三菱地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークハウス鶴見栄町公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 栄町通
  7. 3丁目
  8. パークハウス鶴見栄町公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-01 20:43:43
 削除依頼 投稿する

パークハウス鶴見栄町公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:神奈川県横浜市鶴見区栄町通3丁目27番1(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩18分 (東口)
    京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩17分 (東口)
    京急本線 「鶴見市場」駅 徒歩11分 (改札口)
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:65.1平米-80平米

[スレ作成日時]2008-03-01 11:03:00

現在の物件
パークハウス鶴見栄町公園
パークハウス鶴見栄町公園
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区栄町通3丁目27番1(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩18分 (東口)
総戸数: 122戸

パークハウス鶴見栄町公園

245: 購入経験者さん 
[2009-04-30 18:26:00]
ヴァーティカルブラインドの欠点ですが、

窓をあけると、風にあおられることです。下におもりのための
金属が入っていることが多いですが、この金属が壁を傷つける
ことがあります。

窓をあける時は注意すれば済むことではありますけど。
246: 契約済みさん 
[2009-04-30 20:31:00]
244さん、みなさんこんばんは。
以前バーチカルブラインドの書き込みをした者です。
決め手はですね、素材をNBグラスという生地にプラ加工したものにしたのですが、
これですと汚れた場合は拭けばよくて、大雑把な自分にはうってつけ。
遮光性が高くと日焼けで劣化しないという利点もあるみたいです。
欠点としては、245さんのおっしゃる通り窓ガラスにパタパタ当たるので注意が必要。
あと、グッとモダンな雰囲気になるので好みが分かれるところだと思います。
我が家は横長リビングなのでこのブラインドの存在感は大。
少しでも事務所っぽくならないよう、寒々しくならないよう、パステル色にしました。
現行レールは撤去ですので、やっぱりカーテンが良かったと思っても簡単には後戻り出来ません。
(どうなることやら)
みなさん、楽しく悩んでくださいね!

今の悩みは。。。リビングの照明です。
とりあえず安いの取り付けて、結局何十年もそのままのパターンか(笑)
247: 匿名さん 
[2009-05-01 01:00:00]
「スーパーゼネコンは、マンション施工はタワー型がほとんどです」
いいかげんなことをいわないでいただきたい。
248: 契約済みさん 
[2009-05-01 07:46:00]
244です。

245さん。
なるほど。窓を開けるときには注意が必要ですね。
といってもまだ導入するか分かりませんが(笑)

246さん。
ご本人からの回答ありがとうございます。
素材選びを慎重に行わないといけませんね。参考になります。
うーん。でもネットでサンプルを見るとかなり惹かれます。
かなり悩みます。
うちもリビングは一面窓なのでカーテンで印象が大きく変わる
んですよね。想像ばかり膨らみます。

照明はまずは今使っているものを持っていって様子見です。
でも数が足りないので、安いものを購入して...そのまま?(笑)

本格的な夏到来までにエアコンも考えないと。

転居してからの買い物場所も検討中です。
今は車で少し離れたOKストアで買い物していますが、鶴見には
店舗がないようなので最寄が川崎大師なんですよね。
ヨーカドーがあるのでそれを利用すればいいんですけど。

今後も情報交換よろしくお願いします。
249: 匿名さん 
[2009-05-01 08:59:00]
カーテンにないブラインドの利点は、上下方向の開閉によって室内に入る日差しを調節できるところ。

バーチカルはたしかに目を惹くんですが機能的にはカーテンと変わらないんですよね。

設置する窓の向きや日中に家にいるのかとの相談だと思います。
250: 契約済みさん 
[2009-05-02 11:10:00]
久しぶりに来てみたら書き込みが沢山(^^)

皆さん内覧会も無事に終わったみたいですね。
我が家は一箇所気になるところがあったので、もう一度確認会がありますが内装の出来も良くて満足です。

我が家もカーテンとか照明とか色々考え中ですが、カーテンは今付いているのをとりあえず持っていく予定です。
照明も一個シアターシーリングがあるのでそれ以外をどうしようかなぁ。。。
基本シーリングにしますがデザインで悩んでます。ダイニングの上にもペンダントがあるといいな~なんて。

エアコンは全部屋入れる予定です。この際だから良いのを入れちゃいます。

考え出すとキリがないのですが、その前に引越しの準備もしないと。。。
251: 元周辺住民 
[2009-05-02 13:33:00]
>>237

実家が近くだが、悪臭なんてほとんどないし、川なんてこの20年間あふれたことなんてないぞ。
たぶん日本でも水害対策の最も進んだ川の1つだと思う。
下水も合流式ではないはずだから、オーバーフロー問題なんて聞いたことなかったな。

いい加減な情報はやめてもらいたい。

昔は芦穂橋のあたりは町工場や倉庫などが多く、夜になるとさみしい所だったが、今では
イトーヨーカドーもできて、住むには良い所になったと思う。
栄町公園は、昔ロケットの形をした遊具があって、自転車でよく遊びに行ったものだ。
新日石の社宅がきれいなマンションになったのを見ると、時が経ったのを実感する。
252: 匿名さん 
[2009-05-02 14:01:00]
鶴見川は悪臭防止法や特定都市河川浸水被害対策法の対象になっている。
いろいろな対策を経て、悪臭や氾濫が収まってきたというのが事実。
253: 周辺住民さん 
[2009-05-02 17:48:00]
確かに、ここ20年程は浸水被害にあったとは聞かないが、
昔、昭和50年代初頭に京急線(当時は高架線ではなかった)の橋が川の水に浸かってたのを覚えてる。
当時は全面コンクリの堤防が無く、長い間、堤防にパイプラインを設置して浚渫工事は
盛んに行われてた。最近は、新横浜に遊水地が出来たこともあって心強いが、
なんせ、自然が相手だから昨今のゲリラ豪雨を見ると、注意はすべきだと思う。
(横浜市、川崎市、町田市の雨水の一部分が流れてくるわけだから、満潮時と重なる時は特に)
土手内であるが、実際2004年10月20日の豪雨で、上流にある大綱橋脇の自動車教習所が夜八時過ぎから
ぼちぼちと水没し始め、大々的に教習車を避難させてた。
あれをみると、不安にならないとは言い切れないかも。
処理場の件では、短時間の内に市内近隣の雨水も一時的に流れ込んで来る訳だから、(分流式は合流式に比べると
七割程)一概にも全部処理できるとは言いがたく疑問に思うトコがある。
臭気はどっちかとゆうと、南風で流れてくる潮の香りがちょっとあるかも。(まれにドブ臭さも)
ハザードマップでは、栄町3丁目あたりではもしもの時、浸水被害は50cm未満と予測している。
隣の菅沢町で、50cm以上1m未満だそう。
まあ、購入を検討された方は重説で説明されたと思いますでしょうから・・・。
気になる方は、横浜市のHPや京浜工事事務所のHPを参考されたらいいでしょう。
http://www.tamariver.net/04siraberu/tama_tosyo/tamagawashi/parts/text/...
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/
街の雰囲気は沖縄の方が多くのんびりして、潮田地区は沖縄料理が点在する悪くない街だと思いますよ。
254: 契約済みさん 
[2009-05-02 18:55:00]
こんにちは。内覧会も無事に終わり、あっという間に引渡しまで20日となりましたね!!
ちょっとのんびりしすぎて引越しの準備進んでないっっ。ちょっと焦り気味です。
現在、他の地区に住んでいるのですが、生まれも育ちも鶴見の私にとってまた戻ってこれるのはとてもうれしいです。
いろいろな書き込みがありますが、私にとっては住みやすい町だと思っています。

ところで!!
毎年6月の第1土曜・日曜は潮田神社を中心にこのエリアはお祭りのはずですよ!!
引越し真っ最中または準備・片付けで忙しいとは思いますが、ぜひぜひ行って見てくださいね。
本町通り⇔潮田神社行ったりきたりという感じで!!御神輿も出ますよ。
おすすめは神社の鳥居の近くのフライの露店です。

日程など、正しい情報をお持ちの方お知らせください。
255: 匿名さん 
[2009-05-03 01:36:00]
247さん
あながち「いいかげんなこと」でもないようですよ。スーパーゼネコンの今のマンション施工はタワー物件が多いようです。もちろん全てではないですが。
256: 匿名さん 
[2009-05-03 01:39:00]
そうですか。では根拠を示して下さい。
257: 匿名さん 
[2009-05-03 01:49:00]
再度調べて提示するのは面倒だから、自分で調べてみてください。
でもそれじゃあやっぱり「いいかげんなこと」になってしまいますね。でもまぁそれでもいいかな。別にあんまり関係ないですし。
258: 匿名さん 
[2009-05-03 17:22:00]
ならば始めからいいかげんなことは言わないように。
259: 入居予定さん 
[2009-05-03 22:22:00]
今晩は、入居まじかで、引越し作業の準備に追われている日々が続く毎日ですが。
皆さんは、進捗状況いかがですか、順調に作業は進んでおられますか。
さて板においては、活発に意見交換、情報等が寄せられておりますが、さて、我が家で
悩んでいる点は一点のみで、カーテン等での悩みの意見が多いいようですが、当方は
テレビとソファーのレイアウトを決めかねて、かなり悩んでおり現時点でも確定しておりません、
横長のリビングであり、なるべくスペースを確保したいと考えておるのですが、一般的なレイアウト
だとどうも納得できず、理想を述べれば、ソファーを壁にテレビを天井から吊るす、(まぁそれは
出来なく無理ですが)結論から言ってリビングの形状に無理があるように思います、皆さんはどのような
レイアウトにされるのでしょうか。
260: 入居予定さん 
[2009-05-03 23:05:00]
GW真っただ中、皆さんどうお過ごしですか!?我が家は今月の引っ越しに向けて片付けに力を入れています。と言いたいところですが、なかなか思うように進まず・・・引っ越し当日までに間に合うのかどうか不安です(+o+)

№254さん 潮田神社のお祭りは今年は6月の6日(土)7日(日)です!
我が家も毎年楽しみにしてます!子供の幼稚園が神社のすぐ近くだったので、幼稚園でも潮田神社のお祭りに合わせて園庭でお祭りをし、その帰りに家族で屋台回りをよくしました。子供も友達の家から子供御輿が出るので、祭り着に地下足袋を履き、汗を流しながら御輿を担いでいますよ!今日たまたまその友達から今年もおいでと誘いを受けたところで、子供たちは今からワクワクしてます!(^^)!
その時期引っ越しが終わっている方は、是非足を運んでみると楽しめると思いますよ。254さん同様私もお勧めします!!
あっ、そういえば栄町公園でも夏祭りやりますよね。出店はほんの数店だけだと思いましたが、小さいながらもやぐらも建っていました。こちらは規模が小さいので出店目当てという訳にはいきませんが(笑)


それから契約者の方に質問です。こんな事は聞く事でもないかもしれませんが、皆さん損害保険に加入したと思いますが、地震保険には加入しましたか?もちろん我が家も火災保険には加入しますが、地震保険はどうしようかと思ってます。先月の諸手続き会で、保険会社の方から説明を受けましたが、地震保険は5年ごとの更新。もちろん何かあった時の為の保険ですので、入ってる事に越したことはないし、加入は個人の自由なので必要だと思えば加入すればいい。分かってはいますが、皆さんどうされてるのかなあと。また、他社の保険でいいものがあれば、情報お待ちしています。
261: 匿名さん 
[2009-05-04 02:00:00]
鶴見騒擾事件ってこのあたりのことだよね。
262: 匿名さん 
[2009-05-05 01:39:00]
我が家も損保悩んでます。地震保険はやっぱり不要かなと思ってるのですが、皆さんはどうなんでしょうかね?
リビングの配置は、横長だから色々なバリエーションができて悩んでしまいますよね。あぁどうしよう…。なんだか悩んでばかりで、準備が一向にすすみません。
それより、入居者の皆さんは、引越し屋はやはり幹事会社なのですか?
263: 匿名さん 
[2009-05-05 07:27:00]
地震保険について、うちは1年更新の保険なので、とりあえず1年目は加入しました。
地震による火災、津波による鶴見川、多摩川の氾濫とか、可能性として低そうですけどね。
2年目以降は様子見て判断したいと思います。

引越は幹事会社から見積の連絡が来ることになっているのですが、まだ来ません。
引越日が少しあとなので、優先度が低いのかなと思ってます。

この連休で引越の準備を進めようと思っていたのですが、あまり捗ってません。。
あと2週間ちょっと、入居が待ち遠しい反面、引越準備しなければ・・・、って感じです。
264: 契約済みさん 
[2009-05-05 17:20:00]
244です。

ネットで色々見た結果、バーチカルブラインドの導入を決意しました。
といっても、引越ししてから見積りをとってもらって導入なので、
しばらくは今使用しているカーテンで代用です。幅も長さも寸足らず
なので見栄えがかなり悪いですが(汗)

リビングのレイアウトですが、我が家はソファーがまだないので、
住み始めてからゆっくり決めようと思っています。
ダイニングテーブルすらないので、しばらくはローテーブルで生活です。
みなさまと仲良くなって他のお宅を拝見させていただき、参考にできたら
いいな なんて勝手に思っています。

地震保険はとりあえず加入しました。ちょっと前まで地震が多発していた
ことを思い出したので。

引越しは 、まさに準備の真っ最中です。
家の中がダンボールであふれかえってます。知らないうちに荷物が増えて
いてびっくりです。

不要品も結構出てきたので、とりあえず本をブックオフに持っていかないと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる