株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-17 20:02:38
 

契約者・入居予定の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60365/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77998/


公式サイト=http://www.momiji368.com/
新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定

売主:新日鉄都市開発、三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設

[スレ作成日時]2010-07-27 14:04:46

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】

401: 匿名さん 
[2011-07-06 12:47:47]
震度8太郎君イマイチだねー。
そこらが限界だな。
402: 匿名さん 
[2011-07-06 15:16:41]
みなさん、入居が待ち遠しいですね。
来年までいろいろとじっくり素敵な家具などをお徳に揃えていきたいと思っているところです。
地震に関してはほとんど心配していません。漠然とした勘ですけど。
横浜も関東大震災でかなり被害を受けた街だと聞いていますが、火災による被害が大きかったとか。
いつどこでどうなるかはわかりませんが、地盤もなんとなく大丈夫な気がします。
近くにお稲荷さんとか、土地神様を祭る神社なんてありましたっけ?
昔から要注意の場所にはそういう神さまが祀ってあると思うのですけど。水害の多い場所なども。
それより、入居前に大きな地震災害で被害が出たらどうなるんでしょう・・・
403: 匿名さん 
[2011-07-06 16:30:09]
契約者とは思えないな。
404: 匿名さん 
[2011-07-06 16:48:01]
入居まであと5ヶ月ですからね。本当に楽しみです。
時間があれば家具屋やショップを見て回っていますが、
サイズもハッキリしないので、実際に購入するのは入居後、
もっともっと先の話になりそうです。できれば良いものを
購入したいですからね。外観に合わせて内装もかっこ良くが
理想です。
405: 匿名さん 
[2011-07-06 17:05:05]
吉村昭「関東大震災」によれば、横浜では伊勢山、掃部山に逃れて助かったとある。
406: 匿名 
[2011-07-06 17:49:59]
402は震度八太郎だな。
407: 匿名さん 
[2011-07-06 18:10:35]
というか震度8という表記がないのは日本だけで海外には普通にあるんだけどな。
今回の地震も海外の新聞じゃ震度8で書かれてたし。あ、ココの人らは日本語の新聞しか読めないか(笑)
408: 匿名さん 
[2011-07-06 18:49:50]
震度8太郎君はネット検索で、海外の基準を頑張って調べたんだね。
ご苦労さん。
震度8太郎君は日本語すら読めずに、基準も知らずに恥かいてるだけだよ。
409: 契約済みさん 
[2011-07-06 18:53:34]
402=407=震度8太郎君。
必死な震度8
ネットでググって震度8
何が何でも震度8
でも、日本の震度の基準もわからず、契約者板でわざわざ震度8ネガ
410: 匿名 
[2011-07-06 19:00:17]
なんて暇なんだ
夢持って
いつかはどこかで本当の契約者スレで語ってくれ
ハチさん
411: 匿名さん 
[2011-07-06 20:10:52]
それは震度8太郎君だろ。
412: 匿名さん 
[2011-07-06 21:21:36]
震度はもともと日本の基準だよ。そういうの恥の上塗りというんだよ。
413: 近所に住む人さん 
[2011-07-07 07:40:25]
なにやら異常な雰囲気ですね。
罵りあってる一方の人はここの契約者なんでしょうか、、、
414: 住民でない人さん 
[2011-07-07 09:32:08]
入居者に凄い人がいるみたいだね、住民間トラブルが多そう。
お騒がせマンションになるな。
あー、痛快!
415: 匿名さん 
[2011-07-07 09:48:50]
413.414みたいのがいないから、安心だよ。
もちろん、震度8太郎もな。
416: 契約済みさん 
[2011-07-07 10:56:56]
昨夜ニュースで報道されていましたが、
横浜市では津波による避難に関するガイドラインが策定されたんですね。
対象エリアは鶴見、神奈川、西、中、磯子、金沢で、
元禄地震で発生した3メートルの津波を想定し、今後避難場所を決めていくそうですよ。
417: 契約済みさん 
[2011-07-07 11:02:08]
山下町やMM、横浜駅周辺のマンションは大変ですね。
1階部分はもちろん、地下も。

ここは本当に素晴らしい立地だと思います。
418: 匿名さん 
[2011-07-07 11:27:12]
横浜市、津波規模見直し 横浜駅も「浸水」想定

2011年07月06日22時24分

提供:産経新聞
 横浜市は6日、東日本大震災で津波が大きな被害をもたらしたことを受けて、津波からの避難の基本的な考え方を示すガイドラインの骨子を発表した。東日本大震災で高さ1・6メートルの津波が市内で観測され、東海地震発生時に想定している津波の高さ約1メートルを超えたため、避難対策の強化が必要と判断した。

 ガイドラインでは、横浜に到達した津波の中で最大とされる、元禄地震(1703年)で発生したのと同じ高さ2・1メートルの津波を想定し、浸水場所を避難対象区域に指定した。これまで高さなどの明確な基準がなかった避難場所についても、標高5メートル以上の高台または堅固な建物の3階以上とした。

 今回想定した規模の津波では、横浜市沿岸部の鶴見、神奈川、西、中、磯子、金沢の6区でいずれも浸水被害が発生する見通し。西区の横浜駅西口など標高の低い場所では、最大5メートルの深さで浸水する恐れがあるという。

 また、横浜港に面する山下公園などの広域避難場所でも、今回想定した規模の津波では一部で浸水が予想される。このため市は、「津波の可能性がある場合には、海沿いの地域に避難しないよう呼びかけることなどを、今後検討していく」としている。

419: 匿名さん 
[2011-07-07 11:42:56]
元禄の津波は2.1mだったようですね。
420: 匿名 
[2011-07-07 14:10:55]
417さん大多数の人は山下町やMM、横浜駅周辺のマンションのほうがよい立地と考えると思います。
横浜に大津波?ないですよ。仮定の話してたら何もできませんよ。
421: 匿名さん 
[2011-07-07 15:24:13]
確かに、仮定の話をしてても何も進まないとは思いますが、100%絶対に横浜に大津波が来ないとは言い切れないんじゃないかと思うんですよね。今回の東日本大震災だって、想定外の大津波だったわけですし、しかも震災の被害は広域にわたっていますからね。なければないでいいですが、起きた場合のことを考えておく必要はあると思います。
422: 匿名さん 
[2011-07-07 15:48:45]
>420
大多数って誰だよ?(笑)
さらに、ここは契約者板だぞ?
何してんの?
ここの立地が良いから、ここ選んでんだよ。
423: 匿名さん 
[2011-07-07 16:17:27]
>420
で、大津波が来たら、想定外ってか?
菅直人君かな?
424: 匿名 
[2011-07-07 18:26:51]
検討板か
425: 住民でない人さん 
[2011-07-07 19:33:52]
>420
全くですね。所詮は坪単価200万のエリアです。せめてグラメくらいのクオリティにするべきでしたね。
426: 匿名 
[2011-07-07 20:19:15]
>425
で、あなたはどんなクオリティのアパートに住んでるの?
427: 契約済みさん 
[2011-07-07 20:23:41]
所詮 だとか どうせ と言う後ろ向きな言葉を使う人に
ろくな人はいません。
気の毒に・・・
428: 匿名さん 
[2011-07-07 22:55:26]
425はシンパチだなしつこいね。
429: 匿名さん 
[2011-07-07 23:28:14]
だろうね。
キャラ変えてまで張り付いてるんだな。
430: 住民でない人さん 
[2011-07-08 00:07:18]
425
グラメはたしかに凄いね。
憧れる。
ここは普通の庶民派マンション。
431: 匿名さん 
[2011-07-08 00:47:49]
いろいろな方が住まれるみたいですね・・・
横浜ですから昔は外国の方も多く住まれていたように、いろいろな方が暮らす街でいいとは思います。
ただ、風通しのいい環境は維持したいですね。
ジブリの映画が昔の横浜が舞台だとか。楽しみです!
432: 匿名 
[2011-07-08 11:15:45]
>430
で、どこのアパートにお住まいで?
433: 契約済みさん 
[2011-07-08 13:21:32]
ジブリ最新作は横浜が舞台ですか。
タイトルもコクリコ坂ですし、主人公の家が丘の上にあるという事なので
親しみを感じてしまいますね。
津波避難のガイドライン見直しは海に近い街に住む者としてはポジティブな情報だと
思いますが、違いますかね?
434: 匿名さん 
[2011-07-08 14:09:31]
港の見える丘公園辺りが舞台かな?
435: 匿名 
[2011-07-08 14:13:15]
津波の心配するより交通事故や病気を心配したら?どちらで命を落とす確率が高いと思います?
私は身体に気を使い海の近くに住むことを選びます。
436: 匿名さん 
[2011-07-08 14:48:08]
お好きなように。
誰も聞いてませんので。
437: 住民でない人さん 
[2011-07-08 17:10:43]
>432
ステーションプレミア。うちも庶民派マンション、仕様は紅葉のプレミアと同じくらい、天井は260、免震。
伊勢山みにいったけど、あそこは神奈川県内で別格だな。
終の住み家にしたいが、高くて手が出ない。
438: 匿名さん 
[2011-07-08 17:20:00]
>437
タワマンの免震ですよね。3月11日の地震の時はどうでしたか?新聞では長周期地震動でも30%~60%も揺れを抑えたとのことでしたが。
ぜひ住んでいる方の感想を聞かせてください。
439: 住民でない人さん 
[2011-07-08 17:45:33]
>438
家にいなかったのでわからないが、同じ階の住人に聞くとかなり揺れたらしい。うちは高層階だけど。
ただ、食器が倒れたりとかいうのはなかったよ。
紅葉もいいマンションだと思うが、買い替えて住みたいとは思わないかな。伊勢山みにいくとテンションあがるよ。高価だが、それに見合うだけの価値がある。
440: 匿名 
[2011-07-08 17:54:59]
>439
やっぱり免震はどこでも効果があるみたいですね。
一つ言っておきますが、ここは紅葉坂レジデンスの契約者板なのでグランドメゾン伊勢山に憧れを感じている旨は、グランドメゾンのスレに書き込んで下さい。大地震が来たらグランドメゾンは食器や家具は大変な事になりそうですけど。
441: 匿名 
[2011-07-08 18:17:17]
聞いたこともないマンションの住民まで出てきて、なにがしたいんだか…
442: 匿名 
[2011-07-08 18:52:05]
人気では比肩するものがないからね。あやかりたいんでしょう。
443: 匿名 
[2011-07-08 18:57:52]
ステーションプレミア=震度八太郎
完売物件に何が言いたいのか
悔しいから、後悔させたいのか
300以上も気に入ってる物件だよ
未練は捨てて諦めなさいね
444: 匿名さん 
[2011-07-08 19:12:46]
全くだね。
ここが契約者版ってことすらわからないんだろうね。
大体、ステーションプレミアって何?
知らないし(笑)
グラメを引き合いに出すおかしなのが出没するが、そんなことでしか、ネガが出来ないんだろうね。
レベルが低すぎて。
その挙句が震度8だよ。
しょうがねーな。震度8太郎は。
445: 住民でない人さん 
[2011-07-08 19:26:53]
>441ー448
随分と思い込みが激しいようだけど、本当にここの契約者なのかな?
震度8太郎君じゃないし、グラメの話題がでてたからモデルルームにいった感想を書いただけ。
ここはその名の通り、契約者以外の意見は受け付けないみたいだね、、、
パークタワー横浜ステーションプレミアのことをステーションプレミアって呼ぶのは一般的なんだが土地勘ないのかな?紅葉を買った知り合いも何人かいるし、2015年に遊歩道とエキサイト横浜が完成したら、紅葉とステーションプレミア間は徒歩20分。ご近所になるのでよろしく。
446: 匿名さん 
[2011-07-08 19:33:30]
いや、だからここは契約者板。
そのパークなんたらとかは知らないよ。
447: 契約済みさん 
[2011-07-08 20:19:36]
話は変わりますが、提供公園ってどんな感じになるんですしょうかね?
せっかく、かもんやま公園が近いので実際に遊ぶことは少ないような気がします。やはり飾り的なものでしょうか。
見た目には芝生がいいと思いますが、完成予定図ではいまいち分かりません。営業に聞いた人いらっしゃいますか?
448: 入居予定さん 
[2011-07-08 21:17:06]
447
たしか横浜市か西区がデザイン?を決めるといっていた気がします。管理はマンション管理組合で行うのかよくわかりません。気になりますね。
449: 匿名さん 
[2011-07-08 22:26:10]
>445
あのマンションだね。
まあまあいいマンションじゃない。
450: 匿名さん 
[2011-07-09 00:05:08]
http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/index.cgi?date=110707_1

高層じゃなくて、ホントに良かったね。
451: 匿名さん 
[2011-07-09 00:10:46]
>448
芝生がいいなあ
453: 契約済みさん 
[2011-07-09 03:38:52]
450さん、これテレビですよ。まだTV信じてるのですか?かつてないほどの揺れは超高層にいた人だけかんじたものじゃないのでは?ちなみに私はみなとみらい30階にいましたが、確かに揺れましたよ。でも机の上に置いてあったイチローのサインボール、少しも動かなかったですよ。残念ですか?MMは津波にやられたら何か勝った気がして気分よいですか?ここの住民らしい人の発言の数々にはがっかりします。***の発言です。
454: 匿名さん 
[2011-07-09 05:29:19]

契約者?
他でも「イチロー」ネタで投稿してるよね
455: 匿名さん 
[2011-07-09 07:13:52]
契約者とは思えないね。
また、ステーション君かな?
452あたりがその感じだな。
456: 匿名さん 
[2011-07-09 07:34:57]
>452
地震は誰しも怖いもの。
この前の震災でさらに痛感したはず。
高層マンションの方かな?
地震は起きてますよ。
男なら、地震が怖くない?
何でしょうそれは?
それにしても、高層マンションは怖いですね。
停電になっても、困るし、揺れるし。
457: 匿名さん 
[2011-07-09 07:37:56]
>453
テレビ?
事実の事象ですよ?
実際に揺れまくってます。
怖すぎます。
イチローのボール(笑)
458: 契約済みさん 
[2011-07-09 08:44:57]
久しぶりにみましたが、相変わらず思い込みの激しい約一名の契約者が張り付いてますね。マンションの評判が落ちるので、罵言はやめたほうがいいでしょう。
459: 匿名さん 
[2011-07-09 08:55:58]
458みたいなね。
460: 匿名さん 
[2011-07-09 09:10:52]
>>450
このNHkのやつはホントにびびった。
超怖い。
461: 匿名さん 
[2011-07-09 09:16:08]
>>456
地震怖いよね。
男だから、怖がるなとかの方がはるかに戯言だよな。
462: 匿名 
[2011-07-09 09:32:39]
>452
まさかこんなところに地震預言者がいるとは。残念ながら私はあなたの言うしょぼい男です。逆に言うと危機管理能力が高いと言うこと。人はいつでも死ぬ可能性があります。その可能性を少しでも減らすことができるのが自分自身ですからね。死ぬのが怖くないというなら、もう話になりませんが。
話はそれましたが、免震によって資産価値が保たれる物件と今後必ずくる大地震で、大規模補修工事を行う事を余儀なくされ資産価値が大暴落してしまう物件、どちらを買うことが得策でしょう?
463: 匿名 
[2011-07-09 09:39:26]
>452(男の腐った奴へ)
地震は今日も昨日も一昨日も日本各地で起きてるぞ。しっかり調べて書き込めよ。
464: 匿名さん 
[2011-07-09 10:49:43]
ここの契約者、、おわってるね、、、。
465: 匿名さん 
[2011-07-09 10:58:27]
いや、契約者でもない方が書き込んでることが終わってる。
466: 匿名さん 
[2011-07-09 11:04:01]
462.463が正しい。
467: 契約済みさん 
[2011-07-09 12:05:13]
>464
一名だけですよ。
468: 匿名 
[2011-07-09 12:32:28]
契約者が終わっている事にしたい頭のおかしい人が一人いるね。
契約者まで装って自作自演してまで何がしたいのか。いまだにこの物件を買った人を妬んでいるのか。
困った人がいるもんだね。
469: 匿名さん 
[2011-07-09 12:53:31]
全くだね。
ホントに何がしたいんだろうね。
470: 匿名さん 
[2011-07-09 12:59:16]
450さん
NHKのニュース、見ました。高層マンションは本当に怖いなと思います。ニュース画面を見ているだけで、あの時の長く揺れている感覚を思い出してしまいました。あの時は、幸い高層階にいたわけではないのですが、大きな激しい揺れを感じていました。とても怖かったですからね。高層マンションもまだ中低層階に人気があるそうですね。考えられないです。
471: 匿名さん 
[2011-07-09 13:41:15]
自作自演がひどい。
472: 匿名さん 
[2011-07-09 14:00:04]
自作自演ではなく、470に同意。
怖過ぎ。
473: 匿名さん 
[2011-07-09 14:10:44]
高層マンション怖いからって、ここの契約解除する人いると思う?
474: 匿名 
[2011-07-09 14:25:49]
ここ高層マンションじゃないからいるわけないでしょう。
475: 匿名さん 
[2011-07-09 14:50:57]
高層マンションじゃないことが良さの一つ。
高層マンションは怖過ぎ。
停電もスーパーリスク。
476: 匿名さん 
[2011-07-09 16:29:25]
タワマンや埋め立て地は人間の住む場所じゃないよ。耐震も怖い。免震、中層、非埋め立てのここが最強。シンパチくんやイチローくんはここの契約者が羨ましくて、涙目で僻んでるだけ。ざまあみろだな。
477: 契約済みさん 
[2011-07-09 16:40:15]
冷静になって自分の書き込みを見直してください。大人であれば批判されたり、否定されたことに対しても相手にしない事が一番です。契約板が荒れるということはあってはいけない事だと思います。
478: 契約済みさん 
[2011-07-10 00:18:37]
大地震がきたら、グラメは大変だろうね。室内がめちゃくちゃ、躯体損傷も避けられないだろうね。紅葉で良かった。
479: 匿名さん 
[2011-07-10 00:28:48]
どの程度完成したでしょうね。なかなか現地に行くことができず気になっています。工事用の囲いが取れたら、あの通りも雰囲気がガラリと変わりそうです。
480: 契約済みさん 
[2011-07-10 00:30:52]
>478
もうスレを荒らさないでください。こちらの契約者でここを紅葉と書き込む人は今まで見たことがありません。契約者を装ってまでわざわざ他物件を批判してスレを荒らす意味は何でしょう?
481: 契約済みさん 
[2011-07-10 00:34:47]
>479さん
私が木曜日に見たところ、壱番館の西側(提供公園)側の足場はまだ残っていましたので、最後に貼り付けられた写真の見た目とほぼ変わらずです。9月末の内覧前には遊歩道や提供公園が出来上がっている感じではないでしょうか。
482: 匿名さん 
[2011-07-10 01:21:27]
匿名板だからしょうがないでしょう。
契約者は、他物件を批判したり、非免震を批判したりするのはやめましょうね。
非契約者が契約者を騙るのもやめてください。
483: 匿名さん 
[2011-07-10 08:41:10]
というか、他物件の批判は必要ないよね。
ただ、このマンションの良さを書いてると、
契約者ではないのが勝手に、このマンションのおかしな批判を始めるんだよ。
今回のも掲示板見たら、すぐにわかるよ。
485: 匿名さん 
[2011-07-10 09:25:36]
横からだが、
先にくだらないことを書くやつが一番問題では?
ここは契約者版なんだからね。
486: 契約済みさん 
[2011-07-10 09:57:03]
どちらも違う意味で「良くない」と思いますよ。

あと数ヶ月で同じ場所の住民になるのだから、皆あなたの味方です。つまらない誹謗・中傷など無視すれば良いことです。

内覧会が待ちきれないですね。
487: 匿名さん 
[2011-07-10 10:49:41]
検討者のときからレス見ていますが、ほんとに人気のある物件ですね。どんなに荒れても完売したわけですから荒しさんの努力は無駄というか効果なしだったのでしょう。ご苦労様です。完成が待ち遠しいですね!
491: 契約済みさん 
[2011-07-10 12:43:48]
他物件を批判したり、非免震を批判したりするのはやめましょうね。坂の上にも下にも内心劣ってる気がするからでしょうが。丸出しで見ていて恥ずかしいです。
500: 匿名さん 
[2011-07-10 18:51:08]
こんな掲示板いらない。
501: 契約済みさん 
[2011-07-10 18:57:52]
>491
まったくですね。
彼が出ないと平和ですね。
502: 契約済みさん 
[2011-07-11 10:43:36]
>>450さん
超高層で免震だと、地震による揺れと免震装置が働いたゆっくり揺れで
二重の被害が出るというニュースでしたね。
ニュースの最後は、制震が効果的としめられていました。
地震による損壊の被害を抑えるには免震が最適と認識していたのですが、
一番効果的なのは制震なんでしょうか??
503: 匿名 
[2011-07-11 10:57:34]
>502
ニュースでは一度も免震構造とは言っていません。都合のいい耳してますね。事実を曲げてまでネガティブな書き込みをする意味が分かりません。
契約者を装ってまで何がしたいのでしょう。
504: 匿名さん 
[2011-07-11 11:20:40]
全くだな。
450だが、免震のことは触れられてない。
高層やタワーが危険だというだけだ。
502は何がしたいんだ?
以前からのネガなら、あまりにもしつこいぞ
505: 契約済みさん 
[2011-07-11 18:52:11]
>502
ニュースの内容が理解できていないようなので解説します。
今回の東日本大震災の地震で、都内にある超高層ビルの中層階が非常に被害が大きかった。
その原因が、長周期地震動による揺れと、短周期による揺れが重なったため、非常に大きい負荷が中層階にかかってしまい被害が大きくなってしまったとのこと。
長周期地震動は基本的に、上層階に行けば行くほど揺れが大きくなります。短周期の地震はわかりやすく言うと、腰をくねらすような(フラフープをやる時のような感じ)揺れになります。それらの揺れが合わさることで中層階が非常に大きく揺れて被害が大きくなったと考えられるそうです。

これらを少しでも抑えるには、450のニュースでは制震がいいと言っていましたが、今回の地震で30%~60%の揺れを抑えた免震も有効だと考えられます。
ニュースの中で専門家が言っていましたが、今回の地震はマグニチュード9でしたが、揺れが大きかったとはいえないそうです。これから起こると思われる、東海地震等の方が揺れが大きくなると予想されているため対策を取った方がいいとのことでした。

わかりましたか?これらは免震構造のビルの事ではなく耐震構造のビルの話でしたのでお間違いなく。
506: 匿名さん 
[2011-07-11 19:25:45]
まあ、人によって受け取り方も違うでしょうし、自分はニュースを見て、ここは超高層マンションじゃなくて良かったなって思いましたけどね。完全に安全ではないかもしれないですが、少しは安心できるって思えます。

ところで、駐車場の申込の用紙が送られているそうですね。自分の所にはまだ届いていないのですが、申込が重なれば抽選となると聞きました。申込者多いでしょうか。
507: 匿名 
[2011-07-11 19:45:29]
すでに地権者は駐車場を確保していますので申込書が送られているのはプレミア住戸ですね。いい場所は抽選でしょう。できれば平置きがいいですが難しいでしょうね。
508: 契約済みさん 
[2011-07-11 23:33:44]
平置きは三番館ですが、一番館契約者で平置き希望の人もいるんですかね?
509: 契約済みさん 
[2011-07-12 00:19:31]
私は壱番館ですが参番館地下の平置き希望です。やっぱり抽選でしょうかね。
510: 匿名さん 
[2011-07-12 00:29:09]
>509
移動は結構大変ですよね。
壱番館からだと、
参番館のエントランスから入って一階下に降りて駐車場ですよね。
地上から スロープを降りていくのも危ない気がします。
雨にぬれるのもデメリットかな。
それでも参番館の平置きは人気があるのかさっぱり見当が付きません。
511: 契約済みさん 
[2011-07-12 01:05:55]
私の場合、来年車を買い替える予定なんですが、その車の幅が191センチあるので共用棟の駐車場に入らないんです。今乗ってる車なら問題ないのですが。駐車場にあわせて欲しい車を諦めるのも嫌なのでしょうがないですね。
512: 匿名さん 
[2011-07-12 01:12:45]
参番館の平置きはすでに…
513: 契約済みさん 
[2011-07-12 07:31:04]
参番館の平置きはまだ二台とも空いてます。スタンダード住戸の方には、まわらないとおもいますが。地権者の方は平置きを選ばなかったようです。
514: 契約済みさん 
[2011-07-12 08:42:43]
平置きは地権者の方で一台決まってました。残り二台分をプレミア住戸の方で抽選になりますかね。
515: 匿名さん 
[2011-07-12 09:09:59]
うーん、参番館まで歩いて平置きは悩むなぁ。
機械式にするかなぁ。
516: 匿名さん 
[2011-07-12 10:43:41]
確かに参番館の駐車場から壱番館のエントランスまでは結構距離ありますよね。荷物を持って歩くのはちょっときつそうです。
517: 匿名さん 
[2011-07-12 12:12:49]
昨日の状況です。壱番館の提供公園側の足場も外れてきました。今週中には全部外れそうですね。
昨日の状況です。壱番館の提供公園側の足場...
518: 契約済みさん 
[2011-07-12 13:02:05]
写真の投稿をありがとうございます!
なかなか現地に足を運べないので、工事の進捗状況が確認できるのは嬉しいです。

駐車場選び、迷いますよね。
機械式の待ち時間がイヤなので平置きにしたいと思ったけど、
歩く距離を考えると結局同じくらい時間がかかるかも。
519: 匿名 
[2011-07-12 13:26:11]
確かに待ち時間と歩く時間考えると、壱番館に住むのであれば共用棟の駐車場がいいかも知れませんね。それに全体的に、参番館の駐車場の方が価格も高いですからね。
520: 匿名さん 
[2011-07-12 14:05:58]
壱番館の16秒のところの抽選は厳しそうですね、
521: 匿名 
[2011-07-12 14:20:35]
写真ありがとうございます。

先日現地を見た際、紅葉坂から少し引っ込んでいるため
思った以上に部屋の中が良く見える・・・と感じました。
模型を見、想像して部屋を選んだつもりでしたが
ちょっと意外でした。

522: 匿名 
[2011-07-12 15:00:06]
植栽もカーテンもないからではないでしょうか。
523: 匿名さん 
[2011-07-12 16:58:48]
植栽がはいるとずいぶん雰囲気もかわりますからね。
気になって自分の部屋は外からじっと見てしまっても
他人の部屋の中を覗いていく人は居ないんじゃないでしょうか。
524: 匿名 
[2011-07-12 18:24:40]
私は意外に中が見えないと思いました
ダイレクトウィンドウも大丈夫そうだし
525: 契約済みさん 
[2011-07-12 22:09:50]
足場が外れているのは壱番館だけですか。
写真ありがとうございます。
526: 匿名さん 
[2011-07-12 22:51:12]
駐車場悩む。
早く引っ越したい。
527: 契約済みさん 
[2011-07-13 01:13:37]
弍番館の足場も少し外していましたよ。
ダイレクトウィンドウが見えてました。
528: 契約済みさん 
[2011-07-13 07:31:57]
私も先日見に行きましたが紅葉坂を
マンションと反対側の歩道を歩きましたが、壱番館の中層階が若干見えるのかな?という印象でした。
でも心配するほどではないと思いますが。
529: 匿名 
[2011-07-13 08:05:11]
駐車場についてお詳しい方、教えていただけますか?

前後のパレットがあり、後ろの場合5~6メートルバック走行するため
停めにくいと聞きました。
そんなに大変でしょうか?
料金の差が結構大きいと思い迷っております。
530: 匿名 
[2011-07-13 10:22:51]
運転に自信のない方はやめたほうがいいのでは。普通にバックで駐車できる方には何の問題もないと思います。
531: 契約済みさん 
[2011-07-13 11:43:37]
自分は車の利用率が高く、16秒を希望しますが競争率が激しすぎるでしょうから
申し込みもダメ元です。
今は頭の中でシミュレーションしてますが、実際に運転してそれぞれ車庫入れ
してから選びたいですよね!
532: 契約済みさん 
[2011-07-13 13:12:36]
毎日利用するなら、平置きが断然いいですよ。
機械式だと、出入が重なって、出勤時間など結構渋滞になったりします。平置きだとものの出し入れも楽だし、入庫の際、わざわざ車から降りなくていいです。
壱番館入居者であっても、参番館の平置きがかなりの人気になると思います。
533: 契約済みさん 
[2011-07-13 13:40:37]
プレミア住戸が46戸あって共用棟、参番館の平置き、8秒のところ、16秒のところの合計が20くらいしかないので明らかにスタンダード住戸に回ってくる可能性は低いですよね・・・。
534: 匿名さん 
[2011-07-13 14:30:14]
やっぱり、可能性低いですよね・・・。
車は結構利用する方なので、平置きを希望しているのですが。
かなりの人気になりそうですものね、はじめからあきらめたほうが良いのかなぁ。
535: 匿名さん 
[2011-07-13 14:49:19]
私も平置きが希望ですが難しそうですね。ただ通勤には使用しないのでパレットでもしょうがないかなと諦めています。車を出しておいてくれるサービスなんてないでしょうね・・・
536: 匿名さん 
[2011-07-13 14:56:38]
それでも、平置きにチャレンジします!
46希望まで出せるわけだから、最悪な場所にはならないはず!
537: 契約済みさん 
[2011-07-13 15:23:06]
私はもう平置き第一希望で出しました。
抽選がどうなるかですね。
一応抽選会にも行こうと思ってます。
538: 契約済みさん 
[2011-07-13 18:13:11]
こちらはスタンダードなのでどこか当たれば良い方ですかね。
プレミアムの方の抽選はいつなんですか?
539: 契約済みさん 
[2011-07-13 18:56:12]
私は一番やすいところにしました。
16秒25000円と比べても2分ちょっとの差で1万円安いのはやっぱり魅力的ですね。
出し入れの時間が短くても、他の利用者と重なると、結局待ち時間は長くなりますし。
そういった意味では平置きが一番ですかね。
540: 匿名 
[2011-07-13 19:58:18]
皆さん、カーテン類はインテリアオプションで揃えましたか?
541: 匿名 
[2011-07-13 21:32:59]
私はカーテン類はホームズに見積依頼しました。内覧会の時に無料できてくれます。カーテンは60%オフで、バーチカルブラインドは40%オフにしてもらいました。
542: 匿名さん 
[2011-07-14 09:29:26]
昨日の状況。壱番館は足場がほぼ取れました。
昨日の状況。壱番館は足場がほぼ取れました...
543: 匿名さん 
[2011-07-14 09:30:41]
提供公園側から。
提供公園側から。
544: 匿名さん 
[2011-07-14 09:38:27]
なかなかかっこいんでないかい?
545: 契約済みさん 
[2011-07-14 11:49:57]
539さん
やっぱり、そうですよね!
最近どこかの掲示板で「安いという事は何かあるという事」と言った意味の
投稿を目にして気になってましたが、距離以外は特に問題ないですよね。
うちも平置きにしようかなー。
546: 入居予定さん 
[2011-07-14 12:28:59]
542さん、写真のアップ有り難う御座いました。
iPhone4の画像も素晴らしいです。
写真には我が家(予定ですが)のベランダの辺りも写っているので、
夏の日の午後3時半頃の日の陰り方が分かりました。
547: 匿名さん 
[2011-07-14 15:19:28]
>539
一番高いところと安いところの価格差って倍近くありましたよね。駐車場って簡単には変更できないですからね、価格の安さはやっぱり魅力ですよね。
人気があるのはやっぱり平置きでしょうね。毎日利用する方には機械式よりも都合が良いと思います。
機械式だと、出し入れが重なった際に時間がかかるというのもありますし、それ以上に入庫の際の荷物を置いておく場所に悩みそうですよね。そういう点がデメリットかな。
548: 匿名さん 
[2011-07-14 16:46:50]
う~ん、やっぱり外観かっこいいですね。
早く引っ越したい。
それにしても、駐車場が希望通りになるかどうかが今最大の気がかりです。。。
549: 契約済みさん 
[2011-07-14 23:43:04]
画像ありがとう。
暫く見に行けないから、本当に助かる。
550: 契約済みさん 
[2011-07-15 12:03:05]
だいぶ出来上がった感がありますが、引渡しまでは結構間がありますよね。
551: 契約済みさん 
[2011-07-15 13:23:02]
写真の投稿をありがとうございます。
いい外観ですね!落ち着いた茶色にアクセントの白がきいていて
すっきりしてますね。
ただ、やはり道路から部屋の中が見えちゃいそうなので
何らかの対策をしなくてはいけませんね。
552: 匿名 
[2011-07-15 13:49:09]
対策?
カーテンやブラインド以外必要ないでしょう。道路沿いなどに建っている他のマンションを見れば一目瞭然。レースが閉まっていれば中は全然見えません。
553: 契約済みさん 
[2011-07-15 19:16:48]
提供公園側は抜けて、開放的ですね。
弍、参番館も早く足場が取った全景を見たいですね。
554: 匿名さん 
[2011-07-16 11:54:42]
出来上がった外観を見ると、うれしさもひとしおですね。
やっぱり、ここに決めて良かったって思います。
内装も期待できるな。
555: 匿名さん 
[2011-07-16 13:53:08]
皆さんダイレクトウィンドウのカーテンはどうされる予定ですか?
普通のカーテン、バーチカルブラインド、ロールスクリーンと悩んでます。
556: 契約済みさん 
[2011-07-16 14:23:36]
ダイレクトウィンドウはここの顔ですから、皆さん格好良く決めて下さいね。
やっぱり、バーティカルブラインドがシャレてますかね。
557: 契約済みさん 
[2011-07-16 23:37:57]
外からだと、ほとんど分かりませんが。。
558: 契約済みさん 
[2011-07-17 15:32:00]
我が家は、ロールスクリーンにしようかと思っています。
何を選択するかで、部屋の印象が全く違ってきますよね。
慎重に選ばないと。
559: 契約済みさん 
[2011-07-18 00:12:06]
542さん、543さん
お写真のご提供、ありがとうございます。
青く澄んだ空の中に、茶色の建物がかっこよく見えますね。
引越しするのが本当に楽しみです。

552さん
レースが閉まっていれば、見えないかもしれませんが、
何かの拍子に見えてしまう事もあるかもしれませんからね。
空気の入れ替え程度にでも窓も開けたいと思いますし、
注意は必要かなって思ってしまいます。
560: 匿名 
[2011-07-18 00:27:28]
そんなに見られたくなければ、窓をなくしたらいいんじゃないですか。
561: 匿名さん 
[2011-07-18 11:02:08]
あらあら、ここは契約者版ですよー。
562: 契約済みさん 
[2011-07-18 15:35:56]
外からの視線はそれほど気にしなくてもよいのかなぁって思いましたけど、
気になる方もいらっしゃるのでしょうね。

ダイレクトウィンドウは、ふつーのカーテンにしようかと思いましたが
バーチカルブラインドがおしゃれですかね?
563: 匿名さん 
[2011-07-18 16:30:50]
ダイレクトウィンドウが設けられていない低層階は外からみえるのでしょうかね。
やはり、ダイレクトウィンドウも高さを考え付けたのですかね。
564: 匿名さん 
[2011-07-18 17:02:58]
くだらないな。
565: 契約済みさん 
[2011-07-18 17:54:26]
日除けと視線よけ、両方のために、ベランダ天井にフックを取り付けてすだれを吊るしたいのですが・・・。
よそのマンションで吊るしているのを見掛け、いいなぁ~と思ったのですが、どうやって取り付けているのか細部までは見えませんでした(((^^;;;;
どのようにして取り付けているのでしょう?
566: 契約済みさん 
[2011-07-18 20:06:25]
契約してから相談しましょうか。
567: 匿名 
[2011-07-18 21:02:00]
拍手!
568: 匿名 
[2011-07-19 12:19:04]
よく意味がわからない。
569: 匿名 
[2011-07-19 14:21:45]
>565
お願いします
やめて下さい
マンションの景観を考え共有エリアを使用してください
570: 匿名 
[2011-07-19 15:27:13]
あの・・・
釣りだと思いますよ・・・
571: 匿名 
[2011-07-19 16:40:22]
すだれはちょっとありえないと思います。釣りであればいいですが、契約者が書き込んでいるのであればぜひ考え直してもらいたいです。
572: 契約済みさん 
[2011-07-19 17:44:43]
来週駐車場の抽選です。希望通りの場所が確保できればいいのですが。
573: 契約者 
[2011-07-19 17:45:39]
掲載されている写真の姿を維持できるよう管理もお願いしたいですね。
574: 契約済みさん 
[2011-07-19 19:54:33]
私も釣りと思ってスルーしていました。
567さんの拍手同様、566さんに一票。
心配しなくてもこのマンションに簾なんかつける住人はいないと思いますよ。
575: 匿名 
[2011-07-19 20:03:21]
>574
スルーできてないけど…。大丈夫?頼むから簾付けないでね。
576: 匿名 
[2011-07-19 21:41:07]
あなたに簾をかけたいです。
577: 契約済みさん 
[2011-07-19 22:15:13]
たしかに!!
578: 匿名 
[2011-07-19 22:19:25]
突っ込まれて悔しかったみたいだね。得意のスルーはどうした?
579: 匿名さん 
[2011-07-19 22:37:36]
どうでも良いよ。
駐車場の抽選楽しみだね。
580: 契約済みさん 
[2011-07-19 23:19:12]
ガラスフィルム付ける人いる?
581: 匿名さん 
[2011-07-22 09:04:50]
住所が紅葉ヶ丘1丁目になったと某掲示板に書き込まれていました。花咲町より紅葉坂っぽい住所でよかったですね。
582: 契約済みさん 
[2011-07-22 09:24:11]
ベランダの天井にすだれは問題ありですね。室内に吊るす分には何の問題もないでしょうから、室内でお願いします。まあ、日除け対策としては興味があります。皆さん日除け対策など何かされていますか?どうもカーテンのみだとどうもね・・・ガラスフィルムも自分で張ると失敗しそうですし。
583: 匿名 
[2011-07-22 12:21:23]
紅葉丘の話は本当ですか?本当なら嬉しいニュースですね。ブランド価値の向上が期待できますし、何より住所を書くのが気持ち良い作業になります。

陽当たりの良いマンションで良かったですね。ここを契約しなかったミスター・スダレには気の毒ですが。
584: 契約済みさん 
[2011-07-22 12:39:35]
ミスタースダレウケました。
住所の件は以前ここの板でも話がありましたし紅葉ヶ丘に決定なら嬉しいです。
585: 契約済みさん 
[2011-07-22 13:01:10]
引き渡しまでの書類が届きました。引き渡しは当初の予定通りでした。また、住所は横浜市西区紅葉ヶ丘1-1に決定したそうです。花咲町アドレスより紅葉坂にぴったりな住所になりましたね。
586: 匿名さん 
[2011-07-22 14:37:23]
すだれを吊るすのがまずいなら、ラティスはだめでしょうか?

日除けと視線よけのために、ラティスを立てるのはいいですよね。

それから、ベランダに小石を敷いて石庭風にしたいのですが、工事はどこに頼めばいいでしょうか?
587: 匿名 
[2011-07-22 15:33:53]
>586
ミスタースダレの次は小石くん参上
バルコニー全部で猫のトイレ化
588: 匿名さん 
[2011-07-22 18:13:33]
簾がダメで、ラティスなら良いのは何故でしょうか?
差別ですか?
589: 匿名さん 
[2011-07-22 18:14:43]
猫のトイレではありません。石庭です。
石庭を造るのがいけないのですか?
590: 匿名さん 
[2011-07-23 00:17:26]
↑たぶん
いけない事だよ。
591: 住民さんA 
[2011-07-23 00:53:09]
猫のトイレではないし、石庭はあきらめません
592: 匿名さん 
[2011-07-23 02:12:11]
>591
>589
>586
避難通路でもありますよ。
配管の詰まりの懸念もありますよ。
石の落下の恐れもありますよ。
常識の範囲でお願いします。
593: 入居予定さん 
[2011-07-23 02:20:21]
バルコニーは完全な占有スペースじゃないことはご存知?
594: 匿名さん 
[2011-07-23 04:58:50]
配管もふさがないし、避難通路もじゃましませんよ。
石庭はつくりたいですね。
595: 契約済みさん 
[2011-07-23 11:46:58]
>594
修繕、点検時の度に撤去できれば良いのではありませんか?
バルコニータイルも撤去しなければいけません。
596: 匿名さん 
[2011-07-23 22:42:25]
駐車場決定しました。
倍率つかないところだったから、先着順で決まり。
597: 匿名さん 
[2011-07-23 23:09:44]
>596
今日、抽選会だったんですか?
598: 契約済みさん 
[2011-07-23 23:31:22]
抽選の人は来週で、
抽選にならなかったから決まったのでは?

599: 匿名さん 
[2011-07-23 23:36:53]
596です。
倍率つかないところだったから。と書いてますが。
抽選にならないところです。
600: 契約済みさん 
[2011-07-24 12:30:23]
今ごろは足場も取れて・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる