藤和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)藤沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 朝日町
  6. BELISTA(ベリスタ)藤沢
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-14 10:01:05
 削除依頼 投稿する

藤沢の本命になると思います。
プラウドの坂を上る手前ですから。
素晴らしい立地(駅徒歩5分くらい?)。
まだ建設が始まったばかりですが、情報お願いします!


所在地:神奈川県藤沢市朝日町6番1(地番)
交通:JR東海道線・小田急江ノ島線「藤沢」駅(北口)徒歩6分

売主:藤和不動産
施工会社:南海辰村建設
管理会社:不明

[スレ作成日時]2009-08-04 00:43:00

現在の物件
BELISTA藤沢
BELISTA(ベリスタ)藤沢  [最終期最終次]
BELISTA(ベリスタ)藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市朝日町6番1(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩6分 (北口)
総戸数: 47戸

BELISTA(ベリスタ)藤沢

No.2  
by ご近所さん 2009-08-05 20:06:00
8階建てみたいです。
敷地がちょっと狭めなので、小さめの部屋になるのかな?
立地いいですよ。駅近いし、静か。
No.3  
by 匿名さん 2009-08-07 14:17:00
駅から5分はいいですね。
永く住むなら、立地と周辺の環境はよーく考えなければ。
敷地がちょっと狭いようですが、どのような間取りのプランになるのか興味がわきます。
これからのいろいろと情報が出てくると思いますが、とても楽しみです。
あとこの不況下、価格もどの程度におさえてくるのか興味津津です。
No.4  
by 購入検討中さん 2009-08-08 21:37:00
藤沢近辺のマンション購入を検討中なので、今日、藤沢駅の周りを歩いてみましたが場所がわかりませんでした。
どのあたりなのでしょうか?
何か目印になるような建物とかの近くだよ、とか教えて頂きたいのですが…
No.5  
by ご近所さん 2009-08-08 22:28:00
藤沢駅北口。ハローワーク藤沢の前、公園の横です。
「ハローワーク藤沢」で検索すれば場所が分かります。
ハローワークは、徒歩7分になってますね。
No.6  
by 匿名さん 2009-08-09 00:19:00
これで藤沢は、プラウド、ベリスタ、パークホームズ、物件がそろってきましたね。ホットな争いになりそうですが、ここは後出しじゃんけんのように勝利するのでしょうか??
他ではあまり評判のよくないベリスタですが、いいものをつくって欲しいものです。。
No.7  
by 物件比較中さん 2009-08-09 21:05:00
入居はいつくらいからでしょうか?
ハローワークの近くって、駅近の割には静かでいいなと思ってます。
価格と間取りが楽しみです。
No.8  
by 匿名さん 2009-08-19 12:04:00
藤和の評判ってどうですか
No.9  
by 買い換え検討中 2009-08-20 14:47:00
プラウドが苦戦しているようなので、後から出てきたベリスタのほうが、ぶはいいでしょうか?
駅近が一番の売りかしら。
まだ情報が少ないので、これからが楽しみです。
No.10  
by 購入検討中さん 2009-08-26 01:09:34
HP公開されましたね。
昔、隣の公園の近に住んでましたが、本当に静かで良いところです。
駅も市役所もコンビニも郵便局も近いし、ここからさらに急坂を登る必要があるプラウドとは比較にならない快適さです。以前、プラウドウェストを検討していて坂が妥協できずにいましたが、結果的には、コンクリート問題も発覚したし、待って大正解でした。
値段は、まあまあ高めに出るでしょうが、よっぽど無茶しなければ、即完売でしょうね。
ただ、HP見る限り、間取りは残念ながら平凡ですねぇ。

No.11  
by 買い換え検討中 2009-08-27 11:04:22
藤沢駅に徒歩6分は、おおきいですね。  
ご近所に市役所、OK,教育関係いろいろ揃っていて、魅力的です。
坂にも、悩まされず快適な暮らしができそうで、期待大です。

価格がどのくらいになるのかが一番の関心事ですが、みなさんどのくらいを予想されますか?
  
No.12  
by 匿名さん 2009-08-28 16:28:13
「プラウド」が、坪200強くらいの価格なので、それよりは、幾分か高くなるんでしょうね。

駅に近い、静かな環境、とても気になるマンションですが、価格しだいですね。
高くなり過ぎないことを祈ってます。
No.13  
by 匿名はん 2009-08-30 23:57:50
静かといえば静かだけど...
夜になると人通りがないとこだけにね...
No.14  
by ビギナーさん 2009-08-31 00:29:36
老齢の母を連れて見学に行ったプラウドを坂で断念したので、ついに本命?という気分です。しかし、高いだろうなあ。どの辺ですかね、価格帯は。
No.15  
by サラリーマンさん 2009-08-31 01:16:03
坪200+αなら、たしか6年くらい前だと南武線南側、東横線西側の武蔵小杉徒歩
10分以内が買えたな。
藤沢は生まれ育った地だが、都内に通勤先がある身としては藤沢でも同じ値かと
思ってしまう。土地の仕入れ価格次第だろうが。
No.16  
by 購入検討中さん 2009-08-31 23:07:15
あくまで予想ですが、@220で、78m2の部屋が5200ってとこでしょうか。
No.17  
by いつか買いたいさん 2009-08-31 23:39:17
境川のすぐ近くですが、あの辺は低めの土地で浸水の心配はどうなんでしょう?
昔、台風の大雨で藤沢橋が崩落して、長らく通行止めで大変だった記憶が強烈なんです。
決壊一歩手前だったと思うんですが、その後、改良とかなされてるんでしょうかね、境川。
そういう視点からみると、丘の上のプラウドが安全で逆に魅力なんですが・・・価格を思い切って
下げてくれたらいいのに。
No.18  
by 購入検討中さん 2009-09-01 09:02:43
以前、近所に住んでました。藤沢橋の下流で、最近まで治水工事をしていたはずです。
確か、隣の川に放水路を作っていたんだとおもいます。
さらに、境川から市役所に向かってゆるく登ってますので、それほど心配する必要は無いのかなと思います。
プラウドは、あそこまで高い位置にあるので、水害は心配ないでしょうが、マンションをわざわざ高台に
買う必要は無いかと思うのですが。。。これは個人的な見解。
でも、よく言われてますよね。
「マンションは駅近&フラット立地」

ここは、値段だけでしょう。
4000万円台で売り出されることを期待します。
No.19  
by 購入経験者さん 2009-09-02 23:56:47
>17

丘の上のプラウドって六会コンクリートですよ。
危なくないですか?
No.20  
by いつか買いたいさん 2009-09-03 02:04:12
不動産勤め(デベではない)の知人からは、業界としては、強度とかには全く問題ないから
安全性を特に気にすることも無いという認識なんだけど、転売しにくいことは予想されるだろうね、
って言われました。
ポップアウトって、生石灰の混入が原因なのであって、溶融スラグ無しの生コンでも
条件によって起こるらしいですよ。溶融スラグ自体には別に問題は無いし、近い将来、省資源で
当たり前に溶融スラグコンクリが使われる時代ですし。
六会コンクリート社はなんで、生石灰まで混ぜちゃったんでしょうね??
溶融スラグだけならわかんなかったかもしれないのに(違反には違いないんだけど)

No.21  
by 購入検討中さん 2009-09-03 22:10:30
一般に、高温溶融の際の流動性を高めるために生石灰を混ぜます。
溶融スラグというのは、一応、JIS規格はありますが、
所詮はゴミのend product(最終生成物)なので、品質は一定ではありません。

今回の六会問題は、マンションの構造体(柱など建物を支える部分)に
溶融スラグ入りのコンクリートを使用したのが問題だと思います。

外壁の溶融スラグコンクリート使用の問題は、せいぜい外張りタイルが剥がれる程度でしょうが、
柱に使用した前例はないので、今回、はからずも建設されて販売されてしまっている
マンションがある意味「実験台」です。

自ら進んで人体実験に参加する必要は無いのではと、個人的には思います。
No.22  
by どうなんでしょう? 2009-09-07 12:39:47
ベリスタ・・・

駅が近いのは良いのだけれど、環境面はいかがなんでしょうか?


市役所などあり、車の排気ガスなど心配ですが・・・
せっかく、藤沢に住んで、空気が悪い・・・ではもったいないなぁ~っと。

あとすぐとなりにあるNTTさんのでかいアンテナ!
なんらかの電波が飛びまくっているんじゃないですか?って心配しすぎでしょうか?

本当はプラウドに興味があったのですが、やはりコンクリート問題は資産性の観点から大きすぎる問題と認識しております・・・。
No.23  
by 匿名はん 2009-09-12 18:01:51
>22

あそこだと排気ガスは問題にならないと思います。

電磁波に関しても問題にならないとは思いますが,添加物を気にする人,科学的根拠の無い血液型占いを信じてしまう人などは,一度気になり始めると将来精神的にまいってしまうと思うのでやめた方がいいかも。
No.24  
by 匿名さん 2009-09-12 19:24:12
>>23

おもしろい。
たしかにそうかも。

思い込み=すべて正しい、になっちゃうからね。
No.25  
by ご近所さん 2009-09-12 21:44:03
プラウド鵠沼橘出ちゃいましたね。
ガチンコ対決だね。
なんだかんだ言っても、北口<南口だからねー。

あっちは藤沢駅徒歩6分。

さあ、どんな価格になることやら。
No.26  
by 匿名さん 2009-09-13 12:22:31
プラウド、このエリアに異常に集中展開ですね。
藤沢人口爆発しそう
No.27  
by 周辺住民さん 2009-09-18 00:48:45
南北で同じ6分でも藤沢は南北の格差が周辺のJR沿線よりも大きい。
70平米なら1000万弱は違うんじゃないでしょうか。
坪単価200越えはこのご時世に北側ではないと思いますが。
あるとしたら最上階の南向きの角部屋だけでは?
No.28  
by 購入検討中さん 2009-09-24 10:43:19
今、物件見てまわってますが、藤沢だけではなく、辻堂、茅ヶ崎あたりの駅10分程度の物件は、
大体、坪単価200前後に設定されているようです。
もちろん、階数や方角によってマチマチですが、坪200越えも結構ありました。

確かに「ご時世」は不景気なんですけど、格差というか、買える人だけ買ってくれみたいな
ムードを感じますね。
なんだか、不景気でマンションが買いやすいとか言われるわりには、
どこも高いなーという印象。
ただし、どこもすぐに売れるって感じじゃな無いので、じっくり選んで、抽選もナシに、
欲しいところが(お金さえあれば)買えるっていうのは、いいことかもしれません。

その辺りも考えると、このBELISTAは、坪200は越えてくると思います。
逆に坪200を切るようなら、即完売でしょうね。
湘南地区で、駅から徒歩10分以内で、坪200を切っている新築物件があれば、
教えて欲しいくらいです。



No.29  
by 検討中でした 2009-09-28 12:08:24
ここに90㎡~のプランが有れば・・・
ホント惜しい。
No.30  
by 匿名さん 2009-09-28 20:59:46
90平米以上?
最上階を二戸買って、壁をぶち抜けばいいんじゃない?
着工前にデベロッパーに頼めばやってくれますよ
クリオ藤沢駅前の最上階も、そうやって広くしたって聞いてますよ
No.31  
by ビギナーさん 2009-09-29 01:21:01
150平米はいらないでしょ。一億超えますし。

どうしてこんなに平凡な間取りにしたのかなあと、残念なのは同感です。
プラウドは最上階の角部屋は100平米を超えて3m以上の天井の高さで8000万円台、
坂さえなければ買ったのに。どうしてこういう設定を作らないのか。

ベリスタは藤沢の駅近という立地だけに頼ってますよね。
宣伝も湘南に住む喜びを強調しているし、
建物も、外観のデザインのみ。他に魅力はないんでしょうか。
つまらないマンションを建てても、そこそこ売れるだろうという読みかなと思います。
実際、売れるんだと思います。

まだ土台も出来てないんだし、これから変えられる可能性はあるのでしょうか。
No.32  
by 匿名 2009-10-13 20:53:52

となりにある、NTTさんのばかでかいアンテナを見て、引いてしまいました。

なにもあのアンテナの隣に住むことはないか・・・と。

鉄塔とか、電波ってのも、よくわからないけど、イメージ的になんだか気になりますね・・・。

藤沢は・・・ほんといい物件がないですよね・・・
No.33  
by 匿名さん 2009-10-14 19:51:38
なんだかんだ言っても坂の土地にあって駅近は資産価値的にも最大の武器。ここを第一候補に考えています。
No.34  
by ご近所さん 2009-10-15 09:31:06
最近、ここの近くのコンビニ(セブンとローソン)の前が、マンション売り込みの
激戦区?になってます。

週末になると、ラアトレの人がティッシュ配ばりまくってます。
ローソンから対角に目を向けると、「パークスクエア茅ヶ崎」の看板がドーーーン!と出来ました。
ちょっと歩くとベリスタの看板もドーンと出てます。
さらに、ここの坂を上がって、プラウドイーストの現地があるわけです。

それにしても、ここに看板を出すとは、さすが「パークスクエア茅ヶ崎」の営業さんは慧眼ですな。

No.35  
by 周辺住民さん 2009-10-18 23:37:19
あの鉄塔は確かに嫌悪施設になりますが、どこまで価格に反映されているのやら。
鉄塔を除けば、穴場的な良い立地なんで、坪単価と販売の進捗は興味深いです。
しかし藤沢は細かい物件ばかりでつまらないですね。
北側にタワー物件があってもいいものですが。辻堂や湘南台にはありますしね。
No.36  
by 物件比較中さん 2009-10-22 02:09:01
ご存じの方がいれば教えて下さい。

先日、現地を見に行ったのですが、
ハローワークと現地の隣にある公園に外国の人がいました。
ハローワークの方が言うには申請やら職場紹介のため
どうしても待ってもらうそうです。
夜も溜まり場になっていると怖いので
今度確認してみますが、結構多いのでしょうか?

子供がいるので、どうしても気になってしまい…。

No.37  
by ご近所さん 2009-10-22 09:04:00
この公園は、北口住民の近道として、夜でも人が結構歩いています。
別段、さびしくて暗くて怪しい場所ではありません。
ご安心を。

適度に静かでいい場所だと思います。
コンビニも駅も郵便局も近いし、ホントにいい場所に建てたなーと思います。
坂の上にもマンションありますけど、きっとこっちの方が人気で値段も高いんだと思います。
お金があったら住み替えたい。。。



No.38  
by 購入検討中さん 2009-10-24 00:02:38
No.36さんへ、
今晩、試しに、駅からマンション建設予定地まで歩きました。(普段は、藤沢駅北口から大船行きのバスに乗って藤が岡方面に帰ります。)
時間は夜の8時半過ぎでしたが、市役所横の通りから国道467号線を横切る橋(陸橋)を越えて、マンション予定地まで、何人かの通勤帰りの人が歩いていました。マンション予定地までは、街灯もあり、そんなに暗い感じではありませんでしたが、女性が一人で帰るには、少々心配な印象を受けました。一昔前なら大丈夫だったと思いますが、最近は物騒な時代になってしまったので、仮にこのマンションの住民になった場合には、妻や娘には、多少、回り道になっても人通りが多く明るい大通りを使って帰るように言いたいと思います。
それから、マンション横の公園を横切って帰る男性の人もいましたが(公園内にはご指摘の人たちは誰もいませんでした。)、女性が一人で通って帰るには少々心配のような気がしました。
まあ、マンションの先にあるので、夜の帰宅時には、さほど気にしなくても良いと思います。ただ、日中、職を求める外国人が公園で時間待ちをするということに関しては、少々、懸念材料になるかもしれませんね。差別をする訳ではないけれど、小さい子供がいるご家庭の人には、やはり、気になる材料になることは否定できないと思います。
No.39  
by 周辺住民さん 2009-10-25 16:31:04
そろそろ坪単価の情報が出ても良い頃ですが、静かですね・・・・・
No.40  
by 匿名さん 2009-10-26 02:15:36
>35
>しかし藤沢は細かい物件ばかりでつまらないですね。

ほんと(六会コンクリート物件を除けば)細かい物件ばかりでつまらないです。
買いたいと思う物件が全くありません。

三井に大規模マンションを作ってもらいたい。

No.41  
by 匿名はん 2009-10-27 09:30:25
あちこちに三井三井って書きまくってませんか?

ちなみに現在、三井は藤沢市内でマンション興味無しです
戦略的に分譲戸建に特化してるでしょう
藤沢で三井が欲しければ分譲戸建買ってくださいな
No.42  
by 購入経験者さん 2009-10-28 00:33:52
「パークホームズ藤沢二丁目」って三井では?
大規模じゃないし、ホントに「細かい」物件ですけどね。
でも、実際、三井ってデベ中で、イメージ一番いいなー。
後は、野村。

No.43  
by 匿名はん 2009-10-28 06:58:18
竣工済のはずだけど藤沢二丁目、まだ売れ残ってるんだ
ショボい立地の割りに高かったからね~
しかも今後西側に7階建の何かが建つらしいし、竣工後に環境は更に悪くなるみたいな(笑)
一番土地が高騰してたときの仕入れだから販売価格下げる為に小さい部屋しかないんだよねアレ

そういう意味では、ベリスタも土地の仕入れが高い可能性あるけど
分譲価格いくら位になったのかな?
モデルルームに行けば予価教えてもらえるとは言ってたけど当方まだ行ってません
No.44  
by 物件比較中さん 2009-10-30 01:26:44
先日モデルルームを見てきました。
感想としては、北口なのに高くてガッカリ。

パークホームズ藤沢二丁目の方がよっぽどコストパフォーマンスが高いし、
プラウド藤沢イーストとグレードを比べると、余りにも残念でした。

土地を高く買ってしまったんでしょうか?
我家としては、北口であの価格であれば、
もう少しグレードがある造りにして欲しかったです。





No.45  
by 匿名さん 2009-10-31 13:10:44
>41
>ちなみに現在、三井は藤沢市内でマンション興味無しです
>戦略的に分譲戸建に特化してるでしょう
>藤沢で三井が欲しければ分譲戸建買ってくださいな

これは確かな情報でしょうか。三井関係者の方ですか。

藤沢市内で三井のマンションに住みたい人もいるので、
マンションを作ってもらえるようお願いします。できれば高層マンションが良いです。

掲示板を見てると、野村は品質が???なので、やはり三井のマンション希望です。
No.46  
by 契約済みさん 2009-10-31 16:41:41
>>44

買えない値段で残念でしたね。
でも、すごくいい立地ですから、仕方ないかな。
マンションは立地が全て。

私にとっては、パークホームズ藤沢二丁目やプラウド藤沢なんて
場所が悪すぎて検討に値しません。

高いと思うなら、安い物件まで歩けばよろしい。価値観は人それぞれ。
No.47  
by 検討中でした 2009-11-01 14:24:09
>>29に同意。
数戸でもプレミア部屋を作って欲しかった。
田の字を並べて中途半端な値段で揃えてもったいない気がする。
資産価値を言うなら、辻堂駅前タワーの最上階付近のようにしてくれた方が、よっぽど検討する
No.48  
by 匿名さん 2009-11-01 22:59:49
辻堂団地を三井不動産に建て替えてもらいたいな。

これだけの土地があれば、相当大規模で立派なマンションが作れるんじゃないかしら。
No.49  
by 購入経験者さん 2009-11-01 23:07:03
辻堂団地はみんな狙ってるでしょうね。
変なヨーロピアンデザインのマンションにならないことを祈ります。
三井や野村は外観がハイセンスなので、是非、どちらかに手がけて欲しい。
No.50  
by 匿名さん 2009-11-02 02:55:42
野村よりも三菱が良いです。

野村はイメージ戦略だけという感じがします。
No.51  
by 入居済み住民さん 2009-11-02 11:26:17
プラウドに住んでいますが、悪くないですよ。
勝手な判断は迷惑なだけだと思うけど、、、
No.52  
by 匿名さん 2009-11-03 01:07:16
プラウドに住んでいます。
イメージ戦略に騙されたバカだと思います。(自分が)
勝手な判断ですけれど。
No.53  
by 匿名さん 2009-11-03 01:08:13
言葉足らずでした。野村の全マンションが悪いとは思ってないです。

悪くないマンションはたくさんあると思います。

しかしながら、野村のマンションを数件見学した印象では、出来不出来の差が大きいような気がしていて、出来の悪いものがあるような感じがします。
No.54  
by 匿名さん 2009-11-03 06:54:48
一般市民を装った荒らしが酷いな(笑)
ベリスタの話題がない(爆笑)
No.55  
by ご近所さん 2009-11-04 00:46:26
ここは、値段でも立地でも、プラウド鵠沼橘とガチンコですね。
イメージ的に北口よりも南口の方が上なんだけど、
実際に住んでみると、ベリスタの方が便利だと思うね。
駅だけじゃなく、市役所、郵便局、公園、コンビニ、小学校がこれだけ近いってのは、あまり無いと思う。
失業しても、ハローワークが近い(笑)。
。。。それは、冗談だとしても、車も北口の方が使い勝手がいいと思います。
後は、イメージの問題ですね。
住所は、朝日町より鵠沼の方が、いいよなー、やっぱり。。。

No.56  
by 物件比較中さん 2009-11-05 00:22:07
イメージ以上に資産価値が違いますよね。
路線価や公示地価を見てビックリ。
知り合いの不動産会社の人に聞いたのですが、
高く土地を買ってるそうです。

あの価格なのですから、
もう少しマシな仕様に変えられないのでしょうか?
パークホームズやプラウド藤沢の方がよっぽど
良いものを使ってますよ。
No.57  
by 毎日公園を通勤してます 2009-11-06 20:25:39
いい所:
・春は桜がめちゃめちゃ綺麗です!
・静かです
・夏や秋に小さな祭りがあったりミニSLが走ります。子供が喜びます。

気になるところ:
・ハローワークの前に車が行列します(公園で外国の方が待ってるのは見たことないです)
・週末の夜は公園、ローソン、セブンの前に若者がたむろします。朝日町パラダイスの客かと思います。気になりますが何か実害があったと言う話は聞いたことないです。
・市役所の抜け道から公園に掛けてゴキブリをよく見掛けます。個人的にはこれが一番辛い…。
No.58  
by ご近所さん 2009-11-10 07:43:47
>>55
鵠沼といっても橘じゃ...
地元ならなんだと言われて終わり。
No.59  
by 物件比較中さん 2009-11-16 12:49:34
プラウド鵠沼との一騎打ちになってきていますね。
ベリスタ勝てるか?? 値段もいい勝負だし、
盛り上がってきていますね。
かなり希望が入っているようで、いっきに完売するような気がしています。
No.60  
by 傍観者 2009-11-16 22:31:47
結局、このマンション、価格帯はいくらくらいですか?
No.61  
by 物件比較中さん 2009-11-18 05:41:37
橘、橘と便乗している気が・・・
営業さんでしょうか?

北口は北口ですよ。
南口のような北口と言っている時点で呆れてしまいました。
藤沢に住んで10年以上経ちますが初めて聞きましたし、
子供の学校で笑い話になってますよ~

ついでに、余りにも気分が悪かったので書かせて頂きますが、
鵠沼橘を買おうと思っていると言ったら
営業さんが、あることないことボロクソに鵠沼の事を言ってました。
気持ちの良いものではないので止めた方が良いですし、
それまでは親切にして頂いていたので本当に残念です。

おまけに、余りにもしつこいので社交辞令で、
もう少しだけ考えますと言ったら。。。営業電話がもっとしつこい。。。

藤沢に詳しいと言っていた営業さん、
鵠沼藤が岡なんて地名はないので直した方が良いですよ。
No.62  
by 匿名さん 2009-11-22 10:52:17
立地、設備仕様、価格帯 すべて最高です。発売後1~2日ですぐ完売するはずです。
いまどきめずらしく、抽選になる可能性も高いです。
みなさんモデルルームに行ってご自分の目で確かめてください。
No.63  
by 匿名さん 2009-11-22 14:47:47
営業、おつ。
No.64  
by 匿名さん 2009-11-22 14:50:08
藤沢は、東海道線の南側と北側では、月とすっぽんです。
資産価値も違うし、なにしろ街並み、雰囲気が全く違います。
両方の地域を1時間も歩けば、誰でも分かると思いますが。。
No.65  
by 購入検討者 2009-11-22 20:03:26
北側とはいえあの近さなら即完売かと思います。
No.66  
by 匿名さん 2009-11-23 09:41:40
モデルルームに行けば、要望書の状況を教えてくれます。
早いもの勝ち! 抽選になるかも?

 
No.67  
by ご近所さん 2009-11-25 07:54:03
>>64
1時間歩けば、北口は藤沢駅に近いほど良く、南口は藤沢駅から遠いほど良いというのも良くわかると思います。
No.68  
by 匿名さん 2009-11-25 19:54:55
藤沢湘南エリアで検討中のものです。藤沢駅は、江ノ島の友人宅に行くのに数回程度乗り換えした程度なのですが、北と南側では環境はぜんぜん違うのですか?
野村のプラウドとの一騎打ちとなると、中身みてからだけどプラウドになびきそうなのは確実。
どちらも駅からさほど遠くないようなのであれば、環境を確認してからかなっておもいます。
商業施設とか大きいところはあるけど、利用頻度とか教育上の環境としてどうなのか、よくご存知の方教えてください。都心からは結構距離はあるので、小田急線にのって2時間近くというのは覚悟の上。住みやすい環境であれば我慢もできるかなって思っています。
No.69  
by 物件比較中さん 2009-11-29 11:47:10
物は、ベリスタの方が良い。プラウドは、玄関横がタイルではなく吹き付け手抜きあり!
価格は、プラウドの方が高いね! 鵠沼の2文字が高い。プラウドは上層階5500万円で眺望重視派にお薦め。
ベリスタ 北側でも市役所の裏、公園横で良いじゃない!駅5分で最高!近くに小学校もあります。
利便性でベリスタが良い。

No.70  
by 匿名さん 2009-11-29 16:11:50
>69

営業の方ですか?
宣伝するのなら、もう少しきちんとした日本語で書いたほうが良いと思いますよ。
No.71  
by 買いたいけど買えない人 2009-11-29 19:07:22
総戸数 47戸 しかないので、早いもの勝ちです。
来週MRに行ってみましょう。
No.72  
by 藤沢好き 2009-12-01 08:49:18
前向きに検討している者です。環境、駅近の立地、日照などとても気に入っているのですが、線路が意外に近いので電車の音が気にならないか心配です。何度か周辺を歩きましたが外だと他の音もあるので、電車の音は聞こえますがあまり気になりませんでした。これが静かな室内だと大きく聞こえるようになってしまわないか、気になっています。
No.73  
by 匿名さん 2009-12-01 09:02:07
ここ北口の南向きでしょう?
主寝室が北側になるから就寝時の音は問題ないでしょう。

気にするなら昼間の南側LDK。
窓を開けたら確実に音はすると思います。
下層階は昼間にあの辺りをブラブラすれば騒音状況わかるでしょう。
ちなみに慣れてるからかも知れませんが、現地歩いて電車音がうるさいという認識は無いです。

が、問題は上層階で、南側が綺麗に抜けている分、音がどうなるかわかりません。
同じ条件の比較出来る中古も無いですし、未知の領域ですね。
No.74  
by 藤沢好き 2009-12-01 09:40:48
73さん
どうも有り難うございます。南側上層階で検討しておりまして、やはり未知の世界ですよね。昼間に線路に近づいた朝日町駐車場周辺なども行ってみて想像してみます。
No.75  
by 物件比較中さん 2009-12-01 14:08:47
ベリスタとプラウドで悩んでいます。

鵠沼は上層階は、6,000万後半~、東南角は下から高い
(手が届きそうなのは、70㎡ちょっとの上層階か・・)

ベリスタの抜けた眺望は魅力ですよね。
要望書、提出されましたか?

No.76  
by 物件比較中さん 2009-12-01 17:28:30
6000万後半とは角部屋ですか?
中部屋だったら藤沢でその値段はないだろうって感じだね。
行こうと思いつつ橘もここも、諸事情からまだMRに行けて
ませんが。
双方ともデベはまだ需要の積み上がりを待ってる段階で
しょうか。出遅れたので少し気をもんでます。

余談ですがここの近所にある店の牛乳ラーメンはおいしい。
ことしの夏、20年ぶりくらいに入ったら、昔と同じ味で感激。
No.77  
by 匿名さん 2009-12-01 22:41:18
同じくプラウド鵠沼橘と比較していて、こちらになびいてはいるのですが、どうしても部屋の設備・仕様のグレードが低い(と思われる)のが気になっています。最近の物件だと標準装備のことが多いディスポーザルが無い、部屋内のドアや収納ドアがプラウドの仕様に比べて悪い、ベランダのガラスがただの曇りガラスでせっかく抜けた眺望を妨げる。。。。(プラウドは透過率を変えている)などです。値段はこちらも結構しますので、みなさんは気になりませんか?
No.78  
by 物件比較中さん 2009-12-02 00:10:46
両方見学したのですが、プラウド鵠沼橘の収納扉鏡面加工やホワイトゴ-ルドの取っ手よりは、
こちらの仕様の方が貧乏育ちのせいか落ち着きました。。

建設会社の友人と一緒にMR見たんですが、床のジョウジャク?シ-ト(字が解らない)は
安っぽいと驚いてました。ディスポ-サ-は便利そうですが、配管がかなり痛むとその友人が
言ってましたよ。
マンション近くに消防署の施設があったのですが、消防車とか出動するんでしょうか?
サイレンの音とか頻繁に聞きたくないなぁ。
あぁ 申し込み悩みますね。
No.79  
by 物件比較中さん 2009-12-02 00:12:14
>>77さん
それは私も感じました。
70㎡台の何の変哲も無い間取りを並べて220~230万/坪の価格をつけて、装備がなんかイマイチで、
立地も橘に負けておりどこに魅力を見出せばよいのか。。。
PARKviewと言いますが若尾山公園ってちっちゃいちっちゃいよくある街中の公園ですし。

ここに5000万出すなら、もう2~300万出して橘の中層あたりを買った方がよっぽど良いと思う。
No.80  
by 匿名さん 2009-12-02 23:15:05
藤沢市消防本部ですが、救急車や消防車が出そうな感じではありますね(藤沢市消防本部へのリンク⇒http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/directory1_00037.shtml)。

藤沢市は市のコールセンターがありますので、心配でしたら事情を話して出動の時からサイレンを鳴らすのか聞いてみれば答えてくれるのではないでしょうか。上の消防本部のページ上部にもコールセンターの番号がのっていますが、以下に転記しますね。

藤沢市コールセンター
0466-28-1000(8:00-21:00)

私自身はまあ消防本部が近くにあるぐらいなので、逆に災害時など安全な場所ではないかと思っています(例えば地盤が固いとか、水害の心配がないとか)。

設備仕様は悪くても良いのですが、値段が高いのに仕様が悪いということが気になっています。北口と南口の差もあるので、もっと価格差をつけてくれたら迷わないのですが、、、

気が付いたところで追加すると、プラウドはミストサウナがついているのと、トイレのグレードが高かったです。個人的にはミストサウナもいらないし、トイレもグレードが低くて良いのですが、それが価格に反映されていない気がします。

フローリングはどっちが良い物をつかっていのだろう。。。それは素人なので判断がつきませんでした。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。(78さんの「床のジョウジャク?シ-ト」はベリスタの話ですか?)
No.81  
by 匿名さん 2009-12-02 23:54:36
80です。プラウドって鵠沼橘のことです。。。藤沢は現在プラウド3件ありますね(南:プラウド鵠沼橘、南:プラウド湘南藤沢、北:プラウド藤沢イースト)。ああ紛らわしい。すみません。
No.82  
by 物件比較中さん 2009-12-03 01:36:21
78です。 
80さん 消防の話、ありがとうございます。
確認してみます。

床はベリスタです。私は解らなかったのですが、友人は床を見てすぐ解りました。
フロ-リングが木材ではなく、ボ-ドにシ-トを張っているものらしい。
営業さんも紙を張っていると言ってました。

確かに値段の割にって考えると・・悩みます。


No.83  
by あの〜 2009-12-04 13:18:07
ジョウジヤクシートはきっと長尺シートのことですね
No.84  
by プラウド鵠沼橘と比較しているもの 2009-12-04 17:18:50
橘と迷い中のものですが、確かに今比較する物件としてかなり注目ですね

徒歩は同じ6分なのに
北と南では地元住民からしてみれば 橘が断然有利なはずなのに価格がそれほど開いてない

仕様がベリスタの方が上で調整されているのかと思いきや
このサイトを見る限りそうとも言えない。
またこの口コミでかかれていたように、橘と悩んでると言ったら
鵠沼についてボロクソに話してた。という
営業マンにも正直少しびびってます。

私も同じこと言おうと思っていましたので、、、

橘よりもいいと思われる決定打 ないでしょうか?

ベリスタに購入方向でいましたが 橘も検討しようかなと 思いはじめてしまいました。

うちも小さい子供がいるので 外人がたむろしてる と言うのも気になり始めてます。
No.85  
by 私も 2009-12-04 20:49:24
>またこの口コミでかかれていたように、橘と悩んでると言ったら
鵠沼についてボロクソに話してた。という
営業マンにも正直少しびびってます。

私も同じこと言われました。橘の前にもマンションが建つ可能性があり景観が・・・
等など。

他社の物件の悪口を言う営業に品の無さを感じてしまいました。

モデルルームの暖炉には驚きました。リビングの使いかたにしても生活感を感じず
安っぽさをカバーしているように感じてしまいましたね。。

その割りに値段は割高という印象は受けました。

まあ、値段に関しては感じ方はそれぞれだとは思いますし,買う買わないの判断も
人それぞれだとおもいますが,やはり他社物件を悪く言う営業スタイルには感心しません。
企業としてそういう営業を許してしまうという体制に疑問を感じます。
恥ずかしいですよ。




No.86  
by 匿名さん 2009-12-04 22:32:16
77&80です。

私の担当の営業の方は、ずっと橘と比較していると伝えていますが、橘をけなすことはなかったですよ。とても感じの良い方でしたので、担当の方によって違いがあるのかもしれませんね。

私の場合気になっているのは設備仕様だけなので、逆に気に入っている点をあげてみますね。ちなみにハローワークや外国の方、NTTのアンテナは全く気にならないので、本当に個人的な好みとして捕らえてください。

・四方道路なので日照が確保される。
・南側もハローワークや市の公用車の駐車場なので立つ心配は他の物件より少ないのでは。
・官庁街なので地盤が硬いのではないかという安心感(イメージかもしれませんがプラウドより杭打ちがかなり短くて済んでいることもあります)。
・周りの雰囲気が閑静(木立に囲まれたレンガの道とか、桜やイチョウなど)。
・駅から物件までの信号がなく歩きやすい(女性ですが測ったら6分かからなかったです)。
・仕事で深夜になることが多くBELISTAの前を抜ける道をいつも通って帰宅するのですが、サラリーマンの人通りがある程度あり安心。
・小学校が近い。
・良く買い物をしているダイヤモンドビル、OKストアが近くて便利。
・外観はまだCGですが意外に素敵になるんじゃないかと期待してます。

ということで、気に入ってる点が、自分にとって一番重み付けの低い設備仕様を上回っているので、基本的には購入の方向で考えています(まだ最終判断ではないですが。。。)。
No.87  
by 85 2009-12-05 00:18:30
>86


そこまでメリットをしっかりと理解され,納得された上であればご購入されれば
よいとおもいます。私も当物件を否定する気は全くありません。
それぞれの価値感に値段が折り合うかどうかでしょう。

確かに女性でしたら夜の人通り等も気になるかもしれませんしね。

ただ,一部社員かもしれませんが,たった一人でも(掲示板でも複数回同様のコメントがありますし
わざわざ鵠沼の他のマンションで,海側に新たなマンションが立ち眺望を阻害されたケース
の写真まで持ち出して否定しているあたり,私は一人とはおもっていませんが)他社物件を否定する
ような社員がいること,またその営業体制が許される企業体質というものが残念だと感じたということです。

担当によって違うでは困りますよね。会社としてそういうお粗末かつ恥ずかしい行為はしないように教育
はするべきだとおもいますけどね。(そんなことを教育しないといけないのかという気もしますが)
そういう営業は百害あって一利無しでしょう。当物件の購入を検討されている方にとっても失礼だとおもいます。

もし営業の方が見ていらしたなら大いに反省されるとよいとおもいます。そういう行為は自社の名をあえて
笑いものにするようなものです。


No.88  
by 確認中 2009-12-05 06:40:10
ハローワーク駐車場への入庫待ちの車で鳴る警報器(?)がうるさいと思うのですが、みなさんそう思いませんか?
No.89  
by 周辺住民さん 2009-12-06 01:07:13
ここに5000万以上出すのは驚き。
東戸塚の駅前べりスタタワーは今年の4月に割引きしていたので内覧しましたが、
20階以上の眺望の良さとほどほどの仕様で南向き80平米以上で6000万でしたから、
地価を考慮すると、藤沢北側徒歩6分の物件としては異様に割高ですね。
No.90  
by うーん 2009-12-06 01:34:49
東戸塚と比べる?環境やニーズが違うよね
No.91  
by 匿名さん 2009-12-06 08:36:03
設備は負けているようですがスラブ厚などの構造や遮音対策は、プラウドと比較してどうなのでしょうか。
No.92  
by 匿名さん 2009-12-07 13:29:10
スラブ
No.93  
by 匿名さん 2009-12-07 13:36:52
スラブ厚は同じでした。MRで頂いたクオリティブックの内容を比較しましたが、ベリスタの方が住宅性能評価の基準別に、ベリスタの満たした基準がどのレベルで、具体的にどのような対策をしてるか記載してありましたので分かりやすいです。ただ橘はそこまで具体的に書いていないのと、基準別の記載になっていないので全体的な比較ができません。つまりどちらが良いのかよくわかりません。明確な分、ベリスタは問題なさそうですが。。。
No.94  
by 物件比較中さん 2009-12-07 13:59:12
朝日町と鵠沼橘のスラブ厚ですよね。違うと思いましたが。
ボイドは8掛けというならほぼ同じなのかもしれませんが。
戸境も違いました。
ただし上記は手元に資料がありませんで、すべて私の
記憶によるとです。ギャラリーで確認されることをお勧め
します。
No.95  
by 匿名さん 2009-12-07 23:24:55
みてくれだけでなく、品質の取り組みが感じられるベリスタの方が好感がもてる気がするな。
No.96  
by 購入検討中 2009-12-08 00:53:44
両物件のクオリティブックによれば、『住宅性能表示における等級』は、どちらの物件も「3」(最高等級)となっているので、構造躯体等に関してはどちらも同等のレベルにあり、安心できる物件だと思います。その先にある具体的な設備、仕様等については、これまでの他の投稿者のご指摘の通り、それぞれ違いがあるので、どの部分を評価するかは、個人差があると思います。
No.97  
by 物件比較中さん 2009-12-08 16:02:18
小学校への距離
用途地域
四方道路
以上はベリスタに軍配

内装・設備
(一応は)鵠沼アドレス
以上はプラウドに軍配

もちろん個人的見解です。
ベリスタのスラブ20センチ、戸境18センチ
は薄めだなと気にはなります。
営業マンの質は個人的には関心度低いです。
こちらの登録は13日までですね…。




No.98  
by 匿名さん 2009-12-08 23:41:02
ちょっと前のスレで書かれていたほどベリスタは劣っている訳ではないようですね。
ただ確かにスラブがやや薄めなのは気になります。
No.99  
by ビギナーさん 2009-12-12 01:07:07
うーん、お風呂、足のばせないんですよね。
高いお金出して買うので、体育座りはどうなんだろうかと。
いや、マンション買うのに風呂で判断するべきじゃないと思うんですよもちろん。
でもなあ。
No.100  
by 匿名 2009-12-12 21:38:48
皆様の意見、いろいろな情報を見ていて、役立ちます(*^_^*)
どのマンションにも、メリット・デメリットそれぞれありますよね。。

いろいろなマンションを見てきましたが、
個人的には、仕様は悪くないように感じました。
引出も楽にしまるものですし、扉もゆっくり静かに閉まるものでした。
トイレも自動点灯で、節水型タンクレスのようなものですし。

なんといっても、駅近で閑静で安全な道のりというのが、条件にあてはまりました。
小学校も本当にすぐで、子育てには公園も近いし便利そうですよね。

夜10時頃に公園で30分ほど待機し、人通りなどを観察してみましたが、
思ったよりも人通りが多くてびっくり。。
通勤の方がこんなにもこの抜け道を使っているとは知りませんでした。
夜遅くでも、女性でも帰れそうです。

値段は、やや高めですよね。
平凡な間取りが・・というのも納得です・・・(・_・;)
先日値段交渉をしてみましたが、やっぱり無理でした・・・。

販売側からいうと、こういう条件のいい環境の物件はなかなかでないそうです。
15.6年マンションを売っていた人も、今までで一番環境や条件がいいと言っていました。
おそらく値下げしなくても買い手はいるので、やっぱり値下がりがないのは仕方ないのかもですね・・・。

せめて、諸経費分くらいでも値下げしてくれればいいのにな(^_^;)

毎日公園を通勤していますさんの 「ゴキブリ」がjかなり気になってしまったのですが・・・、
そんなに出没しているのでしょうか??どういう状況で???
ゴキブリが外を飛んでいたりするのですか?
No.101  
by 確認中 2009-12-13 01:57:33
駅改札からこの物件まで徒歩で、信号機ゼロで帰れるのがうれしいです。
No.102  
by 匿名さん 2009-12-13 08:43:01
>>100
たしかに、藤和が15~16年のうちに売ってきた中では一番かも知れませんね(笑)

物件値下げは無理でしょう。まだ竣工もしてないし。
たしかここの土地は元三菱系企業の持ち物。古地図では社宅です。
おそらくは、天上人の地所様から、
おう藤和、おれっちのグループ企業が放出する土地をリーマンショック前の最高値で譲ってやるから分譲しろや。
なに高すぎる?わーかってんよそんな事。
土地たけーから、地所様の高級マンション建てると売物になんねーんだよ。
おまえんとこの安仕様なら、なんとかなんだろ?コンクリート薄いアレとかさ。

わかりました地所様って所じゃない?
売値高いけど藤和の採算は今の値段でギリギリかと。
No.103  
by 通りすがり 2009-12-13 09:28:14
(笑)
102さんの解説最高!
No.104  
by 匿名 2009-12-13 14:26:29
値下げ交渉するような人が集まるのはマンションの価値を下げます。定価で完売するマンションを探しましょう!
No.105  
by 購入検討中さん 2009-12-14 00:05:45
第一期の販売は、抽選になると言ってましたが、どうだったのでしょうか?
抽選にもれた人がすぐ別の部屋に移るはずですが、完売でしょうか?
 
No.106  
by 匿名さん 2009-12-14 11:03:46
隣接する市役所、老朽化で建替え移転の計画があって 市は辻堂駅前に土地も購入済みなんですよね。
このご時世、同じ場所での建替えより 移転の方が安く済むらしく、鵠沼の市民会館&南図書館との建替えも考慮して審議中らしいです。
公共施設が こちらに集約されれば便利になりますが 民間にでも売却されれば近隣住民がいない場所だけに 高層マンションになってしまう可能性も・・・。




No.107  
by ご近所さん 2009-12-14 11:19:22
移転の話は8月にコストの問題で建替えではなく移転と市長がコメントしていますが、新館はのこりそうです。
具体的には建替えや移転について検討しているニューパブリックマネジメント改革推進懇話会から提言がでているので、参考にしてくださいね。
北口と、辻堂に分散させるといった案のようです。
個人的には市民センターや市民ホールのような文化施設の案が実現されるとうれしいな、と思っていますが。

まあ、市役所が一部移転しても、ここは良い環境だと思いますよ。


※移転に関する記事
http://mediajam.info/topic/1020241

※ニューパブリックマネジメント改革推進懇話会からの提言
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/shisan/page100002.shtml

No.108  
by 物件比較中さん 2009-12-16 21:13:01
今、公式ホームページを見てみたら、先週末の第一期販売が終わって残り8戸(先着順申し込み)となっています。
予定販売戸数より多く売れたことになりますが、ホントなんでしょうか。

橘と比較して、立地や仕様を考慮すると平米単価が割高な感じがしていたので、もっと苦戦するのかと思っていましたが、意外にも好調に売れたんですね。ビックリです。

販売価格の絶対値が、橘は大半が5千万超なのに対して、こちらは4千万台が中心でしたから、買いやすいという面はあったのかもしれません。

さてさて、今週末の橘の第一期の販売状況はどんな感じなのでしょうか。
No.109  
by 藤沢在住 2009-12-16 22:20:20
近所なので良い土地が出たな、と思っていましたので、売れ行きは納得です。
実際に現地に行ってみて、立地や環境が良いと思った人が多かったのかもしれませんね。 
No.110  
by 契約済みさん 2009-12-16 22:25:07
広さにばらつきが無いので、同じような家族構成の方が購入しているのではないかと思っています。
戸数もほどよいので、環境と同じように、静かで落ち着いた良い住まいになることを期待しています。
入居が楽しみです。
No.111  
by 匿名さん 2009-12-17 02:38:14
まあ、橘とココは売れるでしょう
藤沢駅周辺はイーストみたいなゴミ物件ばっかり最近分譲してたから
まともな感覚の人が割高でもココと橘に食い付くのは当たり前
No.112  
by 物件比較中さん 2009-12-17 10:51:08
イーストはゴミ物件じゃないと思います。六会の件はありますが補修や瑕疵担保がありますし、そのせいで値段も以前より低く設定されています(それでも個人の判断ですが)。藤が岡は良い環境です。イーストの話はイーストの掲示板へどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8355
No.113  
by 検討中 2009-12-17 13:20:43
イーストだけではなく、藤沢は供給過多ですね。ここと橘はその中ではまともな範疇に入れたのでしょうね。適正価格よりは確実に高いのですが需要はあったという事ですよね。私は藤沢で検討してましたが今は『もう少し待つ』方向で考えてます。東京のマンションが余ってます。来年になると新古・中古が値下がりします。その影響が藤沢にくるのは2年後あたりでしょうか?きっとここクラスのマンションが安く買えるようになるとの希望的観測ですが。
No.114  
by 悩み中 2009-12-17 19:30:26
リスト辻堂に比べると割安なんですよね。
No.115  
by 匿名さん 2009-12-17 23:18:28
>>113
藤沢駅徒歩5分程度ににまとまった土地なんかたいして残って無いですよ
新築出た時に速攻買わないと永遠に買えませんよ~

>>114
割安です
リストは航空騒音酷いと思いますがあえて比べますか?
ちなみに将来性なら辻堂かな、バクチだけどね
No.116  
by 匿名 2009-12-18 15:33:39
大船は早くから発展してた。早かった分、細々しい町になり今の時代からすると古臭い。その頃(40年前)藤沢はどうだったかというと北口に色街があり南は野原みたいな町だった。

辻堂ギャンブルの結果は30年後にでるのかな?どうせ30年のギャンブルするんだったら大磯でしょ!電車も速くなり東京通勤圏で海あら山あり。
No.117  
by 匿名 2009-12-19 23:56:51
藤沢と大磯は比べられないでしょ!
No.118  
by 匿名 2009-12-20 09:57:42
ここ、ほんとにハローワーク目の前なんですね。。。
きついですね。。。。
No.119  
by ご近所さん 2009-12-20 11:50:58
毎朝通ってますが、何もきつくないですよ。
No.120  
by 購入検討中さん 2009-12-20 13:16:38
藤沢で、駅近&四方道路&用途地域が住居系って、希少価値が高そうですね。
No.121  
by 匿名 2009-12-20 18:54:40
藤沢自体がたいした場所じゃないから。
No.122  
by 匿名さん 2009-12-22 01:38:35
ここは長らく遺跡発掘調査で工事がストップしていました。
土地仕入れはリーマンショックよりずっと前です。

もしここを野村が買っていたら、設備、意匠などに3%ぐらい余計にコストをかけて、20%高い価格設定になっていたでしょう。
No.123  
by 匿名さん 2010-01-17 12:06:59
ほとんど宣伝してないですね! 販売好調なのでしょうか?
No.124  
by 購入見送り組 2010-01-20 22:40:08
今日DMが来てました。
第二次販売として、2戸が紹介されていました。先着順とのことでした。
No.125  
by 匿名さん 2010-01-24 11:23:47
公式ホームページが更新されて「最終期を2月下旬に発売」とありますが、No124さんがご覧になられた「2戸を先着順」というDMとの関係はどうなっているんでしょうね。
つい最近までは、第1期が終わって「残り8戸を先着順」と書いてあったと思うのですが、何か事情が変わったのでしょうか?
しかも、最終期なのに「販売戸数が未定」というのがよく分かりません。
No.126  
by 元検討者 2010-01-26 19:50:06
今後の状況次第で、おそらく最終期1次、2次などと想定している
のではないでしょうか。
1期の残り8戸のうち何戸売れたかは分かりませんね。売り出しの期分け
を含めたその辺りの本当のところはブラックボックスとでもいうか。
ここの営業さんに確かめたわけではないですが、売り主にとっては
それなりに重要な情報でしょうから。
このご時世でこの価格では、ここも鵠沼橘も「○期完売」とうたえない
のが現実とだけはいえそうですが…。
No.127  
by 匿名さん 2010-01-28 23:16:42
最終期!!というページを見ましたが・・
No.128  
by 匿名さん 2010-02-02 21:58:09
No.126さん、

なるほど。
「先着順8戸」というのは、1次販売のうちの売れ残りだったんですね。
全戸数中残り8戸まで売れたのかと勘違いしていました。
No.129  
by 匿名さん 2010-02-18 22:46:50
横のNTTのバラボラが気になりますわ  地震で倒れたらベリスタもあぶないぞな あぶねー 恐ろしいわ   マノーの中古か イーストか悩む
No.130  
by 匿名さん 2010-02-20 06:39:55
5000万円台
は なかなか手だしできないわ
魅力的であるが 駅近というだけですが。
No.131  
by 匿名さん 2010-02-24 21:01:07
チラシがきました

最終期分が8戸
先着順?が9戸
商談中が2戸
だそうです

苦戦・・・かな?
No.132  
by 匿名さん 2010-02-27 19:45:34
5000万円台は自分も手がでません。
値下げしてくれたらいいのに。
No.133  
by 匿名さん 2010-03-01 22:02:12
このあいだ現地見ました。日当りとてもいいですね。第一印象はまずまずでした。
No.134  
by 毎日公園を通勤してます  2010-03-01 23:12:01
100さん>

> 毎日公園を通勤していますさんの 「ゴキブリ」がjかなり気になってしまったのですが・・・、
> そんなに出没しているのでしょうか??どういう状況で???
> ゴキブリが外を飛んでいたりするのですか?

大変遅くなりました。
大丈夫です。外を飛んでいるのは見たことありません。

春から秋に掛けて、少々大きめの黒いのを、二週間に一回くらいの頻度で見かけます。
見かけるのは毎回夜の帰り道ですので、10回の通過につき1回見かけるということになります。。。
藤沢に来るまで、屋外でヤツを見かけることは、ほとんどなかったので、
はじめのころはショックでした。
今は、暑くなってくると出来るだけ下を見ずに歩くようにしてます。
それでも気になってチラチラ見てしまうんですが・・・。

つい先日気が付いたんですが、ハローワーク横から、市役所東館とNTTの間の抜け道に
入る所に市役所のゴミ置き場らしきものがあります。
普段はシャッターが閉まっているのですが、あそこが原因のような気がしています。
市役所に言ったら状況が改善されるかもしれません。
No.135  
by 元検討者(126) 2010-03-05 16:49:02
うちにも残戸数を記したチラシが来てました。
水準以上の物件と思いますので、必ずしも芳しいと言えない
販売状況は意外な感じもします。

私もモデルルームで、
>>61
>>85
のお二人が記されたような、あまり愉快でない説明を受け
ましたが、そういったことも影響した??とは考えすぎ…
ですね。
届いたチラシに書かれていた契約者アンケートの結果
は食い入るように見てしまいましたw
No.136  
by 購入検討中さん 2010-03-09 20:32:23
市役所の駐車場待ちの車が結構並んでました。
普段もそうなのか、今日はたまたま雨が降ってたからなのか。。。
あと職安の目の前ということもあり、なんとなく暗い気持ちになってしまうんじゃないかと。。。
No.137  
by 匿名さん 2010-03-10 01:00:29
何だかんだでまだ1/3近く残ってるし待ってれば値下げするんじゃないかな
No.138  
by 通りすがり  2010-03-11 10:31:10
2010年3月11日(木)午前9時撮影
No.139  
by 匿名さん 2010-04-08 07:54:37
ついに覆いが取れ始めましたね。
綺麗なマンションができそうです。
No.140  
by 物件比較中さん 2010-04-17 01:29:18
うちに送られてきた葉書の価格には
1/3以上は載ってましたけど。。。
本当は、どれ位残ってるんでしょうね。
No.141  
by ビギナーさん 2010-04-24 00:40:49
全然気づかなかったけど、138っておかしくない?
「木曜の午前9時撮影」ってモデルルーム営業時間外じゃん。
藤和の自演?
No.142  
by 匿名 2010-05-20 00:16:16
138ではないですが、あの写真はマンションの壁に掲示されているものだと思います。なので24時間閲覧可能。かなり大きくて目立つので現地を見た方は誰でもご存じかと。
No.143  
by 申込躊躇中 2010-05-20 22:15:21
結局、今現在、完売?
No.144  
by 周辺住民 2010-06-01 12:51:35
今朝、カバーが全面的に外され、全貌が見えました。
いわゆるベリスタクオリティと感じました。
外観は派手さは一切なく、細く密度の高い手すり仕様と開口部の広い部屋も無いのでスッキリとこじんまりした印象でした。
エントランスや敷地内駐車場などができるとまた印象が変わるとは思いますが、「リカルド・トッサーニさんもうちょっと遊んでもよかったんじゃないの?w」と思いました。
ハローワーク側のシートがとれていて、ハローワークに埃がメッチャ飛んでたのが、気の毒でしたw
No.145  
by いつか買いたいさん 2010-06-03 22:43:22
シートがとれましたね
こちらの物件、北側の外壁がでこぼこしてるように見えるのですが、タイル目地の凹凸のせいでしょうか・・・?
ん〰「邸宅」と呼ぶのはきついですね。
No.146  
by 元購入検討 2010-06-03 22:55:47
そうなんだ。
送られてきたDMの現地写真も冴えない感じだったが。

アンケートに「営業担当が嫌だったから」と書きたいくらい
高飛車な態度で応対されて、不快な思いで現地見たせいか
天の声が「止めろ止めろ」と言ったので申し込みしなかった。

ちょっと気になってたが、やっぱり別のとこ買おうかな。
No.147  
by 購入検討中さん 2010-06-09 10:56:39
営業がいまいちなのは、分かるような気がします。
しかし、営業を買うわけではないですからね。
営業が上手くてマンションがいまいちよりも、マンションがよくて営業がいまいちの方が良いと考え始めました。

そもそも、このマンションのメリットはとても多いのです。
①藤沢駅から6分の距離でありながら、第1種住宅地のギリギリに位置すること。
②四方が道路であることで、高さ制限を緩和されていること。
③隣が公園であるので、東向きに高い付加価値があること。
④六会コンクリート問題と無縁であること。
⑤住民の反対運動を受けていないこと。
⑥生活に必要な施設(スーパー・市役所・郵便局・学校など)が近いこと。

内装はリフォームすればいくらでも変えられますが、これらのメリットは変えようと思っても変えられません。
私にとって、少し高望みのマンションですが、何とか資金を集めて買いたいと思います。
No.148  
by どうしようか 2010-06-10 23:25:37
最後の一戸、まだ売れていないようですね。
今日もDMが来ていました。
値段もっと下がんないかな。
No.149  
by 購入検討中さん 2010-06-11 10:48:48
あと1戸なんですか?
高い部屋だったら、資金的に無理です。
やはり、いい物件はすぐなくなってしまうんですね。
残念・・・
No.150  
by 購入検討中さん 2010-06-12 00:35:26
この立地を逃したら、後悔しそうですね。

藤が岡に住んでも、ここを通り過ぎることになります。
毎日、ここだったら近かったのに・・・と考えながら暮らすのは、嫌ですよね。
No.151  
by 物件比較中さん 2010-06-13 18:14:54
あと1戸?

じゃないよね、まだ5戸くらい残ってるよ。



No.152  
by 申込予定さん 2010-06-14 08:42:10
あと4タイプのようですね。
イーストくらいの価格ならばいいけど、そこまで値下げしてもらうのは、さすがに無理なようです。
最高の立地を武器に、デベも強気です。
No.153  
by 物件比較中さん 2010-06-16 01:56:27

152様

「最終期」「最終期」と言って
HPの販売戸数が未定なのは沢山残っている証拠みたいです。
最後なのに部屋の数が決まってないこと自体が不思議ですよね。
煽りに負けることなく頑張って下さい!!

この前、送られてきた価格表から考えると、
あと10戸以上はあるんじゃない!?かと我が家では勝手に予想してます。

「もう少し上の階が欲しかった…」と言うと
人気の隠し部屋を教えてくれる可能性もあると思いますよ~



No.154  
by 購入検討中さん 2010-06-16 08:08:35
あと、3戸だそうです。
スーモのHPに載っていました。

私に買えそうなのは、1階の部屋だけですね。
まさか、5000万円以上の部屋を500万円以上値引きはできないでしょうから・・・

東向きでリーズナブルな部屋がなくなったのはショックです。
No.155  
by 購入検討中さん 2010-06-16 16:29:04
昨日MRへ行ってきましたが残りあと4つか5つでした。

他、商談中でが3部屋くらいありました。

こちらの希望した部屋と他の方と重複しないように、
残っている部屋へと誘導されていきましたが、
やはり場所がら金額が高い!
最上階の角部屋南側は空いてましたよ!
No.156  
by 匿名さん 2010-06-17 01:03:16
70は狭すぎ。
No.157  
by 購入検討中さん 2010-06-19 08:32:02
横広の部屋は、廊下が短くて広く感じましたけどね。
No.158  
by 匿名さん 2010-06-19 12:03:48
外壁のタイルが波打つようにデコボコしてて、とてもきれいとは言えないんですが
あれは竣工までに直らないんですかねえ。わざとならしょうがないですけど。
No.159  
by 購入検討中さん 2010-06-19 12:38:12
外壁は、そんなに気にならなかったけどな。
むしろ、完成が近づいてきて、安っぽさが消えてきたように思います。

営業は下手だけど、物件の質は良さそうだと感じました。
No.160  
by 匿名さん 2010-06-19 14:09:20
新モデルルームを見に行った人っていますか?
No.161  
by 匿名さん 2010-06-20 13:12:47
新MRは、カーテンやダイニングテーブルを換えて、
シックな感じになっていました。


No.162  
by 購入検討中さん 2010-06-20 14:45:15
狭さは感じませんでしたか?
No.163  
by 物件比較中さん 2010-06-21 20:45:25
私も新モデルルーム見に行きました。
あの「とろろ昆布」のような床が気になりました。

部屋に入ると、妙に床の色合いに違和感を感じ、
何だか気になるね~と、家族と話しておりました。

更に、畳の色が青濃く、それもまた、洋風ダイニングの
雰囲気とミスマッチ。
畳の色はもう少し薄めか琉球畳に何故しなかったのか、
不思議でならない感じです。

158様のおっしゃる通り、
私は外観の凸凹も妙に気になり、安っぽさが出ている
ようでした。
私は建築の仕事をしているので、相当の数の物件を
見て来たけど、立地はまずまずにせよ、物件自体、
購買意欲を減少させると思います。

No.164  
by 匿名さん 2010-06-21 23:11:40
私も見るたびに外壁の凹凸が気になって、周辺の建物はきれいなタイル貼りなのにどうして・・??
って思い、正直子どもの工作みたいに見えてきています。
あとはバルコニーの戸境が板1枚だけの簡易なところと、朝早くからハローワークに並ぶ人と車の行列がすごいところが予想外でした。
163さんの仰るように部屋の違和感も感じたのですが、実際にすべての部屋があんなかんじなんですかね?
No.165  
by 匿名 2010-06-21 23:14:39
内装はリフォームすれば、同じだと思う。
あの立地であの価格だから、多少は仕方がないかもしれませんね。
No.166  
by 匿名 2010-06-21 23:33:25
このご時世、ある意味お世話になるかもしれないからいいかもしれないけど、ハロワが目の前って。
No.167  
by 購入検討中さん 2010-06-21 23:41:07
コンクリート問題や住民の反対運動など、まともな物件がない中、ここほどマイナスポイントがない物件はないんですよね。
あえて言うなら、価格が高いこと。
No.168  
by 匿名さん 2010-06-22 00:09:20
プラウド藤沢イーストを買った人が、毎朝ここの横を通り過ぎるたびに、「ここのマンションは近くていいなあ」と感じているそうです。
やはり、立地は何事にも変えがたいものですよね。
No.169  
by 住まいに詳しい人 2010-06-22 00:09:22
確かに今は問題のない物件だけど、
10年以内には恐らく、目の前の駐車場とその先、
線路沿いの駐車場には同物件と同じ高さの建造物が出来ると予想します。
北側再開発と、駅近を無駄に駐車場にして置く訳がなく、更に大きなマンションが建ってもおかしくない
土地の面積です。

眺望は間違いなく遮られ、資産価値はなくなります。
ですから、値段に反映してるのですけどね。
No.170  
by 物件比較中さん 2010-06-22 00:25:50
169さんは、プラウドの営業と同じことを言っていますね。
プラウドの営業だったりして・・・

私はプラウドのしつこい営業と悪口が嫌になって、ベリスタに気持ちが傾いています。
もちろん、不動産屋として自分の物件を高く評価することはいいのですが、他の物件を悪く言うのは嫌ですよね。
No.171  
by 住まいに詳しい人 2010-06-22 00:48:05
169です。

170さん。

170さんの勘だか知りませんが、残念ながら?
全く外れてますね。
私はプラウド嫌いの人間です、あそこの営業と一緒にしないで下さい。

私は土地調査士の仕事をしており、さまざまな土地を調査、査定している人間からの目線で発言させて貰いました。

No.172  
by 匿名さん 2010-06-22 09:09:07
プラウド契約者です。
ここは価格が高いのと狭いので我が家では最初から対象外でした。
他の人もどうだろう。実際に検討した人ってどのくらいいるのかな?

No.173  
by 契約済みさん 2010-06-22 09:35:18
価値観って人によって違うので、ここの価値観が合えば良い物件に感じますよ。
そもそも、プラウドの良さとここの良さは違うので、プラウドも素晴らしい物件だとは思っています。
自分にあった物件を買えればいいんじゃないですか?
No.174  
by ご近所さん 2010-06-22 20:32:26
近所に住んでおります。

この物件の良いところ・・
駅近くらいでしょうか。

目の前の市役所も移転するかも?と地元では囁かれていますしね。

No.175  
by 匿名 2010-06-22 21:04:07
くせのない間取りも良いところかな。
リフォームしやすそう。
No.176  
by 匿名 2010-06-22 22:11:12
まだ、部屋に余裕があるので、じっくり考えることができることかな?
No.177  
by 匿名さん 2010-06-25 02:35:51
あの参考にならないデザイナーの自己満足MRは閉鎖したのか?
No.178  
by 匿名 2010-06-25 11:25:59
新しいモデルルームは実用的なようなので、期待しましょう。
No.179  
by いつか買いたいさん 2010-06-26 01:04:44
ここのMR、アンケート記入したら全員に3000円分の
クオカード配布とか、そのほか諸々とプレゼントくれるし契約者のお金から出ているとしたら、心苦しいですが。

他の物件にはないくらい、サービス満点!
No.180  
by 匿名さん 2010-06-28 16:01:37
>179
完売までのカウントが始まったということ?
頑張って売ってくれ!
No.181  
by いつか買いたいさん 2010-06-29 21:55:09
完売カウントダウンしてるつもりが、
苦戦しているみたいですね。

No.182  
by 匿名さん 2010-06-30 01:18:10
苦戦ですか。
「藤沢の本命」と言う触れ込みでしたが、残念な結果ですね。
あのアンテナが、個人的にはアウトでした。
No.183  
by 物件比較中さん 2010-06-30 10:59:29
しょっちゅう営業電話かかってきます。
まだ数戸は残っているみたいですね。
うちも、眺望とアンテナと外観の作りが気になりまして
却下です。
No.184  
by 契約済みさん 2010-07-01 23:48:26
この掲示板を見ていて不快に感じるのは、買うのをやめた人の否定的なコメントが多いことです。

私自身、100満点のマンションだとは思っていないけど、買うことを決めました。

買うのをやめた人は、他のマンションを買ったのだと思います。

みなさんも考えてみてください。
自分が買ったマンションを悪く言われたら、どう思うでしょうか?
絶対に、いい気分にはならないと思います。

自分が買うのをやめた理由を、わざわざアピールする必要があるのでしょうか?
やめた理由は、自分自身の胸の内に秘めておけばよいのではないですか?

自分の買ったマンションの良さをアピールするなら分かります。
けれども、買わなかったマンションを批判することの意味を、私は理解することができません。
No.185  
by 匿名 2010-07-02 00:44:49
さっさと住民板に移れない、あなたのマナー違反も理解不能ですが何か?
No.186  
by 購入者 2010-07-02 01:35:22
私はこのマンション買って大満足です。色々見ましたが、駅近なのに静かな環境、外観、四方道路の広々感などずっと住める物件として購入してます。あと戸数がすくないのであえて住民板建てなくても(^-^;
No.187  
by 悩み中 2010-07-02 01:39:24
広い間取が残っていれば。。出遅れました。
No.188  
by 匿名さん 2010-07-02 09:22:58
私はまだ検討中です
昨日もチラシが入っており10戸ほど残ってましたので検討者はまだまだいると思います

検討者にとっては購入した方の話も購入しなかった方の話も参考になります
やはり大きな買い物ですか少しでも情報は集めたいと思っています

買うのをやめた理由
批判と言ってしまえば確かにそうですが、まだ検討段階の我々に対する情報提供という見方もあるのではないでしょうか

この掲示板が購入者のほめ言葉だけの書き込みになってしまったら営業さんと変わりません
おそらく”営業の自作自演”などと言う書き込みで荒れてしまい見る価値も無くなってしまうでしょうから・・・

両方の意見があってこそ検討板であり批判が気になったりマナー違反と言うのであればやはり住民板を立てるべきかと

あとどこの検討板見ても基本的には批判が多いですよ、やっぱりあら捜しの方がみんな好きですから
No.189  
by 物件比較中 2010-07-02 09:51:13
同程度の戸数のプラウド鵠沼橘には既に住民板がある
住民板は批判も無く完全にまったり
検討板はここと同じように周辺住民や購入見送り組の批判と契約者の擁護コメ
違うのは批判コメを批判する契約者がいないこと

大体批判コメにしてもは今に始まったことではない
自分が検討段階のときは良くて購入したとたんダメではあまりにも身勝手

同じ藤沢駅近で比較してきたがマンションだけでなく契約者までプラウド>ベリスタと思った
No.190  
by 契約済みさん 2010-07-02 10:37:22
その定義からいくと、No.189さんもベリスタですね(笑)

プラウドも様々ですよ。
野村さんお疲れ様です!!
No.191  
by 契約済みさん 2010-07-02 11:00:20
嫌なのはベリスタの住民とプラウドの住民がギクシャクしてしまうことですね。
189さんのように言われてしまうのは心外です。
正直、プラウドの人もこのように名前を出されることは、嫌なのではないでしょうか?

私はベリスタもプラウドも両方良い物件だと思っています。

ご近所なので、プラウドの住人さんと仲良くやっていきたいです。
No.192  
by 物件比較中 2010-07-02 14:21:16
前々からプラウドとベリスタが比較されていた為に例としてプラウドを挙げただけ
どちらの物件が良いかは各個人が決めればいい
要は身勝手なコメは止めて少しは他の掲示板を見習いなさいってこと
No.193  
by もうひとつのプラウドの方 2010-07-02 18:37:14
あのー、気になったのですが、189さんのプラウドは橘のほうですよね。
そちらは南口であまりご近所とは思えません。
ギクシャクも何もすれ違わないと思います。

藤が岡のプラウドもご近所というほど近くありません。
もちろんベリスタさんの方がすごく平坦&駅に近いから安心してください。


No.194  
by 契約済みさん 2010-07-02 20:06:57
藤が岡も小学校の学区は一緒ですよね。
橘も南口といっても、保育園や習いごとなど、関わる機会はありますから、仲良くして欲しいです。
No.195  
by 匿名さん 2010-07-02 23:56:36
193です。
橘の方とベリスタの方が一緒のところになるのは両方とも小規模なので
難しいと思いますよ。
また、藤が岡の方とは別に比べているわけでもなく(189さんが・・)
喧嘩を売っているわけでもなく、ベリスタさんの方が駅から近くて
いいところなのですから、それでいいのではないでしょうか?
ここはプラウドが2つあって、なおかつコンセプトから何から違うのを
混同していらっしゃるようなので、気になっただけです。
No.196  
by 匿名さん 2010-07-03 07:10:50
混同どころか193さんが勘違いしているように見えますが・・・
元々藤が岡のプラウドの話などドコにも出てませんし

ベリスタ住民さんは189さんの鵠沼橘との比較書き込みから両方の契約者がギクシャクしたくないし仲良くしたいと言っているだけですよ
当初から鵠沼橘とは色々比較されて来てますから
それに北と南とは言え同じ藤沢に住むのですから接点はありますよ

南口ですれ違わないはずだから同じ北口の藤が岡と混同してると思ったのでしょうかね・・・
No.197  
by 匿名さん 2010-07-03 10:53:00
193です。
そうですか。
それなら失礼しました。
このスレの最初にも「プラウドの坂をあがる前」とあるのでひょっとしたら
とおもいました。

藤が岡はすれ違う事などいくらでもあるでしょうが、実際橘と朝日町と
どこかで接点があるのでしょうか?

橘の方は何とも思っていなくて、それより周りの橘の戸建ての方と
どうするかを心配していると思います。
また、橘は完売したようですからベリスタとの方とのギクシャクも
何もなく、入居を待っているだけのようです。

No.198  
by 他物件入居予定さん 2010-07-03 11:27:49
こんにちは。

私は橘マンションを契約した者です。

人それぞれ価値観は違います。
賛否両論あって当たり前だと思います。

賛否両論踏まえた上で、自分が良いとして選んだマンションなのですから、それでいいのでは、と思います。

私、個人的には、藤沢南北を「南北だから」と何故隔てる必要性が、分かりません。

実家が近いから、それだけです。

197様が記載された中にもありますが、
他物件というより、橘の戸建て住民の方々との付き合いの方が気になっております。

長いスパン生活して行く中で、繋がりもあると思います。
同じ藤沢市民、良い関係を築けて行ければ嬉しいです。
No.199  
by 他物件入居予定さん 2010-07-03 11:30:47
198です。

上記の内容に漏れがありまして。

「実家が近いから、それだけです。」

我が家が橘を購入した理由です。

失礼致しました。
No.200  
by 匿名さん 2010-07-03 11:41:44
接点がどれほどのことを言っているのかわかりませんが、
194さんが言っている様に保育園や習い事などいくらでもあるでしょう・・・

学区外の保育園に行くことなんて珍しいことじゃありませんし
習い事にしたって駅前で習い事したらいくらでも北と南で接点あると思いますが・・・

197さんにそういう考えが浮かばないのは、藤が岡の方はわざわざ時間かけて南口の保育園や駅前で習い事なんて通わないという事なのかもしれませんが、ベリスタと鵠沼橘なら駅近ですし北と南が逆転して同じところに通うことぐらい十分に考えられますよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる