近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドミッドタワーズ大宮 契約者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮 契約者用
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-12-15 08:47:39
 

住民板がなかったようなので作ってみました。
色々と情報交換していきましょう!

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:近鉄住宅管理(株)

検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/61

[スレ作成日時]2010-07-26 10:36:09

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮 契約者用

82: 匿名 
[2010-11-30 22:52:02]
もうすぐ、内覧会ですね。

そして、そのあとの再内覧会、入居手続き会、引渡し会すべてが平日です。
結構つらいです。

なんで、休日にならないのでしょうか。
83: 契約済みさん 
[2010-12-01 00:13:59]
>>81さん
半額はすごいですね…
私もいくつか探して2,3万円程安いところは見つけたのですが
入居後の慌ただしい時に業者に来てもらうことに抵抗があったのでOPで依頼しようかと思っています。
ただ半額といわれると迷ってしまいますね…。


>>82さん
恐らく複数の業者が絡んでくるせいではないかと。
売主の三井単独開催であれば融通はしてくれると思うのですが…
内覧会は施工会社と管理会社
入居手続き会は加えて司法書士や引越会社、各共用設備の提供会社に金融機関
引渡会もローン実行で金融機関が絡んできますし…

私も内覧会の都合がつかずに土日を希望したのですが、どうしても平日のみとのことで年休を入れました。
84: 匿名 
[2010-12-02 21:54:22]
食器洗浄機をつけるかたはたくさんいらっしゃると思いますが、これは一般的な家電量販店では不可能なのでしょうか? 値段が値段なんで、ポイントがつかない家電なんて…と貧乏性な入居者ですw
85: 契約済み 
[2010-12-03 08:51:45]
>84さん

私も安くできるところを探してましたが、
価格.comとかで調べると取付まで取り扱ってる電器店は結構ありますよ。

ただキッチンの面材合わせまで希望するなら
オプション業者みたいな会社にお願いしないと
合わせてもらえなそうです。
86: 匿名 
[2010-12-03 13:11:11]
>85さん

なるほどですね。せっかくなんで面材あわせを希望してるのですが、面材のコストが納得いく金額なのかと考えてしまいます。ありがとうございます!
87: 匿名 
[2010-12-08 08:36:05]
内覧会に行ってきました。あとでその時撮った写真を観ましたが、内装は、思ったよりちゃっちいですね。

これから、内装にお金をかけるか、そのまま使用するか悩みますね
88: 契約済みさん 
[2010-12-08 11:51:50]
>87さん
私もまったく同じ印象です。
何もかもが真っ白。。。
家具が入れば違うのでしょうが。
あわててオプションの検討、家具の選びなおしをしていところです。

内覧会前に決めなくて良かった(^_^;)
89: 契約済み 
[2010-12-08 12:14:33]
内装やインテリア悩みますよね〜

うちも内覧会で部屋を見て
とりあえずエコカラットの施工箇所を増やしました。

ただGMTはモデルルームがシンプルだったので
実際の部屋は予想してた通りって印象でした。
90: 匿名 
[2010-12-08 13:52:33]
>89さん
私も内覧いってきました。イメージしてたよりあっさりした印象ですね。家具やオプション、再検討しようかなと。でも自分なりにアレンジできそうかな、とも思ったり。まあイメージしてる部屋にできるようなセンスと¥が有ればなんですが(笑)
ちなみにエコカラットはどちらに設置でしょう?よろしければお教えいただきたく。
91: 契約済み 
[2010-12-08 18:06:26]
>90さん
エコカラットはリビング、寝室、トイレ、玄関にします。

玄関は鏡だけの予定を、エコカラットと鏡を
組合せた感じに変更しました。

皆さんがおっしゃるよう部屋が真っ白な印象なので、
エコカラットは色味があるものにするつもりです。

あとベランダタイルも検討中なので、
両方やれば印象が少しは変わるかな?と思っています。

色々決めないといけないことが多く大変ですが、
今が一番楽しい時期ですよね!
92: 契約済み 
[2010-12-08 21:46:07]
>89さん
早速にありがとうございます。こっちの板でこんなに早くレス頂けるとは(笑)
私もエコカラットでの施工でアクセント付けようかなと思案中でしたが、玄関に鏡と組み合わせる方法、素敵ですね!(真似させていただきます)。

本当いろいろ悩みますが、一番楽しい時期なんですから存分に悩もうと思います!
95: 契約済みさん 
[2010-12-09 23:54:13]
明後日オプション会へ行ってきます。
パンフレットを見ながらあれも欲しいこれも欲しいとリストアップしていたらあっという間に100万円超えてしまいました(笑)
流石にオプションだけでそんなに使うわけにいきませんし、妄想を止めてお財布と相談したところ最終的に20万円程度に抑えられましたが…。

カーテンなどは消耗品と割り切ってニ○リ辺りで安く抑えたいと思うので
明日お台場のヴィーナスフォートに行って色々見てきたいと思います。

本当に今が一番楽しい時期ですよね!
96: 匿名さん 
[2010-12-10 16:24:11]
今はいい時期だと思いますよ。

これからが楽しみですし、いろいろと勉強になります。
97: 匿名さん 
[2010-12-11 20:48:18]
私もここは楽しみにしていますね。

まだ発展の余地があるかと。
98: 匿名 
[2010-12-14 12:14:23]
内覧会いってきたものの色々手を入れたい部分が多くて悩む…
99: 匿名 
[2010-12-15 13:02:10]
エコカラットは、一度貼ると剥がせないみたいですね。

汚れると面倒なので、壁紙をはり変えた方がいいのかと悩みます。
100: 契約済み 
[2010-12-15 18:17:15]
99さん
エコカラットは傷がついたら剥がして貼り替えが
必要と聞いてるので、汚れても貼り替え可能なんじゃないでしょうかね〜?
101: 匿名 
[2010-12-15 20:12:41]
販売の人は、剥がせないから上から貼るしかないと、言ってました。
どうやら、剥がすと壁を痛めちゃうからのようです。
102: 匿名 
[2010-12-16 16:19:38]
前にエコカラットを外部業者に見積もらせたら、オプション業者のより半額近くになったと書いていた人がいましたが、自分は外部業者2社から見積もりとったけど、逆にそっちの方が高かったです。
バルコニータイルも同じ結果でした。
今考えるとあの書き込みは業者の自演だったのかな。
103: 匿名さん 
[2010-12-17 17:49:06]
>>102さん
業者の宣伝ならば企業名とか書くと思いますよ。

ウチはOPで浄水器のグレードアップ(アルカリ水タイプのもの、約12万円)を検討したのですが
他で見積もりをお願いしたところ、本体価格が約8万円+工事費+出張費とのことでした。
確かに他でお願いした方が若干安く済むのですが、入居後の工事や手間を考えOPでお願いしました。

OPでお願いするのは他と比べて決して安価ではないですけれど
事前に工事施工が住んでいる点、他の住戸とまとめて工事をしてしまえるので(?)出張費などがかからない点でメリットがあると思います。
一方、カーテンや家電など広く市販されているものは明らかに割高になるのでOPで申し込まない方がいいと思いましたね。

ですので、ウチとしては金額に納得できるのならOPで申し込むのも全然ありだと結論付けました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる