株式会社コスモスイニシアの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 平尾
  6. イニシア新百合ヶ丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-16 13:24:31
 削除依頼 投稿する

都内の物件ですが、最寄駅は新百合ヶ丘です。
施主はコスモスイニシア

所在地 :東京都稲城市平尾2丁目13番(地番)
交通  :小田急線「新百合ヶ丘」駅北口より徒歩15分
     小田急線「新百合ヶ丘」駅南口よりバス6分「下平尾」バス停下車徒歩4分
総戸数 :80戸
構造  :鉄筋コンクリート造 地上3階地下2階建
敷地面積:6,163.02m2
竣工時期:平成21年11月予定
入居時期:平成21年12月予定

(仮称)新百合ヶ丘プロジェクトHP↓
http://www.shinyuri-oka.jp/

駅までは比較的フラットで付近は緑豊かな環境です。
みなさんこの物件どう思われますか?

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2008-11-01 22:21:00

現在の物件
イニシア新百合ヶ丘
イニシア新百合ヶ丘  [第1期・第2期]
イニシア新百合ヶ丘
 
所在地:東京都稲城市平尾2丁目13番4他3筆(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩15分 (北口より)
総戸数: 80戸

イニシア新百合ヶ丘

146: 天秤にかけていたさん 
[2009-11-07 01:49:41]
141さんへ

半年前まであなたと同様のシュミレーションだったよ

でも辞めた、あの僻地で、あの建物だけで2500万~、

これからもまだまだ定期借地じゃないマンション3000万以下出てくるよー
147: 匿名さん 
[2009-11-07 12:55:41]
>>146さん

仰るとおり。ここに拘るメリットがないですね。
シティタワー品川のように、メジャーな駅のすぐそばとか、期間が72年なら買うメリットあるけど、

川崎の片田舎で駅から遠く、周りの環境も今ひとつ。期間も50年のこの物件の価値って???
がつきます。

154: 匿名さん 
[2009-11-09 16:39:16]
昨日の日曜日、内覧会だったみたいですね。
行った方、感想を教えて下さい。
155: 匿名さん 
[2009-11-10 00:11:01]
本当にこのマンションを買う人いるのかなあ?

多少値引きされても買わないのでは、、。
156: 匿名 
[2009-11-10 09:19:14]
内覧会行ってきました。

チラシ(グリーンの夕暮れ?)とも違い、抜けるような空と周囲の景観が違和感なくマンションに溶け込み、良い雰囲気を醸し出していました。

マンション自体も外回りも丁寧に作られていました。

購入者は、多数の物件を検討し、定期借地権を気にされているいるこちらの方々というより、外国に住んでいた方(しかも2組以上いるみたい!?)のような土地勘や定期借地権を気にしない方のような気がしました。
(駐車場のナンバーが、沖縄、栃木、福島…私も驚きました)
販売中の部屋もいくつか見せて頂きましたが、部屋によっては、レイアウトに少し思案するような感じを受けました。
(食事中に玄関を開けられると、ダイニングテーブルがまず目先にありそうな…)

東棟の日照だけはどうなるのか少し気になりますが、全体的には素敵なマンションでした。
158: 悪文嫌い 
[2009-11-12 08:13:41]
157さん

定期借地権については、散々ネガな会話がされています。

そちらをお読みになり、できればネガな会話や語気の荒い文章で蒸し返して欲しくないと願います。
159: 匿名さん 
[2009-11-12 08:49:38]
定期借地権って、そんなに気にしなくて良いと思いますが、
50年も先のことだから、今すぐに考えなくても・・・
その頃、どぉなってるか分らないしね。
販売は聞くところ順調のようですよ。
半数は契約済だとか。
160: 匿名さん 
[2009-11-12 08:53:06]
計画じゃ、今月竣工でしょう?
半分しか売れてないのに順調って?
業者の方ですか?
大量売れ残りが正しいですよね?
161: 匿名さん 
[2009-11-12 10:48:18]
購入検討中でモデルルームに行ったら
内覧会もやったと聞きました。
残りも半数くらいだと言っていましたよ。
言い方を変えれば、たしかに大量売れ残りですね。
162: 匿名さん 
[2009-11-13 00:27:37]
部屋数の40%は地下室というのも斬新だと思います。
夏は涼しそうだし、、、、
163: 内覧会見たさん 
[2009-11-13 08:26:56]
あの〜、表記上であって見た目は地下ではありませんでしたよ。(エレベーターの表示も1Fからでした。)
エントランスが丘の中間に位置しているから、エントランスから見ると2Fからは下になりますが、1Fの部屋から庭をみると普通に地上が見えてました。
敢えて言うなら、エントランスから入ったとき、階段を使わないのが2Fになるのは、少し不思議な感じでしたが。
164: 匿名 
[2009-11-13 19:21:12]
この時代、竣工までに完売出来るのは駅前物件等ごく一部でしょう。
竣工から一年以内に完売すれば普通では。
新築は着工を絞ってるから、そろそろ完売時期が早まってくるかもしれないけどね。
166: 匿名さん 
[2009-11-14 12:00:59]
ラテン系のノリっていうのが笑えました。

数千万の買い物を軽いノリで買えるような人はそう多くないのと思いますが。。。
売れれば良いですね。営業担当も大変だぁ。
167: 匿名さん 
[2009-11-14 12:23:46]
半数も売れたのなら上出来でしょう。本当なら。
168: 匿名さん 
[2009-11-14 12:29:14]
新百合だと、駅近物件で無い限り、販売が好調な時期でさえ完成在庫になってましたからね。最近では駅近のプライムでさえ完成在庫。それにここは販売開始時期にイニシアのADR申請という実質破綻もあったし。
169: 匿名さん 
[2009-11-15 12:07:42]
ADRは関係ないでしょう。ADRで債権者が存続OKだしたんだから。
イニシア物件は何かあると、この件を持ち出す輩が多いですね。

170: 匿名さん 
[2009-11-16 00:50:13]
実際にマンションを買う側は気になるよ。
販売業者が実質破綻かどうかって。
171: 内覧会見た 
[2009-11-16 18:30:03]
イニシア新百合ヶ丘のブログに最近取った画像がアップされてました。
ADRの事や定期借地権とか不安材料かもしれませんが、マンションは「リーズナブルで質の良い」イニシアの長所がでているのではないでしょうか?
携帯からの投稿でPC版のリンクがわかりませんが、PCで見ている方は見てみてはいかがでしょうか。
172: 匿名さん 
[2009-11-16 18:48:03]
定期借地をリーズナブルと捉えるなら業者と利害が一致していいんじゃないですか?本当に普通の物件がこの程度の内容でこの金額なら皆ハッピーなんですけどね。…私の場合はいくら安くてもほぼ一生売れない物件は買わないですけど。
173: 内覧会見た 
[2009-11-16 20:27:55]
>172さん

「リーズナブル」は「定期借地権」のことを指して言っているのではなく、別のところで言っていた言葉を拝借しました。
誤解を招く表現で失礼致しました。m(_ _)m

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:イニシア新百合ヶ丘

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる