住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 下沼部
  7. シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-03-18 22:07:46
 

タワーの街で独特の存在として存在するシティハウス武蔵小杉。
ホテルライクな内廊下と実は夜景がきれいだったバルコニー。
建物内モデルルーム公開中なので夕方以降に行くとおもしろいです。
2月末から入居開始!

所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
    南武線 「向河原」駅 徒歩5分
    横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:大林組
施工:大林組

[スレ作成日時]2009-01-24 02:48:00

現在の物件
シティハウス武蔵小杉
シティハウス武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩7分
総戸数: 188戸

シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 2

351: 入居済み住民さん 
[2009-04-29 10:25:00]
真偽はわかりませんが、再開発の中に建設中の武蔵小杉駅ビル(東横線)と、綱島街道を挟んだ我々のいる側に、回廊が出きるようなことを聞きました。そうすれば、あの長い信号に引っかかることも無くなりますね。それと、東京機械の跡地はどうなるんですかね?高島屋の話はかなり現実的に有り得ないようですが(私も反対ですが)、川崎駅にあるラゾーナのようなモールとフードコート、それに映画館とかが含まれた施設が出来ると個人的には嬉しいです。
352: 住民さんA 
[2009-04-29 15:21:00]
あのー、そんなに商業施設を重視するのであれば
川崎駅西口のマンションを買えばよかったのではないでしょうか。
353: 匿名さん 
[2009-04-29 16:44:00]
288さん
随分前の投稿の事ですが、私の所もウドデッキ入れようかと考えてますがベンディング半年一回必要とのことですがベンディングって何ですか?
354: 匿名さん 
[2009-04-29 20:04:00]
こちらの住民板を眺めていたら、洗濯物は外に干せないといった内容がありましたがなぜでしょうか?
この辺りを通ったことがなく、その理由がよく分からなくて気になりました。
ご存知の方がいらしたら教えてください。
355: 入居済み住民さん 
[2009-04-29 20:14:00]
洗濯物を干せないのはJRとの取り決めです。
新幹線のすぐ横ですので、洗濯物などが運行の支障になる危険があるからだと思います。
線路に面してない部屋でも干すことはできません。
私は購入にあたって、一番のネックだったのですが、住んでみるとそんなに大きな問題じゃなかったなと思っています。
356: 住民 
[2009-04-29 20:14:00]
すぐ横に新幹線(と横須賀線)が通っているのでタワー特有の突風にあおられて洗濯物が線路や架線に落ちて大事故を起こす危険があるからだと思います。

でも実際は東側高層階のバルコニーでいままでそのような突風は体験してないですが。西側はタワーがたくさんあるせいか地上はいつも風が強く感じますが。
357: 匿名さん 
[2009-04-29 22:16:00]
そうなんですね、そういった話を初めて聞きました。ありがとうございます。
確かに何か事故が起きては困りますからね。

となると、やはりお布団も干せないということなのでしょうか?
洗濯物は室内干しが多いのであまり問題を感じませんが。。。
358: 入居予定さん 
[2009-04-29 22:57:00]
布団はもっとだめでしょうね。残念ですが。 私も布団は陽に当てたいのですが、まぁ、諦めて窓際の室内で窓を開けて干そうかと思ってます。
359: 匿名さん 
[2009-04-30 00:01:00]
ペンディングとは塗り替えをすることです。そうしないと、ウッドテッキの色がどんどん褪せてしまいます。専用の塗料と道具はホ-ムセンタ-で数千円で販売されています。塗ること自体は難しくないですね。
360: 入居済み住民さん 
[2009-04-30 14:03:00]
洗濯物は浴室干しだから移動距離がない分らくちんだし、換気で窓を開けても電車の音もなれちゃったし、三角コーナーが無いのも違和感あったけどいまじゃディスポーザーでなんでも粉砕!出入りも最初は正面玄関から帰っていたけど今じゃ裏口中心(向河原駅使うので)。
住んでしまうと上手い具合に適応している自分に驚きです。あとラウンジに誰もいな時間ソファーで横になりながら大画面でテレビ見るのが気に入ってますw
361: 匿名さん 
[2009-04-30 16:54:00]
359さん
有り難うございます。
ベンディングのほかにオイル等塗る必要ないのですか?
362: 入居済み住民さん 
[2009-04-30 17:39:00]
360さん

自分もまったく同じことを感じてますよ!!
裏口の件なんですが、粗大ゴミ置き場のあたりにある扉は、今後どうなるんでしょうね。
363: 匿名さん 
[2009-05-01 15:38:00]
オイルを塗る必要がないですよ。塗料の中にオイルが入っているかと思います。

最初のごろは何もしなかったんですよ。だんだん色が褪せてきたところ、どうしようかなぁと悩み、塗料とブラシをホームセンターで購入して、ペンティングしてみました。予想外に簡単で見栄えもよかったです。一回目は確かダークブラン色にしましたが、その後しばらくしたら、ナチュラル色にペンティングしました。後者の方がよかったようで、それ以降ナチュラル色に定着しました。

まあ、気に入らないなら、たったの数千円で塗りかえればいいですね。
364: 入居済み住民さん 
[2009-05-01 15:51:00]
ラウンジ?3階でしたっけ?入居して2か月過ぎましたが、そういえば、まだ一度もラウンジに行ったことがないですね。

最近週末や休日に出かけるたびに、見学なさる方々とエレベータでお会いしたりします。新駅がオープンしたら、ここの人気はまた急上昇するような気がしますね。

私も向河原駅利用者ですが、素敵な玄関ホールを通らせていただいていますよ(笑)。
365: 匿名さん 
[2009-05-03 23:17:00]
シティハウス武蔵小杉の列車音について教えてください。早朝の列車音で目が覚めるなんてことはないんでしょうか?すでにお住まいの方よろしくお願いします。
366: 入居済みさん 
[2009-05-04 00:57:00]
>365さん

私は電車の音で目が覚めた事は1度もありませんよ。
ほとんど気になりません。
367: 匿名さん 
[2009-05-04 07:48:00]
音ばかりは、人の評価を訊いてもあまり意味がないかと。

住宅性能評価制度でも「音」に関する項目設定はあっても、それだけを除外して評価を取得する物件が多いのは、
同じ音量でもそれに対する受け止め方は個人差が大きくて、絶対的な評価があまり意味を持たないからです。
368: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 08:51:00]
このスレでも何度も音の話題が出てきましたが、367さんの言うとおりです。
神経質な人や気にならない人など、様々なので。線路沿いという事実を念頭において、現地で体感するしかないです。

※私は366さんと同様まったく気になりません。
369: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 19:50:00]
2重サッシだからでしょうか?うちの寝室は東向き(線路沿い側)ですが、電車の音で目が覚めたことはありませんね(始発は何時なのかも分からないです)。確かに、こればかりは、人によって感じ方が違うので、実際に部屋に入って(昼の時間帯と夜の時間帯)しばらく中に居て、じっくり体感しておいた方が確実ですね。
370: 匿名さん 
[2009-05-04 21:34:00]
私は東側ですが電車の音で目覚めたことはありません。
但し、目が覚めた後にトイレに行って、二度寝しようとしたときに電車の音が気になることが稀にあります。
私は、戸建てに住んでいたときもバス道路そばに住んでいましたが、
そのときもバスの音が気になったことがあって、そういうときは仕事の悩みが
あったりしたので騒音気になるかどうかは自分の精神的なものだと思っています。

他の方も書き込んでいらっしゃいましたが、まずはモデルルームに
いらっしゃるのが良いと思いますよ。
371: 匿名さん 
[2009-05-04 21:44:00]
↑騒音が気になる方が悪いぐらいの意見だね。
きちんと音圧計って客観的にデータで比較すべきです。
372: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 21:54:00]
騒音が気になる方が悪いだなんて、どこをどう読めばそうなるんでしょうか?
370さんの正直な感想でしょう。他人のことを言っているわけではないですし。

>>音圧計って客観的にデータで比較すべき

そういうことは必要なことでしょうね。気になる方はデータを求めることもありだと思います。
ただし、その客観的なデータだけをみて理解できる人がどれくらいいるのでしょうか?
だから自分で感じてみるのがよいですよと言っているんです。
373: 匿名さん 
[2009-05-04 22:28:00]
音圧計ですか?でも、高い音に敏感するのか、低い音に敏感するのか、人によって違うと思います。
ご家族全員それぞれどの帯域の音に敏感なさっているのか、計測なさらないとだめですね。

そこまで音に敏感されるなら、ご比較中のマンションAもBも選ばないで、駅から離れて道路にも面しておらず、鉄道からも離れるところをお探しする方が良くないですか?
374: 匿名さん 
[2009-05-04 22:41:00]
373さんと同意見です。

やはり他を探したほうが賢明ですね。
375: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 22:43:00]
いまどき、このような立地条件で立てるマンションで、騒音対策していないマンションが有るほうがおかしいのでは。そのようなイカサママンションなら、私は購入してませんでしたが。
376: 入居済みさん 
[2009-05-05 00:30:00]
いつの間にか、販売戸数11戸になってますね。
早く完売してほしいなぁ。
377: 入居済み住民さん 
[2009-05-05 00:42:00]
喜びたいところですが、きっとスミフさんの戦略でしょう。
39戸よりは減っていると思いますが、はやく売れてほしいですね。
でも、本日久しぶりに向河原からみてみたら、かなり電気が灯って
いたので、少しうれしかったですね。
378: 入居済み住民さん 
[2009-05-05 01:52:00]
入居者増えましたよね。ガラガラだった自転車置き場が埋まっていて焦りました。
379: 入居予定さん 
[2009-05-05 02:40:00]
GWで引っ越して来られた方が多かったのでしょうか、
入居者が増えてきたということですが、
エレベータの待ち時間はいかがでしょう?
伸びてきました?

朝の通勤時間帯とか気になります。

ゆとりは必要なんですけどね。(^_^;ゞ
380: 入居予定さん 
[2009-05-05 02:48:00]
選ぶときにあまり気にしていなかったのですが、
TVアンテナ回線は、地デジ、BS/CSデジタルがそのまま届いているんですね。
マンションでの事情がよくわからないのですが、
下手にケーブルテレビが入っていなくて良かったです。
手持ちのデジタル家電がそのまま使えるのがうれしいです。
381: 入居済み住民さん 
[2009-05-05 09:29:00]
TVアンテナ回線もそうですが、高速LAN(SUISUI)も管理費の中で使用可能ですよ。
382: 申込予定さん 
[2009-05-05 20:42:00]
6階にすんでいる方がいますか?電車の音はどんな感じですか?
階数によって、騒音レベルも大きく違いますか?
383: 入居済み住民さん 
[2009-05-05 21:03:00]
全く気になりませんん。生活音にかき消されてます。意識しないと、電車が通過していることに気付きません。夜、うるさくて起きることも全くありません。
384: 入居予定さん 
[2009-05-05 22:12:00]
いまさらっすけど、デイリーは何とかならんかね。やっぱ、7 か ローソンでしょ。今は
立地的に魅力無いかもしれないけど、新駅が出来たら結構利用価値が増えるコンビニに
なると思うんだけどね。そのときは、この両者どちらかが、店買い取るのかな?
スターバックスかタリーでもいいね。ただ、ドトールはやだね。
385: リス 
[2009-05-05 22:33:00]
>>382
私は東側10階以上の中層階に住んでいますが、窓を開けると電車の騒音が
正直、かなりあります。6階ではなおさらと思います。
それでも2重窓を閉めれば相当軽減されますが、窓を開け放して静かな生活を
ご希望であれば、このマンションは向かないと思います。

マンションはデメリットもあれば、メリットを判断する必要もあります。
私の場合は、勤務先との距離、実家との距離、周辺環境などより多くのメリットを感じているので
ここを購入することにしました。
386: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 02:21:00]
入居者が増えてきたと思いますがインターネットは凄く安定していますね。IPアドレスも変わらないで居てくれるのでチョットややこしいことをしている人も安心ですよ。
387: ご近所さん 
[2009-05-06 08:38:00]
騒音の件ですが、上のほうがうるさいと思いますよ。音が線路に反響して上にいきますからね。横は柵が防音壁代わりになるので、そうでもないです。特に、新幹線よりガタンゴトン音が高い、横須賀線の方が気になりませんか?
388: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 08:41:00]
>>384
確かに。スタバいいですね。感じも良さそう出し、香りが良くなりそう。マンションの売りが、ホテルライクなのに、デイリーとは...ここまでこだわってほしかった。
389: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 11:32:00]
IPアドレスも変わらないで居てくれるのでチョットややこしいことをしている人も安心ですよ。 <-サーバをたてたりして、ということでしょうか?(^_^)

ところで、窓を開けて生活したい人は無理でしょうね、とくに東側に面している部屋は。
でも、窓を閉めて生活して何の不自由も感じませんよ。何せ、24時間換気のおかげで(しかも、24時間常時のものと、換気強運転のものと、2種類もあって)、空気が汚れませんし、電車が通るときでも、窓を開けて聞こえた生活音よりもずっと静かですよ。

そういう製品があるかどうか知りませんが、ある音域に到達したと感知したら窓を自動的に止めてくれたり、静かになったらまた開けてくれたりするようなセンサー付きの自動窓があったらね、どうしても窓を開けて生活した方もこのマンションを安心して購入できるわけですね。
390: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 11:34:00]
窓を自動的に止めてくれたり<-失礼。「窓を自動的に閉めてくれたり」、の誤りでした。
391: 匿名さん 
[2009-05-06 13:08:00]
デイリーでも他のコンビニでも、コンビニである以上、
そんなに大きな違いはないのでは?

まぁ、ナチュラルローソンとかは、ちょっと違うけど。

それより早く開店して欲しいです。
392: 匿名さん 
[2009-05-06 13:49:00]
南側にナイスの15階建てマンションができますね。
393: 近所をよく知る人 
[2009-05-06 20:27:00]
>>392
その下にローソンが入るらしいです。
394: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 20:41:00]
>393

ローソンはロイヤルパークス武蔵小杉じゃなかったですか?
ナイスのマンションに店舗なんて計画あるんですかね。
395: 近所をよく知る人 
[2009-05-06 20:46:00]
失礼、勘違いでした。そのとおりです。
396: 入居済みさん 
[2009-05-07 00:05:00]
コンビニについては、確かに個人的な理想はセブンイレブンですが
正直、入ってくれるだけでもありがたい、と考えています。
近くにお店が無かったので、かなり助かります。

東側は、窓は開けられません。どうしても窓が開けて暮らしたい人は
このマンションは無理だと思います。
しかし窓を閉めればまったく気になりません。上の方々と同意見です。

ところでこのあたりって風が強いですよね?
周りに高層マンションやビルがあるせいでビル風が発生しているんでしょうか?
397: 匿名さん 
[2009-05-07 00:13:00]
なんかシティーハウスの住民って単身者が多そう。
このスレに書き込む人がそうなのかもしれないけど。
398: 匿名さん 
[2009-05-07 00:45:00]
私も電車の音は気になりません。
もう少し正確に言うと、窓を閉めてもTVつけずに静かにしていると
それなりに電車の音は聞こえますが気になる音の大きさではないです。
逆に終電過ぎると全く音がしないので、上階のかすかな音が気になったりします。
399: 入居済み住民さん 
[2009-05-07 07:09:00]
単身者と思われる方は、私は2・3人しか見たことないですよ。
私の階の世帯の方は夫婦しかいません。
定年された感じの方も何人か見かけました。
また、お子さん家族も思っていたよりいらっしゃいましたよ!!
400: 住民B 
[2009-05-07 09:58:00]
私は妻帯者ですが、単身者の方が多いと何か問題あるんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる