株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズってどうですか?(4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 4丁目
  8. ザ・ミレナリータワーズってどうですか?(4)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-09-19 09:54:55
 

横須賀線「新川崎」駅徒歩16分、南武線「矢向」駅徒歩7分。
今注目のラゾーナにも徒歩圏内(徒歩21分)。
総戸数756戸の超大規模マンション!!
いまのところ順調に売れている??
スレも順調に伸びて、4本目です。よろしく!!

【公式HP】
http://www.goldcrest.co.jp/html/tmt/index.html?p=o1

【お約束】
このスレッドは購入者・検討者用です。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分、南武線 「矢向」駅 徒歩7分、
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分

デザイン監修:デザインラボ
設計:一級建築士事務所アルテ・ワン
施工:鴻池組
総合請負:大成建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
売主:ゴールドクレスト

【スレッド名を修正しました。管理人 09/11/02】

[スレ作成日時]2008-05-19 20:34:00

現在の物件
ザ・ミレナリータワーズ
ザ・ミレナリータワーズ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
総戸数: 756戸

ザ・ミレナリータワーズってどうですか?(4)

201: 匿名さん 
[2008-08-25 21:15:00]
>>198
空室についての管理費、修繕積立金はゴクレ負担です
ゆっくり売るってことは、その間管理費と修繕負担金は
負担するってことだから、ゴクレにはしんどいはずだけど・・・
それだけゴクレは体力あるってこと?
202: 匿名さん 
[2008-08-26 19:13:00]
別にゴクレが望んでゆっくり売っている訳ではない。
売れないだけですよ。
ゴクレだって早く売りたいに決まってるでしょ。
203: 匿名さん 
[2008-08-26 22:02:00]
>>199

モリモトはまず平間の「クレッセント新川崎エグゼ」が売れてないんだから、
こっちを売り出すのは勇気がいるんじゃない?
204: 購入検討者 
[2008-08-30 21:45:00]
80%決定かな。。
205: いつか買いたいさん 
[2008-09-04 01:58:00]
ホントに書き込みが無いねぇ。
20%も引いてくれれば買ってもいいんだが。
ゴクレはそんなに引く気あるかね?
206: 匿名さん 
[2008-09-04 22:09:00]
やっぱり、いいマンションなんですかね…
207: 匿名さん 
[2008-09-06 19:31:00]
これだけの個数が完売するのは、今の時期大変ですよね。
確かに修繕費は気になりますが・・・。
担保評価はどうなっているんでしょうかね。
100%ローンがつくのかな?
今の家が手狭になってきて、広いところに買換えを検討してるんですが・・・。
手持ち資金を増やさないと難しいんだろうな・・・。
208: 匿名さん 
[2008-09-06 19:48:00]
>20%も引いてくれれば買ってもいいんだが。

ほら、こういう方もおられる。
購入済みさんも含めて一律2割引のココロコス方式をとれば良いのでは。
もってけ、泥棒!と清水の舞台から飛び降りるつもりで値引きしなよ、デベさん
209: 物件比較中さん 
[2008-09-07 09:04:00]
>20%も引いてくれれば買ってもいいんだが。
立地と面積を考えると
たしかに今の価格はちょっと高いかもしれませんね。
210: 匿名さん 
[2008-09-07 10:29:00]
値引きよりマンション名変えてくれないと恥ずかしくて買えないよ
慣れるかなあ
211: いつか買いたいさん 
[2008-09-07 19:23:00]
ここってマンションバブルに乗って期を重ねる毎にどんどん売り出し価格を上げてきたんじゃないの?
弾けた今となっては昔以下にならざるを得ない。
マンションには鮮度があるしもう1年経っちゃって新築でなくなってるし。
でないと結局はマーケットにダメ出しされて売れ残るよね。
212: 契約済みさん 
[2008-09-17 14:01:00]
先月ミレナリーを契約しました。
私は結局値引きの話はしませんでしたけど、
自分の希望の部屋を早く押さえたかったのですぐに決めました。

値引きの話ばっかりの客はディベロッパー側からも嫌われて、
後々、不利な対応とかされても嫌ですし納得の上でした。

不景気〜不景気と言われている今だから好きな部屋が選べたんだと思います。
ご参考までに。
213: 匿名さん 
[2008-09-17 16:45:00]
うそぉ〜!この時期に2年目の新古物件で値引かせないなんて。大量に残ってんだから、選び放題でしょ。
214: 匿名さん 
[2008-09-17 21:53:00]
いまさらプラン変えられないんだから、
とことん値切らなきゃ!
215: 匿名さん 
[2008-09-17 22:01:00]
>212 営業の書き込みとしか思えない。今更こんな話しを信じる平和な購入者がいるのか。売れ残っているのだから好きな部屋を選び放題ではないのか。
216: 匿名さん 
[2008-09-17 22:05:00]
選び放題・・・選べるほどは、残ってないと思います。
217: 匿名さん 
[2008-09-17 22:05:00]
ゴールドクレストのスレッドってやたら「契約しました」ってレスが多い。
ミレナリーに限らず。
なぜ???
218: 匿名さん 
[2008-09-17 22:47:00]
>>217さんの感じていること、そう思います。
住宅情報によれば第5期15戸の販売が続いており、ここ数ヶ月誌面上では戸数に動きがないようです。
219: 物件比較中さん 
[2008-09-18 00:37:00]
この間MR行ったけど8割って営業マンが言ってた。
残り2割って150部屋も残ってるって事だよね?
選び放題だよ。

目当ての部屋が売れててもいくらでも交渉の方法はあるのに。
「じゃあイラネ」って逃げられたら向こうは大打撃。
日本経済ヤバそうなこの時期、半年後に今より高く売れるわけ無い(と誰もが思ってる)。

まぁたまには212みたいな人もいるのかも。
営業マンも最初からは売りたい売りたいって顔を見せないよね。
いかにも順調ですって感じだった。
うそつけwと思ってたけどね。
220: 匿名さん 
[2008-09-18 01:46:00]
マンショヮバブル価格だし、定価じゃ売れない。

今損切り覚悟で売らなきゃ、あと半年後にはもっと不況だろうね。

212さん手付け入れてないならば、今から値引交渉してみては?
221: 物件比較中さん 
[2008-09-18 18:20:00]
市場が活況な時には「不動産価格は時価」っていうのを錦の御旗にどんどん値上げしていくからなぁ。
でもこれは正論と思う。
それがその時の適正価格。

適正価格=買ってもいいとユーザーが思える額だから、逆にマインドが冷え込んだ時にも適正価格まで下げれば売れる。

今後確実に値下がりする、それが今のマインド。
だからある程度それを織り込んだ額にしてくれないと買えない。
今はデベが高値覚えで大して下げられてないんだよね。

買う側だっていくら値引きしてもらって買ってもそこから値下がりのリスクに晒されるわけで。
個人的には値下がりが賃貸で生活した場合のコスト程度に収まるなら買える。
-200万/年くらい?
でもそれじゃ済まない値下がりに見舞われそうだと思ってるからみんな買わなくなったんだよね。

金を払うのは自分、っていうこういう相手が売りたくてウズウズしている時には最強のカードを握っているわけで。
有効に使うべき。
222: 販売関係者さん 
[2008-09-18 20:03:00]
嫌な客だ
223: 物件比較中さん 
[2008-09-18 22:09:00]
222の言葉を借りれば売り手市場時のデベが「嫌な売り手」なんだから当たり前だね。

相手の足元見て値上げを重ねてきてるんだから買い手市場になったら足元見られて値下げを要求されて当然だわな。

嫌ならあくまで値下げしなきゃいい。
値下げするデベを尻目に売れ残る、それが市場原理ってもんだ。
こういう時はさっさと損切りした所の勝ちと思う。
224: 物件比較中さん 
[2008-09-18 23:55:00]
損切りとデベがそのまま保有。

価格上昇の見込みがあるならば保有もありと思うが。。。。。

管理費・修繕費、そのほか税金やらMR等コストも非常にかかるし
損切りしちゃえばいいと思うのに。

5%〜10%引けば今ならまだ買い手がつくと思うがなぁ。
225: 物件比較中さん 
[2008-09-18 23:56:00]
でも、住民からはクレームの嵐か。

100世帯を割り引くのだから情報はどこか得漏れるしな。
226: 匿名さん 
[2008-09-19 00:15:00]
建物完成から1年経った今、検討者が検討しやすいような配慮が求められているのかもしれませんが、既に住民となっている方との公平性も大事と思います。
227: 物件比較中さん 
[2008-09-19 00:32:00]
俺はそれもおかしいと思うんだよね>クレーム
中古の値段を見れば不動産が時価で流通してる事くらい理解できるだろうに。
自分のとこだけ例外なワケがない。

マンション市況が1年後どうなってるかなんてデベだって読めてない。
だからそのとき売れる額で売る。
んでお前はそれを買ったんだろと。
デベだって1年後に半額になっても自己責任なわけで。


売れ残りをデベがそのまま保有しててもいいとは思うんだけど、今回に関しては今から先2年くらいまでの間で今が一番高く売れる時期じゃないかと思うんだよね。
管理費その他の負担を考えても得とは思えない。
だからディスカウントして売り切っちゃうのが皆が幸せになる方法じゃないかね?
業者に叩き売られて賃貸に回ったりしてモラルの低い住民が入ってきたりするのは購入済みの人にとってもいい事じゃないだろうに。
228: 匿名さん 
[2008-09-19 01:11:00]
むしろ値引きしても全部埋まってくれた方が、住民としては苦々しい思いだろうけど
まだ安心なのでは?

このご時世、売れ残りの在庫を抱えたまま倒産するデベなんて全く珍しくないんだし
リーマン破綻で社債の新発行が行き詰まって、資金繰りにさらに窮している所も多い。
別に何百マンションしてもいいから定価で自分の望む部屋に入りたいとか、そういう金持ちが
多ければいいけどもそういう奇特なのが、そうそう現れるとも思えんから。
229: 匿名さん 
[2008-09-19 21:15:00]
ゴクレはこれまでしこたま儲けちょる。
ジタバタせずに市況の回復を待てばよい。それに、損切りする前に高給を払ってる社員の首切るだろ。
230: 物件比較中さん 
[2008-09-19 22:48:00]
待つ体力があるのは別にいいがそれは問題ではない。

例えば2年待たとして3年落ちの中古が未入居とはいえ150部屋も今つけてる値段以上で売れるとは思えないでしょ。
今でさえバブル価格って言われてるのにそれ以上のバブルが来るとでも?
結局値引いて売っちゃう方がお得じゃないのか?って想像をしてるわけ。

更にゴクレは今MRがある場所を買って持ってる。
ミレナリー売り切らずに新しく作れるわけないよな。
塩漬けにして事業を継続するのかい?
その分の資金が丸々動かないから事業規模が細る。
マンションデベにとってモノが回らないってのは死活問題じゃないのかねぇ。
231: 匿名さん 
[2008-09-20 14:00:00]
はいはい、そうですね。
232: 住民 
[2008-09-21 00:23:00]
売れ残りは残念ですが、そのままでもOK!
共用施設が混むと不便なので。
それでも売れ残りはやっぱり残念です(T_T)
はやく売り切って欲しいです
233: 匿名さん 
[2008-09-21 15:03:00]
この値段のままで売り切れるわけねえだろ〜
234: 匿名さん 
[2008-09-21 23:49:00]
>>233さんは
ミレナリーなら、どのくらいの広さ・価格なら売り切れると思いますか?
ゴクレに届くくらい教えてください
235: 匿名さん 
[2008-09-22 12:47:00]
新築じゃなくなってるマイナスポイントはあるし、既存の住民にも住民が安定するっていうメリットはある。
さほどの問題は出ないんじゃないかなぁ。
8割は売ったわけだし、市場も冷えてきた中で売り切りたいということに理解を示さない住民もあんまりいないのでは?
いい案なんてどうせ住民側も持ってないでしょ。

今公表してる価格で坪単価が10階付近で195〜200万、10%引いたら買うって人も出てくるんじゃないかな。
170万/坪で買える部屋も出てくる。
15%引いたら確実に完売すると思う。
初期には3500万程度の部屋もあったって話だし65㎡で3500なら178万/坪、10%ならその額をちょっと下回る程度だよね。
236: 匿名さん 
[2008-09-22 15:52:00]
急いで値下げしても、
現住民にはメリット無いんじゃない?w
嫌に決まってるじゃないですか。
住民が安定する?住民増えたらそれはそれで大変よ。
237: 匿名さん 
[2008-09-22 19:29:00]
ゴクレが意外に業績いいっていうのも事態をややこしくしてるでしょうね。
これが業績のヤバイデベだったら、とっくに値下げして売り切ってるような。

スーパーのサミットと島忠が年内に近くに開店するらしいので
そこら辺に合わせて値下げする可能性はあります。
238: 匿名さん 
[2008-09-22 19:32:00]
年内→10月 訂正です。
239: ビギナーさん 
[2008-09-22 23:44:00]
>237さん
業績がよかったのは昔の話。
四季報によれば、主力のマンション販売は総戸数前期比240戸減の1450戸と低下。一部前期の完成物件や品川シーサイドなど高採算物件あるが郊外物件の計上もあり営業減益。社債償還(480億)に伴う借り換え費用増から経常利益も大幅減益。
そもそもサミット、島忠などが入るこの場所ってゴールドクレストの土地だったんですよね。
マンション諦めて正解だね!
モデルルームの跡地は何ができるのでしょうか?
240: 匿名さん 
[2008-09-23 01:06:00]
嫌に決まってるって・・・願望かよw
高値をつけて売れなければ価値が下がらないわけじゃあるまいし。
241: 匿名はん 
[2008-09-24 08:56:00]
>239さん
あの土地は、元々商業地区用の土地だよ。
モデルルームはしらんけど。

まあ、ここも含めてどこも売れてないみたいだから、そろそろマンション自体が値下げになってもイイ頃だよね。
242: 検討 
[2008-09-26 00:45:00]
思いきって全戸一割引きで!
すぐ埋まるんじゃないか。


でも、それやっても、
大規模だから既に購入した住民へは還元できないだろうな。
243: 匿名さん 
[2008-09-26 06:57:00]
MR跡地は商業施設のGCの550世帯くらいのマンションになるって発表済みですよ。
244: 匿名さん 
[2008-09-26 07:55:00]
コスト高すぎて今作っても売れない。

ミレナリーも今更値引き販売されてないわけないでしょ。
個別交渉で引いてるよ。
証拠は無いけどな。
245: 匿名さん 
[2008-09-27 05:44:00]
ゴクレがつぶれたら売れ残っている部屋はどうなるんですかね?
その分の管理費・修繕費は誰がもってくれるんですかね?
ちょっと心配してます。。。
246: 匿名さん 
[2008-09-27 19:19:00]
かれこれ入居開始後1年弱になりますよねぇ、、、
敷地内にはいつまでもノボリや看板!入居者さんの立場は?
残り2割という話を聞かれた方もいるようですが、ここ数ヶ月は第5期受付中で更新ないようです。
247: 匿名さん 
[2008-09-28 22:54:00]
>>245

どこのマンション買ってもそれは同じ。
それにしても朝の5時からご苦労様です。
249: 物件比較中さん 
[2008-09-30 14:51:00]
今そんなに**売れするご時勢だと思っている上記みなさん。
考えを改めたほうがいいんじゃないですか。
実際マンション見てみなよ。
いいから。
250: 物件比較中さん 
[2008-09-30 15:21:00]
あれがいいのか?
251: 匿名さん 
[2008-09-30 17:09:00]
いい。
252: 匿名さん 
[2008-10-01 00:15:00]
どのへんが良いの?おすすめは?


やっぱガスコンロか?
253: 匿名さん 
[2008-10-01 12:51:00]
2割引いてくれたら購入したいんですが、交渉の余地はありますか?
254: 匿名さん 
[2008-10-01 13:05:00]
無理でしょ。
近くのマンションで2割引いてるところがあるならまだしも。
255: 匿名さん 
[2008-10-01 17:32:00]
253>>

言うのはただですから是非トライしてみてください。
今は多分無理な気がしますが、その値段でも売りたくなったら連絡して
くるんじゃないですかね。それが半年後か1年後かあるいは2割り引く
前に完売するのかは分かりませんがね。
256: 匿名さん 
[2008-10-02 01:44:00]
俺はここではないが新築物件を9月の上期の〆前で結構引いてもらった。

ゴクレは体力もそこそこ有りそうだし倒産寸前のデベとは違うので2割3割ってワケには行かないと思う。
でも既に新築じゃないし10%は余裕で行けるはず。
3月まで待てば15%も夢ではないと思うが減税が無くなってると今買うのとどっちがいいか悩むね。

ここは立地も別に特別悪くないし投売りされる物件ではないな。
デカ過ぎてこの地域の需要を食い尽くしちゃった感がある。
市況の冷え込みがそれに追い討ちをかけたね。
まぁ8割なら良く売った方じゃないかな。

今後新築で出てくるものは土地仕入れ価格と資材価格高騰の影響をモロに受けるから買える値段でもモノがしょぼくなってると思う。
だからここの売れ残りを値切って買うのは悪くない選択だと思うよ。
257: 匿名さん 
[2008-10-03 20:14:00]
ちなみに値引それって、
アイラ◯ド?
エ◯ゼ?
258: 匿名さん 
[2008-10-04 01:13:00]
教えないw
場所はご想像にお任せするけど、川崎市内のマンションで値引き販売はされてる。
値切って買っても高値掴みのリスクはあるけどね。
259: 匿名さん 
[2008-10-05 08:17:00]
なんでマンションこんなに売れない?

竣工から1年経っちゃったし、ここも新築ではないんだね。

思いきって値引きすればさばけるだろうに。
260: 匿名さん 
[2008-10-05 08:40:00]
まだまだ下がると思われているから怖くて買えないんでしょ。
261: 匿名さん 
[2008-10-05 11:21:00]
確かにまだまだ下がるかもだ。
それにローン減税が拡大しそうだし。
262: 匿名さん 
[2008-10-05 16:40:00]
別に立地と設備、構造とデベの信頼度と販売価格が適正と市場に判断されれば、
普通に売れるんじゃない。近隣のシンカシティもイニシアも完売してるし(シンカの新しい
方も竣工までには売れるでしょう。)、単純に価格が高いっていうことでしょ。
一斉値引きして売るしか道はないと思うけど…。
問題は、いくら値引きしたら売れるかっていうことだよね。感覚的には2割以上は高い気が
するなー。っていっても、昔の穴あきの価格表しか知らないんで、すでに下げてるか
しんないけどね。
263: 匿名さん 
[2008-10-05 16:46:00]
普通、ここまでくれば値引きの価格で案内されますよね。
しかし、川崎区、幸区と大型なマンション多いですよね。
その中でも、場所はそんなに魅力的ではないですが、
がんばっているマンションですよね。
264: 匿名さん 
[2008-10-05 17:29:00]
あと数戸とかいうように中途半端に売れ残るより、どっちゃりと在庫になってるほうが見切り処分がしやすいのではないかとも思うんですが、安くなりませんね。
デベと検討者の我慢比べなのでしょうか。
265: 匿名さん 
[2008-10-05 20:58:00]
利益率30%とかなんだろ?
元の値付けが高すぎるんだよ。
10%引きが元々の適正価格なんじゃね?
そこから更に引かないと設備のショボさを考えると売れないかもね。
266: 物件比較中さん 
[2008-10-06 03:58:00]
少し前に棟内モデルルーム見てきましたが、竣工から1年も経つとどうも仕様が
古く感じられます。ただ立地は魅力なので、まだ候補に入れてますが。
267: 匿名さん 
[2008-10-06 07:32:00]
仕様が古いとは?

オール電化ではない
共用施設がイマイチ
ウオッシュレット?
268: 匿名さん 
[2008-10-09 13:00:00]
総合的に考えると価格は高いといることでしょうか・・・。
自分達が気に入っていれば問題はないのかも知れないですが、
ここまで来ると、近場の中古物件も調べてから、考えたほうが安心の
ようですね。
269: いつか買いたいさん 
[2008-10-10 14:59:00]
REITが倒産しましたね。
ミレナリーがどうとかいうより、今マンション買うのやめたほうがいい気がしてきました。
270: 匿名さん 
[2008-10-10 23:20:00]
いや、ある意味が今がチャンスだろ。
竣工済みならば大きな交渉ができるしな
271: 物件比較中さん 
[2008-10-11 20:09:00]
なんか前のレス見る限り、1年経とうが値引きは無さそうなんだけど。
272: 匿名さん 
[2008-10-11 23:56:00]
んじゃ、売れねぇ。
誰がこんな額で売れ残りなんか買うかよ。
客もバカじゃないから。
273: 匿名さん 
[2008-10-12 01:47:00]
さも最近売り始めたかのようなDMの売り文句は止めて欲しいかな…
274: 匿名さん 
[2008-10-12 09:54:00]
どんな売り文句ですか?
2007年1〜2月頃にはモデルルームオープン、2007年8月には建物完成、2007年10月末には入居が始まっているはず。
275: 匿名さん 
[2008-10-12 11:06:00]
273です
今でも「このたび…販売することになりました」といったような書き出しです

半年前に一回見に行ったけど割高な部屋しか残ってなくてねー
DMは処分してしまいました
276: リ○ 
[2008-10-16 10:05:00]
ポイしないで下さい。
277: 購入検討中さん 
[2008-10-16 10:37:00]
住民の皆さんへ
近くの病院の評判など教えてください。
278: 住民 
[2008-10-18 16:59:00]
病院は先生によるので、なんとも言えません、内科?外科?ですか?
総合病院なら、幸病院、関東労災、東部など大きな病気病院はありますよ
軽い病気なら、鹿島田のルリエにいっています。
279: 購入検討中さん 
[2008-10-22 09:24:00]
278さん ありがとうございます。
ミレナリーの向かいにある、内科、外科、小児科のある塚越中央診療所は、どうですか?
280: 購入検討中さん 
[2008-10-23 17:03:00]
ここって資産価値てきにどうなんでしょうかね。
賃貸とかしたらいくら位なんでしょう。

ローン返せるかなー
281: 匿名さん 
[2008-10-23 21:10:00]
営業に聞けば賃貸相場表を見せてもらえるんじゃない。

ただ2割〜3割引いた金額が今の実相場だよ。
282: 匿名はん 
[2008-10-24 14:18:00]
賃貸ですか・・・。
これだけ供給が多いところですとNO281さんが言ったとおりになりそうですよね。
賃貸に出そうと考える人も多いですし、出した時も重なる可能性は高いですから・・・。
足元見られて、賃貸出しても希望家賃収入を値引きにするでしょうね。

現実的に、これだけ近所にマンションあれば当然ですよね。
同じような考え方の人も多いでしょうし。

私は、5人家族ですからなるべく広い部屋を安く購入できるように探して行きます。
80㎡後半広さがほしい・・・
283: 購入検討中さん 
[2008-10-30 10:03:00]
昨日電話あったらしいが・・・値引きする気も無いらしい・・・
この強気の姿勢は何なんだろうか?

ちょい前にMRに行ったら、以前に会った上司の方ももやつれてたしな。
(ほとんど営業居ないみたい・・・)

1年経った新古物件を1年前と同じ値段で買うわけないし・・・。

@1割引いてくれれば考えるんだけどな。
284: 購入経験者さん 
[2008-10-30 14:15:00]
>283さん

何の為にモデルルームに行ったんですか?
本当は欲しいけど、値引きが無いと買えない人なんじゃないですか?

欲しいと思ったら、素直になりなよ。
まだ残ってる分、希望の部屋くらいならその場で売ってくれますよ!
285: 購入検討中さん 
[2008-10-30 14:24:00]
>284

営業様 ご苦労様です

値引きが無いと買えないといけないんでしょうか???

それが何か問題でもありますか?
286: 匿名さん 
[2008-10-30 17:10:00]
詳しくは言えないけど、値引きはあるよ。
本気で買う気見せればね。
287: 購入検討中さん 
[2008-10-30 17:44:00]
>286さん

値引きの件に関しては私も理解はしております。
一応、現地MRを見て、買う気の話までしましたから。
でもね、向こうから1年振り連絡してきて、MRみたからには何か期待するは間違いでしょうか?
それに、1年前にそれを提示されていれば買ったかもしれませんが、今となっては・・・。
そういう意味で「@1割引いてくれれば考える」と書いているのです。
288: 匿名さん 
[2008-10-30 17:59:00]
>>287さん
可能だと思いますよ。
1.5割引いて→じゃあ1割で、みたいな流れなら。
本当に欲しい値段からちゃんと吹っかけましたか?
289: 購入検討中さん 
[2008-10-30 18:21:00]
>>288さん

可能なんですか?
一応向こうには私の意志は伝えたのですが・・・。
また、状況が変わったんですかねえ?
290: 匿名さん 
[2008-10-30 18:25:00]
一概には言えませんがやり方次第だと思いますよ。
頑張ってください。
291: 匿名さん 
[2008-10-31 03:21:00]
クレ○セントは値引きが凄いよ!
292: 匿名さん 
[2008-10-31 08:07:00]
販売が一年前、恐らく不動産プチバブル価格です。


新古になった今、値引きをしないのはおかしいですよ
この世の中の不動産不況。
多少は、するはずですよ。
293: マンション投資家さん 
[2008-10-31 14:05:00]
こんな時だからこそ動く!
ただ、僕は株で大損こいたから動けない。
不況だって言ってるだけで、株で損してない人は今がいいじゃん。
投資家いないから部屋選べるし。金利上がらないだろうし。
1割引期待して1年2年待ってる間に、家賃やら更新やらで
数百万払っちゃうよ。早く広くて快適な家を買っちゃいなよ。
不況だからこその住宅ローン減税や!!
気に入ったら買ってもいいんじゃん?年食ってローンがきつくなるでぇ。
294: 匿名さん 
[2008-11-01 18:56:00]
ここ見に行ったけど、広い部屋は少なかったよ。。
あっても高すぎ。
295: 匿名さん 
[2008-11-01 19:33:00]
最近住民板に築1年経過後の建物状況について書き込みが出てます。
鴻池・GCクオリティとはこういうものなんだと参考になります。
296: マンコミュファンさん 
[2008-11-02 17:04:00]
掲示板に書かれていることを参考にすること自体がどうかと思いますが…

私は実際に実物を見せてもらいましたけど、
良くも悪くも「そこそこ」といった印象でしたよ(笑)
297: 購入検討中さん 
[2008-11-07 11:20:00]
確かになんだかこれと言って悪い所もないよね。
私も実際のマンションのモデルルーム見ましたけど
部屋からの眺望は良かったですし。
ただ、そんな眺望のいいお部屋は予算超えでした。
眺望求めなければ、安い所あるんだけど。
大きな買い物だから妥協できなくなっちゃってます。
「そこそこ」で決めなきゃダメなんですよね。
298: サラリーマンさん 
[2008-11-08 18:38:00]
>>297
全て満足できる条件の物件なんて無いでしょ
みんな何かしらの妥協はして買ってると思いますよ
299: ご近所さん 
[2008-11-08 20:01:00]
サラリーマンさん、同感です!
300: 物件比較中さん 
[2008-11-08 22:00:00]
矢向→川崎
朝、どれくらい電車、混んでますか?
301: 匿名さん 
[2008-11-08 23:55:00]
このマンションはカタカナのコの字型をしていて後に竣工して最後に多く残ったのが西向きの棟ってのがいただけない。
南西向きならまだしも真西はちょっとね。
302: 匿名さん 
[2008-11-09 14:38:00]
混雑はそこそこ。
座席中央部まで、入り込めば苦にはなりません。
川崎に5分で着くし。
303: 匿名さん 
[2008-11-10 15:03:00]
この近所に住んでいますが、私はいつも川崎方面の後ろ側に乗っています。
なんでみんな混んでいる前側に乗るのかが不思議。
後ろ側は余裕で乗れますよ。
乗り換えも楽ですしぃ。

ただし、矢向の駅は面倒ですね。
遮断機が下りてる時は歩道橋昇ったあとに、川崎方面は改札入ってまた昇らなければならない><
早く、鹿島田の様な駅にならないかと願っています。
304: 匿名さん 
[2008-11-10 17:15:00]
この間、賃貸出てました。
期間限定だったので、検討しませんでしたが
住んでみたいと思いました。
305: いつか買いたいさん 
[2008-11-12 23:54:00]
賃貸って幾らでした?
306: 匿名さん 
[2008-11-14 08:18:00]
南武線の他社某マンションが大幅に値下げしたようですね。
ここも完成から一年が経過し、まだ捌ききれていないみたいだし、
追従もありえるのかな。

値下げしたら検討してもいいかな
307: 匿名さん 
[2008-11-14 08:45:00]
平間の方はモデルルーム使用住戸と言ってるけどね。
公式に値引くのは初めてかな。
約17%といったところ。
308: 匿名さん 
[2008-11-14 08:47:00]
ここと平間って同じ境遇。
309: 匿名さん 
[2008-11-14 09:16:00]
矢向と平間の違いって、やっぱり南武線の終電なくなった時、矢向だとギリ歩ける感じかな?

平間だと小杉使用だと終電が20分ほど早いんだよねえ・・・。

平間の物件は先月キャンペーンやってましたけどね。
310: 匿名さん 
[2008-11-16 19:19:00]
平間のようなキャンペーンは、駆け引きしなくても値引きがあることがわかるから明瞭でいいですね。
平間はまだ新築マンションだけど、ここはもう新築じゃないです。
相変わらず歯抜け価格表を使った、不明瞭で強気なやり方を押し通しているのでしょうか。
311: 匿名さん 
[2008-11-16 21:32:00]
完全に財務体質の違いじゃないですか。平間のデベは決算も遅延して
るし、直近の四半期決算をみても資金繰りには、かなり苦労してそう。
こちらのデベはキャッシュにも余裕が有るし、この物件単体でみれば
既に原価分(65%)近くは販売済みですからね。ここからは残り全
てがほぼ会社の粗利ですから。後は土地や資材の値上がりで相対的に
割安感が出るのを待ってる可能性があるのかな。
もっとも最近の市況をみてるとその思惑が上手くいくかは不明ですが。
312: 匿名さん 
[2008-11-16 21:38:00]
>>後は土地や資材の値上がりで相対的に割安感が出るのを待ってる可能性があるのかな。

???
土地も資材も暴落が待ってますよ。
ただ売れてないだけでしょ。
313: サラリーマンさん 
[2008-11-21 20:57:00]
ザ・ミレナリータワーズは値下げしたか?教えてください。
314: 匿名さん 
[2008-11-22 11:20:00]
おととい電話があったらしいが、相変わらず大きな値下げの話も無く・・・

直接アタックすべしですね
315: サラリーマンさん 
[2008-11-22 12:47:00]
No.314 さん、ご回答ありがとうございます。

ザ・ミレナリータワーズの70平方の南方向部屋 は 賃貸で いくらでしょうか。
316: 入居済み住民さん 
[2008-11-24 09:27:00]
ここ最近、急に角部屋も埋まってきているので、値引き交渉が個別にあるのかな?て思っています。
値引きされているのなら羨ましいかぎりです。

本気の悩みを聞いてください!!(涙)
みなさんは騒音や近隣の生活音、どれくらい聞こえますか!?!?

私は毎日、毎日騒音に悩まされています!!
毎日ドーンやドンなど。
何の音かは分かりませんが。。。
朝と夕方2時間づつ・・・1日に計4時間はうるさくて悩まされています。
上の方の生活リズムと思われます。

DIYが好きな方なのか、引っ越してきた当初、そして今は土日は3,4時間ドリルの音が聞こえる日もあります。
音源はおそらく上の階の方。
よっぽど騒々しい方達が住んでるのか!?とも思いますが、床にも問題あると思われます!

なぜなら上の階の方が、掃除機をかけてるのも分かりますし
(ウィーンやガリガリという音が30分くらい聞こえる)
ディスポーザーを使ってるのも分かります。
上の方がベランダに出るのも分かります!
乱暴に窓を開けてるっぽいのもあると思いますが、開ける音がかなり大きく(ガラガラドーン)聞こえます!!

上の方がかなりうるさいのもあると思いますが、床にも問題あると思います。
今まで2回分譲マンションに住んだことがありますが、生活音が聞こえるのは初めてです!!

あと、どこからか犬の鳴き声も聞こえます。
外に出ると聞こえません。

一生に一度の買い物、本当にどうしたらいいのか悩んでいます。
欠陥を訴えて、どうにかなるものなのでしょうか??
全額還ってくるのであれば(そんな事あるわけないと思いますが)、
他のマンションに買い替えたいくらいです(涙)

本当に本気で悩んでいます。
317: 匿名さん 
[2008-11-24 09:49:00]
はぁ・・・あきれる。。
何でしょう、このものすごいゆさぶり意図的な書き込みわ。↑

つっこみどころがありすぎて、詳しくは書く気にもなりませんが。
あ、すみません、住民でした。。失礼します。
318: 匿名さん 
[2008-11-24 12:09:00]
角部屋埋まってきてますかあ???

問題があるなら住民板にかくべきでしょうねえ・・・
319: 匿名 
[2008-11-24 13:56:00]
今すぐ買い換えなさい!
しかも、一戸建てに!
320: 匿名さん 
[2008-11-27 17:28:00]
>316

そんなにすごいなら訴えればいいじゃない?意味不明・・・。
321: 匿名さん 
[2008-11-27 18:47:00]
この間の土曜日だっけかな?
干した布団を叩いている人がいたが、手前のマンションに音が反響して、えらい鳴り響いていた。
あれも、なんとかして欲しいもんだね。
322: 匿名さん 
[2008-11-28 09:32:00]
>>321さん

それは、さすがにしょうがないなぁ。。
ていうか、ここ検討版だよね?
323: 近所をよく知る人 
[2008-11-30 19:22:00]
外から見た感じ7割くらいは売れてる?
324: 周辺住民さん 
[2008-11-30 20:15:00]
ここはいつも毎週金曜になるとしつこく勧誘電話かけてきます。
他を買ったって言ってるのに、わざと信じないふりしてまたかけてきます。
うざい。
325: 匿名さん 
[2008-12-09 22:23:00]
ここのとこ全然売れてない感じですね
もっと大胆に値引きしないと、このまま中古扱いになるまで売れ残る気が
326: 購入検討中さん 
[2008-12-15 14:36:00]
先日ミレナリータワーズのモデルルームに行きました。
自己資金が少なく、足りない分は親から借りて購入するつもりでしたが、
なるべく自分の収入で購入したかったので、親に借りるつもりはない状況での
ローンが組めるかの相談をしました。最初は年配の方が対応してくれましたが、
私たちの状況を話したら、間もなく若い新人らしい男性に担当が代わり、
年配の方は新たに来客した方に行きました。
モデルルームの案内のされ方は言うまでもなく、
最初とは態度が変わり、やる気ないのが見え見えで、
最後には、年配の男性営業の方は、他のお客さんには「タクシーをお呼びして」と言い、
私たちのときは若い担当者が小さな声で「タクシー呼びますか?」に対して
わからないように小さく首を振りました。
せめて私たちにわからないように配慮して欲しかったです。
とても傷つきましたし、親からの援助の必要金額などの相談する気にもなりませんでした。
今までいくつものモデルルームに行き、いずれも私たちの準備不足にも真剣に話を聞いてくれ、
今購入できなくても、いずれまたこの会社の物件を検討したいと思う営業の方ばかりでした。
今回私は、親から資金を援助してもらい物件を購入することができましたが
これから購入する私の兄弟、友人にはお勧めできません。
今は一生に一度の買い物を気持ちよく、営業の方との信頼関係を持つ購入ができました。
今となっては笑い話にしていますが、会社の方も同じような気分になったと話していました。
私達が購入できる客に値しないと思ったのはわかりますが、
不安な気持ちで購入する方は沢山いると思いますので、
あんなに分かりやすい対応はして欲しくないですね。
327: 物件比較中さん 
[2008-12-15 14:50:00]
↑これ共感します
私はあからさまには感じませんでしたが
営業としてのレベルが低いのはなんとなく感じました。
質問したことに自信がないのは明らかなのに
とりあえずいいように回答してました。
怪しかったので後で調べてみたら間違ってた(笑)
質問攻めにしても適当に答えそうで不安な担当でした。
それに物件を見たら、すごく安っぽいと感じました。
希望の条件や広さも伝えていないのに
とりあえず無言で最上階の部屋に通されて
主人とも苦笑いでした
他のデベロッパーの悪口が多く気分悪いです。
実際にその物件を購入している知人がいるので
事実ではないことはわかっていたからこそ。

でも眺めはいいですし、家族向けにはいい物件と思います。
掲示板を拝見すると、建物の構造などいろいろ心配している方も
いるようですが、どの物件に行ってもいろいろありますので
前向きに解決できるといいですね。
328: 業者さん 
[2008-12-15 16:30:00]
はい。うそ。↑
ここには年配の人なんていませんよ。
小僧ばっかりです。
まぁ、確かに担当は途中で1回代わったけど。
他社の人間がリアルな感じに書いてるだけですね。
そもそも平日の真昼間にこの掲示板にすぐ
書き込むなんて私を含め業者しかいないでしょ?
話しはリアルな感じが伝わるけど
タイミングは誰から見ても分かる
間抜けな書き込み2連続だったね。
329: 匿名さん 
[2008-12-15 20:20:00]
年配の人はいたような・・・ちょい小太りな人。
(めがね掛けてたかなあ? ちょい曖昧)

で326さんはどこを買ったの?
ミレナリーを購入したという意味でしょうか?
だとしたら不信感を抱いたのに ここ買うの?
ちょい、話が読めなくてすまん。

@ここはタクシー呼ぶというより、確か送迎車があったはずだが・・・はて?
330: 匿名さん 
[2008-12-15 21:08:00]
最初は建物の案内とか説明されて、ローンのことを聞いたら「ローン担当のものと代わります」って交代したよ。別になんとも思わなかったなぁ。

送迎車もあったね。
あんまり台数ないみたいで出払ってるときは「タクシー呼びますか?」って聞かれた。
331: 匿名さん 
[2008-12-16 08:12:00]
この物件まだ売ってるんだね…
いまはどれくらいの値引き?
333: 匿名さん 
[2008-12-17 00:07:00]
いやいや、さすがに販売開始から一年過ぎてるし、この市況だしさすがに定価でうれないでしょ
334: 匿名さん 
[2008-12-17 08:06:00]
全然値引きしてるよ
買う雰囲気出すと結構思い切った数字出してくる

つか団地だな、ここは
336: 匿名 
[2008-12-17 21:57:00]
つか団地?
ここは塚越団地というのですか?
値下げの金額はどのくらいなんですか?
ぜひ教えて下さい
何号室を見積したんですか?
担当者氏名は?
交渉のネタにしたいです、よろしくお願いします。
337: 匿名さん 
[2008-12-18 00:11:00]
>>336

貴方の氏名、勤務先、年収、希望する部屋、連絡先をお教えいただければ教えます
338: 匿名さん 
[2008-12-18 09:02:00]
最近、条件をカキコすると、その条件に合った格安物件を紹介するサイトがあります。
逆オークションサイト 楽待
http://sumai.rakumachi.jp/
ひょっとすると、ここを紹介してしてくる?
339: 匿名 
[2008-12-18 20:48:00]
便利なサイトがあるんですね〜参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!
340: 匿名さん 
[2008-12-20 17:31:00]
購入検討していたのですが、住民板見たら問題が…

安くて良いかな、と思いましたが、安いなら安いで色々あるもんですね
341: 匿名さん 
[2008-12-20 19:58:00]
安い!って、、
貴様お金持ちなのですね
343: 匿名さん 
[2008-12-21 10:52:00]
マンネリチラシを改めたと思ったら、今度は南側の開放感をアピールする内容!
もうこの地区にこんな高さの建物は建てられないから、住戸からの開放感は確保されるんでしょうがねぇ、、、、
それをアピールするなら、川崎市条例の高さ制限の話しも検討者にわかるように記載するほうが親切では?

入居開始後1年以上経ったがあとどれくらい残ってますか?100戸?200戸?それ以上??
344: ご近所さん 
[2008-12-21 13:05:00]
南側にあるマンションの住民によれば区分所有者全員に対し、ミレナリータワーズ管理組合を被告とする裁判の状況が報告されたとのこと。

ミレナリータワーズ管理組合が近々裁判所に提出する答弁書に興味が湧く。ゴールドクレストの不始末をミレナリータワーズ管理組合が事後処理することになるようだ。

購入予定者、検討者の方は裁判の件をゴールドクレストに質問されることをおすすめする。
345: ビギナーさん 
[2008-12-21 14:50:00]
>343
約100戸

>344
裁判はすべてゴールドクレストの顧問弁護士に委任して、裁判費用・万が一敗訴した場合の賠償金・境界壁の立替費用すべてゴールドクレストが負担することに決定していますが何か?
346: 匿名さん 
[2008-12-21 18:23:00]
>>344
>ゴールドクレストの不始末をミレナリータワーズ管理組合が事後処理することになるようだ。
あなたの認識は完全に誤り。
>>345さんの言うとおり。
347: 周辺住民さん 
[2008-12-21 22:53:00]
そうは言っても原告が誰を訴えるのは自由です。
弁護士がつくのは普通のことだし、売主のお抱え弁護士が出てくるってだけしょう。
しかも売主に体力があるうちはいいけど、「はい、もう会社清算します、解散」
という事態になったら管理組合は当該費用と責任をすべて負うことになるのでは?
そういった可能性がゼロではなく、このご時勢では敗訴かつ売主倒産といった事態も
ありえると思います。
あまり楽観とせず、万が一の場合、今いる組合員で支払う場合どのくらいの費用が
発生するか位は検討してみる価値があると思います。
348: 匿名さん 
[2008-12-21 23:01:00]
なぜ、ミレナリータワーズ管理組合が不名誉な席に座らなければならないのか?
そもそも組合、組合員は無関係ではないのか なぜまきこまれるのかが解らない。
349: 住まいに詳しい人 
[2008-12-21 23:18:00]
あまり状況を理解せずにマンション買っちゃった348さんみたいな人が
いるんですね(所有者であるミレナリータワーズ管理組合が民法717条、
709条に関する全責任を負うものと私は理解しています)。

ゴクレからは説明が無かったのでしょうか。


敗訴かつ売主倒産となったら管理組合の方は大変でしょうね。
350: ご近所さん 
[2008-12-22 00:07:00]
>>345
塀の建替え、賠償は民事、その後、民事以外に発展する可能性もあるようです。
351: 匿名さん 
[2008-12-22 06:08:00]
訴訟の件を書き込み不安を煽る人間がいるね
敢えて書かないけど、どこの連中かは予想がつく
352: 購入検討中 
[2008-12-22 06:48:00]
>>351
ゴクレは知らせてくれないみたいだから、情報としては意味があると思う
それとも351は訴訟リスク無し、と言い切れる?
353: 周辺住民さん 
[2008-12-22 08:27:00]
不安を煽っているんじゃないと思います。
348さんや351さんみたいに売主側に立つ工作員かのようなカキコミがあるから心配しているのだとおもいます。
十分駅の徒歩圏だしバスの便もいいです。
それだけにこの問題が目立つのだと思います。
355: 匿名さん 
[2008-12-22 09:12:00]
訴訟してもらって良かったのでは?
お互いの住民もデベにとっても、
きちんと審判を仰いで、白黒つけてもらえば全ては終わるんだから。
356: サラリーマンさん 
[2008-12-22 20:59:00]
>>350
民事以外って何だよ、
理解できん。説明しろよ
357: 匿名 
[2008-12-22 21:12:00]
>>347
住民に対する脅しですか?
悪意に満ち溢れてますね
358: 現場監督さん 
[2008-12-22 22:12:00]
周辺住民から訴訟を起こされるような建て方は、そもそもデベに調整力がないからか
359: 住民 
[2008-12-23 01:30:00]
はやく白黒つけて欲しいです
360: 匿名さん 
[2008-12-23 01:54:00]
一応デザイナーズマンションなんでしたっけ、ここは?
361: 匿名希望 
[2008-12-23 06:48:00]
そもそも塀はなぜ境界をまたいでいるのか
そして誰の所有物だったのかわかりません
話の流れからおそらくミレナリーの建つ前にあった工場の所有だった気もするのですが
362: 匿名さん 
[2008-12-23 07:03:00]
一応建築家やランドスケープ・アーキテクチャーが入っているけど
名前だけ借りたようなものだと思います。
デザインってたとえばそのマンションがよりよくなるよう工夫していくことを
指しますがここのマンションでは概観の総力を入れたのかなと思います。
一番の理由は人が暮らす部屋内はどこにでもあるゴールドクレスト部屋だから。
あとはファミリー向けマンションらしいから家族が使えるようになっているかどうかですが
惜しいと思えるところがありますがそれをクリアできなかったのは残念ですね。
363: 住民 
[2008-12-23 17:09:00]
よいマンションだと思いますよ、値段の割に。
未入居で
幸区で
駅徒歩10で
バス停近くで
共用施設ありで
駐車場が格安で
3500 
人それぞれの価値観なので、私の感覚ですが
364: 匿名さん 
[2008-12-24 10:03:00]
>>358さん
調整力は無いですよね。
デベが無責任に営利優先で突貫工事を行った結果がこれです。
でも、契約書では裁判はデベ対応とあるから、
住民は安心して買ったんでしょうし、無用な心配の必要は無いでしょう。
365: 匿名さん 
[2008-12-24 13:49:00]
ちょうど15〜20階分くらいが売れ残ってるのかな?
せめて15階建てなら文句も言われなかっただろうに・・・。
そうすれば完売御礼でバンバンザイだったのにね^^;

しかし、この物件に3500万の部屋なんてあったっけ?
しかも駅から10分は遠すぎ、7分は切るよ。
366: 匿名さん 
[2008-12-24 15:00:00]
矢向〜塚越って、工場跡にやたらとマンションが出来てきた。みな15階〜で敷地目一杯建った所ばかり。
圧迫感あるんだよな〜特にミレナリーは。
まだ小杉のタワー群の方が、スッキリしてるような気がする。
もっと行政が的確に誘導して欲しかったな。。。
367: 匿名さん 
[2008-12-24 18:22:00]
15階建てだったらゴクレの強欲な値付けじゃ素敵な値段になったのは間違いない。
20階だからこの価格になったわけで。
足し算引き算じゃ計れない。
戸数減らして高価格だったらもっと売れ残ってたよ。
368: 匿名さん 
[2008-12-24 19:47:00]
売れ残っている主な理由が価格とは思えません。
369: ビギナーさん 
[2008-12-24 22:06:00]
>>368
価格というよりご時勢だよね。
どこも厳しいよ。。。
371: 匿名さん 
[2008-12-25 13:39:00]
売れてるほうでしょ?
372: 住まいに詳しい人 
[2008-12-25 22:14:00]
>>371
どこと比べて?
373: 匿名さん 
[2008-12-26 02:00:00]
今週号のマンションズ見ると、来年、矢向に新規分譲が大量に出てくると…
はっきりと書いてなかったけど、トヨコム跡地(長谷工、東レ建設)オーチャード向かいの小規模(野村、トヨタ)などですね、たぶん。矢向駅そばのモリモトはどうなるか、他のデベが引き継ぐのか。
とにかく、かなりの数が出てくる模様。
景気も合間って、値崩れ必至か? ミレナリーは、その前に叩き売りに?
374: 匿名さん 
[2008-12-27 18:26:00]
> ミレナリーは、その前に叩き売りに?

長谷工物件が価格抑え目で発売されて、このエリアの価格競争が激化するといいですね。
375: サラリーマンさん 
[2009-01-10 07:34:00]
いつまで売るんだろ?
会社も在庫物件抱えていても負担になるだけだと思うのだが
376: 匿名さん 
[2009-01-10 14:02:00]
新春3日からのモデルルームオープンもこれで2回目
来年もやってたりして
377: 周辺住民さん 
[2009-01-11 10:43:00]
今日もチラシが入ってました。
第5期15戸販売。
半年前からチラシが毎週のように来ますが、全然売れてないんですね。
378: 匿名さん 
[2009-01-11 11:11:00]
売れないでしょ〜 この特徴の無い間取りじゃ。
380: 匿名さん 
[2009-01-11 14:30:00]
いまだにこの立地で70㎡4000万とか寝ぼけた事言ってるのか・・・
もう完璧な中古物件だよね?

9月頃に見に行ったけどこの仕様でこの値段、当時ここなら出しても3500万までだなと思って見に行った。
値引き次第だと思ってた。
しかし既に景気後退も見えて値下がり必至なのにそんな気配もない。
優良物件を売ってますって感じで自信満々だった。
時間の無駄なので早々に帰ったよ。

値引きしないとずーっと売れ残るだろうなと思ってたけど案の定だね。
がっつり値引きしないと無理。
今なら2割引の70㎡3200万ならどうか・・・ってところかな。
381: 匿名さん 
[2009-01-11 18:23:00]
↑強気の理由を、分譲マンション・アップデートというブログで分析してる。
ミニバブル前に、非常に安く土地を手に入れたと。。。
http://msfn.seesaa.net/category/3708979-1.html
382: サラリーマンさん 
[2009-01-11 18:32:00]
安く販売出来るの背景は、やはり安かろう悪かろうだよ。
383: 忠告 
[2009-01-11 20:07:00]
四季報にも粗利益3割以上の高収益物件って載ってます。
安く買った土地に安いコストで建てプチバブルに便乗して売ったマンションです。
誤算は売り渋ったため、
販売途中でプチバブルが崩壊したこと。
スレ当初から、
この価格設定はありえないって指摘はありました。
「MRが大盛況」「希望の部屋が無くなりました」「今が買い時です」等の煽りレスと、
削除依頼の連続でした。
情報弱者が泣きをみるってことです。
384: 匿名さん 
[2009-01-11 22:03:00]
最近では開き直りなのか
「南側に遮る建物がないから開放感がある」
などと広告しています。
なぜ開放感が確保される物件なのでしょう?
ヒント:>>381さんの貼ってくださったリンクにあります。
385: 物件比較中さん 
[2009-01-14 00:47:00]
相変わらず広告は以前の価格帯のままなんですね。

順調に売れているのかな?
386: 匿名さん 
[2009-01-14 00:54:00]
そもそもゴクレの物件なんてどこもちゃちなつくり
都内もひどいよ
大手をみたあとにいくとすべてにおいて差が歴然だった
安い土地に安い建物を建て高値で売る
だから体力もある

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
388: 匿名さん 
[2009-01-14 10:40:00]
↑株価は去年10月末が底値で、それ以降むしろ上がってます。
スゴイ!
という訳で、安くならないみたいです。。。。
389: 匿名さん 
[2009-01-14 17:28:00]
最近流れているゴクレのCM、なんかプラウドの真似してるみたい。
最初、プラウドのCMかと思って見てたら
「タワーマンションはゴールドクレスト」って言うから
ええ〜っって感じだった。
マンコミュ知らなかったら
ゴクレ=高級マンションって思ってたよ。
CMって怖いね。。。
390: 周辺住民さん 
[2009-01-14 22:43:00]
ここのモデルルームは今度、島忠の隣に建設するゴクレのマンションに使うのかな?
でもこのマンション、近隣の子供の数が多すぎて新鶴見小学校既に定員オーバーで入学できないとの噂。
あんなに近いのに残念。
391: 匿名さん 
[2009-01-31 18:44:00]
今日は女の営業電話がしつこかった。
ぜんぜん切らせてくれないの。
よっぽど切羽詰ってんのかなー
392: 物件比較中さん 
[2009-01-31 20:31:00]
ここは資金力は大丈夫って以前この板で見かけたが。

ただ、ミレナリーさすがにこれ以上販売を続けてもねぇ。
竣工して1年半が過ぎて新築とは呼べなくなってしまったし。
販売中の部屋分の管理費、修繕積立金はともり売主負担だし。
393: 匿名さん 
[2009-01-31 22:53:00]
住宅情報ナビは第5期15戸販売中でずっと更新ないですねー。
394: 匿名さん 
[2009-02-02 00:25:00]
実際何戸程度売れたのだろうか。
395: 物件比較中さん 
[2009-02-06 17:28:00]
>394さん 
営業の方は9割売れてるって言ってましたよ。

全部で756戸ですから、単純計算で680戸が成約済みですね。完成後1年半経過して76戸売れ残っていると見るか、この不況下で680戸も売れていると見るか、、、営業の方は当然後者といってましたが、皆さんどう思いますか?
396: 匿名さん 
[2009-02-06 18:43:00]
大部分は本格的な不況の前に売れてるんだと思うけど。

このご時世未入居とは言え中古になっちゃったマンションをこの数売り切るって簡単じゃないと思うけど。
76戸って中規模のマンションで言ったら1/4〜1/2、小規模なら丸々1棟くらいの量。
9割住民がいるから同じにはもちろん語れないんだけど。

ちなみに元検討者です。
去年夏見に行ったけど値引きが無さそうなんでパスしました。
MRは土曜日の午前で他の客が0だったよ。
397: 匿名さん 
[2009-02-06 18:52:00]
営業が9割って言ったら実際は6〜7割位でしょう。
だって9割売れてたらもう完売間近で殆ど残って無いって言うでしょ。
契約済みの所も部屋によってはキャンセルですみたいな事をいって出したりするから、どうしても欲しい部屋は営業にちゃんと言うべきだよ。あと営業の話は鵜呑みにしない事。
398: ご近所さん 
[2009-02-07 00:36:00]
先週入っていた広告=3700万より
昨日入っていた広告=3600万より
値引きしたのか?
399: 匿名さん 
[2009-02-07 14:01:00]
強気のゴールドクレストもついにやばくなってきたのか?
400: 匿名さん 
[2009-02-07 18:49:00]
ここは値引きしたら既存住民にもキャッシュバックあるのかな。

値引いて完売させて次プロジェクト進めた方が経費とか使わなくて済むのに。


共用施設がもう少しよければ検討していたんだよな、ここ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる