株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストシティ宮崎台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 馬絹
  7. クレストシティ宮崎台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-14 21:15:41
 削除依頼 投稿する

クレストシティ宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字矢中1031-14他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩17分
    東急田園都市線 「宮前平」駅 バス5分 「馬絹神社前」バス停から 徒歩3分 (市バス「新城駅」行き)
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:63.66平米-75.85平米

設計:スペーステック一級建築士事務所
施工:五洋建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
売主:ゴールドクレスト

[スレ作成日時]2008-08-31 21:33:00

現在の物件
クレストシティ宮崎台
クレストシティ宮崎台
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字矢中1031-14他(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩17分
総戸数: 228戸

クレストシティ宮崎台

No.2  
by 購入検討中さん 2008-09-01 02:09:00
いよいよ案内が始まりましたね。
最近ついに、周りのホロのような物が取れてきて外観が見えてきましたね。
隣のサウステラス同様スタイリッシュな感じでカッコよさそうで安心しました。
早く全体が見たいです。
No.3  
by 購入検討中さん 2008-09-05 23:31:00
ついに値段がでましたね!
70㎡が2900万円からって安すぎじゃないですか?!
このご時勢にびっくりです。
No.4  
by 購入検討中さん 2008-09-14 01:15:00
今日モデルルームの内覧会に行ってきました!
確かに安い、何でこの価格で出るんですか!?
誰か教えてください。
No.5  
by 通りすがりの住民 2008-09-16 20:46:00
なぜ安いかって?それはあの立地(トンネル近くで人通りもなく・・・)。
建物も全部同じ仕様でコスドえてるし、値段相応の仕様ですよ。
一度他と見比べたら一目瞭然ですよ。また、売れてないから業者も
必死ですよ。最初から価格抑えて出してるから値引きできないといいながらも
最後は売りたくてしつこいセールスですよ。たとえ値引きされても魅力なければ
買わないですけどね。
No.7  
by 匿名さん 2008-09-17 21:49:00
ここもしばらくすると、
「MRが大盛況」「すぐ完売しますよ」「あした契約します」「早くしないと希望の部屋が無くなります」
等が書き込まれるでしょう。
No.9  
by ご近所さん 2008-09-19 16:08:00
値段は近所のエクストールが2900万円台だから合わせてるんじゃない?
最初の頃のサウステラスは2900万円台じゃ買えなかったしね。

サウステラスのMRに行ったし、広告の完成予想図から見ると
70㎡が2900万円台なのはBBQ施設の前とか機械式駐車場前とかかも。
良く確認された方がよろしいかと。
No.10  
by 通りすがりの住民 2008-09-20 11:34:00
まぁ、安いの言うのには何か理由があるんですな。
ただほど高いものは無いって昔から言うからね。
あまり他の物件でもこの業者はいい噂聞かないからね。
No.11  
by 匿名さん 2008-09-21 22:39:00
本日MRに行きました。安い部屋は70㎡以下ですね。価格表も一部しか見せてくれないので、全体の値段が把握できないような仕組みになっています。2900万は1階の機械式の駐車場前ですね。安い部屋は抽選と言われます。3月下旬の入居で、この時期の販売開始とは遅いような気持ちもしますが・・一度は観に行く価値はあると思いますよ。
No.12  
by 購入検討中 2008-09-24 21:16:00
今週のマンションズに当物件が載っていなかったと思うのですが何故だかおわかりの方いらっしゃいますか?まだ優先期が終わったところだと思いますが売れ行きどんなか気になります。
No.13  
by 物件比較中さん 2008-09-25 16:39:00
この間、モデルルーム見に行ってきました。近くの三菱地所のモデルも見ましたが特にこれといって仕様が悪いようには感じませんでした。ディスポーザーとか床暖もしっかり付いてたし、天井が高いのがなんといっても魅力です。
駅距離の差で土地の値段で価格が安いんじゃないんですか?
私は今駅から30分くらいで自転車で通ってますので、この物件は非常に魅力的です。
No.14  
by 匿名さん 2008-09-25 22:34:00
今日も営業の方からセールテレアポありました。ここは駅からもさほど遠くないし、順調に売れてしまうのかな?値引き(サービス)を待っていたら完売してしまうでしょうか?
No.15  
by 匿名さん 2008-09-25 22:34:00
今日も営業の方からセールステレアポありました。ここは駅からもさほど遠くないし、順調に売れてしまうのかな?値引き(サービス)を待っていたら完売してしまうでしょうか?
No.16  
by 匿名さん 2008-09-25 22:36:00
削除の仕方が分からずダブってしまいすみません。
No.17  
by 匿名さん 2008-10-06 00:37:00
今日抽選だったけど、見に行ったひとっているのかな?
私は今回見送りました。
駅から歩いてみたけど、やっぱり夜は怖いですね・・・
スーパーで買った物を持ってあの距離を歩くのは不安です。
No.18  
by 匿名 2008-10-06 21:02:00
17さんのおっしゃる怖い夜道とはどの辺りですか?まだ夕刻以後に確かめてないのでちょっと気掛かりです。まだ初期ですがどの位の方が契約されているんでしょう。この時期だと営業サンも強気なのでもう少し様子見しようかと…。
No.19  
by 匿名さん 2008-10-09 15:40:00
私は今回の抽選で申込みましたが、外れてしまい結構ショックです。営業の方からは、今週からまたすぐに第1期を開始するのでそこで案内してもらえるとのことだが、金額の安いところはやっぱり人気があるんでしょうか。他に予算が合う物件がないので、真剣に悩んでいます。
No.20  
by 購入検討中さん 2008-10-11 23:30:00
本日モデルルームに行ってきました。今日から一期の登録開始でしたが、このご時世なのにかなり混み合っており、30分待たされました。でも田都でこの金額はかなり安くびっくりしました。明日登録に行こうと思っていますが、私は非常に気に入りました。他に行った人の感想も教えてほしいです。
No.21  
by 匿名さん 2008-10-12 19:50:00
ここは宮崎台ではないよね。。。

尻手黒川越した上に、246も超えている。
駅から遠すぎ。

この価格で駅の向こう側ならよいのですが・・・。

プラウドは高そうなので、中古でも探します。
No.22  
by 匿名さん 2008-10-12 23:27:00
>>20
なんか、必死ですね。
テーブル少ないのは、ただの演出でしょ?
No.24  
by 申込予定さん 2008-10-14 00:08:00
私は結構マンションを見て回りましたが、ここに決めました。品川が当たれば品川が良かったんですが(笑)他と比べてみてかなり、割安に感じました。この価格なのに仕様はいいし、前に公園もあるし、欲しかったディスポーザーもついてるし(まぁ最近は大体ついてるか)!そして、いよいよ私も田都の住人になれる。嬉しくてたまりません!!
No.25  
by リアル田都の住人 2008-10-18 18:41:00
>>24
戸建てでも無いのに完全なバス便で田都の住人って言われても・・・じゃあ田都の駅からバスで行ける場所に住んでる人は全て田都の住人になっちゃうじゃん(笑)
No.26  
by 匿名 2008-10-19 19:57:00
現在どのくらいの契約数なのでしょう。検討されてる方や検討から外された方のお話を伺ってみたいです。
No.27  
by 購入検討中さん 2008-10-20 21:32:00
>>24
ここは検討掲示板だからマイナス点を指摘する意図はわかります。
しかし、あなたの発言は、ただ人をバカにしているだけですよね。
最低の人間だとはっきり申し上げます。

話に割り込んでしまい申し訳ありません。
ただ前向きな検討者としてあの書き込みは許せませんでした。
もっと実のある掲示板にしていきましょう。
No.28  
by 購入検討中さん 2008-10-20 21:33:00
27です。

失礼しました、>>24ではなく>>25です。
No.29  
by ご近所さん 2008-10-20 23:01:00
一応宮崎台まで歩いて行けるんで、バス使っても使わなくても好みじゃないですかね。
必殺はタクシー会社が目の前にあるしw
No.30  
by 近所をよく知る人 2008-10-23 16:24:00
あのタクシーは地味に便利ですよね。
困ったときには使ってます。
No.31  
by 物件比較中 2008-10-23 17:23:00
契約した方いらっしゃいます?
No.32  
by 契約済みさん 2008-10-24 17:20:00
してきましたよー。
先週契約会に参加してきました。
色々不安もありましたが、今は気持ち良く、入居が楽しみです。
早く住民のコミュニティが立ち上がらないか今からドキドキワクワクしています。
No.33  
by 購入検討中 2008-10-24 20:52:00
検討中ですが、一つ気になります。前がフットワークエクスプレス社の土地で、Googleの地図見ると大量の油がはっきり見えます。 土壌汚染大丈夫でしょうか 臭いとか残ってそう。
No.34  
by 匿名さん 2008-10-27 23:18:00
図書館でむかしの地図確認スベシ
No.35  
by 匿名さん 2008-10-28 10:36:00
敷地に接している武蔵野貨物線の騒音とか振動はどのような感じなんでしょうか?
貨物線のターミナルがかなり近いみたいなのですがやはり深夜とかにも走っているのですか?
ご近所の方教えていただけませんでしょうか。
No.36  
by ご近所さん 2008-10-28 11:04:00
>33さん
油の部分の土は入れ替えたらしいです。
心配ならご自身の目で直接確かめたらいかがでしょうか。>35さん
ターミナルが近いんじゃなくて、ターミナルですね。
深夜でもポーッとかヒュッとか鳴りますし、作業の方の話し声も聞こえたり黄色いパトライトがクルクルしてたりします。ただし、引切り無しに貨物列車が通るワケでもないです。
23時〜朝までで気が付いたのは2本ぐらいで、起きていて窓を開けていたから気が付いた程度です。振動はありません。日中も運行は少ないです。

最近のマンションなら屋内にいる限り問題ないのでは?と思います。
一軒家や賃貸では壁や窓が違うのでよく聞こえますし、角度によっては黄色く光ります。
ただ周辺の家よりだいぶ近い場所に高層で立っているので、
我が家とは聞こえ方・感じ方が違うかもしれません。
寝れないほど酷いということはないと思いますし、もしかしたら気が付かないかもしれません。
No.37  
by 購入検討中さん 2008-10-31 12:15:00
ノエル、お父さんですね。
ここは大丈夫でしょうか。
No.38  
by 物件比較中さん 2008-11-03 13:11:00
宮前区に住んで30年になりますが、自分が気に入れば購入するつもりです。
まだ、モデル見にいけていないので、
近いうちに見に行こうとは思っています。
やはり気になるのは立地ですね。
はっきり言って、厳しい立地だと思っていますが、
自分の条件にあってる新築マンションはここしかないので
期待しています。ではまた。
No.39  
by 匿名さん 2008-11-03 17:02:00
厳しい立地とは具体的にどんな環境を指してますか?駅までの坂?
No.40  
by 物件比較中さん 2008-11-04 20:42:00
厳しい立地という表現はよくなかったですね。
申し訳ございません。
色々な考え方があると思いますが、個人的に一番ネックなのが環境面です。
環境面(尻手黒川道路、ガソリンスタンド、暗い、貨物線)をふまえると
資産価値としてはどうなのかな?って思います。永住希望ではないので・・・。
あと、小学校の学区も気になるところです。
100%納得のいく住宅を購入することはできないと思うので
なるべく妥協点を少ない住宅を購入しようと考えています。
宮前区民として一度見てきます。ではまた。
No.41  
by 契約済みさん 2008-11-08 11:32:00
先日契約をしてきたものですが、私も転勤があり、資産価値のところがどうかなと気にしておりましたが、こちらは家賃保証がついており、3000万ちょっとのお部屋でも15万前後の家賃保証が付いていたので安心しました。やっぱり、駐車場が付いてこの広さ、価格、共用施設等を考えると、このエリアでは魅力だと思います。
No.42  
by 物件比較中さん 2008-11-08 18:57:00
すいません・・・家賃保障ってなんですか?
誰が保障してくれるんですか?
毎月15万の収入が保障される?ってことですかね?
誰が保障すんですか?事業主?借り手がいなかったらどうしようもないとおもうのですが?
営業の方、その点はいかがなんでしょうか?
しばらく住んで、人に貸したい時、15万の収入が保証されるなら
みんな買うと思うのですが・・・。
No.43  
by 匿名さん 2008-11-17 23:04:00
ここは完成前なのに値引してますよね。

まだ完成もしていないのにこちらの物件大丈夫でしょうか…
No.44  
by 匿名さん 2008-11-18 07:46:00
他物件でも完成以前に値引きしていましたよ。完売したいが故なのでしょうね(^-^;
No.45  
by 匿名さん 2008-11-21 01:15:00
ここと隣とでは、どの位値引しているのでしょうか?

知っているひといたら教えてください。
No.46  
by 物件比較中さん 2008-11-21 16:03:00
この3連休にモデルルームに行こうと思います。
ここの現地はだいぶ出来上がってきて植木などが植えられていてずいぶん綺麗になってきましたね。前は倉庫で殺風景だったんですがずいぶん印象が変わってきました。
中とかは見れないんですかね。
モデルルームが楽しみです。
No.47  
by ドキンchan 2008-11-25 17:35:00
田園都市線であの値段で外観も気に入ってしまったのですが、まだモデルルーム見学は一回目なので見送りになるかもです。
まだまだ知識が浅く情報不足なのですがこの会社は信用できそうですか?
No.48  
by 物件比較中さん 2008-11-29 10:06:00
こんな市況になると非常に不安ですよね。昨日はモリモトが民事再生になりました。もう本当にどこも潰れてしまいそうな気がしますが、この会社は資金的には安定していますよね。自己資本比率も40%超えていますし、中間期の決算を見ても、こんな不況の中でこの会社だけ上方修正している。ちょっと不思議な気がしますが、決算短信を見る限りはでは潰れる心配は全く感じられませんね。この会社なら安心かも。
No.49  
by 匿名さん 2008-11-29 10:12:00
営業乙〜!
ていうか自演やめなよ!!みっともない!!
No.50  
by 匿名さん 2008-11-29 10:21:00
ゴールドクレストって他社が手を出さないような土地を安く買って、
どこも一律同じ仕様の安い建物を作って、
市況に合わせて高く売るってことで成長した会社ですよね。
確かに財務上は健全ですが、
デベロッパーとしては評判が悪すぎですし、
現状、在庫過剰なのは否定できませんよね。
芝とかのタワーなんて富裕層からは見向きもされてませんし。
No.51  
by 匿名さん 2008-11-30 00:28:00
いまどき直床だしね。

ディスポーザーと床暖しか魅力ないんじゃない。
そこしか営業さんは言って無いし・・・

環境はとても微妙な場所ですね。
さすがに歩きはキツイですね。
No.52  
by 物件比較中さん 2008-12-04 15:44:00
なんか叩かれてますね。

先週見てきましたが特に仕様は悪くなかったですよ。
特に天高が気に入りました。普通のマンションより30センチ高いらしいです。
子供の成長にも天井低いと悪いらしいのでかなり気に入りました。
確かに場所はそんなに良くはないですが、最悪ではないですよ。
No.53  
by 匿名さん 2008-12-07 09:29:00
どうせ近隣の売れていないデべさんでしょ?気にしなくていい。
No.54  
by 匿名さん 2008-12-09 09:21:00
ここの営業電話しつこい(-"-;)
No.56  
by 匿名さん 2009-01-08 15:06:00
『先々々々々々々々々々々々々々々々週号』
 ↑
たしか他のいくつかの物件でも見かけた典型的な荒しだね。まあまたこんなこと書くと面白がって調子に乗るんだろうけど(笑)
No.57  
by 購入検討中さん 2009-01-13 01:56:00
本日、モデルルーム見学しました。
私も田園都市線であんなにいい物件があの値段で買えるのは、驚きました。
特に敷地内のお庭が気に入りました。
来週また行こうと思っています。
契約された方いらっしゃいますか?
No.58  
by ビギナーさん 2009-01-13 05:16:00
田園都市線に憧れています。

たしかに田園都市線でこの価格は魅力的です。

宮崎台ってどんな感じの街なんでしょうか?
住み心地とかいかがですか??
No.59  
by 匿名さん 2009-01-13 12:00:00
昨日モデルルームに行ってきました。
予約をしないで行ってしまったので、かなり込み合っていて少し案内してもらえるまで時間が
かかってしまいました。

でもマンション自体はかなり良いかんじでしたね。
まだここで決めて良いのか迷っているんですが、ここと同じ金額帯でもっと良いマンションって
あります?
No.60  
by 賃貸住まいさん 2009-01-14 01:05:00
同じような価格のマンションと比べると、かなりよさそうな感じがしました。
自分的には天井が高いのが良かったです。

ただ、前に見に行った時には時間がなくて建物をみることができなかったので、今度見に行ってこようと思っています。
No.61  
by 匿名さん 2009-01-14 01:21:00
駅距離がなぁ
No.62  
by ビギナーさん 2009-01-14 06:48:00
たしかに少し距離はあるみたいですね。

この辺りってバスとか走ってないんですか?
No.63  
by 周辺住民さん 2009-01-14 18:43:00
バスありますよ。
宮前平駅経由宮崎台駅まで、
バス待ち・道路混雑や駅での電車待ちの時間を考えると
徒歩で宮崎台駅に出る方が早いです。

バス便の宮前平駅方面とは逆方向は武蔵新城行きです。
バス定期があるなら2つ先で梶ヶ谷・鷺沼行き、
4つ先のバス停で小杉行きに乗り換えることも可能です。
梶ヶ谷行きは日によってものすごく時間がかかる(10分のところを倍以上)場合もありますね。


通勤・通学でギリギリに家を出る方は徒歩で宮崎台駅がいいと思います。
宮前平駅近辺での買い物ってし辛いので、やっぱり宮崎台駅かなぁとも思います。
No.64  
by 購入検討中さん 2009-01-14 21:38:00
私は徒歩で宮崎台駅を使うことになりそうです。
駅からの距離はそんなに気になりませんでした。
坂がないのは、大きいですね。
No.65  
by 周辺住民さん 2009-01-14 22:29:00
田園都市線ってそんなにいいですか?
めちゃくちゃ混むし、よく遅れるし!
「混雑による遅れで他社線に振替輸送しています」って事がよくあるし・・・
No.66  
by 周辺住民さん 2009-01-15 00:27:00
田園都市線だから住むのではなく、地域情報・通勤などの機動時間・賃貸や分譲の価格を比較し、自分にとって家族にとって都合のよい所がこの界隈だっただけ。地名が変わっただけで雰囲気が変わりますからね。
遅延してたら証明もらってお茶すればいいんだし、急ぎたいなら振替で行けばいいんだし、相当急ぐのならタクシーやバスを使ってでも南武線に乗りますよ。その利点はこの界隈にはあります。
しかし田園都市線でも鷺沼より奥は都内に入るにも振替する先が無さそうなので、我が家では比較対象外でした。

どこぞの沿線ブランドにこだわるなら、そっちの沿線スレで発言すればいいのでは?
ここは沿線批判をするスレではないですよ。
No.67  
by 匿名さん 2009-01-15 05:32:00
まあ、混むってことはそれだけ人気のある沿線なんだろうね。
よく人気のランキングとかにも出てるし。
No.68  
by 匿名さん 2009-01-16 01:00:00
田都でこの価格ってかなり破格じゃないですか!?
なんでこんなに安いか逆に不安なんですけど。。。

人気出なくて値引きしまくってるマンションならたくさんあるけど、
最初から安いってなんか他のマンションと違うんですかね。
No.69  
by ビギナーさん 2009-01-16 06:10:00
駅から離れると安くなるものなのでしょうか?
宮崎台駅に近い所はちょっと手が届きそうにないです。

ここは最初から安いんですよね??
No.70  
by 近所をよく知る人 2009-01-16 23:46:00
駅から徒歩10分以内・15分以内・15分以上と境みたいだからね。
だいぶ価格が違うんじゃないかな?

たかが1分・2分の差が、されど〜じゃなければ気にしなくていいかもね。
No.71  
by 匿名さん 2009-01-16 23:51:00
駅前のマンションだと6000万もするんでしょ!?
それに比べるとかなり割安な価格設定だよね。

いくら駅から離れてるっていっても、歩いて10分距離が違うだけで2000万以上は
価格差ありすぎでしょw
No.72  
by 購入検討中さん 2009-01-17 01:18:00
17日から登録受付開始みたいですね。
結構人気があるみたいなので、抽選になるのでしょうか?
私の気に入った部屋が購入できるのいいのですが・・・
登録を考えている方いらっしゃいますか?
No.73  
by 近所をよく知る人 2009-01-17 01:18:00
35年の利息入れたら支払で息切れですなw

今って銀行は貸してくれ易いの?
No.74  
by 匿名さん 2009-01-17 21:21:00
正社員もリストラ対象のこのご時世どこの銀行も貸し渋りじゃないですかねぇ。
審査厳しくなってるっていう話ですよ。
No.75  
by 匿名さん 2009-01-18 00:34:00
ほんと先行き不透明だし、会社の行く末も不安なんですが、金利とか考えるとやっぱり買い時なんですかね。

今日モデルルーム行ってきましたけど、登録開始とかでかなり込んでましたよ。
ボクは迷って部屋とか絞れなかったので、明日もっかい行って検討してみるつもりです。
No.76  
by 購入検討中さん 2009-01-18 00:48:00
私も、見に行きました。
日当たりに感動しました。今日当たりの悪いところに住んでいるのでやっぱり日当たりのいいところは魅力的ですよね。
No.77  
by 匿名はん 2009-01-18 22:21:00
南向きと西向きの価格差がビミョ〜でどっちにしたらいいものか・・・
西の上階の方だと富士山見えるらしいし。
No.78  
by 匿名さん 2009-01-18 23:22:00
勘違いだったらごめんなさい。ここの西向きって部屋からの景色が立駐で、どちらかの向きはバーベキューガーデンの煙りが気になる(低層階)からお値段が手頃だと聞きました。尻手黒川のちょっと側なので空気が気になります。それと、だいぶ前のスレに駅からの帰り道がちょっと怖いっていうのも見ましたし、これらを払拭した上で検討したいです。天井高いのとディスポーザが欲しいところです。
No.79  
by 匿名さん 2009-01-19 01:19:00
天高が必要なら階数には注意してくださいね☆
No.80  
by ビギナーさん 2009-01-19 06:24:00
↑どういうふうに注意したらいいのですか?
初歩的な質問だったらスイマセン。

みなさん実際に行かれたみたいですね。
まだ部屋は残ってるのでしょうか?
どちらにしても早いうちに一度行ってみた方が良さそうですね。
No.81  
by 匿名さん 2009-01-19 06:52:00
営業の煽り投稿だと思われますから焦る必要はありませんよ?
この時勢ですし。
No.82  
by 匿名さん 2009-01-19 09:13:00
注意してねっていうだけ親切だと思うが。
階によって天井の高さが違うってことなのでは?そこは営業に突っ込んで確認するべきだね。

西側の立駐は部屋の位置によって低層階だと影響あり。見晴らしの良し悪しも隣のサウステラスの影響は多少あるだろう。
隣と比べて同じ階・位置なら部屋によっては断然こっちが安いかも。
バーベキューは外から見た感じは東なのかな?毎日バーベキューやる人はいないだろう。

尻手黒川は建物がトンネル脇だけど、それを気にするかは人それぞれ。246の空気も多少流れて来てるだろうよ。土日祝日の朝は車少ないけどね。

帰り道が寂しくてイヤなら二子玉ライズでも買ったら?w

そういや、隣のサウステラスはちっとも動いて無いけど、もうじき1年だね。
見た所完売してはいないみたいだけど、一緒に売ってるのかな?
No.83  
by 匿名さん 2009-01-19 09:36:00
大型道路大型道路と言うけど、燃費のいい箇所と悪い箇所=排気ガスの量の大小だからね。
このあたりを走ってみれば影響の度合いが分かるよ。


でもこのエリアで便利×空気綺麗なんて場所あるのか?
No.84  
by 周辺住民さん 2009-01-19 10:16:00
平日昼間や夕方はこのマンションの辺りから246までアイドリングしてるよ。

田都は246沿い・東名至近だから、空気キレイは望めない。
まして第三京浜も近めじゃん。
便利で且つ空気キレイはこの辺では無いな。
No.85  
by 匿名さん 2009-01-19 22:52:00
モデルルームで聞けば、天高一覧表見せてくれますよ〜
No.86  
by 匿名さん 2009-01-20 09:25:00
宅配ボックスがあるけど、これが満タンになったときに次の荷物が来たらどうなるのか、誰か知りませんか?
No.87  
by 匿名さん 2009-01-20 10:48:00
不在票が入るんじゃない?
宅配ボックスに入らない大きな物やナマモノは不在票入るよ。
No.88  
by 匿名はん 2009-01-20 11:09:00
ウチのマンションにも宅配BOXあるけど、満タンになることってほぼないですけどね。

この前モデルルーム行ったら現地に車で連れて行ってくれました。
確かに尻手黒川のすぐ近くだから騒音とかうるさそうなイメージだったけど、
マンションの南側からはほとんど聞こえなかったです。

今の家首都高沿いだから早く静かなところに引越したい・・・
No.89  
by 匿名さん 2009-01-20 14:31:00
>87、88さん
分かりました。ありがとうございます。

自分も現地見に行きましたが、静かでしたね〜
No.90  
by 契約済みさん 2009-01-21 14:00:00
すごい静かですよね!
私もあれが気に入って決めました。

しかも南側は戸建が多いんで、眺望もいいですよ!
周りの公園も結構できあがってきてるし、入居が楽しみです!
No.91  
by 明日契約 2009-01-22 23:10:00
いよいよ明日契約に行ってきます!
そしたらもう約2ヵ月で入居ですよね〜。
楽しみです!
No.92  
by 物件比較中さん 2009-01-23 01:08:00
小台住民ですが、購入は慎重にすべきですよ。
自分は宮崎台の物件やたまぷら物件を以前から検討しましたが馬絹の物件はたぶん買いません。
宮崎台、宮前平近辺で15分でも徒歩物件が70㎡が3000万円前半は普通はありえませんので
安い理由を確認したほうがいいです。

価格や仕様や土地はそれぞれの価値観ですが、馬絹については近辺を歩かれたほうがいいですよ。
自分が買わない第一の理由は馬絹のあたりは小さなやしろが多くあります。(家の敷地の中にあるところもあります)なぜか理由は歩いてご自分で確認してください。看板もあります。
「だから」という方もいると思いますが買うなら多少高くても自分は小台か宮崎あたりがいいですね。もし、確認したい方はドンキーとノジマの間の道を入っていき突き当たりを鷺沼方面にいく道やは宮崎台から宮前平のいなげやにむかう坂の交差点(以前の東京流通センタ横)をそのまま奥にはいっていくとたくさんありますよ。
ネガレスにするつもりもありませんが長く住むなら納得して購入したほうがいいです。
あと駅から離れると尻手黒川沿いの歩道は夜暗いのでバスかタクシーのほうがいいです。
No.93  
by 匿名さん 2009-01-23 02:06:00
小台って、あの坂きつくない?
雪降ったら駅に行くのにスキーできそうじゃん。
No.94  
by 匿名 2009-01-23 02:32:00
92さん
何があるか教えてください。
No.95  
by 匿名さん 2009-01-23 06:13:00
買い煽りレスはこの会社のスレ名物。
営業のなりすましと考えるのが妥当。
要注意です。
No.96  
by ビギナーさん 2009-01-23 06:50:00
>91さん
4月上旬って聞いたんですけど、少し早まったりしてるんですか?

>92さん
私も気になります。

登録期間は今週末までみたいですけど、
このあと抽選があるんですよね?
その後ってまた別の部屋を販売するんですか??
No.97  
by 匿名さん 2009-01-23 08:39:00
91です。
あくまで予定は4月上旬らしいですが、実際は工事が順調で3月下旬になりそうな見込みらしいですよ。

92さん
価格について、私が調べた限りでは高すぎず安すぎずだと判断しました。
ここから強烈に値引きされるなら考え物ですが…

96さん
たぶん、ですけど、抽選販売後も何かしらありますよ。安い物件狙いであれば待ちの一手かもしれませんね。
私はこのマンションの中で、様々な観点から一番魅力を感じる部屋を1つに絞れたので早く動きましたが、強烈なこだわりがなければ後は価格ですものねぇ…
No.98  
by 匿名はん 2009-01-23 11:39:00
92さん>

私もなんでこんな安いのか気になって営業マンに聞いてみたんですが、周辺の物件より土地を安く
仕入れたかららしいですよ。あと建築費も安かったとか言ってた。

やしろがあるとか気になるんだけど、なんかあったの?
でもそれだけで他のバカ高いとこ買う気にもならないけど・・・
No.99  
by 周辺住民さん 2009-01-24 02:17:00
駅徒歩15分以上だから安いのでは?(宮崎台駅徒歩17分)

社ですが、この界隈は昔でいう「豪農」が多かったところです。今でも名残はあります。
お稲荷さんは元は穀物・農業の神ですので、それぞれのお宅などにあっても不思議ではないです。
都心部ではビルの屋上にあったりしますしね。
No.100  
by 匿名はん 2009-01-24 10:05:00
ウチは倍率2倍。当たるかビミョ〜。
No.101  
by 匿名さん 2009-01-24 10:12:00
抽選ってドキドキするんでしょうね〜!

当たるといいですね!
No.102  
by 匿名さん 2009-01-24 21:17:00
他のモデルルームは閑散としてたのにこの物件だけすごいじゃん。
今日アポ無しで行ったら、明日は登録最終日だから比較的空くので、明日もう一回来て頂けませんか?って言われたよ。
No.103  
by ゴクレ物件在住者 2009-01-24 22:47:00
102さん>
この会社は社員数が少なくて有名。
私が頭金を持って行った時は担当者1時間の遅刻。
仕方ないですよ(笑)
No.104  
by 匿名さん 2009-01-24 23:31:00
103さん
社員数が少ない=余計な人件費がかからない
少ない来客に対して社員が溢れてるよりはマシかと。

まぁ、顧客待たせるのでは話にならんけど…

自分も今日マンションギャラリー行ってきたけど確かに盛況だったなぁ。
モデルルームだけ見て帰ってきちゃった。
No.105  
by 匿名さん 2009-01-26 16:57:00
>102
目茶苦茶混んでたよ。
金額的にも物件的にもすごく気に入ったけど、すぐに決断する勇気はなかったです。。。
No.106  
by 匿名さん 2009-01-27 21:22:00
MRが盛況だの抽選だの、営業の自作自演でしょ。
情報収集中の方はお気をつけください。
No.107  
by 匿名さん 2009-01-28 02:24:00
自作自演とは区別できないが、このご時世、200件越えがすぐに完売するとは思えないw

隣はまだ残ってるんでしょ?
もうすぐ竣工1年だよ。
No.108  
by 匿名さん 2009-01-28 09:30:00
>106
自分で見てもいないくせになんでそういうこと言えるの?

>107
でも確かに売り切れるとは思えないw
No.109  
by 匿名さん 2009-01-28 12:04:00
あんなにお客さん来てて売り切れなかったら、完売できるマンションなんてないのかね?
No.110  
by 匿名さん 2009-01-28 15:24:00
確かに最近完売御礼って札みないな
No.111  
by 匿名さん 2009-01-28 15:58:00
小出ししている間に他に流れて人気の無い部屋だけ残る。
勝どきや矢向、隣がいい例だな。
No.112  
by 匿名さん 2009-01-28 22:06:00
MRが混んでても全員が買うとは思えないw
No.113  
by 匿名さん 2009-01-29 23:16:00
MRに人が沢山いても、貨物列車線路沿い、通り魔多発地域、スーパー等の生活環境が不十分、このような物件が安くてもすぐに完売するとは思いません。
No.114  
by 匿名さん 2009-01-29 23:38:00
通り魔は人が住んでない時の話、スーパーは700m先にフジがある。
それでも不満なら仕方ないだろうね。

嫌なら買わなきゃいいし、じゃあどういう条件が揃えばいいのか聞いてみたいねぇ。
ついでに、そんな物件があるのかどうかも。
No.115  
by 匿名さん 2009-01-30 00:52:00
通り魔は人が住んでいない時と言うことはないと思います。一戸建ては沢山建っていたし、あの事件から人口が急激に増えたと言うことはないはずです。
こちらの物件を検討されているかたは、あまり距離が変わらない場所に1000万ぐらい安い未入居物件がありますよ。ちなみにスーパーはこちらの方が近いようです。デザインや共有スペースなど、クレストシティの方が優れていますが。
No.116  
by 匿名さん 2009-01-30 02:19:00
>113
通り魔多発地域って、町名からして違うよ。その辺の交通事故より頻度低いな。
貨物列車沿いって、機密性の高い・そこそこの防音マンションならそうそう聞こえないと思う。
スーパーはそんなに毎日行くものじゃないでしょ。7分だろうが10分だろうが、歩いて行けるなら十分だよ。


>115
あの山の上?
いくらスーパーに近くて安くたって、山の上で坂が急すぎ。且つ、子供がいるなら学区が悪い。
それに付近住民との問題もあるし、更に向かいの空き地に将来何が建つかわからん。
そこの営業、ある意味コワイ。雨の日にサウステラス玄関前でMR訪問客の出待ちしてた。
No.117  
by 匿名さん 2009-01-30 09:16:00
交通事故と通り魔の頻度を比べるのはおかしくないですか?
No.118  
by 匿名さん 2009-01-30 09:36:00
通り魔がいた場所の環境は、このマンションができて劇的に変わるでしょ。
前は運送センターだったんだから。

あと川崎市の警察のホームページで事故件数が多かったと出ているのは野川方面で、馬絹エリアは普通に少ないと表示されてる。
No.119  
by 匿名さん 2009-01-30 11:10:00
事件の起きてない地域なんて探してたらどこにも住めないっしょw
No.120  
by 匿名さん 2009-01-30 12:59:00
車内ドロやひったくりはあるみたいだけど、馬絹地区では通り魔ないっす。

警察が高津と宮前の管轄の境で通り魔事件が起こってるね。
No.121  
by 匿名さん 2009-01-31 05:57:00
小学校や中学校のこの付近の評判はどうなんでしょう?
No.122  
by 匿名さん 2009-01-31 09:54:00
ゴクレって名前で買う気無いなぁ
No.123  
by ビギナーさん 2009-02-01 00:01:00
121さんに追加で、保育園・幼稚園についても聞きたいです。
No.124  
by 匿名さん 2009-02-01 11:35:00
ここの学区の宮崎小・梶ケ谷小と宮崎中のこれといった問題を聞きませんし、公営住宅も無いため荒れていません。社宅や高津の梶ケ谷の高級一軒家が多いからかもしれませんね。
中学校のバザーへ行きましたが、活気があって父兄会も先生達も楽しそうで面白かったです。
隣の学区が荒れているので越境させてこちらへというのは聞きます。
子供会も活発で、いい思い出作りになるかもしれませんね。

幼稚園は人気のあるいくつかの幼稚園がバスで来てくれます。
あまり言うと幼稚園の倍率が上がるので‘何が良いからどこが人気’とは言いませんが。
地域情報誌「ビタミンママ」で調べればわかると思います。
公立保育園(馬絹か梶ケ谷)は役所で。雰囲気などは、公開イベントに参加して確認されるといいでしょう。
また、子育て支援センターも近くにあります。
No.125  
by 匿名さん 2009-02-01 12:09:00
明らかな他の会社の営業らしき書き込みがあるな。
まあこの物件をあの金額でやられたら困ってしまってるんだろうけど。
そんな行儀の悪さがあるから自分のところは売れないんだろうな。。。
No.126  
by 契約済みさん 2009-02-01 17:29:00
初めて参加させていただきます。

内覧会が近づいてきましたが・・・
最近よく聞く「マンション調査の立会人」(マンションの欠陥や施工ミスなどを調査してくれる専門家)さんなどを同行して内覧会参加される方は、居ますか?
連れて行った方がいい!という意見と自分の目だけで大丈夫!と意見はいろいろですが、依頼料も馬鹿にならないし?
かといって、重大な何かがあっても困るし・・・?と
今、迷ってます。
何かいい意見のある方、教えてください。
No.127  
by 匿名さん 2009-02-01 19:36:00
外部のフローリング・コーティング施工会社さんでやってくれる所もあるので、相当心配なら当たってみれば?
No.128  
by 匿名さん 2009-02-02 13:53:00
124>

ウチには小学生の子どもが2人いるので教育環境や学校の評判がどうなのか心配していましたが、
安心できそうな学校でよかったです。
情報ありがとうございます。

昨日モデルルームに行ったのですが、同じくらいの世代の方が多くて安心しました。
共用施設とかもあるみたいなので、入居者の人たちと仲良くなれそうで良いですよね。
No.129  
by 匿名さん 2009-02-03 00:43:00
126さん

こちらはいかがでしょう?
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
No.130  
by 契約済み 2009-02-03 20:55:00
初めて投稿します。

今後のスケジュールも届き、入居までのカウントダウンがスタートしましたね。とても楽しみです!

126さん、私たちも内覧会チェックを専門家に同行してもらおうか…と悩みましたが、自分たちで頑張ることにしました。インターネットでチェックリストを印刷し、水準器(水平かどうかをはかる)とカメラ・付箋・メジャーを持参するつもりです。

ワクワクしますが、色々不安ですよね。お互い、頑張りましょう!!
No.131  
by 匿名さん 2009-02-03 23:14:00
アラを探すのも重要だけど、置く予定の家具と部屋の実寸を確認したり、カーテン用に窓を測ったり、レイアウトを具体的に考えた方がいいよ。

意外と時間がかかるから内覧会一発勝負で測り忘れがあるとキツイですよ。
No.132  
by 匿名さん 2009-02-04 12:07:00
採寸忘れても、鍵が本社保管だからと内覧会以外で中に入るのを嫌がったり時間がかかるね〜。
理屈はわかるがね。

洗濯機置き場とエアコンも要確認だな。

細かい所は半年点検で出せばいい。フローリングも直してくれる。
No.133  
by 匿名さん 2009-02-05 11:59:00
半年点検っていう制度があるんですね。
何かあっても定期点検で直しにきてくれるんでしょうか。

購入したマンションの売主が倒産したら、もうそういう制度も全部なくなっちゃうんですかね?
No.134  
by 匿名さん 2009-02-05 20:04:00
契約された方は住民板に移ってはいかがでしょう?
No.135  
by 契約済みさん 2009-02-07 14:09:00
129さん
ありがとうございます。参考になりました。

130さん

ありがとうございます。
夫婦で話し合った結果、我が家も自分たちで頑張る事にしました。

半年点検というものもあるんですね?
No.136  
by 匿名さん 2009-02-08 16:35:00
近くに住んで40年、工場跡地のMR行ってきました。
少し待たされ、付いた営業さん揉み手で、田都でこの値段はありえないと強調してました。
物件は、見せられないと営業に言われ
現地まで、歩いてみましたが、田都のイメージには、どうかなあ?
壁の価格表にバラの花が飾られ
一期3次の抽選応募しないと始まらないと、説明ほどほどに、立ち話で進められました。
初めて行って5分くらいで、おいおい少しは検討させてくれよ。
夜あるいてみたが、JR貨物線尻手黒川線あたりは、線路トンネルあり夜になると暗くて、私的には荷物持って夜道は怖いかなあ。車通勤する人で、マンション安ければという人はお勧めかな。
No.137  
by 匿名さん 2009-02-16 09:27:00
どれぐらい売れたんですかね?
No.138  
by 匿名さん 2009-03-04 17:53:00
確かに車通勤で、安さをもとめるとしたら良いかもしれないですね。
緑が多そうだし。(イメージなだけですが。)
No.139  
by 購入検討中さん 2009-03-06 00:18:00
現地を見てきました。
宮前区の他社3物件ほど見ましたが、
3000万前後の新築物件なら立地を妥協できれば、
いい物件だと感じました。
営業の方も丁寧に説明していただき、感じ良かったですよ。
エントランスは、ホテル並の仕様でしたので、
女性にはウケがいいと思います。
No.140  
by 匿名さん 2009-03-10 13:30:00
皆さんだったら立地で妥協するとしたらどんなところですか?
駅までの距離?商業施設までの距離?教育施設or医療施設までの距離?
No.141  
by 匿名さん 2009-03-22 19:59:00
エントランス等は良いが、部屋の備品(玄関靴箱、和室の襖の安物感)やお風呂の狭さ等が残念でした。
あと周りの環境がやはり酷いと思いました。
No.144  
by 匿名はん 2009-04-16 04:25:00
マンションの周りや前の道が夜になるとものすごく暗いですね。
治安の良くないこの近辺であんな暗さで帰宅時がとても不安です。
どうにかならないのでしょうかね。
No.145  
by 匿名さん 2009-04-19 23:31:00
夜、宮崎台から尻手黒川道路通りましたが、人通りも少なく暗くてちょっと怖かったです。
あとあまりにも明かりが少なくどのくらい入居しているのでしょうか?
No.146  
by 入居済み 2009-04-20 22:17:00
宮崎台からの道は大通りから帰れば大して怖くないですよ!
入居者はまだまだ少ないけど、引っ越ししてくる人が増えてきましたよ。
No.147  
by 匿名さん 2009-04-21 22:29:00
ここの近辺そんなに治安良くないんですか?

例えばどんな事件があるのでしょうか?
No.148  
by 匿名さん 2009-04-22 07:55:00
未解決の通り魔事件などです。
No.149  
by 匿名さん 2009-04-22 21:08:00
通り魔は怖いですよね…

でもその事件からだいぶたちませんか?

最近はどうなのでしょうか…
No.150  
by ご近所さん 2009-04-23 23:26:00
最近は特に不審者情報などもないですし、平和ですよ。
不審者が近隣で出た場合は学校から家庭に連絡がきますが、最近めっきりです。
No.151  
by ご近所さん 2009-04-23 23:43:00
苦しい営業。。。
No.152  
by 匿名さん 2009-04-24 00:18:00
結局どの程度入居しているのでしょうか?
管理組合とか大丈夫なのでしょうか?
No.153  
by ご近所さん 2009-04-24 08:27:00
NO.150ですが、私はここの営業さんじゃないです。
ただの通りすがりの近所の主婦です。

>>151
なのでボソッとこういうお決まりのセリフいうのやめてね。
せっかく情報交換とか相談とかできる場なんだからちゃんと有効に活用しましょうね~?
No.154  
by 匿名さん 2009-04-25 23:56:00
一度に20戸とか売るデベじゃないから、売れそうな部屋だけはとっとと売れてるんじゃない?
入居開始から一ヶ月経って夜に見かけると部屋の明かりが増えてきたなぁという印象ですね。

その事件は町名違うし、ひったくりとかはぼちぼちあるみたいだけど、どこに住んでいてもよく聞く話。
No.155  
by ご近所さん 2009-05-11 22:15:00
入居状況は、明かりを見る限り40%位ですかね。
宮崎台駅までの徒歩はちょっと遠いけど、
バス停は近いし、フラットなので自転車でもいいし、
将来的には川崎縦貫高速鉄道(地下鉄)の駅も近くに出来る予定なので、
そしたらこの辺りは便利になるかも。
No.156  
by 匿名さん 2009-05-24 02:09:00
まだ半分位しか売れてないんですかね?
No.157  
by 物件比較中さん 2009-06-04 20:00:00
4割入居ですか?
思ったより売れてますね。
じゃあ、値引きはしないんですかね?

竣工して1年経つと新築マンションと謳えなくなるみたいですので
そのときは値引きしますか?
No.158  
by 購入検討中さん 2009-06-07 22:03:00
新古になると、値引きの可能性はあります。
でも、他物件を見ても、GCはあまり値引きしないですね。

新古の値引き物件をいくつか見ましたが、値引き物件=売れ残り なので、
条件の良くない部屋(日当たりなど)しかなかったです。

ここは元値が安いので、検討するなら、部屋が選べるうちが良いと思います。
No.159  
by 物件比較中さん 2009-06-11 14:18:00
元が安いのですが、さらに価格を下げてくれないと買えない
人間はどうですかね?
500万ほど下げてくれれば買いますけど・・。

ただ、実際の部屋は完成後も見せてくれないのが意味わからないです。
ゴールドさんは、基本見せないのですかね?
No.160  
by 匿名さん 2009-06-12 23:23:00

都心から離れるほど、買える可能性があると思われる。
神奈川県の新築で言えば、横浜、川崎は厳しいでしょう。

その予算で川崎を検討したいなら、中古を見たほうがいいかと・・・。
No.161  
by 物件比較中さん 2009-07-11 20:28:00
バースシティと比べて高いのでどうにか安くしてください。
No.162  
by 契約済みさん 2009-07-18 10:42:00
>161さん

高いには高いなりの理由がありますし

安いには安いなりの理由があります。

決して駅近ではないけれども、高層の開放感・周辺環境・仕様を見て安いと思う人もいれば

鉄塔・北東向き・傾斜地を見てどんなに安くても住みたくないと思う人もいるはずです。

良いものには良いなりの価格が付き

それなりのものにはそれなりの価格が付くんです。

私は良い買い物をしたと思っています!

南向きで日当たりと開放感を手に入れられましたから☆

安く駐車場が使えるのも魅力です☆☆
No.163  
by 物件比較中さん 2009-07-23 00:26:00
実際に見ましたが、この価格でこのマンションは良いと思いました。
駅からの距離で、この価格なんでしょうかね?
田園都市線沿いは、駅近だと驚くほど高いので。

駅からの距離でいえば、一応歩ける距離でしたし、
坂の多い地域にあって、駅からここまでは平坦でした。
なので、自転車ならいいのかも、と思いました。
駅にそこそこ近くても、坂の上とかだとちょっとキツイですし・・・。

まあ、何を重視して決めるかは、人それぞれですからね。
No.164  
by 匿名さん 2009-07-23 15:38:00
あの貨物列車の線路が無ければいいんですがね。もう少し環境よくなるのに。
No.165  
by 物件比較中さん 2009-07-24 13:33:00
>164

上に上がって見せてもらったけどすごく開放的で良かったよ。
営業の人も「おかげで建物が建つ心配がないから安心ですよ」って言ってた。
No.166  
by 物件比較中さん 2009-07-28 11:01:00
なるほど、ですね。
実際の部屋からはやはり見れないのですかね?

ちなみに、来場した際には断られましたが・・・。
No.167  
by ビギナーさん 2009-08-08 14:05:00
きちんと検討していることが先方に伝われば、見せてもらえますよ。
No.168  
by 匿名さん 2009-08-26 15:37:52
>164さん

165さんがおっしゃる通り、建物が建つ心配はないので安心です。
ここの貨物列車の線路は終着地点の場所にあたるので、電車のスピードも出ていませんから騒音面ではそれほど気にならないと思います。
窓も二重になってますから部屋には音も入ってこないです。
それに電車の本数も少ないそうですから、良いと思いますよ。

この辺りを歩きましたが、個人的にはもう少しだけ近くにスーパーがあってくれたら申し分ないです。
あと、宮前区の出張所が徒歩で行けることが案外便利かな、と思います。

値引きは難しいと思いますが、購入を前向きに検討しています。
No.170  
by 匿名さん 2009-08-31 23:54:33
駅までの距離をガマンすれば、勤務先への交通の便の良さとこの価格は魅力。
自転車活用予定ですので駅までアップダウンがないというのもいいですね、
駅前の駐輪設備がどうなっているのか、一度見に行ってみなければ。

ちなみにもし購入が決定した際にはドラム式洗濯機に買い替えたいと考えているのですが
ここの洗濯機置き場、ドラム式を置くには狭いですよね?
問題なく設置できる機種があるのかどうか、心配です。
No.171  
by 匿名さん 2009-09-04 10:52:47
たしかに、ここの洗濯機置き場は、狭いです。。。
でも、ドラム式でも、設置できるものもありますよ。
パナソニック製だったと思います。
うちは、息子たちの泥汚れがひどいので、ドラム式より従来式の洗濯機の方がむいてると勧められ、従来式の洗濯機を購入しましたが。。。
洗濯機置き場をしっかり採寸してから、購入してくださいね。

ここは、北側の窓を開けていれば貨物列車の音が気になりますが、窓を閉めてしまうと大丈夫です。
リビングは、静かで快適ですよ。
No.172  
by 匿名さん 2009-09-04 19:23:44
完成から9ヶ月経つのにまだ完売してないんだね。
あまり人気ないんだ。
仕様は良いし、価格に魅力を感じるけど、
不便さと天秤にかけたら買いではないという結論。
車中心の生活をしている人にはいいかもしれないけど。
陸の孤島みたいなところには住めないね。

ところで、完成から1年経つと、
新築とは言えなくなるから、あと3ヶ月くらい。
そうなると、また安くなるのかな。

前のスレッドでバースと比較していたけどさ、
確かに、傾斜地とかの問題はあるけど、
あそこは、完成の半年前には完売しているから、
比較してもどちらが人気なのか一目瞭然。



No.173  
by 匿名さん 2009-09-04 20:03:58
溝の口と宮崎台の街自体の価値が違いすぎる。
比べるだけ無駄。

マンション価値はマンション自体の価値もそうだが、
街の価値が重要。

その点からもここはマンション価値しかない。
売ることを考えていなくて、永住ならそれはそれでいい。


No.174  
by ご近所さん 2009-09-05 23:52:01
陸の孤島って・・・。
確かにこの辺は、徒歩だと駅まで約15~20分かかるが、
自転車だと約5分で着きます。
駅近もいいけど、少しは運動した方がいいですよ。
ちなみにまだ先だけど、地下鉄が出来れば、駅は近くなる。
No.175  
by 購入検討中さん 2009-09-06 00:35:17
バースって溝の口の?
完成前に購入するのってどうなんですかね。
マンションは、実際に見てから購入したほうが良いと思うんですが。

ここの仕様は、確かに良い感じでした。
緑も多いし、公園もあるし。
車持ちなので、駐車場が安いのも魅力です。



No.176  
by 匿名さん 2009-09-06 13:28:36
地下鉄の駅って宮前区休日急患診療所付近だよね。
近くなるったって、宮崎台の駅よりは近くなるってことくらいで、
距離は結構あるね。

溝の口はエアーズのことだろうね。
実際に見て購入が良いとは思うが、立地、値段、街力等、判断できるから買うんだろう。
完成後しか見れないとこって、部屋からの景色くらいだし。
そんなの現地見ればある程度は推測できる。

ゴクレは駐車場安いけど、あとあとの管理費に反映されるんだろうね。

結局は、ここを買う人は車中心の生活の人だから
ベターな選択と思う。

No.177  
by 匿名さん 2009-09-06 13:42:04
ここを買った人は永住覚悟だと思う。

多分、売ることは難しいし、
相当に値段を買い叩かれる可能性があるね。

No.178  
by 匿名さん 2009-09-06 15:42:09
永住覚悟って、普通は永住を考えるものじゃないの?
売ることを考えて買うのが普通?
売るなら、長年住む気は無いってこと?
まあ、売れるにこしたことはないけど。
No.179  
by 匿名さん 2009-09-06 21:24:03
170です。

>171さん

パナソニック製ですか、探してみます^^
レス拝見して気づいたのですが、我が家も小さいながら男児がいまして
2〜3年経てば立派な泥団子になって帰宅すること間違いなさそうです。
下手にドラム式にこだわるより性能重視して従来型も視野に入れて検討した
方が良さそうですね。
物件自体とは関係ない部分になっちゃいましたがとても参考になりました!


我が家は基本的に買い替えや投資ではなく永住(?)前提で検討しています。
確かに不便さは否めませんが、どの程度まで許容できるかで物件の価値が
変わってくるでしょうね。
No.180  
by 匿名さん 2009-09-07 11:03:46
男の子は泥だらけになって遊ぶくらい元気なほうがいいですね。
ほんとに、洋服がドロドロになったら、さっと泥をベランダなどで洗い流してから洗濯機に入れないと、すぐに
洗濯機が故障するらしいので気をつけてくださいね。

うちも、永住希望です。  今後買い替えなどは考えていません。
駅までの距離は、かなりありますが、車があれば特に気になることもないです。
健康のために、歩いて駅まで行くこともいいと思います。
雨など大変な時は、駅まで車で送迎。
ここは、駐車場が安くていいです。
No.181  
by 周辺住民さん 2009-09-07 22:39:11
地下鉄の話題があったので書きます。
駅の現予定地は、宮前区休日急患診療所付近です。
ここからだと、徒歩約10分です(裏道使用)。
10分が、近いと感じるか、遠いと感じるかは人それぞれですが、
結構な距離と思う人は少ないと思います。

ただ予定地なので、これより近くなるか遠くなるかは、
確定しないと分かりませんが。
No.182  
by 匿名さん 2009-09-07 23:15:04
>>173
おっしゃるような街の人気度なら宮崎台のほうが溝ノ口よりも相当高いと考えるのが一般的かと思いますが
私の読み方が悪いのでしょうか。
No.183  
by 匿名さん 2009-09-08 22:33:17
街の人気度は、独身、夫婦のみの家庭、子供のいる家庭によって違うと思う。
子供がいなければ、溝の口の方が便利なので人気かと。
子供のいる家庭には、溝の口より宮崎台の方が人気では。
子育てを考えると、便利な街より、ちょっと離れた街の方が良いと思うので。

No.184  
by 匿名さん 2009-09-09 17:52:49
かつて田園都市線沿線にある友人宅から朝出勤したことがあるのですが(渋谷方面)
ちょっと息が詰まるくらいの混雑ぶりでした。
あれから3〜4年経っているので多少状況も変わっているかも?
ここから渋谷方面に向かう午前8時台の電車で通勤されている方、
朝の通勤状況についてよろしければ教えてください。
先日車で現地そばを通りかかったのですが、敷地に緑が多くて、キレイな公園もあって
いい環境だなぁ・・・と見とれてしまいました。
うちはまだ意見がまとまらず検討中の域を出られないので既にお住まいの方がうらやましいです。
No.185  
by 匿名さん 2009-09-09 22:29:56
>184さん

http://www.smatch.jp/T1086/thread/ALL_1/

ここの掲示板に、電車の混雑状況の書き込みがありますよ!
参考にどうぞ。
各駅は、新聞が読める程度だそうです。
No.186  
by 匿名さん 2009-09-11 15:55:43
緑豊かな宮崎台って、住んでいた友人が言っていました(今は浦安の物件購入し
移転済)。多摩プラにも近いし、溝の口にもすぐにでれるし、車使えば二子玉川
もすぐ。ほぼ何でも揃っている商業施設だからあまり不便は無いよなんて言って
いたけど、よく遅刻していました。そんでもってフレックスじゃないのに、勝手
にフレックスタイム出勤で朝の通勤ラッシュを避けてましたよ。
さすがに永住も考えていたけど、そうであれば物件探しのときにまず宮崎台から
いくのに、離れていきましたよ(笑)。
ただ偶然なのか、子供のいる社員が数多く住んでいたのが宮崎台とその周辺。緑
が多くて子供の教育を考えると結構いいよって笑顔でしたよ。
人の解釈なんてピンキリだから、自分の目と身体(通勤とか)確かめるのが一番
かもしれませんね。ちなみに駅からの坂道はしんどいって言ってました。
No.187  
by 買い換え検討中 2009-09-11 22:01:36
主人は、青葉台から渋谷まで田園都市線で通勤してますが、急行は、めまいがするほど混んでるそうですよ。
7時台の電車に乗っていますが、8時台でも、たいして変わりはないと思います。
3~4年前と状況は、同じじゃないでしょうか・・・・
確かに、各停は、ちょっとマシのようですが。 田園都市線での、通勤・通学は大変ですね。
青葉台から宮崎台に引っ越すと少しだけ電車に乗っている時間が短縮されるから、ちょっとは楽かななんて言っていますが、このマンションは、駅から遠いので、うーん・・・・悩みますね。
No.188  
by 匿名さん 2009-09-12 10:45:28
地下鉄期待されているみたいだけど、
今後の川崎市の財政状況次第ですね。
世界同時不況で、税収も減ってきている状況で、このような大規模公共事業の行く末は難しいところでしょう。
今から国に申請するって段階ですよね。
スムーズに行ったところで、今の予定では、平成21年でした?まだまだ先ですね。
見直しも入ると思うし、計画通りにはできないんじゃないかな。元住吉の計画はなくなったしね。

この地下鉄計画をあてにして、将来的に駅が近くなるから
ここを検討するという選択肢は難しいかな。
営業さんも、地下鉄が通るから駅が近くなるというようなアピールはしてなかったね。
期待はしてないのかな。

No.189  
by 匿名さん 2009-09-12 10:50:11
溝の口と宮崎台の比較で、宮崎台がいい?っていう意見を書いている人いたけど、
南武線、田園都市線、大井町線、三線利用できるし、
丸井、ノクティはじめ、商店街等の買い物施設、ボーリング場やカラオケ等の遊興施設、
区役所や高津病院や帝京病院等の大きな医療機関その他諸々で、
どう考えても溝の口の方が生活する上での利便性は格段に上でしょう。

宮崎台って、田園都市線で各停だけじゃん。駅前もなんにもないし。
どこをどう取って上でいっているのか理解できない。


No.190  
by 匿名さん 2009-09-13 11:34:13
>>188

平成31年の間違いですね。たぶん。平成21年じゃなく。
No.191  
by 匿名さん 2009-09-13 12:26:54
宮崎台って、所詮、川崎。田園都市線だからって人気が高いエリアって勘違いしいる人多いね。
No.192  
by 匿名さん 2009-09-13 23:34:28
ゴールドクレストと五洋建設の組み合わせは危険だな・・・・
クレストフォルムシンユリガオカを見てきてみてください。築年数浅いにもかかわらずヒビが数千カ所も入っているらしい、乾燥収縮と太陽の熱でヒビが入ったと平気で言っているらしい。

責任感は無いし、住民に酷い恫喝的発現も関係者からあったらしい。
No.193  
by 匿名さん 2009-09-14 19:14:09
>192
全部、・・・らしいってあるけど、どこの情報??
新百合ヶ丘の物件がそんなに酷ければ、中古販売できないと思うんだけど、
実際に売ってますよね。
何か不満があるのだろうけど、それなら掲示板ではなく直接言うべきでは。
まあ、多かれ少なかれ、不満はどこの物件にもあるけれど。
それとも同業他社さん?


No.194  
by 匿名さん 2009-09-14 22:06:07
宮崎台って人気があるのか無いのか分からないけど、駅近くの物件って高過ぎですよね。
正直手が出ません。
でも、完売してる物件もあるってことは、人気があるんですかね?
No.195  
by 購入検討中さん 2009-09-14 22:56:46
購入検討している者ですが、
近所のスーパーだと、どこが安いですか?
自転車で10分程度の範囲で行ける所を教えて下さい。
No.196  
by ご近所さん 2009-09-15 13:35:29
私も一度見に行きましたが、営業マンの対応は素晴らしかったと思います。
他物件の営業マンは終わってましたけど・・・。先に完売してしまいましたね。

ちなみに最近の田園都市線は、依然と比べて空いています。
東急も色々考えていると思います。大井町線を溝口まで伸ばしたり
結果が出ていると思いますよ。ただ、以前を知らない方だと混んでると感じるのは
仕方ないですね。
No.197  
by 買い換え検討中 2009-09-15 16:14:31
このエリアの物件物色中のものです。
所詮川崎市といっても、そこそこニーズに応えられるエリアだから物件もあるの
かなって感じています。田園都市線というのも人気路線だし。
住んでいた方に聞いたところ、駅が一番低地でそこから坂道に抜けて住宅街が続
くと聞きました。バス通勤も必至だし、まずは直接環境とか見てからにしようと
思います。
あと、多摩川の花火大会とか見えるか?と他の掲示板でありましたが、ご存知の
方いらっしゃいますか?
No.198  
by 入居済み住民さん 2009-09-15 22:15:44
>197さん
多摩川の花火、良く見えましたよ!
ベランダから見るには、東向きでないと見えませんが、
皆さん、最上階、または一つ下の階あたりの通路に出て見てました。

ここから駅までは、坂道を使わずに行けますよ。遠回りするわけでもなく。
なので、自転車で駅まで行ってます。
自転車だと、駅の駐輪場まで5分位です。
No.199  
by 匿名さん 2009-09-16 22:55:49
多摩川の花火が見えるんですね。
自宅マンションの窓から眺められるなんて、素敵です。

宮崎台に住んでいる人は口を揃えて子育てに良いと
言っておりますが、緑や公園も多いし、確かにそうなんでしょうね!
ただ、保育園事情が心配な事と、駅から遠い、通勤ラッシュの
面でひっかかっております。
条件に全てぴったり合う物件なんて無いのでしょうけど、
主人には、あと30年は通勤してもらう事になるでしょうし
どうしても慎重になります。
No.200  
by 匿名さん 2009-09-18 18:17:16
花火花火って。騒ぐほどのものじゃないでしょう。
遠くに火花みたいに見える程度で。そんな花火がそんなにありがたいのかな。音も聞こえないし。
近くで大輪の花を大迫力の音で楽しむのがいいんじゃない?昔、多摩川の近くに住んでいた時にそれなりに
見えていたけど、それでもいまひとつ。ましてや、宮崎台なんて。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クレストシティ宮崎台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる