藤和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)藤沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 朝日町
  6. BELISTA(ベリスタ)藤沢
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-14 10:01:05
 削除依頼 投稿する

藤沢の本命になると思います。
プラウドの坂を上る手前ですから。
素晴らしい立地(駅徒歩5分くらい?)。
まだ建設が始まったばかりですが、情報お願いします!


所在地:神奈川県藤沢市朝日町6番1(地番)
交通:JR東海道線・小田急江ノ島線「藤沢」駅(北口)徒歩6分

売主:藤和不動産
施工会社:南海辰村建設
管理会社:不明

[スレ作成日時]2009-08-04 00:43:00

現在の物件
BELISTA藤沢
BELISTA(ベリスタ)藤沢  [最終期最終次]
BELISTA(ベリスタ)藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市朝日町6番1(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩6分 (北口)
総戸数: 47戸

BELISTA(ベリスタ)藤沢

122: 匿名さん 
[2009-12-22 01:38:35]
ここは長らく遺跡発掘調査で工事がストップしていました。
土地仕入れはリーマンショックよりずっと前です。

もしここを野村が買っていたら、設備、意匠などに3%ぐらい余計にコストをかけて、20%高い価格設定になっていたでしょう。
123: 匿名さん 
[2010-01-17 12:06:59]
ほとんど宣伝してないですね! 販売好調なのでしょうか?
124: 購入見送り組 
[2010-01-20 22:40:08]
今日DMが来てました。
第二次販売として、2戸が紹介されていました。先着順とのことでした。
125: 匿名さん 
[2010-01-24 11:23:47]
公式ホームページが更新されて「最終期を2月下旬に発売」とありますが、No124さんがご覧になられた「2戸を先着順」というDMとの関係はどうなっているんでしょうね。
つい最近までは、第1期が終わって「残り8戸を先着順」と書いてあったと思うのですが、何か事情が変わったのでしょうか?
しかも、最終期なのに「販売戸数が未定」というのがよく分かりません。
126: 元検討者 
[2010-01-26 19:50:06]
今後の状況次第で、おそらく最終期1次、2次などと想定している
のではないでしょうか。
1期の残り8戸のうち何戸売れたかは分かりませんね。売り出しの期分け
を含めたその辺りの本当のところはブラックボックスとでもいうか。
ここの営業さんに確かめたわけではないですが、売り主にとっては
それなりに重要な情報でしょうから。
このご時世でこの価格では、ここも鵠沼橘も「○期完売」とうたえない
のが現実とだけはいえそうですが…。
127: 匿名さん 
[2010-01-28 23:16:42]
最終期!!というページを見ましたが・・
128: 匿名さん 
[2010-02-02 21:58:09]
No.126さん、

なるほど。
「先着順8戸」というのは、1次販売のうちの売れ残りだったんですね。
全戸数中残り8戸まで売れたのかと勘違いしていました。
129: 匿名さん 
[2010-02-18 22:46:50]
横のNTTのバラボラが気になりますわ  地震で倒れたらベリスタもあぶないぞな あぶねー 恐ろしいわ   マノーの中古か イーストか悩む
130: 匿名さん 
[2010-02-20 06:39:55]
5000万円台
は なかなか手だしできないわ
魅力的であるが 駅近というだけですが。
131: 匿名さん 
[2010-02-24 21:01:07]
チラシがきました

最終期分が8戸
先着順?が9戸
商談中が2戸
だそうです

苦戦・・・かな?
132: 匿名さん 
[2010-02-27 19:45:34]
5000万円台は自分も手がでません。
値下げしてくれたらいいのに。
133: 匿名さん 
[2010-03-01 22:02:12]
このあいだ現地見ました。日当りとてもいいですね。第一印象はまずまずでした。
134: 毎日公園を通勤してます  
[2010-03-01 23:12:01]
100さん>

> 毎日公園を通勤していますさんの 「ゴキブリ」がjかなり気になってしまったのですが・・・、
> そんなに出没しているのでしょうか??どういう状況で???
> ゴキブリが外を飛んでいたりするのですか?

大変遅くなりました。
大丈夫です。外を飛んでいるのは見たことありません。

春から秋に掛けて、少々大きめの黒いのを、二週間に一回くらいの頻度で見かけます。
見かけるのは毎回夜の帰り道ですので、10回の通過につき1回見かけるということになります。。。
藤沢に来るまで、屋外でヤツを見かけることは、ほとんどなかったので、
はじめのころはショックでした。
今は、暑くなってくると出来るだけ下を見ずに歩くようにしてます。
それでも気になってチラチラ見てしまうんですが・・・。

つい先日気が付いたんですが、ハローワーク横から、市役所東館とNTTの間の抜け道に
入る所に市役所のゴミ置き場らしきものがあります。
普段はシャッターが閉まっているのですが、あそこが原因のような気がしています。
市役所に言ったら状況が改善されるかもしれません。
135: 元検討者(126) 
[2010-03-05 16:49:02]
うちにも残戸数を記したチラシが来てました。
水準以上の物件と思いますので、必ずしも芳しいと言えない
販売状況は意外な感じもします。

私もモデルルームで、
>>61
>>85
のお二人が記されたような、あまり愉快でない説明を受け
ましたが、そういったことも影響した??とは考えすぎ…
ですね。
届いたチラシに書かれていた契約者アンケートの結果
は食い入るように見てしまいましたw
136: 購入検討中さん 
[2010-03-09 20:32:23]
市役所の駐車場待ちの車が結構並んでました。
普段もそうなのか、今日はたまたま雨が降ってたからなのか。。。
あと職安の目の前ということもあり、なんとなく暗い気持ちになってしまうんじゃないかと。。。
137: 匿名さん 
[2010-03-10 01:00:29]
何だかんだでまだ1/3近く残ってるし待ってれば値下げするんじゃないかな
138: 通りすがり  
[2010-03-11 10:31:10]
2010年3月11日(木)午前9時撮影
2010年3月11日(木)午前9時撮影
139: 匿名さん 
[2010-04-08 07:54:37]
ついに覆いが取れ始めましたね。
綺麗なマンションができそうです。
140: 物件比較中さん 
[2010-04-17 01:29:18]
うちに送られてきた葉書の価格には
1/3以上は載ってましたけど。。。
本当は、どれ位残ってるんでしょうね。
141: ビギナーさん 
[2010-04-24 00:40:49]
全然気づかなかったけど、138っておかしくない?
「木曜の午前9時撮影」ってモデルルーム営業時間外じゃん。
藤和の自演?
142: 匿名 
[2010-05-20 00:16:16]
138ではないですが、あの写真はマンションの壁に掲示されているものだと思います。なので24時間閲覧可能。かなり大きくて目立つので現地を見た方は誰でもご存じかと。
143: 申込躊躇中 
[2010-05-20 22:15:21]
結局、今現在、完売?
144: 周辺住民 
[2010-06-01 12:51:35]
今朝、カバーが全面的に外され、全貌が見えました。
いわゆるベリスタクオリティと感じました。
外観は派手さは一切なく、細く密度の高い手すり仕様と開口部の広い部屋も無いのでスッキリとこじんまりした印象でした。
エントランスや敷地内駐車場などができるとまた印象が変わるとは思いますが、「リカルド・トッサーニさんもうちょっと遊んでもよかったんじゃないの?w」と思いました。
ハローワーク側のシートがとれていて、ハローワークに埃がメッチャ飛んでたのが、気の毒でしたw
145: いつか買いたいさん 
[2010-06-03 22:43:22]
シートがとれましたね
こちらの物件、北側の外壁がでこぼこしてるように見えるのですが、タイル目地の凹凸のせいでしょうか・・・?
ん〰「邸宅」と呼ぶのはきついですね。
146: 元購入検討 
[2010-06-03 22:55:47]
そうなんだ。
送られてきたDMの現地写真も冴えない感じだったが。

アンケートに「営業担当が嫌だったから」と書きたいくらい
高飛車な態度で応対されて、不快な思いで現地見たせいか
天の声が「止めろ止めろ」と言ったので申し込みしなかった。

ちょっと気になってたが、やっぱり別のとこ買おうかな。
147: 購入検討中さん 
[2010-06-09 10:56:39]
営業がいまいちなのは、分かるような気がします。
しかし、営業を買うわけではないですからね。
営業が上手くてマンションがいまいちよりも、マンションがよくて営業がいまいちの方が良いと考え始めました。

そもそも、このマンションのメリットはとても多いのです。
①藤沢駅から6分の距離でありながら、第1種住宅地のギリギリに位置すること。
②四方が道路であることで、高さ制限を緩和されていること。
③隣が公園であるので、東向きに高い付加価値があること。
④六会コンクリート問題と無縁であること。
⑤住民の反対運動を受けていないこと。
⑥生活に必要な施設(スーパー・市役所・郵便局・学校など)が近いこと。

内装はリフォームすればいくらでも変えられますが、これらのメリットは変えようと思っても変えられません。
私にとって、少し高望みのマンションですが、何とか資金を集めて買いたいと思います。
148: どうしようか 
[2010-06-10 23:25:37]
最後の一戸、まだ売れていないようですね。
今日もDMが来ていました。
値段もっと下がんないかな。
149: 購入検討中さん 
[2010-06-11 10:48:48]
あと1戸なんですか?
高い部屋だったら、資金的に無理です。
やはり、いい物件はすぐなくなってしまうんですね。
残念・・・
150: 購入検討中さん 
[2010-06-12 00:35:26]
この立地を逃したら、後悔しそうですね。

藤が岡に住んでも、ここを通り過ぎることになります。
毎日、ここだったら近かったのに・・・と考えながら暮らすのは、嫌ですよね。
151: 物件比較中さん 
[2010-06-13 18:14:54]
あと1戸?

じゃないよね、まだ5戸くらい残ってるよ。



152: 申込予定さん 
[2010-06-14 08:42:10]
あと4タイプのようですね。
イーストくらいの価格ならばいいけど、そこまで値下げしてもらうのは、さすがに無理なようです。
最高の立地を武器に、デベも強気です。
153: 物件比較中さん 
[2010-06-16 01:56:27]

152様

「最終期」「最終期」と言って
HPの販売戸数が未定なのは沢山残っている証拠みたいです。
最後なのに部屋の数が決まってないこと自体が不思議ですよね。
煽りに負けることなく頑張って下さい!!

この前、送られてきた価格表から考えると、
あと10戸以上はあるんじゃない!?かと我が家では勝手に予想してます。

「もう少し上の階が欲しかった…」と言うと
人気の隠し部屋を教えてくれる可能性もあると思いますよ~



154: 購入検討中さん 
[2010-06-16 08:08:35]
あと、3戸だそうです。
スーモのHPに載っていました。

私に買えそうなのは、1階の部屋だけですね。
まさか、5000万円以上の部屋を500万円以上値引きはできないでしょうから・・・

東向きでリーズナブルな部屋がなくなったのはショックです。
155: 購入検討中さん 
[2010-06-16 16:29:04]
昨日MRへ行ってきましたが残りあと4つか5つでした。

他、商談中でが3部屋くらいありました。

こちらの希望した部屋と他の方と重複しないように、
残っている部屋へと誘導されていきましたが、
やはり場所がら金額が高い!
最上階の角部屋南側は空いてましたよ!
156: 匿名さん 
[2010-06-17 01:03:16]
70は狭すぎ。
157: 購入検討中さん 
[2010-06-19 08:32:02]
横広の部屋は、廊下が短くて広く感じましたけどね。
158: 匿名さん 
[2010-06-19 12:03:48]
外壁のタイルが波打つようにデコボコしてて、とてもきれいとは言えないんですが
あれは竣工までに直らないんですかねえ。わざとならしょうがないですけど。
159: 購入検討中さん 
[2010-06-19 12:38:12]
外壁は、そんなに気にならなかったけどな。
むしろ、完成が近づいてきて、安っぽさが消えてきたように思います。

営業は下手だけど、物件の質は良さそうだと感じました。
160: 匿名さん 
[2010-06-19 14:09:20]
新モデルルームを見に行った人っていますか?
161: 匿名さん 
[2010-06-20 13:12:47]
新MRは、カーテンやダイニングテーブルを換えて、
シックな感じになっていました。


162: 購入検討中さん 
[2010-06-20 14:45:15]
狭さは感じませんでしたか?
163: 物件比較中さん 
[2010-06-21 20:45:25]
私も新モデルルーム見に行きました。
あの「とろろ昆布」のような床が気になりました。

部屋に入ると、妙に床の色合いに違和感を感じ、
何だか気になるね~と、家族と話しておりました。

更に、畳の色が青濃く、それもまた、洋風ダイニングの
雰囲気とミスマッチ。
畳の色はもう少し薄めか琉球畳に何故しなかったのか、
不思議でならない感じです。

158様のおっしゃる通り、
私は外観の凸凹も妙に気になり、安っぽさが出ている
ようでした。
私は建築の仕事をしているので、相当の数の物件を
見て来たけど、立地はまずまずにせよ、物件自体、
購買意欲を減少させると思います。

164: 匿名さん 
[2010-06-21 23:11:40]
私も見るたびに外壁の凹凸が気になって、周辺の建物はきれいなタイル貼りなのにどうして・・??
って思い、正直子どもの工作みたいに見えてきています。
あとはバルコニーの戸境が板1枚だけの簡易なところと、朝早くからハローワークに並ぶ人と車の行列がすごいところが予想外でした。
163さんの仰るように部屋の違和感も感じたのですが、実際にすべての部屋があんなかんじなんですかね?
165: 匿名 
[2010-06-21 23:14:39]
内装はリフォームすれば、同じだと思う。
あの立地であの価格だから、多少は仕方がないかもしれませんね。
166: 匿名 
[2010-06-21 23:33:25]
このご時世、ある意味お世話になるかもしれないからいいかもしれないけど、ハロワが目の前って。
167: 購入検討中さん 
[2010-06-21 23:41:07]
コンクリート問題や住民の反対運動など、まともな物件がない中、ここほどマイナスポイントがない物件はないんですよね。
あえて言うなら、価格が高いこと。
168: 匿名さん 
[2010-06-22 00:09:20]
プラウド藤沢イーストを買った人が、毎朝ここの横を通り過ぎるたびに、「ここのマンションは近くていいなあ」と感じているそうです。
やはり、立地は何事にも変えがたいものですよね。
169: 住まいに詳しい人 
[2010-06-22 00:09:22]
確かに今は問題のない物件だけど、
10年以内には恐らく、目の前の駐車場とその先、
線路沿いの駐車場には同物件と同じ高さの建造物が出来ると予想します。
北側再開発と、駅近を無駄に駐車場にして置く訳がなく、更に大きなマンションが建ってもおかしくない
土地の面積です。

眺望は間違いなく遮られ、資産価値はなくなります。
ですから、値段に反映してるのですけどね。
170: 物件比較中さん 
[2010-06-22 00:25:50]
169さんは、プラウドの営業と同じことを言っていますね。
プラウドの営業だったりして・・・

私はプラウドのしつこい営業と悪口が嫌になって、ベリスタに気持ちが傾いています。
もちろん、不動産屋として自分の物件を高く評価することはいいのですが、他の物件を悪く言うのは嫌ですよね。
171: 住まいに詳しい人 
[2010-06-22 00:48:05]
169です。

170さん。

170さんの勘だか知りませんが、残念ながら?
全く外れてますね。
私はプラウド嫌いの人間です、あそこの営業と一緒にしないで下さい。

私は土地調査士の仕事をしており、さまざまな土地を調査、査定している人間からの目線で発言させて貰いました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる