野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢イーストってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. 3丁目
  7. プラウド藤沢イーストってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-04 20:32:55
 削除依頼 投稿する

引き続き意見交換しましょう!
よろしくお願い致します。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8355/


所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:
小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩15分
東海道本線 「藤沢」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「藤沢」駅 バス7分 「藤が岡14号」バス停から 徒歩1分 (藤沢神奈交バス)
東海道本線 「藤沢」駅 バス7分 「藤が岡14号」バス停から 徒歩1分 (藤沢神奈交バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.37平米~104.96平米
売主:野村不動産
売主:東京急行電鉄
販売代理:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託

[スレ作成日時]2010-07-22 11:09:20

現在の物件
プラウド藤沢イースト
プラウド藤沢イースト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線 藤沢駅 徒歩15分
総戸数: 170戸

プラウド藤沢イーストってどうですか?その2

142: 匿名 
[2010-08-28 20:16:02]
この後は苦戦でしょうね。

安い部屋からうまるマンションと高い部屋からうまるマンションとがありますが、それはデベさんのマーケティングリサーチの問題。

ここでいう高い部屋はそれほど高くはないけれども。
143: 物件比較中さん 
[2010-08-28 23:55:01]
そりゃ、都内の一等地に比べればね

湘南のこのあたりで検討すれば、そんなに高くないねとは
言えないと思いますよ

144: うわさの検証人 
[2010-09-24 02:14:42]
時期に完売ですよ。この物件は かなりよい建てかただし、駅からほどほどだし 環境も静かでよいし 後は住む人の品格しだいですが? ベランダで喫煙して灰の迷惑/ベランダで騒ぐ/エレベーターで犬や猫だっこせず、のおしっこ/ウンコもそのうちさせるなかわかりませんが育ちがいい人にはきついですわ。周辺環境はいいが、もったいない  値段が安いところはみんなこうなのかもね。
145: 買いたいけど買えない人 
[2010-09-24 08:47:12]
朝 5時頃 会社に行く方 夜中にお帰りの人 足音をわざわざ大きくする人 他人の通路で騒ぐ人 マナーがないというか それで大人 子供ならある程度我慢するが。きついわ
146: 匿名さん 
[2010-09-24 08:50:55]
まあ 共同生活は 大変ですね、 人間としてどうなの  いい大人に注意するわけいかないし 今は自分さえよくてなんでもありだから どこも、住みにくいわ。



148: 匿名さん 
[2010-09-24 16:22:16]
144,145,146って名前変えてるけど、文章の書き方・言葉の選び方 etc.
なんか色んな物件に顔出してる「例の人」って感じ
ここの掲示板には住みついてるよね、ちょくちょく出てくる
150: 匿名さん 
[2010-09-24 20:16:04]
いろんな人がいるねー
151: 匿名さん 
[2010-09-24 21:02:15]
高くないという 基準がわからない。私は住むところ高いと思う。 住むところは 大事ならもっと高いところかいな はれ。年収がどのくらいで 安いのかな? 私はちなみに4けただけど。高いと思うが、、、。ブランドで買いたいな
152: 匿名さん 
[2010-09-25 22:09:41]
苦戦もなにも ないのでは、どこらとくらべりゃ 残りは少し コンクリがなんだかんだといい 買ってるじゃん
153: 匿名さん 
[2010-09-25 22:11:37]
どうせ買わんべ 買えないのか
154: 匿名さん 
[2010-09-26 00:16:09]
私はちなみに4けただけど。


年収9000円か・・買えないよ。
155: ご近所さん 
[2010-09-26 11:38:28]
坂を下るほうの道路、いつも宅配便や生協のトラックが停まっています。
とってもジャマです。

住民には迷惑ではないかもしれないけど、近所迷惑。
交差点近くだし、いつか事故が起こりそうで怖いです。
あの規模なら、せめて宅配便のトラックを停めるスペースくらい
作ればよかったのに。

モデルルームの方は、「引越しシーズンが終わったら
トラックの路上駐車も減るはずですから」って言ってたのに。
156: 匿名 
[2010-09-27 01:47:59]
どうした?
苦情掲示板になっちゃったのか?
157: 匿名さん 
[2010-09-27 21:42:36]
坂が登れない人 検討したら おかしいよ。
158: 匿名さん 
[2010-09-29 00:03:06]
掲示版 見たか~
159: 匿名さん 
[2010-09-30 09:21:25]
飛んできたわ ベランダに
160: 匿名さん 
[2010-09-30 09:34:09]
近所、、、 大丈夫かしら  心配です。   とうとう ヒントも いえない雰囲気に

161: 匿名さん 
[2010-09-30 09:49:40]
隣、、、大丈夫かしら、、、、、。心配、  
162: 匿名 
[2010-09-30 11:36:08]
何が心配なの(笑)?
163: 匿名さん 
[2010-09-30 14:06:16]
いろんな人がいるねー

164: 匿名 
[2010-09-30 17:25:46]
先程、プラウド藤沢ウエストを通り掛かったら、駐車場のところのコンクリートが割れてたりしてボロボロで、補修工事してました。
あれはちょっとひどかったな~
165: 匿名さん 
[2010-09-30 19:41:48]
知ってたが、、、。
166: 匿名さん 
[2010-09-30 19:50:49]
その通り、、わざわざ 言うことでもない。 明日はわが身。 だから心配したのね。 かわいいわ。
167: 匿名さん 
[2010-09-30 19:56:05]
名前変えてるけど、文章の書き方・言葉の選び方
なんか色んな物件に顔出してる「例の人」って感じ
ここの掲示板には住みついてるよね、ちょくちょく出てくる

168: マンション住民さん 
[2010-10-01 10:48:06]
プライドの高い人の集まりですね。
さすがプラウド!(苦笑)
169: 匿名 
[2010-10-01 11:24:32]
となりとはウエストさんの事だったんですね。そしてコンクリートの補修工事。

明日は我が身とは、イーストさんの六会コンクリート問題の事を言ってるんですね。

イーストの壁(コンクリート)もボロボロ壊れてしまう。
170: 匿名さん 
[2010-10-01 12:56:58]
同じネタつまらねぇ~
171: 匿名さん 
[2010-10-01 14:35:35]
溶融スラグが長い年月でどうなっていくか、大切な問題だと思います。
駐車場のコンクリート補修の原因は何なのでしょうか?
172: 匿名 
[2010-10-01 20:36:08]
つまんね〜、とか言えるのは住人じゃないからなのでしょうね。我が身なのだから、管理組合を通じて、ウエストの工事の詳細をデベに報告させないといけません。
173: 匿名さん 
[2010-10-02 10:45:21]
コンクリ問題があるからちょっとした問題でも敏感に反応してしまいますよね。
でも、しばらくほっておかれるよりは、問題視してすぐに対応することはいい事だと思いますけどね。
どんなマンションでもひび割れ箇所出てきたりしますけど、このマンションは過敏に反応しすぐに対応されるのではないでしょうか。
174: 匿名さん 
[2010-10-02 19:49:23]
見て来たが、そこのおっさんの頭のハゲたくらいといえる。  騒ぐほどではない つまらん。
175: 匿名 
[2010-10-03 10:44:38]
大小の問題じゃないのでは?ハゲの形容は品がない。
176: 周辺住民さん 
[2010-10-03 11:03:03]
近くに建設中のライオンズマンションの外壁が所々剥がれてる方が気になる。
完成までには補修するんだろうけど、心配だなぁ。ヤンキーちっくなトラックが
現場に路駐してたし。
あんな状況をよくオープンにしてるなぁ。
177: ご近所さん 
[2010-10-03 11:28:30]
建設途中の外壁の剥離やひび割れ、作業員がヤンキーちっくなところ、
建設中のマンションなんてそんなもんでしょ。
逆に隠している箇所があるなら深刻なミスってことでそっちの方が怖い。
178: 匿名 
[2010-10-06 08:05:25]
六会コンクリート問題的にウエストの壁が剥がれたのなら、その大きさというより、やっぱりポップアウトは起こるのだという証明ですね。構造物として問題になる程のコンクリート崩壊にはならないにしろ、毎日補修工事をしているマンションも住みづらい。
179: 匿名さん 
[2010-10-06 10:06:35]
だから安くなっているのでしょ。
何もない物件が安くなるわけがない。
180: 匿名さん 
[2010-10-07 04:14:00]


マンション住民提訴へ 関連新聞記事

原告:マンション住民

被告:六会コンクリート・浅沼組・野村不動産

    ↓
http://www.geocities.jp/daigiri100930/20101005.htm

181: 匿名さん 
[2010-10-07 08:26:43]
訴えた方の気持ちはとてもよく分かります。
裁判でよい結果がでるといいですね。
182: 匿名 
[2010-10-07 21:38:22]
いよいよ裁判なんですね。正しい結果とは何かが知りたいです。
183: 匿名さん 
[2010-10-07 21:51:29]
大変なのは、裁判で野村側が負けたときですよね。
ウエストの住民が退去して契約解除したら、野村は大損害です。
184: 匿名さん 
[2010-10-07 22:15:54]
新聞を読むと、原告の住居には規格外のコンクリートは使われていないようだから、契約解除は難しいかもしれませんね。
購入者の購買理由がどれだけ理解されるかで判決は大きく変わりそうです。
いずれにしてもこういう悪質なものは許し難いです。
185: 匿名さん 
[2010-10-07 22:24:51]
部屋に使われていなくても、基礎に使われている時点で、全ての住人に影響はありますよね。
共有部分もありますし。
186: 匿名 
[2010-10-07 23:37:32]
陪審員制度の裁判なら住民よりの判決が出るかもしれませんね。

デベや施工会社は被害者みたいなものですが、責任がないデベロッパなんてありえないですからね。

今さら建て替えるなんて出来ないしね。
187: 匿名さん 
[2010-10-08 10:23:39]
訴えた人は建て替えではなく、キャンセルしたいのでは?
コンクリート問題を気にしない人はいるわけだし、野村不動産もキャンセルに応じて再販売すればいいのに・・
188: マンコミュファンさん 
[2010-10-08 11:35:32]
もう2年近く住んでるんでしょ?
それで購入時の金額近くを請求するのもやらしい感じがしますけどね…
189: 匿名さん 
[2010-10-08 11:38:16]
もう既にウエストは数年経ってますし、当時は価格も高かったから、それと同様+αだと、
我も我もとなるでしょうし、中古として下取りくらいならアーバンがするかもしれない
けれど、それでは訴えた住民の方は満足しないでしょう。
イーストは建つのが遅くて、当時キャンセル(それも倍返し)だったから、
ウエストの人は割が合わない感じで納得いかないのだと思う。
190: 匿名さん 
[2010-10-08 12:26:24]
安全性を重視して買った人にとって、コンクリート問題は大変なことだと思います。
この掲示板でも、多くの人がコンクリート問題を理由にパスしていることが分かります。

もちろん、気にしない人が今のイーストの住人ですが。
191: 匿名さん 
[2010-10-08 12:50:59]
気にしない、ではなくて、要素の一つとして考えて結論として購入した、です。

他にも近辺にコンクリート物件はあります。

192: 匿名 
[2010-10-09 00:53:50]
購入した、は、気にしない、でしょ。

気にしないで買ったのだから堂々としてればいい。

ウエストの人は青天のへきれきだったわけだしイーストさんのように六会コンクリート問題の説明を聞いて納得して買った人とは違いますよ。

ウエストの裁判で住民が勝訴したら、ウエストの住民は全員が払い戻ししてもらえるのかな?
193: 匿名 
[2010-10-09 00:58:15]
でも、この起訴がマスコミで広く扱われたらイーストにも注目が集まりますね。
194: 匿名 
[2010-10-09 06:49:17]
>>192
政府は大臣認定までやって揉み消ししたんだから
訴訟なんかやったら野村も強気に最高裁までいって何年かかるかわからんよ

その何年かかるかが重要で、六会コンクリートの記憶が風化したら判決にかなり影響でるよ

また裁判が長引く事で実際にマンション入居から10~20年経過し
運よく何も無かったじゃん、という事になれば賠償額も減額されちまうよ

だから裁判なんてプライドの問題でしょう
197: 匿名 
[2010-10-09 09:17:39]
なるほど。プライドですか。正しいプライドだと思います。
198: 匿名 
[2010-10-09 09:32:26]
六会コンクリート問題では初めての起訴なのでしょうか?

イーストさんのように問題があるのを知って購入した人達とは全く違う気持ちでこの六会コンクリート問題と接しているのでしょうね。

ストレスでしょう。
200: 匿名さん 
[2010-10-10 13:22:48]
訴訟を起こしている人は数名(3名?)だからウエストの中でも特別思い入れのある方
なのではないでしょうか?
201: 匿名さん 
[2010-10-11 21:51:23]
購入して2年も住んでお金ももらってから、じゃ~無理でしょう。やるならもっと早いうちにやらないと。これから先 なにもなければ 忘れ去られる。
202: 匿名さん 
[2010-10-11 22:52:33]
話し合いで解決できればいいと思っていたけど、野村不動産が受け入れる気がないから訴訟に踏み切ったのでしょう。
重要事項説明に書かれていないことが発覚したのだから、契約解除したくなる気持ちは分かります。

今回の判決が今後に与える影響は大きそうです。
203: 匿名 
[2010-10-12 08:15:26]
起訴した方々は正しいと思います。勇敢な3人のように身を削って消費者の権利を主張する事の積み重ねが次世代のマンション購入者にとって大切なのだと思います。
204: 匿名 
[2010-10-12 20:18:34]
ウエストさんが大挙して出ていったらイーストは寂しくなりますね。
205: 匿名さん 
[2010-10-12 21:14:41]
別に。。 いろんな人がいるね。 世の中には
206: 匿名さん 
[2010-10-12 21:20:41]
不動産屋はうまいこと言って儲けたいだけ 買うやつは少しでもアラを探して やはり金欲しいだけ。 お互いに金欲しいだけ、だからうまくいくわけないわ。 
207: 近所をよく知る人 
[2010-10-12 21:23:01]
また それをネタにして 楽しむ人。  
208: 匿名 
[2010-10-13 08:24:14]
ネタとして楽しむ人もいるかもしれませんが、あの訴訟は六会コンクリート問題で苦しんだ消費者、デベ、双方にとって関心が高いと思います。法律素人からすれば大臣が認めたコンクリートについて今更デベに譲歩しろ、という判決にはならないような気がしますが、陪審員制度でどんな判決になるかと気になります。

購入してから問題がでるというのは他にも、世田谷区の既存不適格、手抜き工事、イロイロあるとは思いますが、明日は我が身と考えると、この裁判、消費者側に有利な結果が出るのを望みます。
209: 匿名さん 
[2010-10-13 08:37:40]
そうですね。
しかし、野村にしろ、他の業者にしろ、結構な負担を強いられたという感じなので
更なる譲歩は他もあることだし、なかなか難しいのではないでしょうか。
それより、民事も陪審制度になったのでしたっけ?
210: 匿名さん 
[2010-10-13 20:55:41]
それでも ぼろ儲けでしょ。
211: 買い換え検討中 
[2010-10-13 21:00:01]
当たり前、、。年収4けた   間違いない
212: 契約済みさん 
[2010-10-13 21:05:56]
ぼろ儲けって。
人の不幸を笑うって、自分も貧しくなりませんか?
213: 匿名 
[2010-10-14 00:04:29]
ぼろ儲け、とはデベの事と理解しました。彼等は年収1000万円以上の人ばかりなのですか?
214: 匿名 
[2010-10-15 02:41:15]
年収1000万円以上だから裁判に負けるべきという物ではないですしね。この訴訟、アメリカだったらどうなるんだろう?
215: 匿名 
[2010-10-15 07:15:39]
なぜアメリカ?わけわからん。
アメリカじゃ、アパート=賃貸ってイメージだから、
所有権が下手すりゃ一ヶ所に集中、こんなに揉めないだろ
216: 匿名 
[2010-10-17 06:48:34]
なんだかガラの悪い方ばかり…プラウドを購入するような人はここにはいないですね。私は住んでますが、皆さん挨拶は必ずされるし、身なりもきちんとした方ばかりです。なぜ、他人の住んでいる所がそんなに気になるのかわかりません…
217: 匿名さん 
[2010-10-17 07:39:09]
どんな掲示板でもいますよ。
プラウドだからとかじゃあないと思います。
スルーしましょう。
218: 匿名 
[2010-10-17 23:34:49]
(笑)
219: 匿名さん 
[2010-10-18 22:37:18]
そう そう 熊かと思いました。通路を堂々と歩いていた おおきな動物  あんなの飼えるんだと驚き いつか、小さなお子様は 食べられてしまうかも。大人でも逃げました。。。  
220: 匿名さん 
[2010-10-18 22:42:45]
あほらしい、きっとクマなんでしょ。
221: 匿名 
[2010-10-19 03:11:28]
ペットのサイズは規程されてるのでは?
222: 匿名さん 
[2010-10-19 22:03:17]
あほらしい人 かまれなさい。   そのうち見るんじゃない 規定もそんなの勝手という、何でもありの時代だから、、事件が起きない限りはOK、、、恐ろしい 確か通路いっぱいの幅がありましたよ。
223: 匿名 
[2010-10-20 08:55:46]
その生き物は犬?なに犬?
224: 匿名 
[2010-10-26 00:44:14]
どうなった?
225: 匿名さん 
[2010-10-28 08:57:23]
通路。 犬臭い なんとかしてほしい。
 
226: 匿名さん 
[2010-10-28 22:13:48]
モデルルームの場所に新しい建築計画が出ていましたが、何になるのでしょうか?
まさかマンションは建たないですよね?
227: 匿名さん 
[2010-10-28 22:53:31]
こぐまならいいよね?
228: 匿名 
[2010-10-29 10:14:02]
獣道となったのですね。まさかマーキングとかはしてないよね?私はまだ出会えてません。
229: 匿名さん 
[2010-10-30 01:54:54]
マンションたつでしょ
230: 匿名さん 
[2010-10-30 01:58:12]
玄関と部屋の中に バイク 自転車入れてもいいのかいな?  私も入れるかな車 駐車場ないし 金も払わなくていいし、
231: 匿名さん 
[2010-10-30 02:09:54]
ウェストの工事大丈夫かしら 。。
232: 匿名さん 
[2010-10-30 02:12:50]
モデルルームの跡地 マンションなら 買いだわ。
233: 匿名さん 
[2010-10-30 02:14:24]
100年持つものが、1年ももたん どういうことだ。
234: 匿名さん 
[2010-10-30 02:21:18]
ボクサーかも 知れない。、、、、  怖いわ
235: 匿名 
[2010-10-30 14:10:34]
ボクサーなら格好良いね。
236: 匿名さん 
[2010-11-02 21:54:35]
みました!
238: 欠陥住宅被害経験者 
[2010-11-12 07:13:06]
あの事件どうなったかと来てみたら、ウェストの一部住民の方が提訴されていたのですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101005-00000010-kana-l14

気持ちの上では応援したいけど、まず勝てないですね。
法律構成もお粗末で、弁護士さんも勝つつもりがないと思われます。
だって、本気で勝つつもりなら耐震震偽装事件を巡る訴訟を参考にしない訳がないと思うんですよ。
で、参考にしたなら、被告に施行業者が入る筈がないんですよ。

耐震偽装事件では、素人目にも違和感を覚える針金のような鉄筋を使用していても、施行業者には注意義務がないから過失はないとされたんです。(注)
まして、見た目が健常なコンクリートと何ら変わらないのにどう注意しろと?

100年品質は、性能としての保証値ではなく、その位の長寿命が期待できる高品位なコンクリートを使用します宣言に過ぎません。
野村としてはそのようなそのようなコンクリートを発注した筈です。
ですから、六会コンクリートの不法行為を売主として瑕疵担保する以上の法的責任根拠はなく、瑕疵担保責任を果たすことで契約の目的を満足するので契約解除は妥当でないとされることでしょう。
2年間住み続けられてきた事実も、契約の目的を満足している根拠とされることでしょう。
大臣認定の条件として躯体のアフターサービス期間を20年として点検・補修を義務付けられましたが、この義務を果たしている限り野村に法的な落ち度はないと考えられます。
まして、迷惑料150万円(ヒューザーの3倍です)まで払うと言っているので、法的には瑕疵担保以上の手厚い対応と判断されるのではないでしょうか。
六会コンクリートの不法行為は明らかですが、野村が瑕疵担保を果たしている以上、住民には訴える理由がありません。
もちろん、野村は瑕疵担保を負わされたことによる損害を六会コンクリートに請求できますけどね。

よって、この訴訟には勝てる要因が何一つ見付からないんですよ。


注記:
対木村建設訴訟では和解により事実上住民勝訴となりました。
但しこれは、訴訟を長引かせたくなかったからであり、何より木村建設そのものは破産したので利害関係者は木村建設側でない管財人弁護士や他の債権者であり住民側の訴えに理解を示してくれたからです。
施行業者自体を訴えても、過失の法的根拠なしとして一蹴されることでしょう。
239: 匿名さん 
[2010-11-16 23:34:35]
全部売れてしまったみたいですね。
お疲れ様でした。
240: 匿名さん 
[2010-11-16 23:45:04]
完売したようですね。

立地が違うので単純に比較できないけど
竣工から数年経っても売れ残るマンションがある中で
再スタートから約1年でこれだけの戸数を売ったのは驚きです。
241: 匿名さん 
[2010-11-17 01:26:02]
やはり 立地でしょうね。 立て方もいいし 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる