西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ブライト・サンリヤン鳥飼4丁目(旧称:サンリヤン鳥飼4丁目プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 城南区
  6. ブライト・サンリヤン鳥飼4丁目(旧称:サンリヤン鳥飼4丁目プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-11 16:28:55
 削除依頼 投稿する

西鉄バス「鳥飼5丁目」から徒歩約4分、地下鉄七隈線「別府」駅から徒歩約11分。
RC造地下5階建のブライト・サンリヤン鳥飼4丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市城南区鳥飼4丁目4-18(地番)
交通:
福岡市地下鉄七隈線 「別府」駅 徒歩11分
「鳥飼5丁目」バス停から 徒歩4分(西鉄バス)
間取:3LDK、4LDK
面積:70.98平米~119.72平米
売主・事業主:西日本鉄道


施工会社:西鉄建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-07-28 11:31:29

現在の物件
ブライト・サンリヤン鳥飼4丁目
ブライト・サンリヤン鳥飼4丁目
 
所在地:福岡県福岡市城南区鳥飼4丁目4-18(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「別府」駅 徒歩9分
総戸数: 19戸

ブライト・サンリヤン鳥飼4丁目(旧称:サンリヤン鳥飼4丁目プロジェクト)ってどうですか?

81: 申込済 
[2010-09-04 22:33:37]
私が行った時間は何組か来てましたが、別府も同じモデルルームで販売してたので他の方が別府か鳥飼かはわかりませんでした。
初日なので数は聞きませんでしたが、私が登録したタイプは入ってませんでした。
私は前から検討してましたが、今日からの人には登録期間が1週間って短いですよね?
早く先着順にしたいんでしょうかね…?
82: 購入希望 
[2010-09-05 00:42:15]
駐車場は水害を考えて地下ではなく平置きにしたみたいですね。屋根付でもあるので良いですよね?
83: 匿名 
[2010-09-05 20:06:37]
土日で申込はどれ程だったんですかね!?
やはり場所、価格的に人気あるのでしょうか?
84: 別府契約者 
[2010-09-05 22:22:55]
鳥飼の人気はすごいですね…。やはり鳥飼という場所のせいですかね!?
ちなみに別府の時は駐車場は抽選後に重要事項説明を確認し契約締結した人から早いもの順でした。ちなみにうちは先行予約したけど、合同重要事項説明会に出れなかったので、第一希望の場所は取られてました。
今回は部屋の抽選時に一緒に駐車場も希望の区画を申し込むのですか?
85: 匿名 
[2010-09-06 13:14:09]
受付期間の一週間は短すぎますよね?
抽選で何割くらい埋まると思われますか?結構人気ありそうですね。
86: 匿名 
[2010-09-06 14:13:29]
不思議な間取りが多いね…。
87: 匿名 
[2010-09-06 14:32:13]
受付1週間にしないと、ほんとうの購入希望者はたまらんよ〜。JRなんて購入希望者の説明会を3週間くらい行い、説明会後に希望を聞いといて「希望が重なったら即連絡します」と口頭+紙に書いておきながら3週間連絡なく、抽選本申込の前日に「同部屋希望が4組います」だと!→「希望が重なったら即電話する」というのは全く嘘でした!(それとも前日にいきなり3組も希望が入ったんかい!?)

ほんとに欲しい人優先にすべきだし、ほんとに欲しい人には1週間でも長いので、一回目は1週間でちょうどよいのでは!?
88: 購入検討中さん 
[2010-09-06 15:49:39]
確かにあまり見ない間取りばかりですね。多分ここまでワイドスパンの物件が少ないからでしょうね。使い勝手は良さそうですよね。
皆さんがどこを申込まれるかすごく気になります…
89: 購入希望 
[2010-09-06 21:10:00]
この物件は間取りのバリエーションが多いから良い悪いは別にして興味あります。地理的にも人気は高そうですが、実際に皆さんはどうお考えですか?
良い面、悪い面あれば今後の参考にしたいので教えてください!
90: 匿名 
[2010-09-06 23:03:30]
価格的には安価だと思いますが、間取りにバリエーションを持たせてるのは何故かなって思います。どちらにしても鳥飼だから人気はありますよね?
91: 匿名 
[2010-09-06 23:14:13]
3階の一般住戸の中部屋はは、それぞれ上の階が特殊住戸になると思います。
3階の方は、上の階の水周りがリビングや寝室の上になったりしないですかね!?
上の階の水周りの音が下まで響かなければいいですが…。
92: 購入検討中さん 
[2010-09-06 23:17:56]
良いとこ
・全戸平置き駐車場(ほぼ屋根付き)
・長期優良住宅、エコポイント
・間取りが良い(個人的に)
・学校区が良い、近い。
・閑静。西新、大濠公園が近い。
・価格が安い。

悪いとこ
・地下鉄が空港線も七隈線も中途半端
・樋井川が近い
・前面が海とか公園ではない
・チェーンゲートがない
・(人によるけど)オール電化じゃない

参考になるかわかりませんが、こんな感じですかね。
私が特に魅力と思ってない点や逆に気にならない点も書いてます。
結局は自分がどれを重視して、総合的にどう評価するかですよね。
93: 匿名 
[2010-09-08 08:32:27]
分かりやすく参考になります。購入検討中さんは登録されましたか?
94: 購入検討中さん 
[2010-09-08 12:30:14]
93さん

先週の時点では部屋を迷っていましたので、まだ登録しませんでした。ただ、この1週間という期間の短かさはチャンスだと思ってますので土曜日に行く予定です。
87さんが言われるように本気で欲しい人には1週間くらいがちょうど良かったです。先着順だと焦りますし(笑)
95: 匿名 
[2010-09-08 14:08:00]
94さんへ
そこまで決心ついているのであれば、ぜひ申し込むべきだと思います。このスレを見てると、発売前なのに大変注目が高いマンションであることはわかると思います。不動産は生きものですし、買わないほうがあとから後悔することが多いですので、ぜひ申し込むべきだと思います。
→ちなみに私は別のマンションを申込んでいるので、買えませんが、実際に予約したマンションは家内ともども後悔してませんし、気に入ってます。また1年くらい探してたのですが、探している最中は、「あのとき申し込んでおけばよかった」と後悔することは多かったです。
96: 購入検討中さん 
[2010-09-08 14:58:51]
95さん
ありがとうございます。決心はほぼついていたものの、実際にいろいろと経験された方にそう言ってもらえると気が楽になります。
営業の方は「1週間じゃ決められない方が結構多いでしょうね。」と言われてましたが、同じ間取りが少ないので登録期間内で決めようと思います。
この学校区で次にいつ出るか、いくらで出るかなんて今はわからないですしね。
97: 匿名 
[2010-09-08 19:32:59]
96さんへ。95です。
ちなみに今回抽選申込前にローン仮審査を通っているとかの条件はないのですか?
あるマンションの抽選申込の時ですが、マンションの抽選前に仮審査を通っていることが条件という業者があり、実際に「別部屋申込希望の方が2名いたけど、二人ともローンの仮審査が下りず、この調子だと別のローンも厳しいかもしれないので断りました」と言われました。(なので急遽その空部屋の申込を薦められました。)
98: 購入検討中さん 
[2010-09-08 22:55:11]
資金計画の話の時に他に借入があるかどうかは聞かれましたが、登録の条件とは言われませんでした。条件にする場合もあるんですね⁈
99: 匿名さん 
[2010-09-09 23:55:58]
住宅エコポイントって何に使えるんですか?家電と一緒?何に使えばお得意か知っている方がいたら教えてください!
100: ビギナーさん 
[2010-09-11 22:13:55]
今日の抽選で4Fの4LDKはすべて決まったのでしょうか?
101: 匿名さん 
[2010-09-11 22:18:30]
抽選は明日じゃなかったっけか?
102: 匿名さん 
[2010-09-11 23:21:18]
抽選は明日ですね。3階を申込みましたが今日の時点では重複してないので抽選ではないと言われました。4階のワイドスパンも申込み入ってましたが空いてるところもありました。うちは価格と間取りがどちらも満足でしたのですんなり決めれましたが、やはり1週間で決めきれる人は少ないのでしょうね。このまま希望通りいけば嬉しいです。
今は購入後のことが楽しみなのですが、床の色やキッチンの色は皆様どうやって選ばれているのですか?
モデル以外の色は想像しにくくて迷ってます。オススメなどがあれば、他の物件を購入された方でも構いませんので教えて下さい。
103: 別府購入者 
[2010-09-12 10:14:34]
>>102さんへ
このまま無抽選で購入できればよいですね…。ちなみに別府の場合は、購入抽選後、期日までに頭金を入れたのち、後日重要事項説明→契約書締結→駐車場申込となりました。ですので、希望の駐車場を早くとるために、できる限り西鉄さんのスケジュール通りの重要事項合同説明会に参加できるようにされた方がいいと思います。
一通りの契約が済んだら、インテリアコーディネーターの方を紹介され、今後がその方とオプション設備や設計変更、各種設備の色(システムキッチン、またそれの人工大理石の色、フローリングの建材の色など)を打ち合わせで決めていきますが、その際、コーディーネーターの方がアドバイスしてくれるので、大丈夫だと思います。(うちの場合は、営業担当も女性の方で、時間があるときは一緒に打ち合わせに入って助言をしてくれたので、助かりました。)だから、コーディーネーターの方に色々相談されたらいいと思います。
ちなみにモデルルームにいったとき、確か別府と荒江の建材があり、展示されていましたが、鳥飼はどちらのものになるのですか?またシステムキッチンは荒江、別府同一のものでしたが、鳥飼も同じものですか?
104: 匿名 
[2010-09-12 18:56:49]
4階の部屋はいずれも登録されてなく、取り消されたみたいでした。予想より登録は少なかったようです。別府か鳥飼で迷っている方も多いようですよ。
105: 匿名 
[2010-09-13 08:48:27]
4階はすべて予約で埋まると思ってました。ただHタイプは南キッチンだし、Iタイプはリビングが使いにくそうなので、消去法でGしかないかな!?と思いました。
ただまだ残っているのなら真剣に考えます
106: 匿名さん 
[2010-09-14 00:14:04]
102です。4階のワイドスパンではなく2、3階の4LDKが埋まっていましたね。ワイドスパンよりも角部屋や水廻り動線のほうが人気だったのでしょうか?
私は別の部屋に決めましたが、ワイドスパンの中ではGかIが好みです。なぜかHタイプだけカップボードがついているのは間取りのせいですかね⁈
それと103さん、遅くなりましたがいろいろ教えていただいてありがとうございました。建材は別府と同じみたいです。鳥飼の掲示板も別府の掲示板もためになる情報が多く、たまにマイナスの指摘もありますが、荒らしや批判ではなく建設的なお話ばかりなので大変参考になります。
107: 別府購入者 
[2010-09-14 01:03:08]
>>102さんへ。
103さんです。別府も鳥飼もこのサイトを見ると、真剣な意見交換の場になっていて、マンション購入検討者の人柄がよさそうな方が多そうで安心です。

ちなみにうちは建材はもともと落ち着いた色にしたいという希望もあったし、「白っぽい建材を選ぶと、家具が浮き上がるので、家具全部を揃えないとおかしくなる」「明るい色のほうが傷が目立たない感じがするが、補修ペイントは100%同じ色でないので、傷が浮かびやすい」と言われて、クラシカルにしました。
あとキッチンは別府の標準が濃紺に茶色がかった天板でしたが、それだと暗くなりそうなので、モデルルームと同じ色にしました。→最初に家内は赤は飽きそうで迷ってましたが、モデルルームだけでなく、システムキッチンメーカーのモデルルームに行って、色々イメージして色を決めました。(タカラさんではないショールームでしたが、ショールームはそのメーカーの方が広くて、たくさんの種類があったので…)

あとは好みだと思いますが、疑問点をコーディネーターの方にぶつけてみると、的確なアドバイスをくれると思いますよ。
108: 匿名さん 
[2010-09-14 09:38:47]
キッチンの色が選べるといってもあんまりいい色がなくて、黒と赤で迷ってます。
床の色はそのままでもよさそうですね。
109: 匿名さん 
[2010-09-14 19:59:12]
鳥飼は今ならキッチンの色をいろいろ選べると聞きました。標準色も別府とは違うようです。個人的には別府の色も好きですけど。
110: 購入検討中さん 
[2010-09-15 21:58:40]
購入検討中です。実際の売れ行きはどうなんですかね?登録している方はどれくらいいるんでしょうか??
111: 匿名さん 
[2010-09-15 23:41:18]
もう既に登録ではなく申込みですね。先週の時点で3分の1くらいでした。戸数が少ないからか先月まではほとんど露出してませんでしたが、この価格なら完成前には終わるんじゃないでしょうか。
112: 購入検討中さん 
[2010-09-16 12:21:17]
早く決めないと無くなってしまいますね。111さんは、申込みされましたか?
113: 購入検討中さん 
[2010-09-17 12:17:54]
露出が少なかった割には人気が高いようですね。
某ブログの、福岡都市圏8月の来場分析で第1位になっていましたよ。
学区が良いこと、地下鉄七隈線に歩けること、西新、大濠公園に近いことが気に入っています。
敷地はコンパクトですが、平面駐車だし、無駄な共用設備(駐車場ゲートなど)がないことは逆に好感が持てます。
早く決めたほうが良さそうですね。

既に申し込まれた方は、どの辺りが決め手だったのでしょうか?
114: 匿名さん 
[2010-09-17 19:37:08]
111です。先週申込みました。再来週にコーディネーターさんを紹介してもらうことになってます。今すぐになくなるといった感じでもないと思いますが、同じ間取りが少ないので気になっている間取りがあるなら早目がいいかもしれませんね。
私はこの学校区が前提でしたが、それ以外の決め手は価格と間取り。あと、私はフラット希望だったので、優遇が大きい物件だったことも良かったです。
115: 購入検討中 
[2010-09-20 19:43:45]
受付や契約された方にお聞きしますが、最終的にこの物件にされた決め手は何だったんでしょうか?
116: 匿名 
[2010-09-20 20:30:24]
場所ですね。鳥飼小も城西中も近いので。
117: 匿名 
[2010-09-21 00:22:15]
建物としての基本性能が高い点です。
別府と同じく、「長期優良住宅」の認定を受けていることも理由のひとつです。
実際、某大手が自慢げにアピールする仕様と同等以上の仕様となっている部分が多々あります。

バス、キッチン、洗面の設備のグレードも比較的高いです。
物足りない部分もありますが、オプションや仕様変更でカバーしたいと思っています。
118: 購入検討中 
[2010-09-21 00:39:13]
参考になります。某大手と同等以上の仕様とはどの部分ですか?
119: 匿名 
[2010-09-21 01:29:50]
具体的には、
・床スラブの厚さ300mm
・外壁、戸境壁の厚さ180mm
・躯体天井高2650mm以上
・耐震等級2(数百年に一度程度発生する地震の1.25倍の力に対して倒壊しない)
・コンクリートの水セメント比50%以下+かぶり厚50mm以上
・省エネ対策等級4
などです。
(カタログや図面から読み取ったものですので、もし間違っていましたらご指摘ください。)


これらは将来のリフォームでは変えられない部分ですので重要と考えています。
最近のマンションの中ではさほど目を引くスペックではないでしょうが、意外と全てを満たしている物件は少ないように思います。

120: 匿名 
[2010-09-23 16:39:20]
117さん、物足りない部分はどういう所ですか?
121: 匿名 
[2010-09-24 00:38:59]
保温断熱浴槽、マッサージシャワー、トイレ内手すり、キッチンの吊戸棚を検討中です。
122: 匿名 
[2010-09-24 07:54:58]
保温断熱浴槽!私もつけたいです。
123: 匿名さん 
[2010-09-26 08:07:21]
浴槽って変更できるのですか?
保温断熱浴槽って魔法瓶浴槽って言われているものですよね!変えられるとは思っていなかったので今からでも間に合うなら私も検討したいです。
124: 匿名 
[2010-09-26 08:30:12]
設計変更の期限前なら間に合うのでは!?→私は別のマンションでタンクレストイレとシステムキッチンの高さを変更しました。(家内が背が低いので、キッチンを5センチ下げました)
125: 匿名 
[2010-09-26 08:34:10]
ここが場所が悪いとは思ってないしサンリヤンシリーズが悪いとも思ってないのだけれども戸境壁が180で階高がその数字だと2800?ボイドスラブで300?ということですよね?
長期優良は確かに珍しいですがその数値は比較的低いと思われますが如何でしょうか
戸境壁200階高3000ボイドスラブ325くらいが普通な気がしたので
126: 匿名さん 
[2010-09-26 23:53:45]
保温断熱浴槽、今のうちなら工程上は大丈夫と言われました。見積もり次第で検討しようと思います!
127: 匿名 
[2010-09-27 18:14:56]
保温断熱浴槽にしたら値段はいくらぐらいになりますか?
128: 匿名さん 
[2010-09-27 22:06:30]
現在、どれぐらい申込が入っているんでしょうか?
もう半分は契約済み?
129: 匿名 
[2010-10-04 21:38:42]
125さん
設計図書によれば、ボイドスラブ300で、二重床、二重天井のため階高2960となっています。
確かに最近は、ボイドスラブ300~325としている物件を見かけますね。

躯体寸法を上げればコストアップになりますし、遮音性だけで言えば、躯体寸法のみならず床・壁の仕上も影響しますので、躯体については、コストと性能の見合いで、私は十分と理解しています。
130: 匿名さん 
[2010-10-04 23:24:31]
半分はいってないようですが、販売1ヶ月にしてはまあまあ?閑静だし、校区も良くて、距離も近い。価格もお手頃だと思う。ただもう少し駅が近ければなあ。
131: 匿名 
[2010-10-10 15:49:28]
最近書き込みが少ないようですが、最新情報知っている方はいますか?
132: 匿名 
[2010-10-10 18:41:58]
販売戸数が19→17になってますね。売れ行きはどうなんでしょうかね?
133: 匿名さん 
[2010-10-10 21:06:38]
今日モデルルーム行きましたが、価格表の半分に申込みが入ってました。契約済と申込み済となってますので、その減っている2戸は契約が終わっている部屋のことではないでしょうか?
134: 匿名 
[2010-10-11 07:57:48]
売れ行きは順調のようですね。西寄りの部屋から埋まってますか?133さんは申込みされましたか?
135: 匿名さん 
[2010-10-11 20:12:02]
133です。西側の部屋は残り1戸でした。私は3Lにするか、少し頑張って4Lにするか悩んでます。
妻はDタイプを気に入っているのですが、私はワイドスパンの部屋もいいな思ってて。
正直昨日モデルルームに行くまではのんびり構えてました。ただ部屋がなくなったら元も子もないので、今週は真剣に家族会議をします。
136: 匿名 
[2010-10-12 06:51:58]
希望の部屋が無くなってしまったら焦りますよね。西側の角部屋が残り一戸ということですか?
137: 匿名さん 
[2010-10-12 12:48:39]
西側の角部屋が残り1戸でした。日曜日のお昼だったのでその後動いているかもしれません。気になられるのであればギャラリーに問い合わせたほうが良いと思います。
138: 匿名 
[2010-10-17 09:47:42]
現在まで残り15戸ですね。皆さんは、この物件は竣工までに完売すると思いますか?鳥飼地区ならやはり根強い人気ありますかね??
139: 匿名さん 
[2010-10-17 10:04:28]
申込みでは残り10戸になってました!
竣工前に終わりそうですね。
140: 匿名 
[2010-10-17 10:22:38]
19分の9ですね。発売から1ヶ月強ですよね。まだ申込みしてないから焦ります。ここ見てる人で申込みしてないけど希望されてる方はいますか?
141: 購入希望 
[2010-10-19 21:06:17]
竣工前には完売しそうですね。購入した人はどこが決め手だったのでしょうか?別府との違いとかあれば教えてください。
142: 匿名さん 
[2010-10-20 12:10:09]
価格と立地です。この学校区で新築だとこの値段ではなかなか買えないでしょうから。
143: 検討中 
[2010-10-25 23:32:07]
ジョギングをするので大濠公園が近いこと。
西新まで徒歩で買い物、食事。
旦那は出張が多いので空港線の西新駅も近いのがいいかと思ってます。
144: 匿名さん 
[2010-10-26 11:04:19]
比較的閑静な場所で、駅からそんなに遠いわけでもないし、中心部みたいにごちゃごちゃしてなくて学区の悪い噂も聞かないところです。価格設定も良かったと思います。
145: 匿名 
[2010-11-04 22:30:54]
現在の売れ行きがわかる人はいますか?
146: 物件比較中さん 
[2010-11-06 09:14:59]
書いている内容から、即検討要と思い、急いで現地を見に行きましたが、即完売しなかったのに納得。1.地形の接道条件から割安の土地と考えます。東道路で間口小さい。不十分な5F建てまでしか建てられない。周囲の圧迫感を感じるためか、物件の完成写真は、プライバシー保護を重視したコンクリートバルコニー活用。その分採光に影響。2.樋井川から徒歩1分以内。昨年の水害のなごりの土嚢がまだ置きっぱなし。低い土地であることは明確です。 3."長期優良住宅"と謳っており税制面での優遇内容はすばらしいですが、SIではなく、維持管理等級も1?(PSが専用部にある)、コンクリー強度が躯体劣化等級2か極めて2に近い等級3で一般的。最終的な小生の判断ですが、価格面では上記内容を考慮しても周囲物件との比較で割安と感じましたが、水害リスクと50年/100年先を想像するとどうしても南西側の駐車場が気になり、日当たり減のリスクもありと考え、残念ながら見送ることにしました。
147: 住まいに詳しい人 
[2010-11-08 14:48:19]
この間口だと、分譲マンションではなく長屋状の賃貸が一般的。本を読みましょう。不動産の価格には、必ず根拠があります。
148: 匿名 
[2010-11-08 16:21:25]
諸条件と立地を考慮すると、適正な(良心的)な価格設定のように感じます。
近年人気の高い早良区北部などでは、かなり強気の値付けが見られますので。
149: 購入検討中さん 
[2010-11-08 18:22:00]
鳥飼炭坑という気になるキーワードが。
詳しい話をご存じの方いませんか?
150: 物件比較中さん 
[2010-11-09 00:36:34]
↑その昔、明治末期ごろには西新、祖原、鳥飼、笹丘などに小規模な炭鉱が存在したようです。今ではとても考えられませんが。あまり振るわず、昭和初期にはなくなったようですが、姪浜だけは昭和30年代まで残っていたということですね。
その他の福岡市内にも、昔はいくつかあったようです。

公式HPで、G,IタイプがSOLD OUTになってました。狙っていたのですが。。。
151: 住まいに詳しい人 
[2010-11-09 23:33:12]
G、Iは、AとFが採光を遮る。Hは、北側の3部屋暗過ぎ。ここを安いと言う者は、現地を全く見ていない。
152: 匿名さん 
[2010-11-10 01:10:23]
空き住戸ならまだしも誰かが購入した部屋をどうこう言う必要ある?荒らすつもりはないけど、特殊住戸で購入した人が限定されるのにそんなこと書くのはさすがに人としてどうかと思うよ。それぞれ住まいに求めるものなんて違うだろうし。検討から外したなら無視しておけばいいじゃん。上から目線で書込む必要性って??
153: マンコミュファンさん 
[2010-11-10 21:38:11]
どうも林家一門が荒らしてるっぽいね。
154: 購入検討中さん 
[2010-11-11 10:58:01]
152さんに同感です。

Hタイプの良い点は、浴室とキッチンに窓があること、日中の多くの時間を過ごすであろうリビングに大きな採光窓が取られていることなど、と感じています。
北側=暗いと決め付けるのはどうかと。室面積に対して十分な採光窓がありますし、北面からの安定した天空光が好まれる場合もあります。
155: 匿名 
[2010-11-14 21:56:54]
皆さんは、フラットと変動どちらで考えてますか?
156: 匿名さん 
[2010-11-15 19:40:25]
変動にしようと思ってますがフラットが今後も下がるようなら考えようと思ってます。優遇が大きいし、将来の不安がないのは魅力ですよね。とりあえずギリギリまで金利を見て決めます。
157: 匿名 
[2010-11-15 23:05:58]
もうフラットの説明会はないんですかねぇ?
158: 匿名さん 
[2010-11-16 23:42:43]
もし、してくれるんなら年内がいいなぁ。
159: 匿名 
[2010-11-17 21:05:54]
フラット申し込みって年内でしたよね?
160: セミナー受講者 
[2010-11-18 07:49:47]
来年いっぱいまで延長みたいですよ。
161: 匿名 
[2010-11-18 23:05:57]
そうなんですね!知らなかった…ありがとうございます。
162: 匿名 
[2010-11-23 08:14:34]
今、何戸売れるの?
163: 周辺住民さん 
[2010-11-25 04:27:30]
樋井川と御笠川は既に本格的な治水工事が始まりつつあり、国から予算が出ています。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/48/48667_5061035_misc.pdf
164: 匿名 
[2010-11-29 12:24:00]
水害の心配はありますが、行政が本腰を入れるなら少しは安心ですね。
165: 匿名 
[2010-12-15 12:09:28]
最近は動きがないですが、どんな状況かな?知ってる方はいますか?
166: 契約済みさん 
[2010-12-18 00:18:01]
内覧会と引渡し日の連絡がありました。
内覧会は2月下旬、引渡しは3月中旬の予定です。
167: 匿名さん 
[2010-12-18 00:59:50]
長期有料住宅、19名だと管理費などの負担が大変ですね。
168: 匿名 
[2010-12-21 03:18:43]
いよいよ完成間近なんですね!購入された方に質問ですが、購入の決め手はどこにありますか?
169: 匿名さん 
[2010-12-21 20:11:51]
深夜遅くまでの営業活動、ご苦労様です。
また、演出の開始でしょうか?
170: 物件比較中さん 
[2010-12-21 23:52:58]
深夜の投稿で何が悪いんでしょうか?業者さんには思えないですよ・・。169こそだれ?冷やかしは止めてもらいたい。
171: 匿名 
[2010-12-22 02:43:22]
半分も残ってるから、営業も大変なんですね。
172: 匿名さん 
[2010-12-23 01:24:03]
冷やかしじゃないでしょ。
このスレ、煽り、釣り、かなり入っていますね。
読み直したらかわりますよ。
173: 匿名 
[2010-12-23 02:56:45]
〉172
だから何だ?売るために必死なんだよ。
174: 匿名 
[2010-12-25 18:51:46]
せっかくここは平和だったのに何でこんなになるんでしょうね…
私は2月の内覧会が楽しみです。
175: 匿名さん 
[2010-12-25 19:06:17]
書き込みの内容(校区良い?、安い???、とにかく良い????、早く申し込まないと即売?????)と、
実売がリンクしていないでしょ。
書き込みが正しい情報だと、とっくに完売していると思いますが。
176: 匿名 
[2010-12-27 01:28:26]
みなさんは変動とフラットどちらで考えてますか?
177: 匿名さん 
[2010-12-28 00:21:12]
やはり西新、徒歩圏内ですかねぇ。
歩くだけなら、荒江からでも徒歩15分強です。
178: 匿名さん 
[2011-01-14 13:07:13]
個人的な西鉄のイメージは売れなかったら即値引。
この物件はどうなんでしょう?
179: ご近所さん 
[2011-01-18 12:10:10]
だいぶ外観が見れるようになりましたが、あのタイルのまだらな感じは
どうなんですか?
近隣にいくつかあるマンションの方がきれいに見えます。
180: 匿名さん 
[2011-01-18 19:12:35]
西南学園大学のパクリっぽいけど外観のデキは、先にシートが取れた別府より良いと思います。別府は、団子の串刺しみたいに、レンガを一列に並べ、センスが無い。
ただ、ここは周囲の建物との距離が、四方すべて近いですね。圧迫感を感じそう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる