株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-16 17:44:09
 

アウルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

検討その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74850/
検討その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69015/
住民スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65416/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-07-23 17:34:29

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6

958: 匿名さん 
[2010-09-23 01:02:10]
>955
正確に。234台です。少ない。
959: 匿名さん 
[2010-09-23 01:08:30]

駐車場344台(分譲住宅対象分234台)
960: 匿名 
[2010-09-23 03:03:16]
みんな真剣なんだな。

真剣はつまんないから、適当に行こうよ。
961: 匿名さん 
[2010-09-23 08:42:38]
そりゃ、マンション購入に払う額を、大金とは思わない人なら、

適当に行けば。
962: 匿名さん 
[2010-09-23 09:55:51]
駐車場って抽選なんですか?東池袋といっても車を持つ人は多そう・・・
ちなみに駐輪場は十分なのかな
963: 匿名さん 
[2010-09-23 10:37:56]
駐車場はがら空きだろうけど、駐輪場は足りないんじゃない?
964: 匿名さん 
[2010-09-23 11:28:39]
ここに限らずタワーマンションはどこも駐輪場は足りない。
ルールを守れない住民が2台目を勝手に置いたりするのが問題になってる。
強制撤去できないから注意喚起の紙を貼っても全く効果なし。
965: 匿名さん 
[2010-09-23 13:43:10]
皆さん、真剣に検討すればこそ管理費が高いのが気になるんだと思いますよ。
アウルしか考えてない人ならともかく、現在住んでるマンションと比べたり、当然他のマンションも検討するわけで、相対的に高く見えるのは事実でしょう。
少なくとも私からはそう見えます。

プールがあるとか24時間コンシェルジェサービスがあるとか、特に納得のいく理由が見当たらないだけに気になっているというのが正直なところです。
「じゃ買わなければいいじゃん」というのは極論で、真剣に検討してるだけにちゃんと理解しておきたいという気持ちは至極普通ではないでしょうか(私自身も)。

誰もが自分の住む家を買うとなると、なるべく頑張っていいものを買おうとしてると思いますよ。
うなるほどお金がある人や最上階を検討する方はともかく、平均価格からして検討者の大多数が「中の上」くらいの生活水準であると想定すれば、月に1万円の管理費の違いは気になって当然だと思います。

これまでのスレの中では適切な回答は得られてないと思うので、機会があれば営業に聞いてみようと思います。
(ゴールドクレストの営業さんが適切な回答を持っていると期待するのはアマいでしょうか...)

966: 匿名さん 
[2010-09-23 15:00:52]
分譲住民の駐車台数が234台か。
隣のエアライズの分譲者用284台に比べると少ないな。
967: 匿名さん 
[2010-09-23 15:06:10]
高層と低層が内廊下だけど、管理費は高・低層がやっぱり高めなのですか?
内廊下は、24時間温度調整やらカーペットの保守やらで、金食い虫ですよね。
中層の人がそれを負担したら、カワイソウ。
968: 購入検討中さん 
[2010-09-23 15:39:00]
今日入った広告を見たら、第1期2次の販売戸数は「30戸」と記載されてました。
969: 匿名さん 
[2010-09-23 15:45:55]
HPはまだ第1期2次40戸になってます。
要望が少ないのかな?

売れ行きの良い物件は募集期間1週間、登録期間を3日間にしたりするけど
広告はどうなってます?
970: 購入検討中さん 
[2010-09-23 16:06:02]
登録受付期間は10/2(土)~11(月・祝)となってますね。
HPの情報の方が遅いのかな?

広告の表と裏の一部を撮ったのでアップします。
登録受付期間は10/2(土)~11(月・...
971: 匿名さん 
[2010-09-23 16:20:50]
受付は10日間なんですね~
最後の3連休でかけこむ人も多そうだ
972: 匿名さん 
[2010-09-23 16:21:28]
>>969
二次販売ってのは一次で抽選に漏れた人の救済の意味合いが強いから、人気物件なら一ヶ月も間をあけないでしょ?
販売戸数も減らしたとあっちゃ言わずもがな。

30戸が完売演出できるギリギリの線って事。
これで残り303戸だね。
まだまだ先が見えてこないな。
973: 匿名さん 
[2010-09-23 16:29:47]
ベイクレストタワーなんて5年も売り続けている。
ここの販売も終わりの無い旅に出たようなもんでしょ。
安いところでも37㎡で3800万だからね。
974: 匿名さん 
[2010-09-23 16:35:21]
イーストプレイスのように第6期5次とかあるのかな?
975: 匿名さん 
[2010-09-23 16:41:14]
>970さん
情報ありがとうございます。
いよいよと書いてあるので最終販売かと思いました。
976: 匿名さん 
[2010-09-23 17:27:29]
>>973
米クレストタワーは5年も売ってる??
中古もいいとこじゃない。
どのくらい値引きしてくれるのだろうか?
977: 匿名さん 
[2010-09-23 20:35:01]
あと300戸以上もあるんですね〜。
前に、すごい売れている、みたいな書き込みがあったから…。
まだまだゆっくり検討できますね。
978: 匿名さん 
[2010-09-23 22:03:57]
あれ、8割方売れてたんじゃ?
979: 匿名さん 
[2010-09-23 23:16:33]
8割方売れてたは、契約者の願望です。
980: 匿名さん 
[2010-09-23 23:17:07]
>963
駐輪場は603台ですね。
1戸辺り1台ですね。
自分は車が置ければ自転車はいいやって思いますが、
ご家族がいる方は駐輪場の確保が大変でしょうね。
981: 匿名 
[2010-09-23 23:51:28]
プラウド板橋抽選はずれました。ここが第二希望なのでうれいき見ると大丈夫そうですね。
982: 匿名さん 
[2010-09-24 07:05:23]
第一期2次は、プラウド落選組狙いか。
交通利便性、価格、仕様ともアウルは劣るけど、有楽町線沿線が通勤先で、多少仕様が安っぽくても、狭くても妥協できるプラウド検討者を何人か拾えるかもね。
低迷している売れ行きは、少し向上するか。
983: 匿名さん 
[2010-09-24 10:38:09]
プラウド落選組は赤羽に行っちゃいませんかね?
交通利便性、仕様は赤羽プラウドが上だし、価格は坪220~ってはなしですね。
984: 匿名 
[2010-09-24 10:42:06]
そりゃ、デべさんが同じ方が手続きなどは便利でしょうね。
違うデべさんの物件を買うよりも。
985: 匿名さん 
[2010-09-24 11:00:36]
もうすぐ大塚駅前のザ・タワーレジデンス大塚の販売が始まるので
そっちに流れる人が多そうです。
大手デベ物件だし、東京メトロよりJR山手線駅近の方が価値がありますね。
巣鴨も徒歩圏だし三田線も使えるそうです。

http://www.yo-4.jp/index.html
986: 匿名さん 
[2010-09-24 11:30:21]
駐輪場は一家に一台か~
少ない気がする。一人一台は使うよね。最近はロードバイクをやってる人も多いし。
987: 匿名さん 
[2010-09-24 13:03:40]
ロードバイク乗ってる人はエレベーターに乗っけて部屋に置くんじゃないですかね?
988: 匿名さん 
[2010-09-24 13:28:20]
>967さん
>高層と低層が内廊下だけど、管理費は高・低層がやっぱり高めなのですか?
あ、そうなんですか?
中層だけが外廊下?どういう構造?
管理費ですが、内廊下と外廊下で納める額に差が出るとは考えにくいですね。
989: 匿名さん 
[2010-09-24 13:35:46]
豊洲の某タワーは、内廊下タワーと外廊下タワーがあり、
内廊下のほうの管理費が僅かに安いです。
内廊下が高そうという思い込みに反して。
990: 匿名さん 
[2010-09-24 13:51:18]
>985さん
良さそうな物件と思います。
あそこは夜道が暗い場所ですが、ロケーションはまずまずです。大塚は大きな駅ビルができるし。
ただ、2年先入居物件なので「そっちに流れる人が多そうです」とまではいかないでしょう。
991: 匿名さん 
[2010-09-24 14:22:02]
>988さん
鉛筆の芯のようにマンションの中心が20階相当のタワーパーキングになっているため、
その部分の階は内廊下です。それより上は最上層5階を除いて中空になるので、外廊下です。
外廊下と言っても、中空吹き抜けの内側に配置されるのでエアライズのような感じ。

992: 匿名さん 
[2010-09-24 14:38:29]
アウルタワー
プラウド池袋本町
プラウド赤羽
タワーレジデンス大塚

どのマンションが資産価値を維持(将来の転売時の目減りが少ない)できますかね?
993: 匿名さん 
[2010-09-24 14:41:58]
プラウド池袋本町にきまってるがな

でもオレはアウルを買うけどね
994: 匿名さん 
[2010-09-24 16:45:32]
当たるも八卦

アウル契約しました。
995: 匿名さん 
[2010-09-24 16:51:43]
転売時期にもよるのかな

都度都度市況を観察しておきましょう
996: 匿名さん 
[2010-09-24 16:54:37]
管理費って内廊下とか外廊下よりも、部屋の面積で決まるんじゃないでしょうか?詳しい方ご教示下さいませ。
997: 匿名さん 
[2010-09-24 16:57:36]
いつぞやの「都心に住む」(リクルート)によると、

都心
大型
高層階

が高リセールバリューの条件だった様な

過去データですけど。
998: 匿名さん 
[2010-09-24 17:08:35]
>>980
いくら駅まで徒歩2分だからと言ったところで、買い物とかちょっと出かけたい場合には、自転車が欲しいなって思いますよね。ご家族で住まわれる方は、子供にも駐輪場が必要になるでしょうし。1戸辺り1台では少ない様な気がしますよね。借りない人の分を借りたとしても少ない様な気がします。置けないとなると家の中まで運んだり、共用部に勝手に置いたりということにもなりかねないですよね。
999: 匿名さん 
[2010-09-24 17:21:11]
>>997
「都心に住む」(リクルート)は豊洲や有明タワマン特集が多いね。
アウルはここ1年で1度くらい掲載されてたような?
1000: 匿名さん 
[2010-09-24 17:39:06]
>996さん

勿論、管理費の額は部屋の広さで決まりますが、話題の対象は管理費単価の話です。

管理費の平米単価比較
アウルタワー:@400円前後 内&外廊下、タワーパーキング
グランディア:@300円前後 内廊下、地下駐車場
エアライズ :@180円前後 外廊下、地下駐車場

「前後」というのは、たとえ同じマンションでも階数などで変わってくるから。
平米に比例計算する部分と、各戸一律の部分があって、計算は単なる掛け算じゃないからです。
また、駐車場の利益で管理費を抑えられるので、駐車場運営も重要な要素です。
1001: 匿名さん 
[2010-09-24 18:13:46]
>999さん
東京湾岸はタワマンが日本一多いエリアだし、確かに特集されやすいですね。
ただ、タワマン林立地区は、タワマンたるそのステータスが薄れてしまう独特な風潮というか特性が・・・
駅を降りたら、みんな各タワマンへ帰っていく光景は、張り合いがないものです。
1002: 匿名さん 
[2010-09-24 18:18:59]
ここ、東池袋付近もタワマン林立。
五反田から大崎にかけてもタワマン林立。
都外は、川崎駅周辺や武蔵小杉や浦和付近も林立ですよ。

今や、湾岸だけではないでしょう。
1003: 匿名さん 
[2010-09-24 19:07:15]
湾岸だけって誰が言ってるんだっけ?
1004: 匿名さん 
[2010-09-24 19:07:18]
東池袋アドレスで20F以上のタワーはこんなもんかな。
 ライオンズタワー池袋
 セントラルレジデンス シティタワー池袋
 エアライズタワー
 ヴァンガードタワー
 パークタワー池袋イーストプレイス
 アウルタワー
結構あります。
1005: 匿名さん 
[2010-09-24 19:29:44]
東池袋駅が最寄駅で高さ100m超えで絞ると、分譲のタワマンは2本。4年後に1本追加。
豊洲は同じ条件で10本くらい?

20F程度だったら、23区全体が林立って感じです。
1006: 匿名さん 
[2010-09-24 19:31:47]
ヴァンガードタワーは賃貸
1007: 匿名さん 
[2010-09-24 19:39:41]
ヴァンガードが賃貸なのはこのエリアを検討している人ならだれでも知っている。
それとも賃貸はタワーじゃないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる