横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 有馬
  7. ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-04 23:15:14
 

所在地    :神奈川県川崎市宮前区有馬7-3-1
※「(仮称)鷺沼プロジェクト」続スレです。

東急田園都市線「鷺沼」駅下車、徒歩15分に
建設予定のマンションです。
みなさん情報交換しましょう!!

交通     :東急田園都市線「鷺沼」駅より徒歩14分
管理形態   :委託(管理形態未定)
総戸数    :144戸
敷地面積   :5779.37m2(実測)
構造・階建て :鉄筋コンクリート造地上6階地下1階建
完成時期   :2009年7月中旬予定
入居時期   :2009年7月下旬予定
間取り    :3LDK 〜4LDK
専有面積   :73.80 〜 111.91m2
売主 :東急電鉄株式会社
      野村不動産株式会社
敷地の権利形態:所有権の共有
その他概要  :施工/大豊建設(株) 
        管理/東急ファシリティサービス(株) 
        駐車場/131台収容(賃貸料未定) 
        駐輪場/260台収容(賃貸料未定) 
        バイク置場/15台収容(賃貸料未定) 
        地域地区/第1種中高層住居専用地域・第1種住居地域

[スレ作成日時]2008-05-03 12:55:00

現在の物件
ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区有馬7丁目3番1(地番)
交通:東急田園都市線鷺沼駅から徒歩14分
総戸数: 144戸

ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス

163: 匿名さん 
[2008-08-24 13:06:00]
今ふらりとシルフィーノ板をみたら、鷺沼のドレッセは「仕様を落として値段が上げられた」
と昨日書き込みされていたんですけど、何か状況をご存知の方いますか?

うちはローンの事前審査も終わって、申し込みまでMRに用事がないので確認出来て
いないんです。

ちょっと動揺しちゃいました(^_^;)来週、シルフィーノのMRを見に行ってみようと
思いましたが。

情報、お願いします!
164: 物件比較中さん 
[2008-08-24 13:48:00]
シルフィーノとの比較かぁ。

個人的に採光を重視しているので、ハイサッシ+扁平梁でベランダも刷りガラスの
鷺沼に軍配です。
165: 匿名さん 
[2008-08-24 13:54:00]
>163さんへ

犬蔵のドレッセ掲示板だと、鷺沼・有馬のドレッセがあざみ野ドレッセの
バス便と同様の扱いに勘違いされていますが、有馬ドレッセはたまたま目
の前にバス停があるだけで、徒歩時間はほとんど犬蔵のドレッセと一緒で
すよ。もとの土地価格を考えたら有馬のドレッセの方が高いはず。
マンションの内装仕様は住んでからでも高級なものに変更できますが、
土地や外観は変更できません。その辺をどう考えるかです。
周りの意見に振りまわされず、実際に歩いてみることをおススメします。
166: ご近所さん 
[2008-08-24 21:28:00]
ここから駅まで歩いたら相当かかりますよ。ずっと上りだし。
167: 申込予定さん 
[2008-08-24 21:39:00]
購入希望者はどの程度の距離か知ってます
大きなお世話
168: 匿名さん 
[2008-08-24 22:19:00]
163です。164さん、165さん、レスありがとうございました。

質問が分かりづらくてごめんなさい。立地の良さは良く分かっていて
まったく気持ちが揺らぐ事はないのですが、あのレスを読んで、
知らぬ間に仕様は下がり、ローンの事前審査の前に提示された価格より
上がっているのではと思ったのでした。

オプション類も最初は選べそうな話だったのがどんどん駄目と分かり
(最初から部屋は固まってました)あれれと思っていたので、仕様や
価格の変更もあながちあり得なくはない話だなと心配になりました。
こちらでも色のお話出てましたよね。

7月下旬〜8月第一週以降、仕様や価格の変更を聞かれた方はいらっ
しゃいますか?営業担当の方にメールすべき内容ですが、ご存知の方が
いらしたらお願いしますm(_ _)m
169: 匿名さん 
[2008-08-24 23:30:00]
>>167

「大きなお世話」とは高飛車な人だ。別にあなたに行ってる訳じゃないでしょ。
170: 申込予定さん 
[2008-08-25 00:48:00]
>>169

あんた買いもしない人間が何いってんだよ
遡ってみてみろ
みんな思い悩んで選んでるんだ
発言の自由さばかり主張して人の気持ちを逆なでするような発言すんなよ
お前何様だ
171: 匿名さん 
[2008-08-25 07:37:00]
163です。

駅からの距離、どう感じるかは個人差によるところが大きいですね(^_^;)

今の家は駅から徒歩10分弱なので、それと比べると遠いなぁと思ってしまいます。
でも以前目黒で同じようにバスで3つ目(しかもそこから徒歩5分)の所に住んでいた時は
毎日駅まで歩いてました。がーっと下がって最後はしばらく上り坂。慣れると苦には
ならないものでした(今より10歳若かったですけど・・・)。

もしかすると暑い中、徒歩10分かけて駅まで歩くよりはバスを使って涼しく通う方が
楽だったりしないかなと、ドレッセに対しては楽観的に考えています!帰りは時間制限が
なくて下り道だから気も体も楽ですしね。

みなさまのご意見の通り、まずは自分で歩いてみるのが一番の判断材料ですね。
172: 購入検討中さん 
[2008-08-25 10:18:00]
そうですね。
駅からの距離は個人によって捉え方は違いますね〜。
私は有馬よりももっと奥からバスを使わずなるべく歩くようにしていたので
有馬からであれば十分徒歩圏内と感じています。
ただ、主人は、MRにいくときのバスの中で坂を感じ、「行きは歩けない。」といっています。
夏はバスのほうが懸命かもしれませんが、歩いて気持ちのいい季節であれば
通勤も大事な健康管理の時と捉えればあの位の距離は歩いたほうがいいのかな。
なんて思っています。ジムで体を動かしてはいますが日ごろのちょっとしたウォーキングも
大事だな〜なんて。とにかく一度主人に歩いてみてもらわないと(^^;)
主人と通勤する時間が同じなので基本的には二人で歩き、天候によってはバス。。。といった感じにしたいと思っています。(個人的な意見でスミマセン)

土曜日に営業の方にお聞きしたのですが、現在、要望が入っているのは第一期販売分のうちの
半分くらいだそうです。その中には希望がバッティングしているところも若干数あるようです。
9月に販売を開始するこのタイミングなので、この週末にまた要望が数件入るであろうと
予測しているともおっしゃっていました。実際どうだったんでしょうね・・・。
うちはすでに要望をだしているので、煽ろう、という意図はないと思います。
(あくまでも上記は営業の方のおっしゃったことですので、ご参考までに・・・・)
173: 匿名さん 
[2008-08-25 11:18:00]
163です。

172さん、情報ありがとうございます!なるほど、やはり多少の苦戦が見られますね。このご時世なので当たり前と思いますが、入居希望者としてはめでたく完売して欲しいなと思ってしまいます。

とはいえ、抽選になってしまいそうなお部屋もあるようで、最後までドキドキです(*_*)
174: 匿名さん 
[2008-08-25 19:45:00]
>>170

自分が選んだ物件に対してマイナスの意見が出ると不安になっちゃうのかね。

環境とかもちろん大事だけど、隣に誰が住むかも重要です。自分で選べないんだけどね。
175: 匿名さん 
[2008-08-25 22:29:00]
>>174(169)

というより169にムカついただけ
あんたは隣にならないから安心してくれ
176: 申込予定さん 
[2008-08-25 22:43:00]
174=83でしょ
無視でいいよ
スルーでいきましょう
相手にするだけ無駄です
177: 匿名さん 
[2008-08-26 00:07:00]
申し訳ありませんが、私は83ではありません。

5千万超える物件ってそれなりの人が申し込んでるもんだけどね。
178: 購入検討中さん 
[2008-08-26 00:20:00]
「お前何様だ」とか「むかついた」とかここを購入される方が
そういう発言をするのはちょっとどうかと思います。
同じマンションに住むかもしれない人が言葉悪く批判するのを見てちょっとがっかりしました。

マイナス意見も参考にしつつ検討をするのがいいのではと思います。
事実ここは駅からじゃっかん遠いし坂もちょっとつらいのではと思います。
でもそれ以上にいいところもありますし。
179: 匿名さん 
[2008-08-26 07:23:00]
それなりの人って?

それなりなんじゃないの 笑
180: 匿名さん 
[2008-08-26 09:42:00]
やっぱり、検討中の物件のマイナス要素が出てきたら不安になります(^_^;)特に気に入って前向きに検討していると、ですね。

ドレッセに関しては自分でも既にマイナス面を沢山見つけていて、でも家庭の事情+気に入った面が上回り「買おう!」って決めましたが、やはりマイナス面は心に残ってしまう。で、担当者に質問しまくりの迷惑な客になってます…

でも5000万ものお買い物ですから当たり前!で許してもらえるだろうと設計図書やら見せて頂きました。

こちらに不安を煽りたくてコメントされている方がいらっしゃるなら残念ですが、上に書かれていたようにマイナス面も重要な検討事項ですから、もしご近所にお住まいの方ならもう少し具体的にコメントいただけると嬉しいです♪

例えば単に「駅から遠くて坂が大変」は見れば誰でも分かる事で、購入検討者の頭には当然あると思います。それをどう工夫されているか、思っていた以上に困った事、意外に大丈夫だった事など、住み始めてから体験されたご意見は私にとって貴重ですm(__)m

隣人が選べないのはどこのマンションでも一戸建てでも同じ事なので、運天ですねぇ☆
181: 申込予定さん 
[2008-08-26 14:59:00]
買うことを前提にマイナス面を話し合っていくことはいいと思うのですが、近所の方がこちらを煽るように書かれるのは私もどうかと思います。
お金持ちではない私は些細なことで落ち着かなくなります。
じゃぁ、今時新築で立地も良く、予算内でと思う物件は限られてきてしまいます。
近所の方が書き込むのは自由ですが、やはりマイナス面の指摘だけとはどうも・・・です。
私も親切な指摘と思えないひとりです。
買うことは決めますが、私にとっては高額な分揺れますね。
買った後、売れ残りによって値引きなんてないように。
値引きは今やって 笑
182: 匿名さん 
[2008-08-26 19:47:00]
ほんと、値引きは今お願いしたい!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる