株式会社穴吹工務店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サーパス鷺沼はいかがですか(1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 土橋
  7. 2丁目
  8. サーパス鷺沼はいかがですか(1)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-11-07 23:12:16
 

販売価格 未定
予定最多価格 未定
間取り 2LDK〜3LDK
専有面積 55.57㎡〜84.48㎡
販売戸数 56戸
管理費 月額 未定
修繕積立金 月額 未定
修繕積立基金 未定
販売スケジュール 平成20年4月下旬販売開始予定
モデルルーム情報 平成20年3月建物外モデルルーム公開予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋2丁目10番9(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩10分、東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩10分

総戸数 56戸
構造および階建 鉄筋コンクリート造 地下1階地上5階建て
敷地面積 2038.28㎡
完成時期 平成21年3月下旬
入居時期 平成21年5月中旬
分譲後の権利形態 土地:敷地権(所有権)共有
         建物:専有区分/区分所有権、共用部分/共有
         ※共有は専有面積割合による
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成の上、管理会社に委託
用途地域 第一種中高層住居専用地域
売主 株式会社穴吹工務店
販売会社 株式会社穴吹工務店

[スレ作成日時]2007-12-09 22:12:00

現在の物件
サーパス鷺沼
サーパス鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋2丁目10番9(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩10分
総戸数: 58戸

サーパス鷺沼はいかがですか(1)

401: 購入検討中さん 
[2009-10-29 19:28:06]
書き込んでも意味ないでしょ。荒らしがこの掲示板に張り付いてるかぎりは。
402: 契約済みさん 
[2009-10-29 19:37:38]
本当の荒らしに対してはスルーでいいと思うのですが契約者同士がちゃんと対応していく事が私は必要だと思います。
ここ最近の書き込みは酷いモノが多く契約した者としては見たくない意見も多いですが契約している人の書き込みもちょっと酷かったのではと思います。引き渡しまで残りわずかです。売り切れるのもそう遠くないと思いますので荒らしの人につられるのではなく、これから住む者同士暖かくここに興味を持ってくれた人、購入希望者に接しましょう。
購入者のみなさんこれからよろしくお願いします。
403: 匿名さん 
[2009-10-29 19:40:45]
貴重なまともなやつがんばれ!
404: 物件比較中さん 
[2009-10-29 20:26:01]
402さん

いちいち対応しなくてもいいんじゃない?
410: 匿名さん 
[2009-10-29 22:41:45]
413: 物件比較中さん 
[2009-10-29 23:18:00]
410のリンク先「穴吹工務店、社長以外の取締役11人を解任へ」は、良い事?悪い事?詳しい人教えてください。
415: 匿名さん 
[2009-10-30 09:03:11]
今後が楽しみですね。
416: 匿名さん 
[2009-10-30 15:08:27]
天井高が低いことも、鷺沼から歩きにくいことも、
書き込まれてるネガは嘘でもなく、実際に見に行った人が正直に感じた事実なのに、
それに対して住民や契約者がむきになって否定して噛み付いて、荒らしよりも嫌な感じのレスをする。

戸数も少ないマンションなのに、こんな住民が少なくとも数人いるってアピールしまくってたら
害のない住民が本当に可哀想だよ。
417: 物件比較中さん 
[2009-10-30 23:33:54]
そうか 荒らしを相手にするから下品なスレになるんんですね。下品なものはスルーで。で、最近話が誹謗中傷ばかりなので、私はここの良いところを以下に。

1エントランスがきれい
2公園が近いので、子育て環境がよい
3意外に鷺沼も、利用できる。行きは宮前使い、帰りは便の良い急行の鷺沼で降りて坂を下る
4いろいろな毛色のレストランがある
5コンビニが近い
6学校が近い(鷺沼プール跡地。もうこのネタを知っている人はあまりいないような・笑)
営業ではありませんが、以上の点を考慮して購入を決めました。もっぱら噂の天井高は、あまり気になりません
418: 匿名さん 
[2009-10-31 00:44:50]
私の気に入ってるポイント。
・土橋小学校区(まずはこれ!)
・外観。安っぽいとか言われるけど派手すぎずちょうどいい。前の植え込みも感じがよろしい。
・プライベート感覚の廊下(東棟)
・バルコニー側に風呂がある間取り(私は違いますがうらやましい。でも多分売り切れ)
・2駅使えてIC近い。尻手黒川から中に入ってるので静か。
・地下駐車場。
・室内駐輪場(屋根があるだけの駐輪場は雨にちょっと風が吹くだけで濡れる。
・誠実な営業マン。
419: 匿名はん 
[2009-10-31 00:59:13]
イメージってこわいですね。

購入者って本文に書いてるのに名前は「物件比較中さん」と「匿名さん」
なんか今まで自分で荒らしてきたのに流れが変わったから、また業者活動してるようにしか見えません。
もうここなに書いてもイメージアップは無理です。

他、近辺物件スレでもここの住民の方の名前が出てましたけど、一度ついた悪いイメージって簡単には変わりませんね。
420: 契約済みさん 
[2009-10-31 01:38:00]
418は契約済みのものです。
「名前」のところは 特に何も考えずに選んでいました。
417さんをみて 純粋に思ってることを書いただけです。
変な誤解を与えてすみません。
421: 物件比較中さん 
[2009-10-31 01:50:29]
気に入っているポイント

1価格(営業の方が親身になってくれ大幅な値引き有り)
2コンビ二、ファミレスが多い
3余計な共用施設がついていない(子無しなのでキッズルームとか不必要)
4公園が近い(犬がいるので散歩が楽)
5宮前平より徒歩10分以内(鷺沼駅までは坂が多くてx)
6リングシャッター付きの駐車場


マイナスポイント

1天井がやけに低い(エレベーターホールの梁も気になる)
2外観がイマイチ(今住んでる賃貸とあまり変わらない)
3バルコニーが狭い
4ディスポーザーがない
5サーパスのマーク(一昔前のマンションのようでちょっと恥ずかしい)
6駅まで行かないとスーパーがない(土橋のいなげやは急坂で徒歩10分はかかる)

422: 購入検討中さん 
[2009-10-31 02:08:26]
この掲示板を多少は参考にしている者です。
有意義な情報交換ができればいいですね。
実際私も見学しての感想ですが、良いとこ気になるとこありましたが
こんなに批判されるようなマンションではないと感じました。
落ち着いた感じの良いマンションだと思いますよ。
自分の目で見てみないと分かんないもんですね。

うちはそんなに広さは必要ないので2LDKでも充分検討に入ります。
2LDKタイプを契約された方に是非お聞きしたいことがあるのですが・・・。
Cタイプ・Kタイプ多少広さは違いますが、それぞれの部屋のメリットやデメリットなど
どのような理由で部屋を選ばれたのかなど?何かアドバイスみたいなものがあれば
参考までに教えて頂きたいと思います。
私は2LDKでも可。妻は3LDKを希望。夫婦の意見はまとまっておりません。
よろしくお願いします。


423: 契約済みさん 
[2009-10-31 02:56:56]
>422さん
 この物件の契約者です、うちは3LDKを選びました。422さんの言うとおり、多少は、ぐらいの
参考で良いかと思います。荒らしたいだけの業者や輩も書き込んでるようなので。
周辺に多少とも長く住んでいれば、この物件の優れている部分は契約者であれば知っていますからね。

CとKはどちらも良い点、悪い点あり悩ましいですね。気づいた点とすれば以下でしょうか。
狭くても日当たり重視ならK、広さ重視ならCですかね。。。
ただまずはご夫婦の意見をまとめられたほうがいいかとは思います。

C:
風呂が通常より狭い(通常サイズは1418)
間取りが西側
バルコニーが狭い
リビングが広い

K:
シューズインクローゼット広い!
リビングが狭め
洋室1が外部廊下に面していないため独立性が高い
間取りが東側

424: 匿名さん 
[2009-10-31 04:01:52]
ここペットの足洗い場ありますか?パンフ見た感じわからなかったんだけど。
ご存知の方おしえてください。
425: 匿名さん 
[2009-10-31 07:43:10]
社長が全役員を解任したの知らないの?ビックニュース!
426: 契約済みさん 
[2009-10-31 10:40:00]
ペットの足洗い場はありません。
エレベーターに「ペットボタン」はありますよ。
427: 匿名さん 
[2009-10-31 11:52:39]
422さん

2LDK希望であれば他にもブリリア、ルフォン、ライオンズもありますよ。
色々比較してみるといいですよ。
428: 匿名さん 
[2009-10-31 19:24:42]
スロップシンクありますか?
429: 匿名さん 
[2009-10-31 20:27:24]
ありません!
432: 購入検討中さん 
[2009-10-31 23:56:23]
422です

423さんありがとうございます。
たしかに広さをとるとCですし、部屋からの眺望だとKなんですよね。
まずは夫婦の意見をまとめる事だとは思うのですが、これがなかなかまとまらないんです。
収納などを考えるとスペースのある3LDKになってしまうのですが、
うちは夫婦2人だけなのでそこまでの広さは必要ないと思っています。

427さんありがとうございます。
たしかにここだけではなく他のマンションももちろん見学してみるつもりです。
ブリリアは予算が合わないと思うので、ルフォンを見学予定です。
ライオンズクオーレは見学するかどうか考慮中です。
ナイスもやるみたいですね。

またアドバイスなどありましたら、宜しくお願いします。




433: 匿名さん 
[2009-11-01 06:38:48]
この物件安いので検討してます。
犬かってるんだけど近くに動物病院ありますか?
435: 匿名さん 
[2009-11-01 10:08:25]
早く契約しないと鷺沼には住めないよ
436: ビギナーさん 
[2009-11-01 19:55:40]
すいません、教えてください。

このスレッドの過去に、天井が低いというコメントがありました。
2350mmの天井高って、(現代の)他の物件に比較して低いのでしょうか?

また、他の物件といいますか、一般的な天井高はいくつなら許容できるのでしょうか?

よろしくお願いします。
437: 購入検討中さん 
[2009-11-01 20:04:42]
この物件に悪口を言う人が見受けられますが、私としては”いい物件”だと
思いますよ。
気に入らないのは、建物に穴吹工務店のマークがあることぐらいでしょうか(笑)。
あ、それと鷺沼というより宮前平のほうが現実的な生活圏ですね。

うーん、家のために家計を圧迫したくはないので、前向きに購入を考えようと
思っています。

ドレッセとかヴィークコートって、私には手が届きませんし、なんとなく
嫌なんですよね、見栄を張って暮らさなくちゃいけなそうで。
438: 匿名さん 
[2009-11-01 20:27:46]
436さん

私が今住んでるボロ分譲賃貸が2450です。

そこより10センチも低くなるでだいぶ圧迫感感じました。

間取りによってはそこから更に玄関部分にどーんと梁が突き出てたり、下がり天井があったりで室内空間も狭く感じました。

私は天井高がどうしても気になり購入には至りませんでしたが、実際モデルルームをご覧になって気にならなければいいのでは。




439: 物件比較中さん 
[2009-11-01 20:36:39]
440: 物件比較中さん 
[2009-11-01 20:41:09]
2350って20年くらい前のマンションに多いみたいですね。
新築なのに。
441: 入居予定さん 
[2009-11-01 21:23:00]
436さん

天井高さについては、さんざんこのスレでもめていたんだけど結論は出ていません。早く言えば、気になる人は気になる、ならない人はならない(あたりまえですが)、だと思います。
営業さんにたのめば希望の残り部屋は見せてくれますので、どうぞ自分の目で部屋を見せてもらって、結論を出して下さいね。このスレのために、せっかくの良い(と私たち夫婦は思います)物件を逃す手はありません。

残り8戸のようです。間取りと自分たちの生活を見越したうえで、気になる部屋を見学に行くことをお勧めします。

追伸・・・26000円の駐車場には二台置けそうですね(笑)
442: 契約済みさん 
[2009-11-01 23:31:44]
>436さん

現在住まわれているところと比較してみるのが良いかと思います。2350を低いと思うか、気にならないかは
現在住まわれているところで感想が異なってくると思います。

ちなみに私は6年前に新築で入った今のマンションが同じ2350でした。
なので、天井高については特に気になりませんでした。
私が不動産購入にあたり見学した新築のマンション&一戸建て(建売)は
どれも2350か2400のどちらかでした。なので2350だからといって古いとは思いません。

さんざん天井高を指摘する人がいますが(一部業者もいるでしょうが)、今は全戸内覧可能なので
他の物件とも比較した上で納得した上で436さんの感覚でご判断されればよいかと思います。
443: 購入検討中さん 
[2009-11-02 02:46:35]
441さん
残り8戸ですか一月前からあまり変わってませんね。
これって審査待ちの方を除いた数ですよね?
444: 購入検討中さん 
[2009-11-02 03:28:00]
ここ犬二匹飼える?
445: ビギナーさん 
[2009-11-02 09:16:16]
436のビギナーです。
ご親切かつ冷静に教えていただける方がいてホッとしました。感謝申し上げます。

天井高については、自分の目で現地にて確かめてみることにします。
貼っていただいたリンクもみましたが、結局は自分自身の感性で決めるしかないと思いました。

新たな質問をさせてください。
入居される方々にとって、生活圏というか使う駅が鷺沼か宮前平かを教えてください。
私としては、電車と使うには平坦な宮前平に行くのが便利と思いますが、尻手黒川道路沿いを歩くのは排気ガスで少し抵抗があります。
また、鷺沼には東急ストアがあって便利ですが、ここに到達するまでは坂道の連続で悩ましいです。
446: 匿名さん 
[2009-11-02 11:07:16]
444さん

二匹飼えます。
447: 契約済みさん 
[2009-11-02 13:01:32]
>>445
当方、通勤は宮前平駅を利用する予定です。
買い物は駅前のいなげや、宮崎台駅近くのユータカラヤ(安いと近所で評判です。)
とかを利用することになるかと思います。

但し東急ストア利用する場合に限り鷺沼駅で下車し帰宅しようかと考えております。
(鷺沼駅からは下りですので。)

あと、尻手黒川道路より一本区役所側に平行して小道がありますので
そちらを利用されてはと思います。




448: 契約済みさん 
[2009-11-02 13:03:21]
>445さん
 近所に住む契約者です。生活圏ですがどちらも利用しますがメインは鷺沼ですね。
やはり通勤には急行が少し早いですし、帰りも鷺沼東急での買い物が一番多いです。
ただ遅くなったときなど帰り道に平坦な道をゆっくり歩きたいときは宮前平を使うときもあります。

休日にのんびり都心方向に向かうときに宮前平を使うときもありますし、逆方向で急行が止まる
南町田(グランベリーモール)に向かうときは鷺沼です。

私も尻手黒川の排気ガスや車通りが気になるので、宮前平に向かうときは尻手黒川を渡って
1本入った奥側の道(宮前平駅近くで自転車置き場につながる)を利用するようにしています。
矢上川という小さな河川沿いなので比較的平坦のため、ウォーキング等にも以前は使っていました。

鷺沼へのルートですが、カッパーク鷺沼へ向う上り坂は長く感覚的にやや辛いので、私は
カッパーク鷺沼へ向かう道を1本目で右折し、一気に上り坂をのぼり、土橋3丁目の比較的平坦な
住宅側を使うことになると思います(現にいまそのルートを使っています)。

他の検討者の方も、本物件~鷺沼間のルートはカッパーク鷺沼前からの長い坂道だけではありませんので
時間の許す限り、いろいろなルートを確認されることをお勧めします。
(上って下る、ということには変わらないんですけどね、坂道の長さや傾斜でも感覚は変わりますので。。。)
449: 匿名さん 
[2009-11-02 13:09:03]
445さん
宮前平までは尻手黒川にほぼ平行した住宅街を抜ける静かな道もありますよ。但し若干距離が伸びるのとほんの少しアップダウンがありますが。
450: 匿名さん 
[2009-11-02 13:33:03]
サーパス鷺沼、最高!だよ。
僕はいいと思うなぁ・・(購入者じゃないけど。近くに住んでます。)

ただそれだけです。
451: 匿名さん 
[2009-11-02 13:53:30]
ほんとサーパス最高だよ!
452: 匿名さん 
[2009-11-02 14:02:56]
サーパスマンションの三角マーク、私はおしゃれでいいと思います。
453: 匿名さん 
[2009-11-02 16:46:35]
根拠の無い荒らし。注意!
454: 匿名さん 
[2009-11-02 16:49:58]
値下げ止めて売れなくなったから必死の煽りだな。
455: 匿名さん 
[2009-11-02 17:32:39]
サーパスマンションの三角マークの何が悪い?
456: 447 
[2009-11-02 17:39:08]
>>448

>鷺沼へのルートですが、カッパーク鷺沼へ向う上り坂は長く感覚的にやや辛いので、私は
>カッパーク鷺沼へ向かう道を1本目で右折し、一気に上り坂をのぼり、土橋3丁目の比較的平坦な
>住宅側を使うことになると思います(現にいまそのルートを使っています)。

大変有益な情報有難うございます。

ずっと感覚的に辛く思っていた一人でございます。
今度近くに行った際にうろついてみます。

457: 入居予定さん 
[2009-11-02 21:52:11]
>>445さん

鷺沼までの道のりは、朝、昼、夕方、夜と様々な様相を見せるので、ぜひ一度歩いてみることをお勧めします。晴れた日の夕方などは、なかなか素敵な雰囲気です。(私見>笑)

排気ガスもそうですが、一部ガードレールがないことと、店舗が多く面し、車の出入りが多く危険なことなどもあり、尻手黒川道路側は敬遠してます。

買い物に関しては、鷺沼東急もそうですが、他にもいろいろあり、ほんとに充実している地域なので困らないでしょう。買い物情報、良ければ列記しますか?偏っているかもしれませんが。

458: 物件比較中さん 
[2009-11-03 04:49:20]
ここって書き込み多いですけど売れないですね。
一月前からほとんど残戸が変わってない。
見てる人は異様に多いけど、みんな近くの別物件を選んでいくってことですね。

ここの書き込んでる住民の人、いつも同じ人で同じ事を書くので、もういいんじゃないかなーと思います。
459: 匿名さん 
[2009-11-03 06:57:55]
ここって既に住んでる人いるの?
460: 契約済みさん 
[2009-11-03 10:56:09]
引き渡しはまだです。
近所の他の物件より分譲開始したのが遅かったですからね。
7日に内覧会だっけかな?

>>448
私もその道は知りませんでした。
うちの夫婦は小学校へ向かう坂は特に辛いとは感じていないんですが、
今度そっちの道を試してみたいと思います。

行ったことのある方に質問なのですが、
カッパークってどんな感じのところですか?
461: 匿名さん 
[2009-11-03 11:30:21]
ここいつ完成したの?
462: ご近所さん 
[2009-11-03 11:33:06]
フットサル場と芝生、小さい池、砂場があります。
463: 匿名さん 
[2009-11-03 11:40:36]
461さん

先月竣工しました。
464: 448 
[2009-11-03 12:00:03]
>鷺沼へのルートですが、カッパーク鷺沼へ向う上り坂は長く感覚的にやや辛いので、私は
>カッパーク鷺沼へ向かう道を1本目で右折し、一気に上り坂をのぼり、土橋3丁目の比較的平坦な
>住宅側を使うことになると思います(現にいまそのルートを使っています)。

448です。すみません、一部正確でない部分がありましたのでもっと正確に記載します。

サーパス鷺沼を出てカッパーク鷺沼方向へ上り、2本目を左折、一気に三叉路までのぼり、左折。
ここから比較的平坦な土橋3丁目の邸宅街をバスどおり方向へ。
バスどおりまで直進するか、1本手前で左折→右折してバスどおりへ。
バスどおりまで出れば後は駅まで下り坂です。

周辺の方はご存知ですが土橋の一戸建て住宅街は東急電鉄と覚え書きを結んで
建設物の制限を設けているので、閑静な環境が維持されていて歩いていても
気分が良いです(美しが丘級の大邸宅もあります)。
サーパス周辺の立地が良いとされる理由でもあると思います。

他に土橋南公園脇を通るルートもあります、あとはお好みですね。

※参考情報ですが、土橋郵便局近くの マイバスケット 11/6にオープンです。



465: 448 
[2009-11-03 12:26:31]

>サーパス鷺沼を出てカッパーク鷺沼方向へ上り、2本目を左折、一気に三叉路までのぼり、左折。
たびたびすみません、2本目を左折じゃなくて右折 です。。。
466: 匿名さん 
[2009-11-03 13:48:18]
皆さんはどういう理由で周辺の鷺沼物件を断念したんですか?
467: 近所をよく知る人 
[2009-11-03 17:01:59]
>>458

だからどうした?何が言いたいの?
468: 匿名さん 
[2009-11-03 20:26:04]
466さん

近隣の物件は高いからです。物はいいのかもしれませんがウチは予算オーバーでした。
ここは、さんざん天井低いだとか外観しょぼいとか言われてますが、その分価格(値引き後の)も低いので。







469: ご近所さん 
[2009-11-03 21:34:30]
460さん

462さんに補足しますが
カッパークはフットサル場とふれあい広場にわかれています。
フットサル場の正式な出入り口は駅前のなごみ保育園脇にあります。
ふれあい広場があいている時間だとフットサル場との行き来ができます。

ふれあい広場はじゃぶじゃぶ池、芝生、土のグラウンド、砂場、ビオトープなどがあります。
芝生でのボール遊びは年齢制限があり
小学生以上のボール遊び(野球、サッカーなど)は土のグラウンドのみとされてます。

夏はじゃぶじゃぶ池を目当てにくる親子連れでいっぱいです。
470: 契約済みさん 
[2009-11-03 21:49:21]
>466さん
 選んだ理由は様々だと思います。私の場合、周囲の物件でここより値段が高いのはドレッセのみでしたが
(他も十分値引きしてたので)ドレッセを含めても様々な条件を踏まえてここが一番良いと思ったからです。
471: 匿名さん 
[2009-11-04 01:25:34]
470さん
ここ鷺沼の競合物件が売切れるまでは1番ここが安かったですよ。
値引き止めたのは競合物件が売切れてからです。
ここが公的に値引かないのは定価で買った人にお金を返す余力がないからです。
ルフォンなどと比べても設備が明らかに安いのがある程度見る目があれば誰でも解ります。現在穴吹自体が危険な状態なので利益率を上げざるを得ないのでしょうがちょっとやり過ぎ。なのであまり他物件より高い自慢止めて下さい。
472: 契約済みさん 
[2009-11-04 01:34:08]
>>471さん

そんなこと購入者には関係ない。ほっといてくれよ。
473: 匿名さん 
[2009-11-04 03:35:23]
>472
関係おおありでしょ。
定価と値引きの差額は大きですよ。
あと穴吹が潰れたらアフターサービスもなくなります。
呑気な話をしてられません。
474: 匿名さん 
[2009-11-04 09:19:54]
>>473
あなたは何処の正義の味方?
475: 匿名さん 
[2009-11-04 11:54:47]
穴吹んちゃ~ん~♪

ラ・ラ・ラ・サーパスで暮らすあなたに~笑顔でいてほしい~♪

なので、購入者の気分を害すようなコメントはやめようよ^^

ちなみに当方は購入者ではありませんが。。
476: 匿名さん 
[2009-11-04 12:13:25]
購入者ごとに値引き額が違うとトラブルにならない?
不公平感が強いマンションだな
477: 物件比較中さん 
[2009-11-04 18:08:35]
値引きどうなんでしょうね。

私が検討している中で一番値引きがすごかったのは近隣の別物件でした。
価格も間取りも自分たちの希望と完全一致しなかったので購入には至りませんでした。
サーパスも提示ありましたし、最近はあのドレッセでさえもかなりの提示がありました。
上記の物件ほどではありませんが。
どれぐらいか、というのは前にも議論されていたようにタイミングなどもあるので一概には言えないと思います。
それぞれの会社の戦略もあるでしょうし。

販売開始前や直後に買われる方は高値だけど希望の部屋やデザインが選べる、売れ残りを待つ人は安く買えるけど選択肢が狭くなる。
今の新築マンション市場はどこもそうなんだと個人的には思ってます。
478: ご近所さん&物件比較中 
[2009-11-04 19:05:59]
サーパスの値引きは半端なかったですよ。逆に引き過ぎでこちらが不安になるくらいでした。
でも物件が完成してみると、値引き後の価格に見合ってるな~と思いますね。
479: ご近所さん&物件比較中 
[2009-11-04 19:10:34]
478です。

ちなみに値引きを提示してもらった時期は5月です。
その頃はまだ半分以上残っていましたよ。
480: 物件比較中さん 
[2009-11-04 19:44:12]
477です。

>478さん

もし近隣物件を選ばれていた方で私の書き方でご気分害されたならすみません。

勘違いなら蛇足ですが、
私はそこの物件がその時一番値引きしていたのは、キャンセルや営業目標のタイミングだけだと思ってます。
そこの物件も十分素敵なところでした。
選ぶ物件の価値って人それぞれだと思っています。
誤解を招くような書き方をしていたなら申し訳ないです。

私はまだ選び切れてないですが、サーパスも素敵だと思います。
481: 匿名さん 
[2009-11-04 20:05:18]
蛇足ですね。
482: 匿名さん 
[2009-11-04 21:41:02]
ラ・ラ・ラ・サーパスで暮らすあなたに~笑顔でいてほしい~♪
483: 匿名さん 
[2009-11-04 22:02:49]
値引きってだいたいいくらくらいなの?
100万円位?
484: 契約済みさん 
[2009-11-04 23:12:50]
私が6月に商談した段階では、ドレッセ以外の周辺物件の方が私の希望する間取りでは
値引いてましたね。完成済み物件なので当然だと思います。間取り、時期、様々な条件によっても、
そして商談相手によっても値引き額は当然異なるのでどこの方が値引いているとか、
そういう話自体比較が難しく意味がないと思います。

購入者がそれぞれの物件を満足して選べればそれで良いじゃないですか。
私自身はサーパスを選んでつくづく良かったと思います。たとえ何を叩かれようと(笑)。
購入時点で周辺物件より高くても安くても、私の価値判断基準では結局サーパスを選びます。
同様に値段はどうあれ他の物件を選んだ方も当然いるはずです。

比較の難しい話でもめるより検討者に有益な情報(よりローカルな情報とか)を提供すべきでは?

485: 匿名さん 
[2009-11-05 00:59:58]
ラ・ラ・ラ・サーパスで暮らすあなたに~笑顔でいてほしい~♪
488: 匿名さん 
[2009-11-05 08:41:23]
484さん

近所に、評判のいい内科と動物病院と歯医者を教えてください。
490: 物件比較中さん 
[2009-11-05 10:35:50]
サーパスは完成前から大幅値引きしてましたよ。
しょせん大幅値引きしないと売れない物件なのでしょうね。

ところでサーパスの歌なんてあるんですね(笑)
493: 物件比較中さん 
[2009-11-05 12:04:48]
全部みましたが明かにサーパスよりイニシアやグランブルーの方がグレード上でしたね。
あちらの二つはデベの問題があり対応が早く公的値引きを早めにしたので値段よりお値打ち感がありました。
サーパスはそれらより後から建てているので内装、外観が安い仕様で建てられ値引きされても、他を見てたので高いと思いました。結局サーパスもデベの問題発覚し売りがなくなりましたね。今の値段でルフォン位のグレードならイニシア、グランブルーより良いのが納得できるんですがね。
494: 匿名さん 
[2009-11-05 12:09:28]
真ん前に公園のトイレがあるなんて、素敵!
495: 匿名さん 
[2009-11-05 12:30:17]
492-494←やっぱりいつもの輩か。。。ごくろうさん
496: 493 
[2009-11-05 13:02:59]
>495さん
私は492や494の方とは違います。
実際に見た感想なので伏字を止めて書きました。
497: 匿名さんカズオ 
[2009-11-05 15:46:29]
490さんの仰るとおり、完成前に大幅値引ありましたね。
実際に、現地モデルルームで営業担当から話がありましたから。

ただ、月末までに決めていただけるのならというのが条件でしたがね。
なんか叩き売りみたいな印象を受けたのを覚えています。

いろいろ周りのマンション見てきましたが、やはり他と比較すると内装面で安っぽい感じが否めません。
それであの金額は正直高いなあと思いましたよ。

最終的には購入しませんでしたけど、やめて正解でした。

この掲示板を久しぶりに拝見しましたが、かなり荒れてますね~。

498: 匿名さん 
[2009-11-05 16:52:09]
495残念、全部違う人からの書き込み。
今の売れ残り具合を見たら近辺の売り切れ具合と新しい物件に対するスレの伸び方でここがMR見て買わない人がどれだけ多いか想像できる。
ごく一部のサーパスファンより、ここ無しと思ってる人が多いの。
500: 物件比較中さん 
[2009-11-05 18:09:29]
私の時は、3月の時点ではたいした値引きではありませんでしたが、6月には決算月だからということで、びっくりするくらいの値引き率でしたよ。
別の方も書かれている通り、まさに叩き売りという感じでした。

今では買わなくて良かったなぁと通るたびに(近所なもので)思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる