分譲一戸建て・建売住宅掲示板「フォレストモニ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. フォレストモニ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-02-25 17:58:22
 削除依頼 投稿する

新しく立ち上げました。
楽しく有意義な意見交換をしましょう。

[スレ作成日時]2010-07-20 00:39:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フォレストモニ

262: 匿名 
[2010-09-16 14:29:07]
フレッツテレビかケーブルテレビ、それか自分でアンテナ建てるかの三択ですね。
263: 匿名 
[2010-09-16 15:59:59]
ここは熱狂的なファンが多いですね。私だったら、検討するに当たりネガティブな情報も欲しいと思いますけど。
264: 261 
[2010-09-16 17:03:37]
>262
ありがとうございます。アンテナ立ててるところはまだないようですね。
265: 匿名さん 
[2010-09-16 21:31:17]
>>263
客観的な情報を淡々と述べてくれるのであれば、もちろんネガ情報Welcomeなんだけど、
自分の好き嫌いや趣味趣向で良いの悪いのと言われたくないということです。
好みや必要性は人それぞれですから。熱狂的なわけではありません。
266: 匿名 
[2010-09-16 22:02:12]
トヨタホームは力つけてると思います。フォレストモニは成功しましたね。昨日は88億円の増資記事がありました。ミサワホームも傘下におさめこれから業界ポジションを上げてくるでしょう。
企業グループとしてみれば日本を代表するメーカーのトヨタ、パナ。個人的には同系列HMのこれからの動きは楽しみにしてます。
267: 匿名 
[2010-09-16 22:12:46]
そうだね。
ネガティブな事も具体的に書いてくれればいいですよ。
過去のレスで建具が安っぽいとおっしゃる方がいましたが、その方は具体的に、例えばモデルハウスのドアのクッションがない等を指摘されていました。
実際、その様なポイントは私の様な素人には確認するポイントとなりますし、モデルハウス&一次物件と二次物件の差異を見つけるのにも役立ちました。
ネガティブなレスもきちんと根拠を記載されていれば役立ちますが、感情的なレスや荒らしは邪魔以外の何者でもありません。
268: 匿名 
[2010-09-16 23:05:04]
皆さんご承知のとおり、邪魔者はすぐにわかります。そんな邪魔者に返事しちゃうと、意味ないから、相手にしないようにしましょう。返事しなきゃ、消えるでしょ。沢山の情報交換をしましょう。
269: 購入検討中さん 
[2010-09-16 23:30:09]
フォモニはケーブルじゃないといけない雰囲気なのかな~  
270: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-16 23:32:10]
床の色が少し前に話題にのぼっていました。家内の知り合いが建材メーカーに勤めていて、断然ホワイト系がお勧めと言っていたそうです。またその人にモニのことを知らせずに聞いたこととして「最近はどのモデルハウスも基本的にホワイト系をメインに持ってきていて、ひとつは別の色は置かざるを得ないけど、ホワイト系が一番人気。部屋が明るくなり広く見える」そうです。たしかにモニのモデルハウスも3つのうちの2つが「メープル」というホワイト系ですよね。また2期の角地二つ(16と29)ともメープルとなっていて、つじつまが合います。私は濃い色がいいかなあ、なんて思っていたのですが迷ってしまいます・・・。
271: 匿名さん 
[2010-09-16 23:44:51]
自分にための住み心地を優先するなら色は好みで決めたら良いですよ。
ただし、お客様を呼んだときにセンス良く見せたい、なんて思われるならばトレンドは押さえたいですね。
でも何事も流行廃りはあるものですから、自分の好みを優先されるのが良いと思いますけど。
272: 匿名さん 
[2010-09-17 01:19:34]
先日資料請求をしたら、自宅の住所などの情報を提供したにもかかわらず自宅には資料が届かず、数日後にメールの返信がありました。

内容は、ホームページでも見られる間取り図1ページと、2期販売の案内1ページのPDFファイルが添付されているだけでした。

それよりひどいのが、その返信メールの宛て先が「To」による一斉送信で、おそらく資料請求したと思われる他の方々のメールアドレスが表示されていました。
トヨタホームに資料請求をして、このような目にあわれた方はいますでしょうか?
個人が特定できるわけではないので、個人情報保護法には触れないかもしれませんが、企業のモラル及び担当者のレベルを疑ってしまいます。

物件のことを話し合う場かもしれませんが、どうしても納得がいかず書いてしまいました。

ちなみに現地の見学にも行きましたし、ただ興味本位で資料請求をしたわけではありません。

実際にみた感想は、無電柱をうたい文句にしていますが周りには普通に電柱が見えるし、駐車している車が少し道路にはみ出しているのも気になりました。

ただ建物自体はかわいくて気に入りましたが、総合的(メールの件も含む)に判断して購入は見送ります。
273: 匿名さん 
[2010-09-17 07:32:48]
やっぱり物件のことを話しましょう。
私も明るい色のフローリングがいいなあ。
274: 匿名 
[2010-09-17 08:50:50]
物件の話もしてるように見えますけど…

ま、273は出勤途中のトヨタホーム関係者でしょうね(^^;)
275: 匿名さん 
[2010-09-17 10:37:13]
いよいよ今週末に抽選ですね。
14と16には申込み入るんでしょうか。
277: 契約済みさん 
[2010-09-17 12:31:30]
うちは資料請求した時にきちんとパンフレットと図面を
頂きましたし、友人もきちんと資料をもらいました。272さんうそは言わないように。
278: 購入検討中さん 
[2010-09-17 12:53:48]
うちは資料請求しても送ってもらえなかったので、現地まで取りに行きました。
対応にばらつきがあるようですね。
279: 匿名 
[2010-09-17 14:37:38]
272です。

277さんはなにを根拠にウソだと言ってるんですかねぇ。

メールしてきた担当者の名前でも出せば信じます?
そのメールのヘッダーでも載せれば信じます?

っていうかね、パンフ等が送られて来なかったのは正直どうでもいいんです。
ちんけなPDFファイルが「資料」と言えなくもないんで(笑)

一番の問題は、一斉送信で「BCC」の使い方も知らない人が、高額な買い物をしようとしている多数の個人情報を扱ってるっていうのが怖いだけ。
280: 購入検討中さん 
[2010-09-17 16:19:58]
他の人のメールアドレスがわかってしまう送り方をするなんて社会人としてびっくりです。もし本当ならば、その資料請求担当者は解雇ものですよね。アルバイトかな・・・ 
281: 匿名 
[2010-09-17 17:25:04]
276さん
具体的にはどんな点でしょうか?
283: スレッド立上人 
[2010-09-17 22:34:40]
272さんは、ただ、愚痴りたいだけだと思いますね?悪気がある訳ではないと思います。むしろ、裏切られた気持ちでさえあると思います。フォレストモニに興味をもっている人が集う板ですから、ここは。
物件の話しをしましょうという、ご意見も、フォレストモニの住宅や生活環境の話しをしましょうという、意味だと私は思います。
但し、万が一、277さんが、トヨタさんならば、私もやり方を改めるべきだと思います。272さんも、トヨタさんにクレームを入れてみてはいかがですか?
この手のコンプライアンスの問題で、社内体制や、品質管理に疑いをもつかは、購入する各ユーザーが判断することなので。
長くなっちゃいましたね。
273さんの言葉をお借りして、あらためて、
物件の話しで情報交換しましょう。
284: 匿名さん 
[2010-09-17 23:01:45]
273です。282(283)さんが軌道修正してくれたので書き込みます。(そうでなければ静観してました。)
どの掲示板もそうですが、必ず物件のことから少しそれたり、衝突が起きてしまいます。皆さん、それだけ本気で書いているから否定があるとそのようになってしまうとは思うのですが、やはりここは物件について皆で話し合って少しでも有益に議論を進め、モニが買えたらいいなあ。とか、幸せを手に入れるための情報交換の場所であるはずです。ぜひそのようなスタンスでみんな楽しく話し合いましょう!
(ちなみに誰かに書かれていましたが、決してトヨタ関係者でもありません。)
285: 匿名さん 
[2010-09-18 00:20:50]
283さんに同感です。その手のことは直接トヨタにクレームを入れるべきだと思います。
286: 匿名はん 
[2010-09-18 20:34:12]
いいえ、ネガ情報ありがとうございます。
そういう体質の会社(社員がいる会社)だということが良くわかりました。
287: 匿名さん 
[2010-09-18 21:03:47]
メールの件は、運が悪かったですね、、、、
私が対応していただいているご担当の方が良かっただけに、残念です。
この掲示板見てても思いますが、営業次第でがらりと物件のイメージが変わりますね。
私と反対のイメージをお持ちの方もいっぱいいるようですし。

明後日、ついに抽選ですね。
1倍のとこもありそうですが、一応即日完売になりそうですね。
明日明後日でどうなるかはわかりませんが。
籤運は悪いですが、今回こそは当てたいです。
月曜日に抽選会場に行こうか、行くまいか、迷います。
288: 匿名さん 
[2010-09-18 21:46:20]
たしかにそういうネガティブな情報はあっていいと思います。 掲示板は自由な発言の場所ですから。

私は購入を検討していて営業の方々と接していますが、とても丁寧で好感がもてますよ。 私の個人的な意見ですが。。。 今まで対応してくれた他社の営業さんより教育がされているなって感じます。 営業上手というよりは、一生懸命さが伝わってくる感じです。 
289: 匿名はん 
[2010-09-18 21:49:34]
こういうのは「運」の良い悪いなどという話ではないよ。
会社にとっての問題意識と教育の問題ですから。もちろん担当者個人の問題でもありません。
ただし間違いは誰にでもあるので、クレーム入れてみて後の対応がどうなるか。
それ次第ではクレーマーが熱狂的なファンに変わることもあればその逆も。。。
290: 匿名はん 
[2010-09-18 21:51:34]
家にもし問題が起きたときにどう対応してくれるか、という良いシミュレーションだと思えばいいですかね。
291: 匿名 
[2010-09-18 23:33:56]
次の第3期の建物が3棟据付けられましたね。あっと言う間で驚きです。
292: 匿名さん 
[2010-09-18 23:44:40]
3期じゃなて1期のセレクトじゃない?
293: 購入済みさん 
[2010-09-18 23:44:50]
今回抽選で売り出すところの区画番号は何番ですか?4棟でしたっけ?
294: 匿名 
[2010-09-19 00:21:03]
14,16,29,30じゃなかったかな
295: 匿名さん 
[2010-09-19 22:18:32]
明日で最終日ですが、申込みどれくらい増えてますかねー。
296: 匿名 
[2010-09-20 13:13:37]
即日完売決定ですね。
297: ご近所さん 
[2010-09-20 13:35:24]
去年の秋~冬の叩き売りの時は死にかけた街と化したのかと思いましたが、フォモニのお陰で随分また活気が出てきましたね。それに近隣公園前のトヨタサンも予定が随分早まり分譲されるようですし。緑ヶ丘への新しい道もようやく完成が近づいてきた感じ。確かに都内に電車ではありますが、こんなに便利に通勤できて、東西線アクセスも非常によく、主婦には高速線3割引切符がありますし、トヨタサンのお陰でこんなにまで活気を盛り返していただいて嬉しいですね。坪井小学校も近隣の幼稚園もどんどん新しいお友達が増えて、横浜~東京間よりも短い距離でこんな大規模分譲は他になくて購入した私達も誇りを持って楽しく暮らせます。古い町並みにポツンとはいるのではなく、まるで超大規模マンションの入居のようなご近所づきあいができてみな対等なので、毎日毎日楽しいです。掲示板を久しぶりにみて、ひどいことも書かれているようですが、ここは住み心地も最高ですよ。ご近所や住人が素晴らしい方ばかりで子育てにはこんな最適な場所はありませんよ。どんどん購入して街が更に活気ができることを願ってます。宗教や***のすみかもなく、子供の有無は別として、ファミリーばかりなので、安心して購入されて大丈夫ですよ。しいて言えば、次のトヨタの緑ヶ丘に一番近いところが生活には便利かとは思いますが・・・
298: 匿名 
[2010-09-20 21:09:18]
今日は抽選日でしたね。最終的な倍率はどんなものだったんでしょう?
299: 匿名 
[2010-09-21 08:34:24]
6~1倍らしい。
300: 匿名さん 
[2010-09-21 22:49:10]
角地が6倍だったのでしょうか? 
301: 匿名 
[2010-09-21 22:50:28]
月曜日にフォレストモニに行きましたが、家も徐々に建ちはじめて、楽しみになって来ましたね。倍率が6倍ってすごいですね。どこの区画ですかね?私は29区画だけみさせてもらいました。土地がいびつでしたが、倍率は複数倍あったのかな?
302: 購入済みさん 
[2010-09-22 00:16:29]
抽選で当たった方、おめでとうございますo(^-^)o
303: 匿名さん 
[2010-09-22 07:07:57]
14,16,29,30の最終申し込み口数をご存知の方がいたら教えてください。
304: 物件比較中さん 
[2010-09-22 08:29:29]
確か30番が一番人気だったかと思います。
30番は先週の日曜日午後の時点で5倍だったから、そのあと誰か申し込んだのかな。
16が1倍だったのが意外な気がしました。
305: 匿名 
[2010-09-22 15:37:21]
この物件ですが徒歩5分と記載されていましたが、モデルハウスの前あたりから日大の正門前にでるルートなら3分位なのに、何で遠い方の出口から計っているのだろうか?
306: 匿名さん 
[2010-09-23 13:32:25]
確かにそうだね。大きな道路も渡らなくて済むのにね。
西口は日大への通学専用という建前なのかな?
307: 匿名さん 
[2010-09-23 20:24:44]
今回は即日完売にならなかったのでしょうか??
308: 匿名さん 
[2010-09-24 08:42:54]
少なくとも申込は全物件に入ってた。赤いシールはってあったんで。
ローン審査で1倍のとこに申し込んだ人が落ちない限りは今回も即日だね。
309: 購入済みさん 
[2010-09-24 13:56:32]
次回の販売時期は11月頃ですかね。9月18日にあった「寄せ植え教室」行った方どうだったですか?行けなかったので。。。
310: 匿名 
[2010-09-24 23:06:30]
寄せ植え教室

私も行けませんでしたが、12,3組の方々が集まったそうです。子供も多く、有意義だったそうですよ。

私も次回は是非、参加したいと思っています。
311: 匿名 
[2010-09-24 23:35:51]
次はハロウィンらしいですね。かぼちゃのランタン。楽しみですね。鉢植は全購入者分用意してあるので、参加されなくてももらえるそうですよ。
312: 匿名 
[2010-09-25 06:22:03]
寄せ植え教室
私も行きたかった~。
植木のことが全然分からないので教えて貰えると嬉しいですね。

313: 匿名さん 
[2010-09-25 20:22:54]
このスレの雰囲気、ディアランドのデジャブのような。。。
314: 匿名さん 
[2010-09-25 21:32:27]
↑そりゃそうです!
物件が似てますから。
トヨタさんは勝ちパターンをつかんだような・・・
次の近隣公園横はますます似てくるかもしれませんね。
315: 匿名さん 
[2010-09-25 21:47:01]
いや、皮肉なんじゃないのかな。
盛り上がったのは最初だけ、ってね。
316: 匿名 
[2010-09-26 03:50:48]
>>272
クレームを入れてみられたなら顛末を教えてもらえませんか?
それとももう全く買う気が失せました?

>>287
「運」で片付けられる感覚が理解できません。
企業の姿勢を表す大事な問題です。
317: 匿名 
[2010-09-26 11:11:58]
ファミマ前のところはやっぱり電柱地中化みたいですね。販売は来年の秋頃かららしいですね。
318: 匿名さん 
[2010-09-26 13:54:43]
>316
売るほうもう買うほうもそういうレベルです。あなたは買わないのが賢明です。
319: 匿名 
[2010-09-26 15:28:02]
高根とか飯山満の辺りって、やたら斎場が多いですが、気になる方いませんか?
320: 匿名 
[2010-09-26 15:36:24]
私も斎場は気になりました。焼肉屋さんがやたら多いのも…。でもモニの周りには少ないので、まあいいかなと。
321: 匿名 
[2010-09-26 20:41:26]
斎場は私はやめて欲しいかな?
焼肉はいいけれど。
322: 匿名 
[2010-09-26 21:20:41]
検討しています。車で回ったら印象ですが、船橋市の北東部って道路事情が悪いですね。今は西船橋の近くに住んでいて、土日の渋滞に閉口していますが、それ以上かも…。高速まで出るのも大変ですね。まあ、不便なところだからこそ、今まで開発されなかったのでしょうが。
それと斎場が多いのは仕方ないのかな。どこにでもそういう地域はあるし、今の時代、私自身はあまりそういう地域を特別視したくはないです。
323: 匿名さん 
[2010-09-26 21:46:50]
飯山満にしても高根にしても1,2駅離れているとこなので、全く影響ないといでしょう。
裏道も結構あるので、覚えれば幕張、船橋、東京方面なら週末の渋滞の9割程度は回避できますよ。
324: 購入検討中さん 
[2010-09-27 09:57:09]
はじめまして。
NO.297ご近所さんにご質問があり、投稿させていただきました。
「主婦には高速線3割引切符があります」という文面について
詳しく教えて頂けると助かります。
いろいろ調べてみたのですが、なかなかそのような内容がネット上では
みつからず・・・。
よろしくお願い致します。
325: 匿名さん 
[2010-09-27 12:22:17]
>324
私は297さんではないですが。
3割引の切符って、昼間・土休日割引回数券のことだと思いますよ。
名前の通り平日昼間と土休日のみ使えるのですが、3ヶ月以内に13枚全部使い切れるなら、お得ではないでしょうか。
詳しくはこちらでどうぞ。
http://www.toyokosoku.co.jp/ticket/index.html
326: ご近所さん 
[2010-09-27 13:36:07]
東葉高速は静かでとても早いし、東西線アクセスだから多方面へのアクセスも抜群。東西線はめちゃめちゃ便利な電車だから。西船橋より東京方面では買えないような閑静できれいで広い超大規模分譲地がJR沿線(津田沼など)や都内に比べて、安いし駅徒歩10分以内の大規模分譲がめちゃめちゃ多くあるし、それに江戸川区あたりならば乗車時間20分きります。そもそもこんな便利な電車なのだから高くて当たり前です。この3割切符はお買い得満点ですね。東京がすごく近く感じますよ。週末はよく銀座にお買い物に行きます。メトロも土日はすごく安い回数券あるから、日大前は本当におすすめです。買う価値ありますよ。ちなみに私は東京のど真ん中の中央区にすんでましたが、最高ですね、ここは。空気もきれい、日当たりも抜群、住民の方が最高ですね。昔からの方も新しい方もみな親切な方ばかりで、すごく得をした気分です。欲を言えば、トヨタじゃなくて積水かダイワさんがこの大規模分譲してほしかったな・・・
327: 匿名 
[2010-09-28 00:03:23]
>>326
このスレで最後それかい(*´д`)
328: 購入検討中さん 
[2010-09-28 14:42:57]
NO.325さん、詳しい情報ありがとうございました。
早速リンク先拝見いたしました。
回数券のことだったんですね。
船橋までちょくちょく買い物に出られたらな~っと思っていたので
この回数券のサービスは嬉しいです。
ありがとうございました。
329: ご近所さん 
[2010-09-29 02:46:38]
高速道路みたいに東葉高速鉄道安くなる見込み、どなたか知ってる??東西線直通電車なのにこの高額運賃はもったいない。津田沼などは、東西線直通が一昔前は結構あって、それで栄えた実績もあるのに・・・・でも・・こんな地味な東葉高速沿線が、魅力的な沿線にばけたりして・・・??
330: 購入検討中さん 
[2010-09-29 02:59:11]
坪井小はどんどん生徒が増えているようですが、古いし人口増もはんぱじゃないし、立替の話はどなたかご存じないでしょうか?
331: 匿名 
[2010-09-29 06:38:26]
フォレストモニは第二期も即日完売だったみたいですね。HPもアップされていました。
第三期のプランも掲載されていましたが、これまた、面白い間取。今後もどうなるのでしょうか?
332: 匿名 
[2010-09-29 11:03:29]
その営業臭が漂う中身のないレスやめたら?
それとも司会でも任されているの?
どうせ書き込むならソースなんか明かす必要ないんだから内部情報をだせよ。
333: 匿名さん 
[2010-09-29 11:15:34]
ほんとうだね。購入者の当事者意識(検討も買う気も)が全く感じられない書き込みですね。
だからTOYOTAはイヤなんだって思う。逆効果なのにね。
334: 匿名さん 
[2010-09-29 12:01:52]
たぶん、331さんはこういうことを言いたかったのでは?

フォレストモニは第二期も即日完売だったみたいですね。東南角地がどちらも1倍で、ギリギリの即日完売でHPもアップされていました。
第三期のプランも掲載されていましたが、これまた、面白い間取。ゴミ集積場と玄関を近づけるなんて、独創性豊かですね。今後もどうなるのでしょうか?
335: 匿名さん 
[2010-09-29 13:05:12]
なるほど。
見たけどゴミもそうだが1Fは東側に窓が全く無いですね。
朝ごはん食べるときにキッチンもダイニングも真っ暗、って感じでしょうか。
持ってくる既存モデルが間違っているか、その程度の設計力か。
せっかく全戸TOYOYAなんだから、隣の家との窓位置調整でなんとかするとか
やり方は色々あっただろうに。ていうかそもそも気にならないんだね。

モニの家はプランの家に限らずとにかく北から見たら殺風景・貧相でかなわん。
336: 匿名さん 
[2010-09-29 13:09:43]
今までのモデル図を見直したけど、東西方向に窓が無いのはこの家に限ったことではないのだな。
角地以外はほんとうに南側にしか窓が無い。モデルハウスもしかり。
相互設計を面倒くさがったとしか思えん。
これを気にせず買う人がいるんだから、まぁ自業自得か。
337: 匿名さん 
[2010-09-29 13:11:46]
そう考えるとプレミアムステージなんかはメーカーがまちまちなのによく調整したなと思う。
価格が違うから当然といえば当然か。
338: 匿名さん 
[2010-09-29 21:30:00]
視線の影響を考えてるだけでしょ。
窓が重なり合ってないから、住む人には良いんじゃない。
窓開けて隣の家の中丸見えとか嫌だし。

まあ、大型分譲はここに限らずどこでもそうだけどね。
339: 匿名さん 
[2010-09-29 23:11:57]
プレミアムステージに住んでいる方いらっしゃいますか?
プレミアムステージはコンセプトはある程度共通でも、設計までは共有していないのか、色々なHMが建てた結果、隣と窓が重なるような配置になってる場所もあるからね。(我が家も含めてですが・・・)
まあ、好みの問題だろうけど隣の家と重なるところはすりガラスにするなりの配慮はなかったのかと今更ながらおもいますよ。
上の方のおっしゃるとおり、視線も大事だと住んだ後によく思いました。
もちろん全体的には満足してますが。
340: 匿名 
[2010-09-29 23:22:46]
>>334
ちょ、やめwww
341: 匿名 
[2010-09-29 23:24:38]
なんで1件しか間取りがみれないのだろう~?
342: 331 
[2010-09-29 23:33:57]
意見交換が活発になり、うれしいです。
一部の書込みを除いてになると思いますが、皆さん、本音で意見を書き込んでいますね。
考える力や読解力があって、楽しいです。
私も、東西に窓があったらなぁと、残念でなりませんでした。設計思想がわからなかった。
343: 匿名 
[2010-09-29 23:51:19]
角地なのに、二階の東西に窓がないのは、どうしてか?私も設計思想がわかりませんでした。窓をつけることで、いくらのコストUPになるのか、強度や耐久性に影響するかは、わかりませんが、二階の角地で、前が開けているならば、窓があっても、よかったと思いました。まあ、建売だから、仕方がありませんが。
344: 匿名 
[2010-09-29 23:51:26]
>考える力や読解力があって、楽しいです。

なんだこの文章力(*'_')
345: 匿名 
[2010-09-29 23:54:35]
角地なのに、二階の東西に窓がないのは、どうしてか?私も設計思想がわかりませんでした。窓をつけることで、いくらのコストUPになるのか、強度や耐久性に影響するかは、わかりませんが、二階の角地で、前が開けているならば、窓があっても、よかったと思いました。まあ、建売だから、仕方がありませんが。ただ、私は【TOYOTA】の建売だから仕方がないとは、思いません。たまたま、フォレストモニが、TOYOTAだったので。
町並みはGOODだと思います。限られた価格帯では、弱点もあるかなと。
346: 匿名 
[2010-09-30 00:12:17]
窓、つまり開口部は住宅の断熱性能に大きな影響を与えるからね。
Q値(家の内外の熱の伝わり易さ)を低くするためには、窓を小さく少なく、あるいはなくすことによる効果は非常に高いよ。
大和ハウスの2階なんかは小さい窓を複数設置してるでしょ。
面積を小さくすることで断熱性能を高めてるんだよ。
347: 匿名さん 
[2010-09-30 00:18:47]
設計思想ではあるが安易だと言いたいですね。
同一メーカーによる建売なのだから努力すれば窓を作りつつ相互の視線をずらす事だってできたはず。

>346
窓の設置されている方向を言っているのであって、面積のことは今は話題にしていないのだがな。
そして意図的に断熱を考慮して窓を少なくしているわけでは断じて無い。
だって面積のことを言うならば南向きだけはダントツのハイサッシで広いよ。
ということで断熱性能も低く、日当たりも偏っているということになるね。
348: 匿名さん 
[2010-09-30 00:20:10]
一方しか窓が無いと、窓を開けたときの空気の流れも悪いしな。
349: 匿名 
[2010-09-30 00:34:07]
コストUP要素で、窓がないならば、まだ、納得いくけど、予め、窓をつけようと思えば,付けられたならば、残念だ。
私にとっては、二階に洗面所がないのとは、チョット判断基準が異なります。
でも、これも、人それぞれか。。。
結局、設計思想と、私の希望が違うだけなのね。慣れていくしかないのでしょう。
350: 匿名さん 
[2010-09-30 09:33:22]
洗面所はさておき、窓位置は慣れとはちょっと違うと思うぞ
351: 匿名 
[2010-09-30 19:18:53]
でも仕方が無い。無理なのだから。。。
352: 匿名 
[2010-09-30 20:43:32]
建売なんだから、いちいち窓のことでいまさら言う必要ないね。買った人はそれを知って買ったんでしょうに。極論を言えば買った人はいまさら言ったってもう遅いということ。逆にこれから購入しようと考えていてどうしても東側に窓がっていう人は注文住宅にするか窓がついてる他の建売物件にするしかないでしょう。住んでもいないのにこのスレでいちいちモニの物件に対して批判めいたこと言う必要は全くない。
353: 匿名さん 
[2010-09-30 20:59:41]
この家を買おうと思ってる人は初めて一戸建てを買おうと思っている人が多いと思う。
そういう人は見かけの華やかさに惑わされて住んでみないと判らないことまで気が回らない可能性が高いよね。だからこういうネガに思える情報は必要なんだ。

根拠のない風評を流すことはダメだけど、検討板なんだからネガの意見も有って当たり前。

そうやって 建売だからしょうがないとか、わかっているはずとか、ネガの意見をつぶそうとするなんて関係者の方でしょうか?
354: 匿名 
[2010-09-30 22:09:58]
有益な情報が耳に心地よいとは限らないからね。
でもこのスレのネガティブな意見に対する攻撃性はかなり高いと思うw
ここだけじゃないか。
355: 匿名 
[2010-09-30 22:59:33]
どこのスレでも一緒でしょう。でも芽吹きのスレのほうがきついかもね。353さんは購入済みの方?それとも購入予定の方ですかね。。。
356: 353 
[2010-09-30 23:17:07]
自分は芽吹きエリアで購入済み。家は2軒目。
同じ会社の後輩が今現在この地区で物件検討中。彼は初めての家購入。もちろんモニも検討対象。
なので地域のこともわかるし、分譲済みの他の家や分譲中の他社物件も良く知っている。
後輩といろいろ内覧にも行った。

モニは素性は悪くないが今までの売却物件はツメが甘い感触。
ハウスメーカーとして今一歩というところか。
関係者が混じっているなら妙な言い訳しないでこれから建てる物件にフィードバックしてくれれば良い。
細かいところは実際そうしているようだし。
357: 匿名 
[2010-10-01 00:31:17]
>>347
>>332 = >>340 = >>346 です。
Q値計算はざっくりいうと家の表面積に対す値。
A:ある部屋に2の窓1コ+別の部屋には窓がない
B:ある部屋も別の部屋も1の窓1コずつ、合わせて2コ
これは計算上ほぼ同じになるんだな。
一つ一つの部屋の窓を区別して評価しない。
つまり南向きの部屋の窓をデカくして同じ断熱性能を出そうとすると、計算上他の部屋の窓を小さく、もしくはなくす必要があるんだよ。
ハッキリ言って、ご指摘の通りそんなことを考えてじゃなく、コストカットだと思う。そんなのみんなわかるでしょ?
だけどちょっとはいいこともあるよって言いたかったんだ。
ちなみにさらに言うならぼくならトヨタはまず買わないよーw
358: 匿名 
[2010-10-01 07:58:53]
なるほど。
窓の総数という観点から解釈できるものなんですね。コストとか、他に流用があるにしても、そういう、技術的な解釈で、説明頂けると納得する(殆んど妥協ですが、)きっかけになります。勉強になります。
359: 匿名 
[2010-10-01 08:01:40]
流用ではなく、理由でした。

誤記してすみません。
360: 匿名 
[2010-10-03 11:23:54]
第3期は何棟売り出すんですかね?今3棟建っているけどその分だけかな。
361: 購入検討中さん 
[2010-10-03 23:20:19]
トヨタいいぞー!!!と新築の一戸建てという大きな買い物をする自己満足感にひたっていて夢膨らんで、非常に幸せな気分に妻とひたってましたが・・・・・色々調べていくと・・・・あそこの土地・・・くぼ地で水はけの悪い地盤でそれも周囲の高台の家の汚水がたまっていた土地だとは!!!!

【一部テキストを削除しました。管理人】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:フォレストモニ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる