている方たちへ
もうやめてもらえませんか。ここの趣旨に合いません。ここを読む人のためになりません。
それと、お互いいつまでたっても相手を言い負かせられないので、気分が晴れることはないと思いますよ。あなたたちにとってもためになりません。
第三者がみるとしょもないことに必死になって両者とも惨めな感じですよ。

 
No.196  
by 匿名さん 2010-09-08 22:09:06
一部の方でしょうが、どのような素性の住民が住んでいるかを知るという意味では
この物件の貴重な検討材料になりますね。
パンフレットや現地見学では知り得ないことですから。
No.197  
by 匿名さん 2010-09-08 22:15:33
別に、ここの投稿なんか参考にしなくても、どこのマンションにも嫌なやつはいますよ。
だいたい、本当にマンションの住民であるという証拠もないし、なんで、そんな投稿が参考になるのやら。
No.198  
by 匿名 2010-09-09 00:12:55
折れたマンションよりココのが価値あると思います
No.199  
by 匿名 2010-09-09 01:47:39
やっぱり外観が 購入を躊躇させます。 ああいうコンクリむきだしは 何年かしたら 雨の筋なんかが汚く入ってきそうで…。 機械式駐車場も めんどくさそうです。
No.200  
by 匿名さん 2010-09-09 01:56:58
折れたマンションキャンセル組です。他にもいるんじゃないですかね同じパターンの人。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる