西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ブライト・サンリヤン鳥飼4丁目(旧称:サンリヤン鳥飼4丁目プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 城南区
  6. ブライト・サンリヤン鳥飼4丁目(旧称:サンリヤン鳥飼4丁目プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-11 16:28:55
 削除依頼 投稿する

西鉄バス「鳥飼5丁目」から徒歩約4分、地下鉄七隈線「別府」駅から徒歩約11分。
RC造地下5階建のブライト・サンリヤン鳥飼4丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市城南区鳥飼4丁目4-18(地番)
交通:
福岡市地下鉄七隈線 「別府」駅 徒歩11分
「鳥飼5丁目」バス停から 徒歩4分(西鉄バス)
間取:3LDK、4LDK
面積:70.98平米~119.72平米
売主・事業主:西日本鉄道


施工会社:西鉄建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-07-28 11:31:29

現在の物件
ブライト・サンリヤン鳥飼4丁目
ブライト・サンリヤン鳥飼4丁目
 
所在地:福岡県福岡市城南区鳥飼4丁目4-18(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「別府」駅 徒歩9分
総戸数: 19戸

ブライト・サンリヤン鳥飼4丁目(旧称:サンリヤン鳥飼4丁目プロジェクト)ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-07-28 12:02:06]
個人的には別府よりこっちの場所がいいかな。
この辺に実家があるけど、地下鉄西新駅にもなんとか歩いていける距離だったし。
2: 匿名 
[2010-07-28 14:16:47]
このあたりは去年の大雨は大丈夫だったのですか?
3: 匿名 
[2010-07-28 16:44:49]
実家があるなら親に聞けば?
4: 匿名さん 
[2010-07-28 16:51:07]
>>3
2は実家がないから聞いてるのでは。
5: 匿名 
[2010-07-28 16:59:23]
雨やばかったでしょう。
6: 匿名 
[2010-07-28 18:45:55]
2です。1とは別です。

昨年の雨の時、鳥飼や田島の非難勧告を見ましたし、新聞で田島の方の床上の写真を見たもので…。ご存じの方は情報をお願いします。また場所はどの辺りになるのでしょうか?ネットで検索するとJTの社宅の場所でよいのですか?
7: 匿名さん 
[2010-07-28 18:53:00]
去年どうだったかしらんが、俺だったらこの場所なら買わない。
実際水害にあったんだけど、あの怖さを知ったら、河野近くは避けたくなるよ。
樋井川は小さいから、周辺の低い地域だけが冠水すると思うけど、自宅付近にそういう場所があるのは気持ち悪いし。

って、ここは周辺に対して高い場所なの?


ほんと水害を除けばすげえ良い場所だけに、去年の水害ですっかりけちがついたもんだねえ。
8: 購入検討中さん 
[2010-08-04 23:17:10]
間取り図が送られてきました。
価格はまだ分かりませんが、好きな間取りが多いかも。
9: 匿名さん 
[2010-08-14 21:44:37]
土地の相場は、別府とどっちが高いんだろうか?
10: 匿名 
[2010-08-16 10:11:08]
地価では別府より鳥飼が高いのではないでしょうか。特に子供をお持ちの方は学校の距離などを考えれば、鳥飼を選ぶでしょう!!ただその分通勤などの交通機関は別府が断然便利だと思います。

ちなみに鳥飼の価格はどうでしょうか?別府は先進事業として国から補助金が降りてるので、安く感じましたが、鳥飼はどうでしょうか?
11: 匿名 
[2010-08-22 14:17:17]
販売はいつ頃から始まるのでしょうか?
全戸平置きは魅力ですが、やはり価格次第なので価格が気になります。
12: 匿名 
[2010-08-23 04:55:27]
水害は大丈夫なんだろうか。怖いですね。
五階建てですが、もっと高層にできないのですかね?購入検討してますが、立地や間取り、構造とか考えていかが思われますか?
13: 匿名 
[2010-08-23 08:38:57]
場所的にこれ以上高層化させるのは無理では!?北側のマンションの日照権が確保できなくなりますよ。

この場所は去年の水害がなければ子育て世代には魅力でしょうね!学区はいい上に、小中学校が近いし!

ちなみに今年の大雨の時も樋井川沿いのエリアは避難勧告が出てたけど、鳥飼4丁目も出たのですか?
14: 匿名 
[2010-08-23 09:16:34]
避難勧告は出ていたと思いますよ。近所の同僚の話では実際には何もなかったようですが。ただ心配は心配なので検討するなら2階以上にしようと思います。それ以外の立地はかなり良いと思ってるので、西鉄が川を考慮して値段を付けていることに期待してます。
15: 匿名 
[2010-08-23 19:09:57]
道向かいのライオンズマンションは、地下駐車場が浸水したらしいですよ。やはり川沿いは避けるべきでしょうか?行政や西鉄さんの浸水対策を期待します。ちなみに皆さんは価格の相場はどれくらいだとお考えですか?
16: 購入検討中さん 
[2010-08-23 20:04:32]
正式名称でしょうが、「ブライトサンリアン鳥飼4丁目」となっています。何故4丁目と最後につけたのでしょうか?
普通、鳥飼で終わりで、敢えて4丁目とはしないでしょう?西鉄さんは、他にも鳥飼地区にブライトサンリアンシリーズを考えているのでしょうか?
価格は3000万円前後が妥当でしょうかね?
17: 匿名 
[2010-08-23 21:18:12]
ライオンズが浸水したのは去年ですか?今年ですか?去年完成してたか覚えてないですが、去年のことですか?今年なら、川が氾濫したわけじゃないから機械式がダメだと言うことですかね。詳しく知りたいです。
18: ご近所さん 
[2010-08-23 21:58:35]
15さんではありません。浸水は去年だと思います。うちはライオンズではない近くのマンションですが、家は大丈夫でも車が浸かりました・・・。
今年も避難勧告は出てましたし。毎年怖い思いをするのは嫌ですね。
19: 周辺住民さん 
[2010-08-23 22:02:00]
サーパスや積水も7丁目ってつけてたよね。学校区があまりよくない中央区鳥飼1,2丁目と区別したいんじゃないの?
単に近くにある昔のサンリアン鳥飼と名前が似ないようにしただけかもしれないけど。
20: 匿名 
[2010-08-23 23:58:07]
>>15さんへ
別府が3000万からでした。<長期優良住宅先進事業の補助金があって>
鳥飼は先進事業ではないし、地価も別府より高いと思うので3500万くらいからではないでしょうか!?

>>17さんへ
ライオンズの駐車場の浸水は機械式の地下の欠点だと思います。(普段は汚れが少なく、洗車は楽なんですが…)私の今のマンションも機械式ですが、昨年の夏の豪雨の前から「駐車場が地下の方は夏の豪雨などのときは浸水注意して、あらかじめ近所のコインパーキングなどに避難させてください。&浸水しても管理組合、管理会社の非ではないので、自己責任で自分の車両保険で修理してください」という内容でした。(当たり前の事ですが…)
ただし今回のこのマンションは全車平置きなので、大丈夫なのではないでしょうか。

ただやはり浸水だけでなく防犯面も含めて2階以上を買いたいですね。
21: 匿名 
[2010-08-24 00:18:40]
駐車場が浸水したライオンズとは新しいライオンズ(機械式)ではなくて、古くからある地下駐車場のライオンズでは?
22: 匿名 
[2010-08-24 12:25:23]
やはり3500位が相場でしょうかね?価格発表が楽しみです。
23: 購入検討中 
[2010-08-24 22:43:42]
この物件について新たな情報知っている方いますか?
24: 匿名 
[2010-08-24 23:45:02]
DMによると、今週末から事前の案内が始まるようです。
25: 匿名さん 
[2010-08-25 00:38:12]
抽選だと聞きましたが、購入検討されている方は結構いるんですか?
26: 匿名 
[2010-08-25 10:57:36]
15です。20さん、ありがとうございます。

この物件は長期優良住宅だと聞きましたが、補助は出ないのでしょうか?
3500だとしたら高くないですか?
27: 匿名 
[2010-08-25 12:29:56]
>>26さんへ
20です。別府は国の独立法人から「先進事業」の認定を得ているので、国からの建設補助がでてます。(先進事業は全国でも4〜5くらしか認定を得られてません)なので、HPに出ていない細部に工夫がされております。(別府のレンガの仕様や外壁のサッシュ、地下の水道設備などあらゆる部分に工夫がされています)その変わりエコポイントの対象になりません。(別府は先進事業の建設補助金を受けているので、エコポイントは受けとれないようです。)

鳥飼はエコポイントの対象になるようですので、「先進事業」の補助金はないと思います。金銭的なメリットは税金関係とエコポイントになると思います。
別府と比べて長期優良住宅としての創意工夫は資料を見てみないとわかりません。但し学区の関係など、別府より鳥飼の方が断然人気があるようですし、ここ数年鳥飼で発売されたマンションの価格から、別府より高くなると思いました。
(別府駅周辺でも、駅近い別府より、筑肥新道を渡った鳥飼の方が、学校の関係もあると思いますが、価格が高いのを目にしました。大手デベロッパの物件が多かったせいかもしれませんが…)
28: 購入検討中さん 
[2010-08-25 12:39:12]
補助はわかりませんが、公式HPによると税制優遇とエコポイントはあるみたいですね。4LDKだと立地的に3500万超えてきそうですが、シェイプとかライオンズ並の価格で出されるとお手上げです。
29: 匿名 
[2010-08-25 13:11:02]
20さん、詳しい説明ありがとうございます!勉強になります。
20さんは、この鳥飼は買いだと思いますか?
購入検討されてますか?
30: 匿名 
[2010-08-26 00:33:27]
>>29さんへ
20です。鳥飼は学区はいいし、国道から入るので街並も静かですし、希望のエリアの一つでした。しかも耐震性など通常のマンション基準を上回っており構造面に優れていそうなので、買いたいマンションの一つです。ただシェイプやライオンさんは坪単価150万を越えていたと記憶しており、同じ価格水準だと手がでません。さらに駅や国道までに時間がかかり、通勤の便利差が若干おとることや、去年の水害があるので、地盤を上げるなど、水害対策など施してくれるのなら135〜140万くらいだと欲しいです。(床暖房などはオプションでいいので、坪単価を下げて欲しいです。)
また長期優良住宅は修繕計画がきちんとしている分、将来の修繕積立金額予測が高めに設定される上に、戸数が少ないので、修繕積立金が気になります。(当初5年は安いですが、6年目以降の値上げ金額がすごいと思います。但しきちんと修理し「予定どおりの値上げまでする必要なし」と管理組合で決れば、予定どおりの値上げは行われないと言われましたが、こればかりは住んで時間が経過しないとわかりません…)

なので詳細な資料が届き、シェイブや別府の長期優良住宅などと構造や金額面(販売価格+将来にわたっての修繕積立金予測)を比較検討しながら決めたらいいのではないでしょうか。

もし長期優良住宅の購入を検討されるのであれば、西鉄さんが行う「長期優良住宅セミナー」は大変勉強になりました。(私は6月に参加しましたが、先週末も同様のセミナーが行われていたようです。)
時間があれば、一度参加されることをお薦めします。
31: 購入検討中さん 
[2010-08-26 19:37:51]
鳥飼ですし、80㎡前後の3LDKで3,500万くらいではないのか?と想像します。→坪単価140万くらいで考えてますが、もっとするでしょうか!?
もし情報が入った方はぜひ教えてください。
32: 購入検討中さん 
[2010-08-27 22:50:50]
30さんがおっしゃるように修繕積立金額が、高めに設定されていたり将来的に値上げされたら厳しいですよね。トータル的に考慮してみます。どなたか新たな情報は無いでしょうか?
33: 購入検討中さん 
[2010-08-27 23:15:21]
明日から事前案内会ですね。資料請求してたら案内が来ました。登録開始は翌週みたいです。
34: 匿名 
[2010-08-27 23:22:39]
確かに別府のマンションは、修繕積立金の6年目以降に少しビックリしました。ただそれは長期優良住宅なので修繕計画がきちんとしている上に、高めに見積もっているし、修繕計画も35年まで金額を出しているからでした。(実際には100年たてているみたいです。一般のマンションの修繕積立金と比較すると、一般のマンションの発売時は20年〜25年までしかたてていないのが普通のようです。西鉄の別物件の資料を見せてもらいましたので…)長期優良住宅は修繕にお金がかからない工夫を色々しているので、長い目で見ると得になると思いました。→別府の場合はマンション全面に足場をかけずに修復、点検できるようにしていたり、屋根を屋根の耐用期間を伸ばすために二重構造にするなど見えない工夫があるようです。多分鳥飼も長期優良住宅としての見えない工夫があるのではないでしょうか!?
35: 購入検討中さん 
[2010-08-27 23:24:56]
この鳥飼にはモデルルームは設置しないのでしょうか?ホームページを見ても別府の物件が載ってますし、西鉄さん的にはどのくらい力を入れてるのか疑問です。販売は先着順ではなく抽選らしいですが、自信あるのでしょうかね。
36: 購入検討中さん 
[2010-08-27 23:47:18]
JRもそうですが、近くに同仕様の物件がいくつかあるときは同じモデルルームを使うケースがあるみたいです。どうせモデルの間取りなんて1タイプだからでしょうね。おそらく経費を浮かせることで利益率を上げるか販売価格を抑えているんじゃないですかね。後者だと嬉しいですが実際はどうなんでしょうね。価格発表が楽しみです。
37: 匿名 
[2010-08-28 01:19:12]
マンションを購入するときは多くの方が竣工前に購入しますが、実際に出来上がった我が家を見て後悔する人はどれくらい居るもんなんでしょうか?
鳥飼も竣工前に完売しそうですが…。
38: 匿名 
[2010-08-28 08:02:39]
戸数が19というと少ないような気がしますが、修繕積立金の不足が将来的に問題になると思われませんか?
39: 匿名さん 
[2010-08-28 08:28:27]
確かに19戸の長期優良住宅ですので、将来の修繕積立金が気になる部分の一つだね。ただ、駐車場も全車平置きですし、建物も高さはないので、そんなに気にしなくていいのでは。(長期優良住宅ですので、将来の修繕計画書を作成しているはずなので、それに合わせて金額も見積もっているはずなので、見せてもらったらいいのでは。)
40: 匿名 
[2010-08-28 18:42:53]
修繕積立金が5年ごとに約5000円ずつ加算されていくらしいんですが、高すぎですよね?
41: 物件比較中さん 
[2010-08-28 19:50:24]
事前案内会行ってきました。確かに少し上がり幅は大きい気はしました。ただ修繕計画を見るときちんと計画されているようでしたし、西鉄という会社の性質上、多少高めに設定するリスクよりも後々足りなくなるリスクを嫌がるみたいな話をされてました。
確かに修繕のトラブルは掲示板などでも見かけますので、また今度詳しく聞いてみるつもりです。
驚いたのは価格のほうで、修繕などを考慮しても魅力的な価格だと感じました。中部屋で考えてましたが角部屋でも何とかなりそうな金額でしたので悩んでます。
42: 購入検討中さん 
[2010-08-28 21:02:33]
「長期優良住宅」=「修繕積立金が安い」ってことではないようです。
営業の方が言われてたのは、「マンションは何十年も経つと建て替えが必要になる。住めなくなったり、マンションのスラム化が進むと資産どころか負の資産になる。ただ建て替えとなるとかなりの費用が必要となるし、エコじゃない。それを防ぐために修繕し続けることに特化させたのが長期優良住宅で、建て替えを前提として建てたのに建て替えの資金は計算してないマンションよりは当然修繕費は高くなっている。ただ将来的に考えるとお得だと思いますし、別府の物件もそういった考えに賛同していただいた方に購入していただいている」とのことでした。

エコの話とかは建前だろうと思いますが、建て替えは色々な面倒なことがありそうだし、長期優良ならではの優遇措置もあるみたいなので将来的なことを考えるとありかなと思いました。
43: 匿名 
[2010-08-28 23:45:29]
修繕積立金を渋るようでは、長期優良住宅買わないほうがいいよ。→長期優良住宅はきちんと修繕計画をたてることが義務づけられてる訳で、マンションであれば修繕積立金の設定までされていて当然。

44: 匿名 
[2010-08-29 02:39:54]
修繕積立金が5年毎に5千円アップするなら、15年後には15000円、30年後には3万円…50年後には5万円もアップするってことですなんですか?ローンが終わっても、老後にランニングコストとして駐車場代、管理費込で月々7、8万払うのは厳しいですよね。
45: 匿名さん 
[2010-08-29 08:37:19]
別府の場合はさすがに25年か30年で打ち止めでしたけどね。鳥飼はどうなんでしょう。打ち止めで2万程度であれば、老後に住むところがなくなるよりはいいですけど。私の場合は修繕よりも転校が絡むのがネックなんですが、ここの小中学校の評判ってどうなんでしょうか?
46: 匿名 
[2010-08-29 09:28:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
47: 匿名 
[2010-08-29 10:07:40]
鳥飼校区の評判は良いみたいですよ。
48: 匿名 
[2010-08-29 17:43:18]
比較的安い価格でしたね!41さんは、どの物件と迷ってるんですか?
49: 物件比較中さん 
[2010-08-29 19:58:35]
41です。パークスタイルザシェイプと西鉄の別府と鳥飼で迷ってました。ただシェイプは機械式駐車場なのに高額なので気持ちとしては別府か鳥飼かなと思ってます。先週までは別府かなと思ってましたが、鳥飼の価格を見てかなり悩んでます。修繕に関してはどこの物件もある程度上がっているから長期で使えることを考えると気にならないレベルかなと思いました。
50: 匿名 
[2010-08-29 21:44:23]
ちなみに坪単価はどれくらいでしたか?
51: 匿名 
[2010-08-30 12:23:18]
先週末は予定があり、まだ西鉄さんの話を聞きにいけませんでしたので、行かれた方がいらっしゃいましたら教えてください。別府のモデルルームを見ると床に配管が入っている関係で、ベランダの段差が大変大きかったことを覚えています。(大人でも段差を感じるくらいの差がありました…その分階下への振動を防げるのかもしれませんが…)
やはり鳥飼も同様な作りになりそうなのでしょうか?
52: 物件比較中さん 
[2010-08-30 18:59:23]
鳥飼のほうは段差はないようです。別府のように廊下側とバルコニー側に縦配管を持ってこない方法で長期優良住宅の認定を受けているそうです。別府はバルコニーの奥行きが取れているので段差は気にはならないですが、あの段差で狭いバルコニーだときついですね。
53: 匿名 
[2010-08-31 02:13:11]
9月4日から登録受付、12日に抽選らしいですね!興味ある方はどれ位いらっしゃいますか?
54: 匿名 
[2010-08-31 08:39:37]
先週行けなかったのですが、今週末話を聞きに行く予定です。間取り的に一部屋しかないIプランを気に入ってます。Iプランの価格を聞かれている方がいたらぜひ教えてください。
あと気になるのが去年の水害です。西鉄さんは去年の水害の件、また対策などの話はされてましたか。
55: 申込予定さん 
[2010-08-31 09:06:17]
ここの掲示板でどこまで詳細に書いていいのかわかりませんが、ワイドスパンのお部屋は3400万台だったと思いますよ。
まだあまり露出してないみたいなので登録期間中はあまり興味も持たれないほうが嬉しいかも。気に入ってるタイプが1戸しかないタイプなので。売れ残るのは嫌ですが(笑)
56: 購入検討中さん 
[2010-08-31 09:28:07]
別府の時は、2〜3週間登録期間を取ってて特殊住戸や人気間取りの上層階は抽選になったと聞きました。今回はほとんどの間取りが1,2タイプしかないので西鉄も早く先着順にしたいのかな?
雨については私自身がすぐ近くの賃貸マンションに住んでてさほど気にならなかったので聞きませんでしたが、気になる方なら1階は避けるべきだと思います。
57: 別府購入者 
[2010-08-31 10:15:01]
確かに別府は一番上の東角の広い部屋と1階の西の角部屋の特殊部屋は一般発売の前の事前資料請求者の先行発売&抽選で予約が埋まりましたね。(HPが公開される前でした)
なので、駐車場も希望の場所を取れました。

今回も事前資料請求者のみの先行予約をしていたらいいですね。(ただ別府の時と違ってすでにHPも立ち上がってますね…)
58: 匿名 
[2010-08-31 12:10:11]
54さん、ありがとうございます。あの広さで3400万台ということは別府より若干高いくらいで、周りのライオンズなどに比べるとかなり安いですね。しかも3階の個別住戸はワイドスパンで南面が広い上に風呂窓もあり、大変気に入ってます。やはり抽選になるのかな!?
59: 匿名さん 
[2010-08-31 18:45:39]
ここは、別府より先に完売する勢いなんじゃないか?
60: 匿名 
[2010-08-31 20:09:20]
ちなみにうちはGタイプで検討してます。Hタイプは台所が南にあり、せっかくの南面がもったいないし、は食べ物腐りそうだし、生ゴミの匂いがでそうでいやです。Iはリビングが使いにくそうです
61: 物件比較中さん 
[2010-09-01 01:06:56]
Hタイプは中住戸なのに勝手口と風呂窓があるのが魅力的ですね。キッチンのリビング側がどうなってるのか図面ではよくわからないですが。私は3LDK希望なので4階は関係ないですがワイドスパンが多いのは良いですね。
62: 匿名 
[2010-09-01 12:04:34]
今日SUUMOが更新されており、価格も出ましたね。
ということは事前資料請求者向けの先行予約&抽選はないっぽいですね…
あとは多分今週末に新聞折込を大量に投下するでしょうから、それでどれだけ購入希望者が増えるか?ですね。MJRのように販売開始でほとんど完売となるか!?注目しておきます
63: 匿名 
[2010-09-02 08:42:08]
ほんとに思ったより安いね。坪単価131万くらいなのでかなりお得だね!(別府より若干高いくらい。)一番狭い3LDKと一番高い特殊部屋が売れれば完売早そうだね。
64: 物件比較中さん 
[2010-09-02 10:14:51]
先ほど、現地を見てきました。

住所の割りに値段が抑えられていて、いいなぁと思っていたのですが、
前後に似たような低層階の建物があるので部屋の中とか見えてしまうのでは
と、結構きになるのですが購入検討中の方はどう考えられていますか?

あと、ここはペット不可なんですかね?
65: 匿名 
[2010-09-02 12:47:11]
東側寄りは、南側のアパートが気になるし、北のアパートからも通路が丸見えになっちゃうみたいですね。ここはペット可物件らしいですよ。
66: 物件比較中さん 
[2010-09-02 14:05:07]
私も南側は少し気になりました。気に入っている間取りが前にマンションのある東側だったので。ただそれを考慮してもこの場所でこの値段ならとは迷っています。南側は直接マンション敷地と隣接ではなく、戸建の通路?みたいになってるのは救いですね。登録期間過ぎると希望間取りが残るかわからないのでギリギリまで考えます。
67: 匿名 
[2010-09-02 20:25:34]
駐車場入口にはチェーンとかゲートは設けないらしく車は自由に出入りできるらしいです。
68: 匿名 
[2010-09-03 09:44:29]
駐車場のチェーンゲート、シャッターもなく、設備も荒江のサンリヤンとかわらないのに、なぜ「ブライト」という上級グレードになるのかがわからない…
69: 物件比較中さん 
[2010-09-03 11:58:29]
長期優良住宅だからじゃないでしょうか?それとも全戸平置きだから?チェーンゲート以外の設備は問題ないと思いますけどね。やっぱりチェーンゲートはないと厳しいですか?エコポイントあるみたいだし、フラットの金利がありえないくらい 低いので周りの物件よりメリットが大きいと思ってるのですが。
70: 匿名 
[2010-09-03 12:20:45]
チェーンゲートないなら、なしでいいかな!?チェーンがあれば他人の車が入れないくらいで、歩いて入ることは全然できるので、「ないならないでいい。」でいいかな!
→シャッターゲートであれば車だけでなく部屋の防犯対策としてもかなり有効だろうけど…。
ただ今どきのマンションで駐車場セキュリティがないというのは、正直「やすっぼい」感じはするけどね…

あと「フラット35Sの優遇延長へ」という記事が新聞に出てましたので、確定すれば、私もフラットの検討をします。
71: 匿名 
[2010-09-03 22:00:33]
検討中の皆さんは、この物件買いだと思われますか?
72: 匿名 
[2010-09-03 23:13:30]
鳥飼は都心に近いのに、城南線と202号の間で閑静な場所で、私は好きです。ですので、交通機関の便がめちゃくちゃいい訳ではないですが、人気があるのは納得です。やはりマンションの優先順位が土地(しかも鳥飼)の方は、お買い得だと思います。→ここ数年鳥飼のマンションは同等の広さで500万くらい高かったと思います。
但し安い分、共用設備の最新設備がほとんどついてないので、物足りない方はやめればいいと思います。(ある程度はオプション変更で補えると思いますが…)
73: 匿名 
[2010-09-03 23:25:47]
仮登録された方いらっしゃいますか?
74: 匿名 
[2010-09-03 23:27:59]
共用設備の最新設備とは何ですか?
75: 購入検討中さん 
[2010-09-03 23:51:07]
この学校区で検討しているなら買いだと思います。というか思いたい…。転校させるのは嫌だったけどライオンズやシェイプは価格で手が出なかった我が家に取ってはこの物件がチャンスだと思ってるので。
結果的に時期としても金利が低い時代になったし、それが活かせる物件なので、我が家の中では買い時という結論になりました。
それにしても言われるほど設備仕様低いですかね?
屋根付き平面駐車場、エコジョーズ、ワイドスパン、フラット35S対応。チェーンゲートは今挙げたどの項目よりも優先度が低いと思うのですが。
さすがに積水なんかと比べると仕様は落ちるけど、それ以上に高いし。それに構造に関しては他社よりいいでしょうし。
76: 匿名 
[2010-09-04 00:43:55]
>>74さんへ。
挙げればキリがないですが一番はセキュリティ設備です。非接触キー、二重オートロック、シャッターゲート、オートロック連動型エレベーター、窓枠センサーetc、…。他のマンションと比較してみてください。

76さんの言う通り、決してこのマンションは確かに最低限の必要な設備はつけてくれているし、価格安いのに耐震性が高いというのは、買いだと思います。→強度はオプションで補強できる部分ではないし!
部屋の高級設備は、ほしければ自分たちで買えばいいと思いますし!
ただやはりセキュリティ面だけはもう少し充実させてほしかったです。

ただ限られた予算の中で自分たちが何を重視するか?!人それぞれだと思います。

ちなみにうちは私が単身赴任の可能性があるので、家内がセキュリティの高さを求めていますので、戸建ではなくマンションを探しています。価格、場所はよいので、上の階で家内が重視する部分が補えると判断したら申し込みたいと思います。

77: 匿名 
[2010-09-04 18:33:57]
確かに4階の特殊住戸はワイドスパンだけど、一般のタイプは南面そんなに広くないと思うけど…特に角部屋はリビングの南面が狭いよね…
荒江が鳥飼と同じ設計事務所のせいか、角部屋の作りが似てるので明日見学して、鳥飼の角部屋をイメージしてみます…
78: マンコミュファンさん 
[2010-09-04 21:04:28]
角住戸をけなしてるのに角住戸を見に行くの?
意味がわからん。
それでも角住戸が気になるから見に行くのかな?
でもそれなら他の住戸をけなす必要ないし。
ここが売れたら困るあの業者かな?
79: 申込済 
[2010-09-04 21:08:05]
本日申込みしてきました。4階ではない住戸です。4階がワイド過ぎて錯覚しますが、スパンは十分だと思ってます。
ちなみに2台駐車できる駐車場を希望されている方はいますか?聞き忘れたのですが、駐車場の場所は抽選ですよね?
80: 匿名 
[2010-09-04 21:34:11]
79さん、本日の来場者や申込は多かったですか?
81: 申込済 
[2010-09-04 22:33:37]
私が行った時間は何組か来てましたが、別府も同じモデルルームで販売してたので他の方が別府か鳥飼かはわかりませんでした。
初日なので数は聞きませんでしたが、私が登録したタイプは入ってませんでした。
私は前から検討してましたが、今日からの人には登録期間が1週間って短いですよね?
早く先着順にしたいんでしょうかね…?
82: 購入希望 
[2010-09-05 00:42:15]
駐車場は水害を考えて地下ではなく平置きにしたみたいですね。屋根付でもあるので良いですよね?
83: 匿名 
[2010-09-05 20:06:37]
土日で申込はどれ程だったんですかね!?
やはり場所、価格的に人気あるのでしょうか?
84: 別府契約者 
[2010-09-05 22:22:55]
鳥飼の人気はすごいですね…。やはり鳥飼という場所のせいですかね!?
ちなみに別府の時は駐車場は抽選後に重要事項説明を確認し契約締結した人から早いもの順でした。ちなみにうちは先行予約したけど、合同重要事項説明会に出れなかったので、第一希望の場所は取られてました。
今回は部屋の抽選時に一緒に駐車場も希望の区画を申し込むのですか?
85: 匿名 
[2010-09-06 13:14:09]
受付期間の一週間は短すぎますよね?
抽選で何割くらい埋まると思われますか?結構人気ありそうですね。
86: 匿名 
[2010-09-06 14:13:29]
不思議な間取りが多いね…。
87: 匿名 
[2010-09-06 14:32:13]
受付1週間にしないと、ほんとうの購入希望者はたまらんよ〜。JRなんて購入希望者の説明会を3週間くらい行い、説明会後に希望を聞いといて「希望が重なったら即連絡します」と口頭+紙に書いておきながら3週間連絡なく、抽選本申込の前日に「同部屋希望が4組います」だと!→「希望が重なったら即電話する」というのは全く嘘でした!(それとも前日にいきなり3組も希望が入ったんかい!?)

ほんとに欲しい人優先にすべきだし、ほんとに欲しい人には1週間でも長いので、一回目は1週間でちょうどよいのでは!?
88: 購入検討中さん 
[2010-09-06 15:49:39]
確かにあまり見ない間取りばかりですね。多分ここまでワイドスパンの物件が少ないからでしょうね。使い勝手は良さそうですよね。
皆さんがどこを申込まれるかすごく気になります…
89: 購入希望 
[2010-09-06 21:10:00]
この物件は間取りのバリエーションが多いから良い悪いは別にして興味あります。地理的にも人気は高そうですが、実際に皆さんはどうお考えですか?
良い面、悪い面あれば今後の参考にしたいので教えてください!
90: 匿名 
[2010-09-06 23:03:30]
価格的には安価だと思いますが、間取りにバリエーションを持たせてるのは何故かなって思います。どちらにしても鳥飼だから人気はありますよね?
91: 匿名 
[2010-09-06 23:14:13]
3階の一般住戸の中部屋はは、それぞれ上の階が特殊住戸になると思います。
3階の方は、上の階の水周りがリビングや寝室の上になったりしないですかね!?
上の階の水周りの音が下まで響かなければいいですが…。
92: 購入検討中さん 
[2010-09-06 23:17:56]
良いとこ
・全戸平置き駐車場(ほぼ屋根付き)
・長期優良住宅、エコポイント
・間取りが良い(個人的に)
・学校区が良い、近い。
・閑静。西新、大濠公園が近い。
・価格が安い。

悪いとこ
・地下鉄が空港線も七隈線も中途半端
・樋井川が近い
・前面が海とか公園ではない
・チェーンゲートがない
・(人によるけど)オール電化じゃない

参考になるかわかりませんが、こんな感じですかね。
私が特に魅力と思ってない点や逆に気にならない点も書いてます。
結局は自分がどれを重視して、総合的にどう評価するかですよね。
93: 匿名 
[2010-09-08 08:32:27]
分かりやすく参考になります。購入検討中さんは登録されましたか?
94: 購入検討中さん 
[2010-09-08 12:30:14]
93さん

先週の時点では部屋を迷っていましたので、まだ登録しませんでした。ただ、この1週間という期間の短かさはチャンスだと思ってますので土曜日に行く予定です。
87さんが言われるように本気で欲しい人には1週間くらいがちょうど良かったです。先着順だと焦りますし(笑)
95: 匿名 
[2010-09-08 14:08:00]
94さんへ
そこまで決心ついているのであれば、ぜひ申し込むべきだと思います。このスレを見てると、発売前なのに大変注目が高いマンションであることはわかると思います。不動産は生きものですし、買わないほうがあとから後悔することが多いですので、ぜひ申し込むべきだと思います。
→ちなみに私は別のマンションを申込んでいるので、買えませんが、実際に予約したマンションは家内ともども後悔してませんし、気に入ってます。また1年くらい探してたのですが、探している最中は、「あのとき申し込んでおけばよかった」と後悔することは多かったです。
96: 購入検討中さん 
[2010-09-08 14:58:51]
95さん
ありがとうございます。決心はほぼついていたものの、実際にいろいろと経験された方にそう言ってもらえると気が楽になります。
営業の方は「1週間じゃ決められない方が結構多いでしょうね。」と言われてましたが、同じ間取りが少ないので登録期間内で決めようと思います。
この学校区で次にいつ出るか、いくらで出るかなんて今はわからないですしね。
97: 匿名 
[2010-09-08 19:32:59]
96さんへ。95です。
ちなみに今回抽選申込前にローン仮審査を通っているとかの条件はないのですか?
あるマンションの抽選申込の時ですが、マンションの抽選前に仮審査を通っていることが条件という業者があり、実際に「別部屋申込希望の方が2名いたけど、二人ともローンの仮審査が下りず、この調子だと別のローンも厳しいかもしれないので断りました」と言われました。(なので急遽その空部屋の申込を薦められました。)
98: 購入検討中さん 
[2010-09-08 22:55:11]
資金計画の話の時に他に借入があるかどうかは聞かれましたが、登録の条件とは言われませんでした。条件にする場合もあるんですね⁈
99: 匿名さん 
[2010-09-09 23:55:58]
住宅エコポイントって何に使えるんですか?家電と一緒?何に使えばお得意か知っている方がいたら教えてください!
100: ビギナーさん 
[2010-09-11 22:13:55]
今日の抽選で4Fの4LDKはすべて決まったのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる