横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-04 19:46:16
 

仲町台から徒歩9分の346戸の港北ニュータウンの大規模マンションです。
購入検討者の方、情報交換しましょう。

【前スレッド】
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8610/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8525/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8742/

まだ、公式ページで販売中ですので、たてましょう

物件データ
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
当初価格:4800万円台-8100万円台予定
改定価格:3600万円台-5500万円台予定
間取:3LDK・4LDK
面積:97.07平米-110.57平米

管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
売主・販売:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・監理:竹中工務店
施工:竹中工務店

[スレ作成日時]2009-01-31 10:31:00

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その4

201: 買いたいさん 
[2009-02-23 23:02:00]
事業が再開したら購入したいと思っています。
この騒動で、キャンセル住戸もあり選択肢が増えるからです。多少値引きもあろうかと期待しています。
元は、広くて良い仕様だと評価していますから。
202: 匿名さん 
[2009-02-23 23:06:00]
値引きではなく、適正価格でだらだら売ることになるでしょう。モリモトの物件の様に。
新春価格は無いと思われる。
203: 180 
[2009-02-24 05:48:00]
管理費、積立金の優先順位が高いとか言う問題ではなく、特定承継人(要は次に買った人、受け継いだ人)にも引き継がれるという点が強いのです。もちろん、滞納分も含めて引き継ぎます。

参考
http://www.mansion-support.com/keyword/2004/10/post_33.php
204: 比較さんα 
[2009-02-24 08:42:00]
仲町台の中古マンション坪単価がガタ落ちしてますね
マンション自体はいいと思うし、以前検討した事もありましたが。
大規模過ぎるのと、無駄だと思われる設備が多かったので@@;

修繕積立金は現在よりも5年後10年後15年後と上がっていくと思われます。
最終的には管理組合などでの取り決めによるのでしょうけど。
10年に1度は大規模修繕(防水塗装など)がありますので、それまでに
それなりの積立金が無いと、設備はあれど使えないって事にもなりかねないです。
大変だと思われますが入居している人達で盛り上げていって下さい。
205: 入居予定さん 
[2009-02-25 00:00:00]
2000万円引きの部屋をで抽選申し込んで○○でした。8倍でした。
貸しても月18万円位だと言われましたので、利回り10%を超す優良収益不動産だと
納得してます。
しかし、抽選の翌々日民事再生とはビックリしました。営業さんはそんな素振りも見せ
なかった。プロですねー。
206: 匿名さん 
[2009-02-25 00:04:00]
196は、住民板にも出入りしてグズグズいっては、邪魔者扱いされている
輩と思われます。

買えなかったか、もともと買えない可哀想な奴なんです。
ほとんど、自縛霊と化してます。

成仏しなっせ!!
207: 匿名さん 
[2009-02-25 00:19:00]
債権者の怨念じゃない?
208: 匿名さん 
[2009-02-25 02:00:00]
>>205

ただの営業マンが明日民再申し立てるとか知ってるわけねぇだろ。
209: 検討中さん 
[2009-02-25 09:42:00]
いよいよ今週末、販売再開か?プライスに期待してます。
210: マンション住民さん 
[2009-02-25 09:45:00]
205
具体的な値引率書いちゃっていいのかしら?
嘘か本当かわからないけど、良くないと思うけど・・・

報告しちゃっていいかしら?
211: 匿名さん 
[2009-02-25 09:48:00]
自宅が仲町台のMRに近いんだけど、掃除したり開けそうな雰囲気は無いぞ。
212: 匿名さん 
[2009-02-25 12:18:00]
18万円でここを借りる人がいるの?
213: 匿名さん 
[2009-02-25 13:16:00]
家賃18万で利回り10%超えるって、最後はそこまで安くなったんですかー。
家賃10万なら住みたい人は多そうですね。それでも5%超えか!!!
214: 匿名さん 
[2009-02-25 13:59:00]
>>210
民再前最後の方は、値引きの具体的な額までデベ側が示していたから
問題ないかと。
215: 匿名さん 
[2009-02-25 16:26:00]
今週末から販売再開って言う情報があるんですか??
216: 匿名さん 
[2009-02-25 16:43:00]
>>214
具体的な値引きの額を営業が示すのは当たり前

>>210
契約者であれば情報開示は慎重にしたほうかいいかも
217: 匿名さん 
[2009-02-25 17:40:00]
でも、ガセネタの可能性もありますね。
そういう人 沢山今までここにいたみたいですから。
218: 匿名さん 
[2009-02-25 23:08:00]
値引きの話はガセですよ。普通に計算したら、オカシイのがすぐ分かる。
苦悶式やれよ(笑)
219: 匿名さん 
[2009-02-27 22:05:00]
今週末の販売再開は無くなったようだ。
契約者への物件引渡しも、先に流れたようだ。
この時期、賃貸マンションから新居に越す計画をしていた人には災難だ。
余分な出費がかかるんだからな。自宅を売却したものは引渡し時期が迫って、ある意味ホームレスになることに…
220: 匿名さん 
[2009-02-27 22:47:00]
>>219さん
>契約者への物件引渡しも、先に流れたようだ。

どへ〜。そんなことってあるんですね。
何が、どうして、どうなってるのでしょうね。
契約者は悲惨だ。
221: 匿名さん 
[2009-02-27 22:59:00]
暫く前の値引きフィーバーの盛り上がりから一転、お通夜のようですな。ここは。
222: 匿名さん 
[2009-02-28 10:27:00]
このマンションの前をよく車で通りますが、
夜はほとんど部屋の明かりがついてないような?
みなさんお出かけなのかもしれませんが、
各階1戸くらいしか明かりが点いてないのが
不思議な光景です(^^;
223: 入居済み住民さん 
[2009-02-28 11:03:00]
>>222
リビングの電気を点けていないだけじゃないかな?
実際朝はいろんな人に会うから結構埋まっているという感覚です。
とはいえ未契約戸数、未引渡戸数、未引越し世帯もあるのでそのように感じるのだと思います。

>>221
3月中に販売開始され始める(私見です)と検討派、競合デベ、アンチ日綜派、荒らし、入り乱れてそれなりに盛り上がるのではないでしょうか?

瑕疵担保責任とアフターサービスの行く末が不安ではありますが、住み心地自体は満足してます。
224: 匿名さん 
[2009-02-28 13:43:00]
>>223
そうですね。リビングの電気を点けていない方もいますよね…
失礼しました。
昼間に見ると、オープンエアバルコニーがずらっと並んだ壮観な光景なので
ギッャプを感じたのかもしれません。
225: 入居済みさん 
[2009-02-28 20:26:00]
リビングの電気というか、バルコニーの電気をつけていないからだと思います。
4メーターのバルコニーは思った以上に光がもれません。
昼間、洗濯物を見れば入居数がだいたいわかりますよ。
226: マンコミュファンさん 
[2009-02-28 23:46:00]
今朝の新聞チラシに中古物件で載ってましたね。4800万だそうです。
227: 物件比較中さん 
[2009-02-28 23:50:00]
>4メーターのバルコニーは思った以上に光がもれません。

リビングの電気を点けてても外から全く分からないのですか??
逆に言えば昼はリビングに太陽の光が入って来ないということでしょうか。

昼もリビングの電気を点けないと薄暗いとか?
吹き抜け(?)からある程度の明るさは確保できるのかもしれませんが、
太陽の光が全く入ってこないのであれば考えものですね。
228: 匿名さん 
[2009-03-01 00:10:00]
>>221

実際にデベはお通夜行きになったからな(笑)
229: 物件比較中さん 
[2009-03-01 00:14:00]
たしかに入居予定者は悲惨だな
金消もできないし登記もすすまなきゃ入居できないもんね
すでに賃貸契約を解約してるひとや売却予定の人なんかは特に悲惨
さらにはこの時期、子供の転校がずれたりして4月過ぎたりしたらほんとにかわいそう
230: 匿名さん 
[2009-03-01 00:27:00]
トホホなマンションやなあ。
231: 入居済み住民さん 
[2009-03-01 00:59:00]
夜、幹線道路からみると電気がついてない部屋つまり入居が少ないのではなくて
バルコニーの電灯をつけてる部屋だけが目立ってるんです
カーテンの遮光もいいですしね。実際我が家の階はほぼ満室ですが、バルコニーの電気をつけてる
家以外(うちも含めて)未入居なのかと思われるなぁと家族で車で帰る際話しているんですよ(笑)
232: 匿名さん 
[2009-03-01 01:30:00]
ここのデベって倒産したんでしたね。
倒産したのに人が入っているんですか?
233: 匿名さん 
[2009-03-01 02:00:00]
そうですよ。

マンションってデベの物じゃなくて、売ったら後は、買った人の所有物になるんですよ。
だから買った後は自分の物になるので、売ったデベロッパーがどうなろうと関係ないんです。
234: 匿名さん 
[2009-03-01 07:26:00]
瑕疵担保などはどこが保証してくれるのでしょうか?
空き部屋の管理費は誰が払ってくれるのでしょうか?
235: 匿名さん 
[2009-03-02 11:43:00]
234 あ○な荒らしやな。瑕疵も管理費もニッソウ負担や。確かに負債も多いが、資産も多いんや。
236: 匿名さん 
[2009-03-02 12:39:00]
235
それは日綜が会社として存続していられる間の話でしょ。
237: 匿名さん 
[2009-03-02 12:50:00]
存続… だから、どうしたの?同じ視点でしか荒らせない可哀想なヤツだな。もう少し、知恵をつけろよ。
238: 匿名さん 
[2009-03-02 12:56:00]
たしかに。入居率が七割以上、引渡しが済めば九割を越える入居率なら、修繕や管理費は倹約努力でなんとかなる。
他と違って、こいつは建物の造りは良いからなぁ。
239: 匿名さん 
[2009-03-02 13:06:00]
7割でも9割でもいいが、空室ができて、日綜が再建に失敗したら
空室分の管理費や修繕積立金は住人負担になるということ?
240: 匿名さん 
[2009-03-02 14:47:00]
>>237って意味不明なんだけど。
ニッソウが再生出来なきゃ瑕疵負担も管理費負担も不可能になるのは事実じゃん。
241: 匿名さん 
[2009-03-02 18:29:00]
否定的な発言をした人を荒らしと決めつけるのは何か変じゃないの?まあどうでもいいけど。。。
242: 匿名さん 
[2009-03-02 19:11:00]
どうでもいいならレスすんなよ。
243: 匿名さん 
[2009-03-02 19:25:00]
なんか皆さん殺気立ってますね。倒産でいらいらするのはわかるけど怒っても何も変わらないと思うけど。。。
244: 匿名さん 
[2009-03-02 21:32:00]
243
242の俺は外野だよ。アンタみたいな冷やかし程度の野郎がレスしてんのが腹立っただけ
245: 匿名さん 
[2009-03-02 22:49:00]
この会社には
正直これ以上日本の住環境を破壊してほしくないので
清算を希望します。

貸し込んだ各金融機関におかれましては
まあ、授業料ということで
246: 匿名さん 
[2009-03-02 23:50:00]
245
マイホーム、日陰になっちゃった?(笑)
ご愁傷様
247: 匿名さん 
[2009-03-03 02:07:00]
なんか最低の会社に最低な奴らの書き込み。。。って構図だね。
248: 匿名さん 
[2009-03-03 07:00:00]
ここはもうまともな情報交換ができなくなってますね。荒らし扱いはひどすぎ。
249: 匿名さん 
[2009-03-03 08:35:00]
何か言いながらも気になるんでしょ。このマンション(‾ー‾)
250: 匿名さん 
[2009-03-03 12:25:00]
247の会社に言われたくはねぇだろ(笑)
251: 匿名さん 
[2009-03-03 23:04:00]
欲しいんだろぉ(‾ー‾)

もう無理しなくていいから、値切り交渉したって無駄だぜ(-.-)

ラ●ホやミラコ●タって、叩かれたって、慣れてるからさぁ。
252: 匿名さん 
[2009-03-04 00:37:00]
251が住人じゃなくタダの荒らしって事がバレバレ(笑)
アンタが欲しいんだろ(笑)
253: 匿名さん 
[2009-03-04 00:42:00]
確かに、欲しいねぇ(‾ー‾)
254: 匿名さん 
[2009-03-04 12:12:00]
近くを通って初めて見たけど、高台に立ってて素敵なマンションですねー。
日当たり、風通し、最高でしょうね。

再販売開始したら是非見に行きたいです。
255: 匿名さん 
[2009-03-05 08:31:00]
契約未引渡の人は、いまだ入居できていないのでしょうか?


建物は存在感ありますよね。
256: 匿名さん 
[2009-03-06 14:36:00]
確かに色々と叩かれるだけある目立つマンションですよね。港北IKEAに行く途中、目にしますが、正直、価格次第では興味はあります。
257: 物件比較中さん 
[2009-03-07 17:49:00]
ディズニーランドの「シンデレラ城」を思わせる建物は
確かに人目を引きますね。

でも管理会社が今後しっかりメンテしていかないと
吹き付けの外壁に近傍高速道の排ガス煤煙が付着して
「ドラキュラ城」みたいにならないか心配です。
258: 匿名さん 
[2009-03-08 19:00:00]
ホーンテッドマンションの方がいいな。
259: 匿名さん 
[2009-03-09 17:28:00]
他の物件が内覧会やら動きが出てきた。間もなく再販か。価格に期待します。
260: 購入検討中さん 
[2009-03-09 22:21:00]
普通に考えるとすぐ全力の価格は出てこないと思います。
急いで現金化することより再生することに重きを置いてくるでしょう。
残戸数を見ながらじっくり交渉したほうがいいですよ。
長期戦が吉です。
261: 匿名さん 
[2009-03-09 23:36:00]
再生する気があるなら、安値では売らないとおもいますよ。
安値でうったら利益が少なくなってしまいますからね。

そんなこと銀行が許しませんよ。
銀行は「利益3割とれ」と言って来るのではないでしょうか。

営業マンが押しまくって来るような気がします。
262: 検討中さん 
[2009-03-09 23:43:00]
再販価格は1月のレベルでしょうか。むしろ中階層の物件が多いと聞くので楽しみにしています。レジ棟はないかなぁ?
263: 匿名さん 
[2009-03-09 23:50:00]
260,261さん 再販価格は高めになるんですか?
更生法が出たので、さらに安くなるものかと思っていました。
あとは、棟内モデルルームができれば、安く狙えますかね。
正直なところ、欲しいですね。
264: 匿名さん 
[2009-03-09 23:52:00]
え~、半値を期待していたのに(泣)
265: 購入検討中さん 
[2009-03-10 00:16:00]
260です。

私の予想ですが
まずは会社更生法直前の公式HPで掲載されていた4900万円~の価格でスタート。
交渉で若干の値引き(数十万程度)という微妙な価格からだと思います。
近隣の物件の価格にも影響されると思うが、競合として比較できそうなライオンズフォレストフォートも完売してしまったので新春価格はもう出ないか、出るとしても竣工1年で新古となる11月ぐらいではないでしょうか?

1月の早い段階で契約し、すでに入居している人が一番お買い得だったのかも・・・・
とにかく販売再開したら営業マンと密に連絡ですね。
266: 購入検討中さん 
[2009-03-10 00:53:00]
260さん、コメントありがとうございます。

残戸は未契約+キャンセルで30戸あまり、いつも安値で設定していた半地下や2Fの物件が完売した模様
なので、中階層の物件でどのぐらいのプライスが出るか、正直、期待していました。
私は3Fか4Fのグランデ南側物件が3900万台~で再販されると睨んでおります。(当たるかな?)
267: 匿名さん 
[2009-03-10 01:34:00]
ちょっと前にモリモトってデベロッパーが潰れたんだけど、販売再開したら突然価格が上がったね。

潰れそうな時は、銀行から「早く売って現金化しろ」って言われて、安売りしてたんだってよ。
で、潰れてしまって再建しようとするときは「利益確保しろよ」って言われるらしい。
で、値段が高くなるってワケ。
販売再開したらモデルルームに殺到するだろうけど、みんなガックリして帰って行くとおもうよ。
268: 購入検討中さん 
[2009-03-10 07:50:00]
>267

説得力ありますねぇ。確かに、自転車操業から開放されたので、現金化に焦る事もない。
でも、モリモトの新川崎の物件も結局、理由つけて下げていますからね。
4300万台から、4月上旬販売開始と推測。
269: 匿名さん 
[2009-03-10 08:28:00]
モリモトの平間物件でしょ。あれも、再開してもなかなか値下げしなくて、みんなガックリして帰って来てたんじゃなかったっけ?
値下げしたといっても、たしか900万くらいでしょ。

ここは、1000万以上下げて売ってたから、1月2月のような値引きはもうできないとおもう。
270: 匿名さん 
[2009-03-10 11:08:00]
久里浜の物件では価格調整(値下げ)の噂がある様ですね。
271: 匿名さん 
[2009-03-11 01:17:00]
年明けの投げ売りで契約して金消住んで入居までできた波乗り上手なラッキーな人はいるんでしょうか?
仕様とかは別問題としてデベがダメでもあの価格でここの広さは単純にお得感ありましたよね。
ちなみにモリモト物件もここも恐らくそうですが値下げ価格からの値引きはありますよ。
もちろん無条件には出てきませんが…
272: 匿名さん 
[2009-03-11 13:04:00]
投売りはガーデンとグランデだったんでしょうか。
273: 匿名さん 
[2009-03-11 14:24:00]
目玉商品としていたのは、ガーデンの西側とグランデの地下から低層物件です。これからはグランデの南側の低層階でしょうね。
274: 比較検討中さん 
[2009-03-11 14:45:00]
ガーデンは南向きなのに安い理由は何故ですか。
275: 匿名さん 
[2009-03-11 14:49:00]
ガーデン全てが安いわけではありませんが、理由として、視界、広さ、プライバシーからだと思われます。販売が再開されれば、ご覧になってください。お分かりになると思いますよ。
276: 匿名さん 
[2009-03-11 19:17:00]
食器昇降
277: ガーデン西住民 
[2009-03-11 20:04:00]
1月初めにガーデン西契約しました。

3680万円〜とあったのですが、MRにいってみたら3400万円の部屋が空いており、席に座って15分以内に部屋を押さえてました(笑)

ほんと安い部屋が手に入って良かったです。
数年住んで売却しても利益でそう。(笑)
278: 匿名さん 
[2009-03-11 20:22:00]
モリモトの平間物件でここが話題になっている。
279: 匿名さん 
[2009-03-11 20:46:00]
昨年から検討しましたが、275さんが言うようにガーデンでも色々。 中庭南向きという点では同じだけど西側は間取り・日当たり・視界とといまいちでした(個人的にはやはり間取りがどうしても納得いかず) 
間取り図をもらって欲しいと思ったところはやはり売れてました あそこの部屋が良かったなあ~と思いながら過ごす勇気もなくて。 でもまだそれでもあのマンション自体がいいかもと悩み中 まずは再販待っています
280: 匿名さん 
[2009-03-11 21:03:00]
277さん 値段書いていいのでしょうか?契約違反では…

…釣られてみました(笑)
281: 購入検討中さん 
[2009-03-11 21:51:00]
え、契約違反ではないです。割引してもらってないですし。
額面通りで買いましたよ。
282: グランデさん 
[2009-03-11 23:13:00]
281さん 確かに、私も新春のMRで料金表からメモしましたので、額面通りでした。違反ではありませんね。今さら、念書違反しても、どうすることもできないでしょ。
283: 匿名さん 
[2009-03-11 23:15:00]
私も安くなるんだったら欲しいなぁ。仲町台である意味有名なマンションですから。ホテル・ミラコケタ(笑)
284: 匿名さん 
[2009-03-11 23:23:00]
277さんはもう入居できたんですか?
そうなら本当にラッキーですね。
引き渡し前だった方は、その後の流れは順調なのでしょうか?
285: 匿名さん 
[2009-03-11 23:32:00]
この場で安く買えたと公表しあって何になるのか?結局外部からの悪評にしか繋がらない
 百害あって一利なし 購入者がそこまで落ちてるのかそれとも購入者を低俗と思わせる外部者か?
286: マンション投資家さん 
[2009-03-11 23:37:00]
そうそう。妬まれるだけですよ。やめときなさい。
287: 入居済み住民さん 
[2009-03-11 23:56:00]
「自分はガーデン西に住む予定の者です」と公言してしまいましたね。
こんな書き込み、ほかのガーデン西の方に迷惑がかかるのでは?

その値段で買った方って、おそらく限られるでしょう。
よってあなたがどなたかもわかるわけです。
この件、報告させていただきますね。
288: 購入検討中さん 
[2009-03-12 00:20:00]
>その値段で買った方って、おそらく限られるでしょう。
>よってあなたがどなたかもわかるわけです。

8階の物件ですね。
289: ガーデン西 
[2009-03-12 00:23:00]
お騒がせして申し訳ありませんでした。

でも、入居者みんなで良いマンションにしていきましょうね。
それでは、皆様も幸せになりますように!
290: マンコミュファンさん 
[2009-03-12 00:54:00]
普通に表示されてた価格で買って、それを公表して文句言われる筋合いでもないと思うけど・・・。
やっぱ高値掴みの入居者の妬みとか恨みを感じるね。
291: 購入検討中さん 
[2009-03-12 01:05:00]
てか、堂々とデベが公表してるものだしね。
何がダメだったんだろ?
292: 住民 
[2009-03-12 07:48:00]
291
配慮って言葉しってる?
そんなこともわかんないなら、山奥でひとり暮らした方がいいよ
293: 匿名さん 
[2009-03-12 08:19:00]
290 291 配慮がなさすぎです。
いくらお金がない中ようやく物件手に入れたからと有頂天になられても、貴方の態度にまわりは冷ややかですよ。
294: 購入検討中さん 
[2009-03-12 08:24:00]
ごめん、誰に何の配慮が必要だっていってるの?
ごまかさずに言ってごらん。

なんだか、話がどんどんズレて言ってるような。。。

一貫性って言葉知ってる?
295: ガーデン西 
[2009-03-12 08:29:00]
引き渡しも早く再開されて、皆様で幸せにくらせる事を願っています。
それにしても安く買えて良かったです。5年から10年は家賃無料で住めるようなもんだもんなぁ。
ほんと嬉しいです。
296: 購入検討中さん 
[2009-03-12 08:30:00]
>292
配慮ってなんのことですか?
匿名の掲示板は、実際には聞こえて来ない生の声が聴けるから意味があるんですよ。
特に、ここは検討板ですからね。
あんまり、くだらない事は言わない方がいいですよ。
297: 匿名さん 
[2009-03-12 12:02:00]
相手にしないで静観しようと思っていたが・・・

「ごまかさず言ってごらん?」
なぜ上から目線なのか不思議だが、かわいそうだから敢えて教えてあげましょう。

ガーデンの8F、そこまでの詳細を明記した時点で8Fに住んでる人に迷惑がかかるだろうということ。

何の迷惑?

決まってるでしょう。

貴方みたいな性格悪そうなやつがその階にいる(または入居予定)とここで醜態さらしたことだよ。
貴方に間違われたくないと皆思うでしょうね。
そのくらいなことも分からないのだから、発言しないほうがよろしいかと思います。
298: 匿名さん 
[2009-03-12 12:11:00]
横から失礼。
誰に何の迷惑なのか、わからん。
愚かな私にわかるように書いて。
299: サラリーマンさん 
[2009-03-12 12:19:00]
294に間違われたくない8階のみなさんに迷惑がかかるってことじゃ。
300: 匿名さん 
[2009-03-12 12:51:00]
三井のリハウスにもう中古マンションとして売られてるんですね
301: 匿名さん 
[2009-03-12 13:18:00]
>299
298だが、それってそんなにおおごとなの?
よくわからないな。
ズレていたら申し訳ない。
302: 匿名さん 
[2009-03-12 13:56:00]
なんか皆8Fって事で落ち着いちゃってるけど、5Fだったよね?
勘違いじゃないの?
303: 匿名さん 
[2009-03-12 14:18:00]
34百万円台の価格で売られていたのが八階で一致したからでしょう。五階もそうだったんですか?
304: 住民 
[2009-03-12 19:49:00]
294、295は終わってるな。全員ではないが価格を下げたことでこういう愚の骨頂が混じることが、ここの購入者の1番の不幸だね。
305: ガーデン西 
[2009-03-12 23:17:00]
お騒がせして申し訳ございません。

安く買えた事は良い事じゃないですか。
皆様にも良いマンションライフが訪れる事を願っておりますよ。

それにしても安く買えたって嬉しいもんですね。
マンションなんて資産にならないと思っていましたが、思いがけず良い資産を手にした感じです。
306: レジレジさん 
[2009-03-12 23:34:00]
305の応対は、仮に住民だとしたら、一から二期に買った者からすればハラワタが煮えくり返るね。目玉商品を買えたのを自慢しても蔑視するだけだよ。最安値の部屋だからね~。最安値が五階と八階の二つあるとしたら、もう一方の方を買った人は本当に災難だよ。
それにしても、仮に住んでいるならスゴいスピードで金消まで持っていったな。迅速な対応は褒めるよ。
307: 入居済みさん 
[2009-03-12 23:37:00]
>>305 ガーデン西

ほんとに住民か?
わざわざ安さを強調するあたりがわざとらしいな。
308: 購入検討中さん 
[2009-03-12 23:44:00]
306さん、307さん、本当に入居してるなら、5F、8Fに住んでる人いるか確認してみたら?
本当に住民だったらね。
309: グランデさん 
[2009-03-12 23:56:00]
今、廊下から見ていますが、片方は空き部屋のようです。
もし、これを見たら、バルコニーに黄色いハンカチを懸けてください。
310: 購入検討中さん 
[2009-03-12 23:57:00]
どっちが空き部屋?

はい、西ガーデンさん特定完了。
311: 匿名さん 
[2009-03-13 00:01:00]
住民じゃないただの煽りじゃない
普通に考えても更生法提出するまでに契約→入居は無理じゃないかな?
あまりにも集合住宅という観念を外れた発言だし…

でも住民らしい人の発言も上から目線だしはたから見たらおかしいですよ。

まぁ仲良くやってくださいな。
312: 匿名さん 
[2009-03-13 00:06:00]
いや、提携ローンで金融機関にデベからプレッシャーをかければ1月末引渡しも可能だよ。事実、住んでらっしゃいますからね。
313: ガーデン西 
[2009-03-13 00:08:00]
ちゃんと入居できてますよ。

まだ入居できてない方はちょっとかわいそうですが、販売再開したらすぐ入居できるわけですし、良い買い物されたと思います。
私は定価で買いましたが、もっと値引きしてもらって買われている方もいるでしょうし、私が特別安く買ったとは思っていませんよ。
ただ、周りの相場からいうと、良い買い物だったな〜ということで、しばらくの間は心配事も少なくてすみそうです。

ほんと、買えた人はラッキーだったんじゃないでしょうか。
314: 匿名さん 
[2009-03-13 00:13:00]
販売再開したって契約だけの人はローンが通らなくなったり大変だよきっと。
315: 匿名さん 
[2009-03-13 00:38:00]
私はガーデンではありませんでしたが、私も1月前半に決めて1月末には引き渡ししてもらいました。


当時、デベ側は銀行の判断があるから、1月中になんとかたくさん売らなくてはいけない様で、1月末引き渡しに間に合わせるように書類の提出やらなんだか急がされました。

あまりにも手続きが早すぎて、完全なデベペースに不信感すら覚えた位です。
316: 匿名さん 
[2009-03-13 00:52:00]
どういう人が買ってるのか、見当もつかなくなってきた。
317: 通りすがりさん 
[2009-03-13 00:55:00]
普通に考えて、別に安く買った人が悪いんじゃなくて、安く売ったデべが悪いんでしょ?

それに1期での購入者を除けば、五分五分で飛ぶかもしれないと分かっていながら飛ばない方に
賭けて購入した人がほとんどなんでしょうから、なかなか引き渡しが受けられなくて子供が
可哀そうかとは思いますけど、それは賭けに負けた親の責任だと思いますけど・・・・・。

まぁみなさん仲良くして下さいね。
318: 匿名さん 
[2009-03-13 01:18:00]
317
厳しいけど正論だね。
319: 西ガーデン 
[2009-03-13 01:23:00]
私もなんで妬まれるのか分かりませんでした。
買った部屋も違うので、値段が違うのは当たり前ですよね。
共通点は同じマンション敷地内にあるってだけなのに(笑)

高級で広い部屋も、80平米の狭い部屋もあるのがこのマンションですよ。
広い部屋を高く買ったのだって、きっと欲しくて買ったんでしょうよ。

みんなで良いマンションにしていきましょうよ。
絶対幸せになれますよ。私はもう幸せですけど(笑
320: 匿名さん 
[2009-03-13 01:47:00]
みんなで良いマンションにしていくには、ここで安く買えてラッキー的な発言を控えた方が良いのでは・・・?


最初に買った人が気分を害するのは当然なんだからさ~


私も後から組だけど、例え仲良くなっても価格は言わないつもりです。 人としてね。
321: 西ガーデン 
[2009-03-13 07:51:00]
同じ部屋じゃないのに?

安くマンション買えた人なんて、日本中に何人もいると思うんだけど。。。
そりゃ、同じ部屋を安く買えた人と高く買った人がいたらそうだと思うけど、、、、違う部屋ですよ。
私のはガーデン西。あなたのはきっと違うでしょ?
322: 匿名さん 
[2009-03-13 07:55:00]
販売始まった時からここは絶対安くなると言われていたんだから、
最初に買った人が安く買ったと言われて気分を害するのは
お門違いでしょう。
323: 匿名さん 
[2009-03-13 08:10:00]
はー部外者ばかりだね
324: 購入検討中さん 
[2009-03-13 08:11:00]
てか、本当に気分を害したなんて人はいるの?(笑)
325: 匿名さん 
[2009-03-13 08:46:00]
いるでしょう。
326: 匿名さん 
[2009-03-13 10:06:00]
西ガーデンとやら最悪だ…
言わなくても良いこと言って本当の住民らしいし
安く買ったことはここで自慢する事じゃないでしょう?
もう残りも僅かでデベ状況理解しないと買えない物件なんだし…
すでに入居済みも大勢いるんだし…
年明けに安売りで住民レベルが下がるって吠えていた入居者がいて、それはいくらなんでも言い過ぎかなとおもっていたけど、貴方のような人が懸念だったんですかね?
これだけ大規模で長年住む住宅を手に入れたんですから常識と謙虚さは忘れないでね。
あんまり変な噂がたつと子供とかにも影響出ると思いますよ。

先月に私は仕様やデザインが理由(悪いわけでなく決めた方がより良かったんです)違う物件に決めましたが、貴方のせいでまわりを後悔させたり失望させないよう共同生活がんばってね
327: 検討中さん 
[2009-03-13 14:42:00]
たしかに、ガーデン西の発言は住民の恥だな。モラルを疑うよ。
328: 匿名さん 
[2009-03-13 16:49:00]
ここは検討者のための板でしょう。
検討者にとっては価格はとても重要なファクター。
先に高値で買った人が不快に思っても仕方ないのでは。
329: 匿名さん 
[2009-03-13 17:12:00]
しばらくは検討自体が不可能っぽいけどね・・
330: 匿名さん 
[2009-03-13 17:17:00]
何を根拠に住民だと思っているのかわからないが西ガーデンは偽住民ですけど何か(笑)
331: 匿名さん 
[2009-03-13 20:21:00]
私もガーデン西は偽住人だと思います。だって自分の部屋がわかるように普通書き込みしないよ
332: ガーデン西 
[2009-03-14 09:29:00]
皆様お騒がせしております。
どうでも良い事に時間や労力を使わず、皆様が幸せになられる事を心から祈っております。
333: ガーデン西 
[2009-03-14 12:34:00]
ごめんなさい
334: 匿名さん 
[2009-03-14 17:51:00]
かわいそうに。
よってたかって。
335: 匿名さん 
[2009-03-14 18:11:00]
ニュータウンに非情の風が吹く。
すさんでいますなあ。
336: 匿名さん 
[2009-03-14 21:09:00]
>335
めぞん一刻の四谷さんみたい。
337: 購入検討中さん 
[2009-03-14 21:41:00]
竹中および銀行との調整が出来なくて再販売には時間がかかりそうです。
このスレを見る人は値引き購入者を演じる値引き自慢はもう飽きただろうし、そろそろ次のネタお願いします。

求められているニーズと演じる役割
1)第一期購入者の購入検討者への嫌味な忠告
2)日綜営業マンの進捗報告
3)契約済未引渡し入居予定者の悲惨な毎日の報告
338: 匿名さん 
[2009-03-14 22:10:00]
2番ですが、毎日同じ回答だから、ネタにもなりませんよ。売出価格予想と時期、棚ぼたな良い間取り情報が欲しいなぁ。私はこの部屋をキャンセルしました宣言とか…。
引き渡し時期遅延でシビレを切らすのは、レジ契約者だと勝手に予想。新春物件のキャンセルものを狙ってます。
339: キャンセルさん 
[2009-03-14 22:12:00]
ガーデン東側、低層階をキャンセルしました。ちょうど、フロントの上の階ですよ。
340: キャンセルさん 
[2009-03-14 22:14:00]
ガーデン東側、低層階をキャンセルしました。ちょうど、フロントの上位かな。頭金は放棄しました。
341: 購入検討中さん 
[2009-03-14 22:15:00]
それは、いらね。
342: 匿名さん 
[2009-03-14 22:28:00]
グランデの中階をキャンセル。いい人に買って貰ってくださいね。
343: 匿名さん 
[2009-03-14 22:30:00]
レジデンスの上層階はありませんか。四千万代なら買いますよ。
344: 西ガーデン 
[2009-03-15 01:52:00]
レジデンスってそんな安いのあったっけ?
どっちにしても、販売再開したら、そんな安売りしないと思うけどなぁ。
345: 匿名さん 
[2009-03-15 02:15:00]
レジでそんな価格は無理…
346: 匿名さん 
[2009-03-15 08:52:00]
日綜が販売再開ならあまり安くは難しいかもね。
でも再販業者におろしたりゼネコンが売りに出したりなら価格面はかなり期待出来ると思うよ。
347: 購入検討中さん 
[2009-03-15 09:19:00]
日綜さんの販売再開はいつごろだろう。
かれこれ更生法申請から1ヶ月以上経過、開始決定から約3週間になるんだけど。
348: 匿名さん 
[2009-03-15 09:36:00]
更生法の申請が認められただけでスポンサーとかが付いたりしたわけじゃないから、そう簡単には販売出来ないんじゃない?
349: 匿名さん 
[2009-03-16 11:32:00]
ヴェレーナ楠葉美咲

2F,3F 鉄筋解体・搬出?
350: 匿名さん 
[2009-03-16 11:56:00]
客がついていない物件は解体するしかないわな。
351: 購入検討中さん 
[2009-03-17 00:52:00]
レジデンス、キャンセル情報入りました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422898314

いくらになるんだろう?
352: 購入検討中さん 
[2009-03-17 01:07:00]
おお、キャンセル待ちしてた部屋かも!!!
期待して待ってます!!!!
353: 匿名さん 
[2009-03-17 02:05:00]
いつの話や?
354: 匿名さん 
[2009-03-17 03:16:00]
351
どこにレジ棟って書いてあるの?グランデやガーデンでも場所によっては五千万超えてなかった?
てかローン通らないような人に売っちゃダメだよ~
355: 匿名さん 
[2009-03-17 08:15:00]
昨日、営業マンに確認したところ、レジデンス棟にキャンセルがあるそうです。どの部屋かは内緒です。
356: 匿名さん 
[2009-03-17 08:36:00]
どうか、そのままの価格、またはそれ以下の価格で再販してくれ。
357: 購入検討中さん 
[2009-03-17 09:31:00]
私もレジデンス、キャンセル待ちしてます。
私が狙ってた部屋ならいいな〜〜。多少高くなっても私は買いますよ。
358: レジデンス住民 
[2009-03-17 11:39:00]
356には買ってもらいたくない、357には買ってもらいたい。レジデンス棟住人として正直なキモチです。購入希望者が複数名いるなら入札形式での購入者決定が望ましいかな。
住んでみて環境も仕様もかなりいいと自信もっていえるので、値下げしないと買えない人じゃなく、価値を共有できる人に買ってもらえると同じ住民としてうれしいです。
359: 匿名さん 
[2009-03-17 12:41:00]
まだ引渡しさえ受けられずに仕方なくホテル住まいをされてる契約者とかもいるみたいなのに、キャンセルが出たから再販売って・・・なんか常識的に考えて順序がおかしくないですか?
360: 匿名さん 
[2009-03-17 12:55:00]
>>359

その常識が有るのなら今の現状は無いって…
361: 匿名さん 
[2009-03-17 16:30:00]
まだ再販売はされていませんよ。金融機関との交渉がケリついてからですね。そうなれば、契約者の引渡しも進みます。
362: 匿名さん 
[2009-03-17 22:11:00]
他物件では、この月末から再販する噂が…。まってろよ~レジレジ(^o^)v
363: 匿名さん 
[2009-03-17 22:45:00]
一部の未竣工物件では取り壊しの噂もある様だから、明暗が分かれるだろうね。
364: 匿名さん 
[2009-03-17 23:34:00]
365: 匿名さん 
[2009-03-17 23:59:00]
レジデンス、ちゃんと引き渡しされるといいですね。
この騒ぎで、レジデンスも値上がりするでしょうから、既に入居した皆様も安心した事でしょうね。
366: 匿名さん 
[2009-03-18 00:38:00]
安心したいので値上がりしますように…
367: 匿名さん 
[2009-03-18 06:20:00]
まぁ、普通に考えると値上がりするでしょうね。
企業が再生するためには利益ださないといけないわけですから。
再生できないような価格で売る事を国がOK出すとは思えません。
368: 匿名さん 
[2009-03-18 08:09:00]
住民層がもとに戻りそう!ある意味更正法によって救われた思いだな。
369: 匿名さん 
[2009-03-18 09:21:00]
一度下げた価格が数日で戻るわけないじゃん。
株じゃないんだから。

高値買いは素直に自分に見る目がなかったことを認めましょう。
370: 匿名さん 
[2009-03-18 12:13:00]
369は何を根拠に言ってんだ?販売再開の時に手も出せなくなったら自分の読みの甘さを認めるんだろうな(笑)
371: 匿名はん 
[2009-03-18 18:17:00]
>>350
ヴェレーナ楠葉美咲

足場も解体・搬出へ
372: 購入検討中さん 
[2009-03-18 19:05:00]
371〉
ここは竣工物件。先行して住む居住者の住み心地の評判も上々。日綜の物件だから…ではなく、この物件に興味があります。瑕疵担保も気にしません。作りは心配していないので。
373: 匿名さん 
[2009-03-18 22:07:00]
>372
がんばれ!
374: 匿名さん 
[2009-03-18 22:13:00]
まあ瑕疵担保も10年間何にも問題が発生しなければ結果OKなんだから、入居者の家族みんなで神様か仏様に10年間お祈りし続けてれば大丈夫でしょ(笑)
375: 匿名さん 
[2009-03-19 20:51:00]
ここを覗いている契約済み引き渡し前の方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか? 皆さん不安を抱えていますよね… 部外者の方に邪魔されない形でみなさんと情報交換できたらいいのに…と思います。
376: 入居予定さん 
[2009-03-19 23:11:00]
少なくとも50人以上はいるはず。何とかGWまでには入居したい
377: 匿名さん 
[2009-03-20 06:39:00]
2月の説明会では、未引渡しが約七十世帯、未契約が三十戸らしいですよ。それにしても、いつまで待たせるつもりだ。債権者に都合のいい債務免除案を提示して、交渉にもならないのではないか。
378: 匿名さん 
[2009-03-20 06:41:00]
この状況を、バンキシャや噂の東京マガジン他に伝えて取り上げてもらうとか…
379: 匿名さん 
[2009-03-20 07:04:00]
東京マガジンなら、北野誠がいいなぁ。
380: 匿名さん 
[2009-03-20 08:37:00]
バンキシャは放送打ち切りみたいです……
381: 匿名さん 
[2009-03-21 00:31:00]
銀行との交渉がうまくいかず、引渡しができていないと聞きましたが、契約者の残金をそっくりそのまま返済すると言えば、抵当をはずしてくれそうなのだが…。
382: 購入検討中さん 
[2009-03-21 00:42:00]
残金入れても全然足りないからではないですか?
言い換えると投売り価格が安すぎたんだよ。
383: 匿名さん 
[2009-03-21 06:53:00]
それなら、銀行の担保設定の適正が誤っていたと言うことですよ。昨年の11月の設定ですから素人でも状況が分かりますよ。
384: 匿名さん 
[2009-03-21 10:56:00]
竹中工務店への買掛金71億もまだ払っていないんだろ?
銀行だけじゃないよ・・
アフターも当然、心配した方が良いね
385: 購入検討中さん 
[2009-03-21 12:08:00]
過去レスによると根抵当2本入ってるんじゃなかったっけ?
瑕疵担保責任、アフターはもう期待できないよ。10年間祈るしかない。
386: 匿名さん 
[2009-03-21 19:05:00]
モリモト物件居住者です。アフターは問題なく受けれていますが、こことの決定的な違いはなんなんでしょうか?
昨年はマンション価格が高騰していたため中古を探して民事再生後に売り出し価格の25%引きで購入しました。審査、金消、引き渡しもスムーズでした。
387: 匿名さん 
[2009-03-21 20:07:00]
386さん
債権者がOK出してるか出してないかじゃない。
それが一番大きな問題なんだけどね。
388: 入居済み住民さん 
[2009-03-21 20:37:00]
某メガバンク一行がOK出さないんだよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2869/res/429-429

みずほ銀行(債権額:203億円)か、三井住友銀行(同:146億円)、三菱東京UFJ銀行(同:103億円)のうちのどこかが宙ぶらりん状態長期化の原因なんだよ。
http://www.data-max.co.jp/2009/02/post_4545.html

もっとも日本綜合地所の経営の甘さが一番の原因だが・・・・
389: 匿名さん 
[2009-03-21 21:50:00]
営業マンの話では、み●ほ銀行だそうです。
390: 購入検討中さん 
[2009-03-22 00:06:00]
MUFGもこんなクソデベに貸し込んでたのか
落ちぶれたもんだな

・・・あ、旧三和のDNAか。
それなら判らんでもないが
391: 匿名さん 
[2009-03-22 00:27:00]
モリモトのメーンバンクはみず○だよね
日綜になんかあるんですかね
392: 匿名さん 
[2009-03-22 06:18:00]
391 モリモトとは特に関係ないと思うが。どちらにも企業融資をしていただけでしょ。
393: 匿名さん 
[2009-03-22 06:23:00]
みず●銀行も抵当でごねずにさっさと売却を進めないと現金がますます回収できなくなるのにね。契約済み分はさっさと売らせて現金を回収するべきです。竣工済み物件だから、ますます古くなっちゃいますよ。
394: 匿名さん 
[2009-03-22 06:27:00]
物件を売って、どれだけみず●銀行に回してくれるかが納得できないのでは?
395: 銀行関係者さん 
[2009-03-22 14:51:00]
どの銀行の審査担当者も、このデベの物件は癖のあるものが多いだけに
さっさと売却を進めても直ぐには資金化できないと考えていると思います。

売り急いでも早期に回収が見込めないのであれば、
「一銭でも多く回収できるよう、ハードネゴ継続中。引き続きフォローの所存」
というスタンスでないと、部長決裁が下りないでしょう。
担保解除なんて論外といったところではないかと思いますが・・・
396: 匿名さん 
[2009-03-22 17:10:00]
>>395 まったく同感です。今一番大事なのはどれだけ自分の銀行に回収できるか。それ以外のことは正直どうでもいいでしょう。銀行も慈善事業ではないので当然ですね。
397: 匿名さん 
[2009-03-23 07:55:00]
別途引き渡し遅らせている理由がわかった気がします。 銀行が住宅ローン審査を担保価値下落により、落とした場合に、デベは契約者に手付金を返さなければならない。しかし、手付金の返還は債権となり、4月6日までに裁判所へ申請しなければならない。その申請期日を越える時間稼ぎをしているのではないか? 契約者の手付金返還したくないからとか…
398: 匿名さん 
[2009-03-23 08:06:00]
引渡しが遅れている理由は、メガ一行がゴネているだけですよ。手付けなんて僅かな金額だし、その間の管理費、修繕積立、営業を待機させている機会損失に較べれば僅かと。契約者はほぼ提携ローンですから、金融機関が貸付できない機会損失も二次的な損害です。契約者の半数が、み●ほ銀行で借りると言ったら許してくれますかね。
399: 匿名さん 
[2009-03-23 11:13:00]
ゴネていると、書くのはいかがかな?
会社更生法適用になった問題は、この経営陣にあり

その銀行は、ここの経営陣にこのまま任すのは、問題あると判断しているのでは?
400: 匿名さん 
[2009-03-24 10:14:00]
399さん 国からdip型を認められ、旧経営陣も何らかのポストで残っている以上、しょうがないでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる