横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その4)
 

広告を掲載

ゆうえん [更新日時] 2010-08-16 12:42:33
 削除依頼 投稿する

その3も1000スレッドを超えましたので、その4を立ち上げました。ひきつづき有意義な情報交換をお願いします。
(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9070/
(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9164/
(その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9418/


所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-12-20 00:16:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その4)

2: Q5の契約者です。 
[2007-12-27 17:33:00]
私たちは、Q5の契約者です。
住宅ローンなんですが、担当の人に何も言われず、みずほの書類だけ送られてきました。
こちらから問い合わせたら、説明会などは特にない。といわれました。
でも、契約者専用のHPだと説明会はあるはずだったのに…

何度かやり取りをしていたら、モデルルームで説明会が出来るって。。。
結局三井住友の人の話を聞きました。

皆さんも、同じような感じで、有無を言わさずにみずほでしたか?
説明会などは本当になかったのでしょうか?

初めての事なので、私たちも夏以来(申し込み)何もせずにいたのですが、
11月の末に、説明も何もなく、みずほと契約なんて…

これは普通なのでしょうか?

皆さんの経験をお聞かせいただけたらと思います。
3: フランス契約者 
[2007-12-28 01:11:00]
私たちは、契約時に担当営業さんから提携銀行のリストを見せてもらいました。
それぞれ、どれ位の利率で、どのような特典があるか説明を受けました。
それから、自分達でも色々調べて、各行が定期的に行っている住宅ローン説明会にも参加しました。
その後も、担当営業さんから「この銀行が更に利率割引が増えました。」「この銀行の説明会がMRであります。」みたいな情報を電話やメールで頂きましたよ。
時間に余裕があったからか、担当営業が良かったのか・・・とにかく有無を言わさずという事はありませんでした。

とは言え、やはり住宅ローンは初めての人が多いでしょうし、ちゃんと平等にフォローして欲しいところですよね。

参考までにですが、私たちが得た情報をまとめると、結局大手の提携銀行が無難ではないかと思っています。

最後に一言。
住宅ローンも、人それぞれ最適な借り方には違いがあると思います。
少なからず、自分で勉強したり情報を集めたりして、納得のいく選択をすることをお勧めします。

フランスも入居まで3か月ですね!
年明けからは、色々忙しくなると思います。皆さん頑張りましょう。

※これからも有益な意見交換を、どん×2していきたいですね。
4: 弥七 
[2007-12-28 08:19:00]
>Q5契約者様
住民板でのお礼を兼ねまして。

私は担当者に先に『いつありますか?』と質問したせいか、“会”というものでもありませんでしたが担当者と1対1で説明を受けました。

>>03 の方と同様に複数行のリストを元に、説明を受けました。
私の場合も結果的には大手の提携行となりましたが、様々にメリット・デメリットがありひとそれぞれに考え方も違うと思いますので、結論が同じでもやはり情報を得て納得ずくで結論を出されるのが宜しいかと考えます。

大事なことですので、Q5契約者様にとって良い結果が得られることを祈念いたします。
5: Q5の契約者です。 
[2007-12-28 10:31:00]
by フランス契約者
弥七様

御返答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね〜(T_T)

私たちの担当は、みずほの仮審査の書類を送ってきたので、
まずはこれで審査して、説明がるのかな?なんてのんきに構えていたら、
本契約の書類が遅れれてきて、1週間以内に返送してくれと…

そこで、初めて、なんで?どうして?説明会は?などと話をしたら、
その場では無理ですの一点張りだったのが、数日後電話で、モデルルームで
他の銀行の説明会がありますけどどうします?って。。。

提携銀行は?とかの質問をしなかったからいけないのかしら。。。

たまたまその説明会の銀行は、自分の取引銀行だったので、それでいいかなって
思っています。

でも、ずっと疑問に思っていたので、質問してすっきりしました。
担当さん次第みたいな所もあるんだなぁ・・・

これから、内覧会とかいろいろあるのに、この担当さんで大丈夫なのかしら?
なんてちょっと心配もありますが、こちらのHPなどの意見を参考にします。

内覧会もいろいろ心配だな〜

結局イタリアのかたがたのドアのストッパーはついたのでしょうか?
あれがないと不便ですよね(>_<)
6: 入居予定さん 
[2007-12-30 15:38:00]
住宅ローンの件ですが、
我が家も契約時に11月に説明会があると言われ
11月に決めてくださいと言われていました。

ですが、10月までになんの連絡もなく
説明会の件が不安になり担当者に電話したところ
担当者が不在で、代わりの人に聞くと
「11月に説明会があります。ハガキで連絡があるので待っていてください。
住宅ローンは1月までに決めてくれればいいです。」との返答がありました。

が、結局11月に説明会もなく、ハガキもありませんでした。
12月になって「住宅ローン、どこにします?」
と急に電話があり
「とりあえず仮審査をするので書類を送る」と言われました。
書類を返送すると
「どこに仮審査を出しますか?」と言われました。

仮審査の書類のみを送られ、
どこと提携しているかもわからずなんの情報もなく
こちらとしては困惑してしまいました。
ある程度、こちらでもネットを使って調べてはいましたし
個人的に銀行へ仮審査を申し込んでいたので
結局提携先には仮審査は申し込みはしませんでした。

契約から半年ほどあったので
こちらで調べるのが当たり前なのかもしれませんが
販売担当者としてもう少し情報提供をしてもいいと思いました。
契約からなんの連絡もなく、
説明会の話も違っていて
あまりに突然で、一方的で話がかみ合わず
担当者に不信感すら抱いてしまいました。
担当者によって、違うみたいですね。

内覧会の案内もきましたし
気分もウキウキしてきました。
気持ちよく入居したいですよね。
7: 匿名さん 
[2008-01-04 00:06:00]
皆さん、こんばんは。
フランス街区・カルティエ6に入居予定の者です。
このマンションの住宅環境や眺望が大変気に入り購入を決めました。
ただ一つだけ気になっていることは、リビングが真東向きなので、日当たりや寒さがどうかなぁということです。イタリア街区のカルティエ3も一部東向きのお部屋があると思いますが、住み心地はいかがですか。今の時期は結露も心配です。

現状はいかがでしょうか。

教えていただけるとありがたいです。
8: イタリア住人 
[2008-01-05 16:37:00]
はじめまして!
№07さんの質問の件ですが、我が家もリビングが東向きです。購入時パンフには「東南」となっていたような気もしますが・・・。確かにベランダに陽が当たる時間は午前中、しかもお昼までは当たりません。洗濯物も朝が勝負です。それでも夏場は乾きますが、冬のこの時期は最後は浴室乾燥を利用したりしています。慣れれば大丈夫ですよ!部屋の中の寒さも特には感じません。我が家は高層階なので、先日の「初日の出」は最高の眺めでしたよ!
9: 匿名さん 
[2008-01-05 21:32:00]
NO.08さん、どうもありがとうございました。
日照時間は少し気になりますが、日が当たらなくて暗い・寒いということではないようであれば安心です。
眺望もいいマンションですし、今から内覧会が楽しみです。
10: 匿名さん 
[2008-01-10 14:34:00]
はじめまして。

つかぬ事をお伺いしますが、そちらの物件は何ガスになるのでしょうか?
11: 匿名さん 
[2008-01-10 16:10:00]
Q5の方もQ6の方も内覧の日にちは一緒なのですか??
12: 匿名はん 
[2008-01-10 22:23:00]
先日モデルルームを見に行って、Q6の中層階を検討中です。

値引きや無料でオプションつけてくれるような気配がしません。

過去のスレッド見てると、値引きやオプション付けとかあったみたいですが、どう交渉すればいいのでしょう。

駅からバスも少し気になります。朝は本数増えたらしいけど、帰りが少ないようで、今後フランス街区に入居者が増えれば、もっと増えそうだし、逆方面の田園都市線方面にも、本数が増えますかね〜!

あと50万か100万くらい値引きしてくれたら、絶対買うんだけどな〜!
13: 匿名さん 
[2008-01-11 06:47:00]
バス便が売れなくなると相当に厳しい・・・・
駅から遠い上に電磁波の懸念で苦しそうなフランス街区。
ただでさえ、コンセプトがすべっている物件だけに販売の苦戦は予想できる。
相当な値引きが進行中との噂だが、
2ヵ月後に迫った竣工に向けてさらに加速しそうな勢い。
この事業主は単独、大型案件が多いだけに、
同時多発的に不振物件が発生すると、即刻経営に影響しそう。
なんといっても一部上場企業。
決算対策として数字をつくるために無理めの値引きに走ったとしても不思議はない。
現在の所、業績は大幅の増収増益。
これが修正されるとショックが大きい・・・・
もともとがイケイケの企業体質ですから。

さて、この物件も珍妙な「ヨーロピアン」というコンセプトを
受け入れられる方にとっては悪くない物件。
フージャースと違って性能評価も取得しているので、そこそこ安心。
その代わりといっては何だが、高い。
バス便でこの価格はないだろうという水準。
ほぼ2割安くらいが適正か・・・・
個人的には3割安でもいいとは思いますが(笑)。
3月決算企業なので、年明けの2月頃は好機到来。
積極果敢な交渉をお勧めします。
交渉過程はコメントでお知らせ下さい。
値引きは値引きを呼びます。
「他の方の絶対にいわないでください」は
「他の方にはもっと値引きをしています」ということ。
情報を共有することで、さらに大幅な値引きを引き出せるのです。


プロフィール

Author:sakakimr73
榊マンション市場研究所
もう20年ほどマンション分譲に関わってきて、今ほどデベロッパーとエンドユーザーのニーズがかみ合っていない状態は初めてです。いわゆる新価格は、エンドユーザーのニーズをまったく無視した供給側の勝手な都合で生まれたもの。08年に新築マンション市場が崩壊するのは自明です。このような時代にあって、当研究所は新築分譲マンションの価格適正化の過程を検証するため、各マンション別のブログ開設、コメント受付、情報開示を行なうことでマーケットリサーチを展開しています。エンドユーザーのみなさんから様々な情報をお寄せいただくことで、マンション価格は実勢としてより適正な水準に近づきます。また、当研究所の独自の調査結果も随時発表させていただきます。
榊淳司
14: Q5の契約者です。 
[2008-01-11 10:49:00]
No.11さんへ

うちはQ5で、今月25日が内覧会です。

皆さんはどちらで、何日が内覧会ですか?

私も内覧会にいったら様子を報告するつもりですが、
みなさんも、ここはチェックした方がいい。ここは
ダメだったなど教えてくれるとうれしいです。

イタリアの人たちより、フランスの人たちって、
書き込みが少ないですよね(@_@;)

なんか寂しいな。
15: Q5契約者 
[2008-01-11 12:09:00]
今まで Read Only だったのですが、とうとう内覧会という事で、うきうきして、初投稿です☆

我が家は 26日が内覧会です。自分たちだけでは不安なので、知り合いに勧められた内覧業者さんに
お願いしました。

以前も紹介されていましたが、健さんのマンションアドバイスにイタリアの内覧会の詳細が載っていますよ。
これを見ると、少し不安になりますが...。
16: 入居予定さん 
[2008-01-11 23:06:00]
我が家の内覧会は24日です。
うちも業者を頼みました。
何といっても、初めてのマンション購入なので・・・

Q5の契約者さんがおっしゃるとおり、
イタリアの皆さんのときと違って、今のここって
フランス契約者の方の書き込みがすご〜く少ないですよね。
みなさん、住民専用HPへ行ってるのでしょうか?
内覧会のときに専用HPアドレスをゲットする予定です。

そういえば、皆さんのところには正誤表きましたか?
我が家は5−90Bタイプの間取りになりますが、
和室の押入れ天袋内に柱の記載が足りなかったらしく
昨日とどきました。
実際に見るまではどうなっているのかわからないのですが・・・
内覧会でしっかりチェックしてこようと思います。
17: 匿名さん 
[2008-01-13 00:01:00]
ここはイタリアとかフランスとかなんか日本人の白人コンプレックスの塊のようで
やだよね。洞爺湖サミットのウインザーホテルと同じ。これがタイとかインドネシアとか
韓国だったら売れないんだろーな。
18: 匿名さん 
[2008-01-13 09:15:00]
↑ っていうか、タイやインドネシアや韓国にはもともと木造低層住宅しかありませんよ。
日本もそうだけど。そもそも近代建築自体がヨーロッパの真似なんだから・・・。

ここがそこそこ売れている理由は、「ヨーロピアン」だからではなくて、環境がよくて、広くて、比較的安いからだと思いますよ。目の前にバス停があって、バスに乗ってる時間を入れても新宿まで30分というのは便利だし・・・。
19: ねこ 
[2008-01-13 09:38:00]
初めまして、Q5高層階?を購入したものです。

一ヶ月前からこのコミュをみてましたが、No15さんと同じでウキウキついでに投稿してみることにしました。

No16さんと同様に私の契約した部屋も図面と違っているようですが(外からみた窓の形状が)
まだなんの通知もきていません。大丈夫かな〜。。。
ま〜内覧会に行けばはっきりするので、致命的でなければOKですが(たぶん)。

内覧会ですが、No16さん同様に私も24日です。
でも午前中に日綜の本社で金消会があり、午後から内覧会と1日で終わるのはうれしいのですが
ゆっくり内覧会ができるか不安です(日照時間が短いし・・・)。
担当営業には、過密では・・・ということで、調整はしてもらえるのか確認中です。
また、イタリアで話題になった平日と休日の説明内容(例えば、インターネットなど)が違う
ことについても、確認中です。
2度3度会社を休む訳にもいかないので・・・

ともあれ、内覧会がとても楽しみなので、昨夜は徹夜でチェック表をこしらえました。
サンプルは Webに紹介されたもや、イタリアの人たちの内覧会情報を参考にして作りました。
いざ作ってみると確認することがいっぱいあることにびっくします。
(イタリアでは最大100箇所以上やり直しを出した人がいたそうですよ)
Q5はクリスマス前にはシートが外れていたので大丈夫かと思っています。
ただ2時間で確認できるか不安です。

-----------------------------------
出しゃばりすぎるかもしれませんが・・・

以前このコミュでもありましたが、値引きの話題や、無料オプションの話題はさけた方がよいと思います。
日綜の営業マンがみている可能もあります。
あまり有効な戦略の話題にはならないと思いますよ。

マンションのネーミング等につていの批判や、その他の関係のないうんちくの話題もやめましょうよ。
このコミュは購入者から有意義な情報を引き出したり、意見交換して購入の参考にしたり、購入後の不明点を確認したり
する場だと思って皆さんこのコミュを利用しているのですから。
それ以外の第三者が気分を害す話題は慎みましょうよ。
20: 匿名さん 
[2008-01-13 10:31:00]
>>18
いやですからそのヨーロピアンスタイルというネーミングがね。という意味ですよ。
それにそこそこ売れているかどうかは知りませんが、それはどうでもいいです。
21: Q6入居予定さん 
[2008-01-14 02:35:00]
Q6入居予定の者です。
人感センサー&ワンタッチドアストッパーの取り付けを検討しております。
イタリア入居済みの方にお聞きしたいのですが、
どなたか後付で設置した方がいらっしゃいましたら、施工業者と予算を参考までに
教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる