横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その4)
 

広告を掲載

ゆうえん [更新日時] 2010-08-16 12:42:33
 削除依頼 投稿する

その3も1000スレッドを超えましたので、その4を立ち上げました。ひきつづき有意義な情報交換をお願いします。
(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9070/
(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9164/
(その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9418/


所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-12-20 00:16:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その4)

324: 匿名さん 
[2008-07-25 10:06:00]
遊園跡地、何か建ちますよね。
テレビだか雑誌だかで、ちらっと見たような気がします。
今よりは、活気付くと思います。

このマンションや、駅前のマンションが出来ただけでも、変わりましたよね〜。
325: 匿名さん 
[2008-07-25 21:55:00]
>>322
何を基準に5000万円なの?40m2か?80m2か?100か?
326: いわし 
[2008-07-25 22:55:00]
とびきり大きいところでしょう。うちは5000万円なんてしませんでした。
322さんの登場は唐突ですね。
327: 匿名さん 
[2008-07-26 07:49:00]
322は長文の割にはポイントがばらばら、なにを基準にしているのかわからない?文章や数字が苦手なんでしょうけど。
あなたが何歳かわからないが、幼少のころはバブル以前だったでしょう。だったら土地は右肩上がりがずっと続いていて、マンションは一戸建てへのステップで位置づけとなっていた人もいた。点での比較は何にも意味がないし、第一経済的背景も大きく変化している。
何を元に5,000万円かなにもわからないし、ちょっともう少し考えて投稿をしたらいいのかと思いますよ。不快になるのはあなたの内容より、意味不明なところなところにあるでしょう。
328: 匿名 
[2008-07-29 15:06:00]
最終期で、フランスとイタリアが先着順で残り1戸づつ、
両方とも100㎡越えの5500万円台。
物件HPの概要からそうなってます。

最終期ということですが、2戸残して完売目前なのでしょうか?
いまいちわかりません
329: 匿名さん 
[2008-07-30 15:27:00]
いくらこの辺りでも、3000万円以下の新築マンションなんてありますかね?
あったとしても3000万台半ばから後半じゃないですかね。

遊園跡地には、マンションと商業施設が出来ると聞いた気がします。
それとドラえもん博物館が出来るとか出来ないとか。
確か小田急の開発じゃなかったかと思います。

生田緑地の整備も少しずつされてますし、プラネタリウムを建て直す計画も
あったかと思います。
遊園周辺の将来はなかなか明るいんじゃないかと思ってます。
あとはダイエーが…もう少し使い勝手の良いものになってくれたらありがたいですね〜。
330: 匿名さん 
[2008-07-31 01:25:00]
もう一度あほのスレを読んでください。幼少のころといってます。時代背景も経済背景も違います。単なるつりでしょう。
331: 物件比較中さん 
[2008-08-01 12:11:00]
マンションは立地が第一ということで、周辺を見に行きました。
この物件の魅力は緑地と間近ということで期待していましたが、緑地までのアプローチが坂と狭い雑然とした道路でびっくりしました。遊園からは広い歩道があり街並みが整備されている印象。
近くのバカでかい浄水場、交通量の多い幹線道路、周辺地形。歩道のない狭い道路。
16分以上と感じる駅からの遠さ。生活利便性の乏しさ。
今後の発展性はあまり見込めそうにない印象を受け、欠点をあげればキリがありませんでした。正直、郊外で価値が落ちる典型・・・

やはり生田、遊園なら駅から7,8分、10分までの物件、理想は駅前タワーなんでしょうね。
緑地までどちらも10分程度の徒歩圏。

購入検討する場合は、欠点を見つけることから始まりますので、
322さんの言わんとすることも理解できます。
332: 入居済み住民さん 
[2008-08-01 15:54:00]
長所・短所は人それぞれですからねぇ〜

750戸もあるのに、わずか数戸を残してほぼ完売というのは
この物件が人気のある証拠だと思います。

>郊外で価値が落ちる典型・・・

今後の経済情勢を考えても、国内で物件の価値が下がっていくのは
当然かと思います。
少子化で人口が減っているのに、マンションの個数は増えていくわけですからね。
333: 入居済み住民さん 
[2008-08-01 23:31:00]
残りが数戸となった現在、ネガティブな書き込みをしているのは、買いそびれた人、もしくは買えなかった人が自分を納得させる為に書いてんじゃないのかな?
ぜひ駅前タワーを買ってください。
そちらも完売みたいですが・・・。
334: 匿名さん 
[2008-08-01 23:48:00]
けなすわけではありませんが、今このくらいの物件で売れ残りはたくさんありますよ。
バス便が便利といいますが、所詮バス便の物件、値崩れする最大の要因でもあります。
335: 匿名さん 
[2008-08-02 00:03:00]
現実に中古がちらほら出てますよね。
バス便よりも周辺環境がNGの人が多いと思います。
336: 入居済み住民さん 
[2008-08-02 07:57:00]
実際住んでみて・・・。

緑地や浄水場に面しているからか、とても涼しいです。
アスファルトやビルに囲まれた駅前では味わえない心地よさです。
標高が高いせいもあるかもしれません(^^;)
それでいて交通には不便を感じません。

幹線道路沿い、というのもこの物件に住む方は車を運転される方が
多いと思いますので、それほどマイナスとされないのではないでしょうか。
道路に面した東向きの方はもしかしてうるさいかもしれませんが
それ以外の向きでは部屋にいる限りほとんど存在を感じないと思います。

唯一不便なのは、日々の買い物ですね。
OKは谷越えなので徒歩だと帰り、荷物が多いとき大変!
自転車が一番便利ですが、子供二人以上を一緒に連れて行くのはこれまた大変。
帰りは荷物が増えますから・・・。
いなげやは比較的平坦なので歩けなくもないのですが、歩道がないので
子供をつれて歩くのは少し危険です。
車で買い物すれはいいのではありますが、マンション駐車場から部屋までが
遠いと、これまた子供を抱えて荷物をもって部屋までが大変です。
駐車場にエレベーターがあれば便利だったのに!と思います。
生協を活用しつつ、週末まとめ買い、が一番いい方法ですかね。
ここは工夫次第でどうにでもなるかと思います。
子供もいつまでも小さいわけじゃありませんし(^^;)

周辺の歩道の整備がされ、川崎縦貫高速鉄道が晴れて開通したら
価値も変わってくるでしょうか。
もっとも永住のつもりで入居しましたので、価値の変化にはあまり興味はありません。

というわけで、我が家的にはマイナスとプラスではプラスが勝ってるので満足です。
337: 入居済み住民さん 
[2008-08-02 12:55:00]
利便性は人それぞれかなと思います。
僕は車で通勤してますので、バスは利用しませんし、
買い物も車なので不自由を感じません。

マンションの外観も気に入ってます。
20年後、30年後を考えたときにこの外観は逆に味があって
いいのかなと思います。現在、築20年以上経っているマンションを
購入する気にはなれないでしょうが、このマンションなら
20年後、30年後でも買い手はいるかと思います。

ただ駐車場が1戸に一台分しか割り当てが無いのが不満ですね。
夫婦とか親子でそれぞれ車を所有したい場合には無理があります。

まぁそれは他のマンションでもそうかもしれませんが、バス便マンションなら
来客用も含めて世帯数x1.5台分の駐車場は必要だと思いますね。

うちは東側高層階なのですが、朝起きてベランダに出て目の前の
ゴルフ場を眺めながら深呼吸はとても気持ちのいいのもです。諸費用やオプション代を含めて5000万超えましたがとても満足してます。
永住するつもりなら、定年後はバス便でも関係ないですからね。
子供がいるご家庭なら、子育てにはとても素敵な環境かと思います。

たた地震の時はとても揺れますね・・・先日の深夜の地震も船に乗っているような
気分でした。高層階だからでしょうか?
338: 入居済み住民さん 
[2008-08-13 01:48:00]
向ヶ丘遊園地跡の計画楽しみですね。

http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/11_tama/2006_1/02_24/tam...
339: 匿名さん 
[2008-08-13 02:56:00]
検討板に住民が出てきて、擁護している方が気持ち悪い。
「自分が選んだマンションはすばらしい」ってバイアスが掛かった情報はいらないよ。
340: 匿名さん 
[2008-08-13 09:06:00]
検討板はだれでも書き込んでいいんですよ。
住民の方はいいところ、悪いところ
書き込んでいるのではないでしょうか?

このくらいで目くじらたててたら、
何にも書き込めない。外観なんて主観ですから
「私は」すきです。でいいのでは?
341: 周辺住民さん 
[2008-08-14 07:01:00]
最初の入居から1年以上たってないですか?
まだ売ってるのですか?
342: 入居済み住民さん 
[2008-08-14 10:09:00]
イタリア街区は昨年の8月中旬から入居でしたね。
フランス街区は今年の3月中旬からの入居です。

どこがどのくらい残っているのかは不明ですが、
イタリア街区は、確かに最初の入居から一年以上
(もうすぐ一年?)たっています。

まだ売っているかどうかは、不明なので問い合わせ
してみてはいかがでしょうか?
匿名で電話でも教えてくれるのではないでしょうか?
343: 入居済み住民さん 
[2008-08-15 22:15:00]
中古物件発見しました。

http://www.nomu.com/detail/index/id/358511/

3LDK 85.25m2 4,580万円 って上がってませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる