株式会社タカラレーベンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 奈良
  7. 4丁目
  8. 青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-21 19:49:32
 

青葉山手台プロジェクトについての情報を希望しています。

所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良4丁目2-1、2-2、3-1(地番)
交通:東急田園都市線 「こどもの国」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.40平米~90.98平米
売主:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben.co.jp/search/aoba/index.html
施工会社:馬淵建設
管理会社:長谷工ニッケンコミュニティ

[スレ作成日時]2008-03-03 08:00:00

現在の物件
青葉山手台クローバーヒルズ
青葉山手台クローバーヒルズ  [最終期(シーズンII)]
青葉山手台クローバーヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良4丁目2-1、2-2、3-1(地番)
交通:東急田園都市線 こどもの国駅 徒歩5分
総戸数: 112戸

青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)

975: 匿名さん 
[2010-02-07 00:49:40]
今月末に世帯限定で入居がはじまるよ。
976: 匿名さん 
[2010-02-07 01:46:20]
珍走パラダイスなマンションはここですか?
珍走がいる噂は聞いておりましたが特攻服着てるのは初耳ですな
懐かしい。昔を思い出しますわ
977: 匿名さん 
[2010-02-07 08:25:19]
このスレものすごい人気ですが、肝心の物件の売れ行きはどうなんでしょうか?
こそこそ売っているから販売状況が見えません。それが狙いなのでしょうけど。
980: 匿名さん 
[2010-02-08 11:54:35]
東急の人?
となりの成瀬とこどもの国で半歩歩いただけで
地価が、こどもの国が上だと国が決めたのは
なぜでしょうか?

青葉区は町田より地価が高いと、
お国にも
認められていたとわ(笑)
981: 匿名さん 
[2010-02-08 19:04:03]

4月まであとわずか
4月まで待てば中古物件になるから値下がり必至
果報は寝て待て
982: 匿名さん 
[2010-02-10 15:23:40]
>>980
歯茎乙
どちらも目糞鼻糞ですけどね
ここを横浜のイメージで乗り込むとヤケドしますよ
983: 匿名さん 
[2010-02-11 15:06:21]
買う気もない冷やかし貧乏人のネガティブキャンペーンがうざい
984: 匿名さん 
[2010-02-14 21:28:57]
おめーのキャンペーンも
985: 匿名さん 
[2010-02-17 09:57:34]
住み心地いいぞ
ローン破綻や管理費滞納の心配がない皆様
このエリアで探してるなら新住民であって
も歓迎しますよ

986: 匿名さん 
[2010-02-21 11:07:01]
おすすめされた部屋が4700万円代・・・。これじゃ~戸建て買った方がいいよねー。
987: 匿名さん 
[2010-02-25 09:49:24]
いらね
988: 近所をよく知る人 
[2010-02-26 00:49:26]
閉鎖病棟のある病院みたいです!
989: 匿名さん 
[2010-02-26 14:30:11]
>>977

もう入居可になるのに未だに残り続けている時点でけっこう苦戦しているんじゃないかと。
本当に検討してる人がいたら、ガチで値引き交渉できると思う。
990: 匿名さん 
[2010-03-01 00:52:51]
このマンションを検討してみようと思いましたが
この板の凄まじいレベルの低さに度肝を抜かれました

色々物件を検討して板を歩いてきましたが、ここまでの
低レベルな言い争いは初めてです

恐ろしいので、この物件は検討から外したいと思いました。
991: 匿名さん 
[2010-03-02 10:07:34]
この板がどうこうではなくて客観的状況分析ができないであろう一人が購入または検討中だからおのずとレベルは低くなるわな
993: 匿名 
[2010-03-08 00:11:03]
昨日夜にマンション付近を
通りましたが明かりの少なさに驚きました

あれは真北にベランダ?

3000万位が妥当かな
なんか周りも
のどかというか、田舎くさいというか
994: 匿名さん 
[2010-03-09 22:59:47]
TVでもやっていたが同じ横浜でも最近では抽選物件も急増してる。横浜エリアは追い風が吹いてるのにここの状況をみるにいかに不人気かわかる。今後も温度差が顕著になるであろう。
995: ご近所さん 
[2010-03-09 23:17:01]
抽選物件なんてそうないでしょ。
モデルルーム見学結構人来てるみたいですけどね。
996: 匿名さん 
[2010-03-11 18:30:05]
あるよ。抽選物件、市内に。
ググれカス
997: 匿名さん 
[2010-03-11 22:09:34]
カスは言いすぎだと思います。
言葉には気をつけましょう
998: 匿名さん 
[2010-03-12 12:54:30]
「駅から離れりゃ戸建てが買えますぜ」ってなお値段に
驚きましたが、入居者が入っていってるのを見ると
お金持ってる家は思考回路が違うんでしょうか。
青葉区アドレス? 教育環境? ふだんの買い物の利便性?
いったいどのへんを見込んで買ったのかを購入者さんに
聞きたいですね。
999: 匿名さん 
[2010-03-12 19:27:07]
値引きなしでも、せめてどーんと
オプションサービスがあれば、
気持ちよく契約できるのだが…
1000: 匿名 
[2010-03-13 07:10:44]
そんな高く売らなければならない
理由がなんなのか?

実際の土地を見に行けば分かるのに

子供の国は週末だけ人が集まるだけで
そこに住むのとは全く違う話

平日のあの辺は車両の少ない電車が
田園を走る農村の風景そのもの

イメージ戦略に乖離がありすぎ
1001: 入居予定さん 
[2010-03-24 21:51:35]
マンション購入しました。

今まで最寄駅鶴川で、小田急線を使って毎日都内まで通っていたことを考えると
小田急は全く座れず毎日片道1時間近く立ちぱなし、
それに比べれば、長津田から始発があるおかげで座れるし、全然楽です。
生活環境を変えたくなくて購入にいたりました。

ただやはりたまプラなどと一緒にするのは完全に間違っていると思うので
そこを薦めるのはちょっと・・・とさすがに思います。

ただ車も所有しているため、週末過ごすのに不憫はないし、何にも問題はありません。

ぜひ興味がある方は、モデルルームを見てもいいかと思います。
1002: 元業者 
[2010-03-26 14:11:35]
>998さん
マンションを買うか戸建てを買うかは、価値観の問題ですから、人それぞれですね。
戸建てを買えるお金を持っていても、マンションに住みたい人ももちろんいますよ。
特に高齢者は、戸建てのメンテナンスが嫌だとか、マンションのセキュリティがいい
という考え方の人が多いように思います。

>999さん
ここで書くべき内容かどうか分かりませんが、本当は4月以降で決めるはずだったけど
3月末までに決める条件でオプションを付けてくれ!という交渉はしてみる価値が
あるかもですよ。
売り主は、この時期に数字を確定させたいでしょうから…
1003: 物件比較中さん 
[2010-04-12 15:13:18]
小さい子供がいるので、のどかな場所を希望しています。
こどもの国周辺はピッタリだと思うのですが、前にも記載があるとおり
田園都市線ブランドで売るにはかけ離れているわけで…

実家も青葉区なので土地のことは大体わかるつもりですが、やっぱりちょっと価格が高いですよね??

もう出来上がって1年たってるし、値引きとか交渉できると聞いたのですが
実際どの程度の交渉が可能なのでしょうか?
1004: マンコミュファンさん 
[2010-04-16 16:42:34]
せいぜい頑張って1割+諸費用というところかと。
値引きをするなら、営業の人と仲良くなって、金額面でどうしても厳しいこと、あとはここより安い当て馬の物件と両天秤で検討していることを伝えれば有利に事を運べるはず。
1005: 匿名さん 
[2010-05-01 05:46:24]
以前、コスト的なメリットでこの物件を検討してみたことがありますが、
こどもの国線の時刻表を見て唖然としました。

電車通勤を考えている方は、定時間となる行きの時刻表ではなく、
帰りの時刻表をよく確認された方がいいと思います。

物件としては・・・まぁ普通という所でしょうか。
確かに立地の割りには高めの設定かもしれませんが、
値引き商談の余地はあるかと思います。
1006: 匿名さん 
[2010-05-02 05:36:13]
長津田駅と繋がっていますが、ここへ帰る為のホームへ向かう人がいないったらなんの
改札も無人。間の恩田駅も無人駅。だけど静かで自然環境がいい。
田舎風味を味わいつつ青葉区の施設、サービスを受けたい人には魅力。都会の幻想っ。
1007: 匿名さん 
[2010-05-02 05:37:58]
深呼吸しながら森林浴、スローライフ風味
1008: 匿名さん 
[2010-05-06 13:25:38]
当初、日当たりや立地、構造など色々他と比較して、うーんと思ったのですが、日当たりは朝から12時ころまであたり、今は太陽の光が強いので、13時には洗濯物を取り込みます。カラカラです。
また、電車ですが、終電は早いです、これはびっくりデス。ただ、子供のいる私としては、11時から12時に家に帰ってきていること、早くシゴトをするスケジュールをたてるようになって、いい感じです。1時間だけ、早く意識して行動するようにしています。
子供のいる世帯の数、週末の奈良山公園の賑わいもびっくりです。当然、三和スーパーに車できている方も遊んでますが、こどもの国に行く必要はありません。小学生の子供が2人以上いる世帯は週末パス(1万円)買ってはいかがですか?17回行けばもととれますよ。それ以下は、そんなに子供の国に行く必要はないです。
また、車は必須ですね。駐車場はリーズナブルですよ。機械式ですが・・・。ただ、機械式の駐車場は、青葉台のドレッセとかだと自走式完備ですが、藤が丘にあるおっきなマンション、ソルジェガーデンにも採用されており、維持管理の面でそんな神経質にならなくてもいいのではないでしょうか。
若い世帯が多いので、高額所得者等、ハイソな方々にはお勧めできませんが、名前や地名(こどもの国)のとおり、私のように20代や30代の若い子持ち世帯には、楽しいかんじですよ。
あと、私は、もともと住んでた場所なので、まわりに友人がいることから、色々皆さんと気になる点が違うのかもしれませんが・・・。
自分の家は、投資ですが、儲かる儲からないではなく、生活してて楽しいか否かですよ。日々の暮らしに投資してください。
1009: 匿名さん 
[2010-05-11 10:39:49]
余ってるのは、南向きの二戸だけだ。さみしい感じだと嫌だったから少しうれしい・・・。
1010: 匿名さん 
[2010-05-23 18:46:05]
>儲かる儲からないではなく、生活してて楽しいか否かですよ。日々の暮らしに投資してください。

自分もそう思います。
何より毎日の生活が一番大事だと思います。
1011: 匿名さん 
[2010-05-27 11:42:08]
1009さん
残り住戸は2戸なんですか。
ホームページの間取りも全部閲覧できるし、
最終期の販売戸数が未定と書いてあったので、
まだまだ残っているんだとばかり思っておりました。
しかし、駐車場500円って安すぎますよね~。
1012: 匿名 
[2010-05-28 20:34:48]
機械式でですか?あり得ないですね、、、
1013: 匿名さん 
[2010-05-29 22:23:30]
払っても払わなくても同じような金額ですね。。<駐車場500円
いちおうもらっておく、という程度なんでしょうか。
安くていいですけど。
1014: 匿名さん 
[2010-05-29 22:38:42]
その分、管理費にはねかえっているだけのこと。
1015: 匿名さん 
[2010-06-01 21:04:34]
>1014

管理費に跳ね返っているのでは、車があった方が得ですね。
どうせ管理費で払うなら。

それにしても「クローバーヒルズ」っていう名前が可愛い!
1016: 匿名さん 
[2010-06-11 12:01:01]
ここは駐車場が100%だし、自転車に関しても
1世帯に3台分置けるサイクルポートが確保されているんですね。
サイクルポートは平置きなので、2段式と違い出し入れにストレスがかからない!
こう言う気配りは嬉しいです。
1017: 物件比較中さん 
[2010-06-15 14:40:40]
GW頃に一度現地モデルルームを見学しましたが、まだ売れ残ってるようなので
一昨日、電話で残り戸数を問い合わせたら、南向き中心で30戸と言われました。

モデルルームに行ったときにあと残り10戸程度と言われたのに…
しかも、その後担当してくれた営業の方から、残り数戸となりました。と電話もあったのに。

しかも「ただいま第二期プレオープン中です」と言っていましたが、登録ではなく、見に行って気に入れば先着順で申し込み~契約が出来るそうです。
実際、見学に行ったときも、決めて帰ってくれと言わんばかりのガッツキだったし。

じゃあ、プレオープンって何?

なんか言ってることが謎。ほんとのところはどうなってるんだろう…
1018: 匿名さん 
[2010-07-01 21:46:04]
日々の暮らしに投資家か~。

すごくシンプルなことなのに
いらぬ利益やらなにやら
考えちゃうんだよな~
1019: 匿名さん 
[2010-07-07 13:45:35]
1017さん
残り2戸ではなく、30戸でしたか・・・。
お客の購買意欲を煽る為に実際の戸数を隠して
表向きの戸数を調整するものかもしれませんが、
ここは、やり方が上手じゃないようですね。

1020: 匿名 
[2010-07-13 11:32:29]
南側が余っているようですね。
小さな子供のいる家族が多いようです。
目の前に公園とスーパーなんで、ありがたいのではないでしょうか。
知っているところで、2歳児のいる家族は既に8家族はいます。
同年代のお子様がいる方は、色々とおもしろいかもですね。

子供が高校いくくらいに、引っ越したいですけど、小さいうちはいいかも
しれません。

永住するならやめときましょう・・・・。
1021: 匿名さん 
[2010-07-15 13:34:24]
1020さん
お知り合いだけで、2歳のお子さんがいる世帯が8世帯ですか!
小さい子がたくさんいて、賑やかなマンションになりそうですね。
>永住するならやめときましょう・・・・。
これは、間取りが4LDKでも80平米程と狭いからでしょうか?
それとも、何か他に理由があるのでしょうか。
1022: 匿名さん 
[2010-07-18 18:26:35]
南が売れていないのはなぜ?
道路に面しているのは東では?
1023: 匿名さん 
[2010-07-21 19:49:32]
あれ、1000超えてますね。
Part2 立てました。
暑くて大変ですが、移動お願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83752/
1024: 副管理人 
[2010-09-29 15:18:42]
こちらは新しいスレッドがございますので閉鎖させていただきました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる