横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト港北サウスヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 葛が谷
  7. プレミスト港北サウスヒルズ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-07-28 20:03:00
 削除依頼 投稿する

この間ポストに入れたチラシで物件を知りました、これから皆さんと
情報を交換していこうかなと思っています。宜しく願いします。

所在地:神奈川県横浜市 都筑区葛が谷5番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2007-11-29 13:38:00

現在の物件
プレミスト港北サウスヒルズ
プレミスト港北サウスヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区葛が谷5番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅から徒歩2分
総戸数: 84戸

プレミスト港北サウスヒルズ

314: 匿名さん 
[2009-01-06 16:19:00]
私はここを買いませんでしたけど、営業の方の印象はよかったですよ。
ずいぶん迷ったのですが、立地、仕様が価格に見合ってないと思ったので、最終的に買わない決断をしました。
それで、なんでこのスレ見てるのかっ(笑)て言われそうですが、一度は真剣に検討した物件ですから。
先日、都内の野村の物件の広告が入ってました。駅徒歩2分で全戸南向きのマンションです。坪単価はここ(プレミスト)とほぼ同じくらいでしたが、スラブ厚がコンクリートスラブで250mmありました。ここはボイドですよね。ふれあいの丘でこれだけ高い価格をつけるなら、せめてそれくらいの建物を作ってほしいてす。
315: 匿名さん 
[2009-01-06 17:19:00]
しかしここは冗談みたいな値段の高さですな
半値でちょうどいい感じ
316: 買い換え検討中 
[2009-01-06 18:44:00]
じゃあここ買える人って、営業さんが言ってた「お医者様か公務員さん」なのね。それ以外は相手しないのね。(別に他社の営業じゃありませんよ。ただ、営業の態度がこうも人によって差があるのかなーと思っただけ。)
317: 匿名 
[2009-01-06 19:32:00]
私も営業の態度に呆れたクチです

購入するにはイマイチ決め手がなかったので、やんわりと断ったら「逃げるんですか?」だって・・・

意味が分かりません

その後、何事もなかったかのように「いい条件がでました!」って電話が・・・
あんたからは買わないって言ってやりましたけど(笑)
318: 匿名 
[2009-01-06 22:24:00]
駅とセンターに近いことと、緑が多く静かなところなのでここに決めましたが、値段はこんなもんじゃないですか?最近はもっと安値になってるマンションもありますけど。高いと感じるか否かは、所得と金利水準によるでしょう。
319: 匿名さん 
[2009-01-06 22:48:00]
高いと感じる主要因は所得と近郊エリアとの相対金額でしょう
センターから外れているのに高いと私も感じました。最終的に他物件に決定しました。

私の担当した営業も“お前、何様?”って感じでしたね。
320: 契約済みさん 
[2009-01-06 22:51:00]
312です。また板が伸びましたね。
不況と言うけれども今は皆さんマンションを
探しているんですねー。そういう私も探していましたし。
次は車でも買おうかな(^ー^)
321: 匿名 
[2009-01-06 23:04:00]
センターから外れてるんですかね。センターには車の騒音がないような静かな物件がなかったのでやめました(あるなら具体的にマンション名を教えてほしいです)。また前に誰かが書いてましたが、銀行が近くになくても、基本的にネットとカード決済で事足りています。
322: 匿名さん 
[2009-01-06 23:28:00]
ここはいわゆる100年コンクリートではないんですよね。
別に100年コンクリートを過信しているつもりはありませんが、
少しでも質が良ければそれにこしたことはないと思うんです。
床スラブ厚も戸境壁もたいしたことはないし、さすがにこの値段だけのことはあると
思わせられるものがないんです。
悪くはないけど決め手にかけるんです。
ここの売りはつまるところ駅に近いということだけではないかと・・
たしかに駅近は魅力ですが、それがふれあいの丘ということになると、やはり悪くはないけど
決め手にならない・・
営業の方が、用地取得費と建築資材の高騰を挙げておられましたが、そういうものなんでしょうかね。
323: 物件比較中さん 
[2009-01-10 21:23:00]
最終期の広告が入ってましたね。
残りが6部屋(+MR)というところなのでしょうか
324: 匿名さん 
[2009-01-10 22:06:00]
よく分かりませんが、今回の第4期分が6戸で、第1〜3期分の売れ残り分が19戸ということなんでしょうか。
そうだとすると、84戸のうち、竣工後4か月以上経ってまだ25戸売れ残ってるということになりますねえ。
325: 匿名 
[2009-01-11 02:00:00]
何戸残ろうが住民には関係ないのでどうでもいいことです。
326: 匿名さん 
[2009-01-13 09:52:00]
>325

なんでそんなに怒るんですか?ここは住民版じゃないんですが・・
327: 物件比較中さん 
[2009-01-13 11:03:00]
1階は、半地下ですので、気になるのですが、
冬になって日中の陽あたり時間は、
午前何時くらいから午後何時くらいになっていますでしょうか?
南向きのお部屋なら、午前8時頃〜午後4時頃くらいでしょうか?

また、テラスの遊歩道面の目隠しの柵沿いの樹木が成長したと思いますが、
リビング内やテラスへの日中の採光・明るさに影響が出ていますでしょうか?
328: 匿名 
[2009-01-13 22:05:00]
このマンションの一階程度であれば“半地下”ではないと思いますよ(場所によって高低は異なりますが)。道路よりやや低い感覚です、部屋から外が見えますしね。南南東なので早朝から3時くらいまでは日当たりは良いです。テラスは広いので垣根が日光を遮ることで部屋が暗くなったりはしませんね。東側の棟は事情がまた異なると思いますが。
329: 物件比較中さん 
[2009-01-14 00:13:00]
> 327
柵沿いの樹木はまだこれから葉つきがよくなると思います。ただ前に建物がないので結構
明るいと思います。

でも南向きの1階は残り1戸だったような。。。
330: 銀行関係者さん 
[2009-01-14 00:28:00]
先週末に、MRを見に行ってきました。元々、駅近物件ということで気になっていましたが、やはり値段が高いので、後回しにしていました。営業マンと値引の交渉をしましたが、態度が大きく強きの交渉をしてきました。

322の書き込みでも書いてありますが、私の時にも同様に
用地取得費と建築資材の高騰を挙げておりました。だから、値段が高いのだと。
営業マンの理論から言うと、大和ハウスとしては、高値で土地を仕入れ、高値で建物を造ってしまった。よってマーケット価格は無視して価格に見合った建物、不動産物件ではないが、お客にも高値掴みをしてもらうのは、当たり前だ、という理論でした。

私が訪れた際にはやはり25戸程度が販売中との事でした。物件の特徴は
駅近のみで、本当に他に特徴もなく、価格に見合った価値が感じられない物件でした。
駅近を理由に購入をさせようと、自分を納得させるための魅力は何かを真剣に探したのですが、残念です。ここの値段であればセンター南、北の新築物件が買えるので、今回はパスします。
331: 匿名 
[2009-01-14 00:50:00]
ここの物件の最大の特徴は、駅近であることと、静かな環境であること(全ての戸ではありません)です。この二つを兼ね備えた物件はありそうでなかなかないですよ。
332: 購入検討中さん 
[2009-01-14 01:07:00]
確かにここの定価は高すぎるけど、提示される値段はそこそこですよね?
みなさんの妥当な値段っていくらぐらいですか?

駅近なので4000台中頃ならと検討していますが。。。

ちなみに、ここは担当の営業によって待遇が全然ちがうみたいですね。
333: 匿名さん 
[2009-01-14 01:14:00]
土地が高くて、資材が高かったから、値段が高いって、、、、

そんなのデベが悪いんじゃん。そんな営業トークされたら自分なら
「じゃあ物も当然グレードが高いのですよね?具体的にはどこです?」
と言って帰っちゃうよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる