住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス板橋大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 中丸町
  6. シティハウス板橋大山ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-07-25 12:00:59
 削除依頼 投稿する

シティハウス板橋大山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区中丸町51番2ほか(地番)
交通:
東武東上線 「大山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.57平米~74.43平米
売主:住友不動産

施工会社:西松建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-07-17 11:00:12

現在の物件
シティハウス板橋大山
シティハウス板橋大山
 
所在地:東京都板橋区中丸町51番2ほか(地番)
交通:山手線 池袋駅 バス15分 「丸町坂下」バス停から 徒歩2分
総戸数: 78戸

シティハウス板橋大山ってどうですか?

681: 匿名 
[2011-12-22 00:17:58]
ガラスフィルムも、断熱だけ頼むか、紫外線カットまで頼むか悩んでます。
紫外線気にしないで、過ごしたいなと。
でも確かに高額で…

水回りも、変わりあるんですかね?
682: 匿名さん 
[2011-12-22 22:19:08]
ガラスフィルムですが、
インテリア相談会のデモ(ライトに手を当てて比較する)だと明らかに違いがありましたが、
部屋全体だとあまり変わらないのでしょうか?


我が家はエコカラットも検討中です。


皆様、
他の業者(カーテン、食器棚、その他)で良さそうなところがあったら教えてください!
683: 匿名さん 
[2011-12-22 22:24:56]

契約者スレあります
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202874/
684: 検討中 
[2012-01-15 15:08:00]
棟内モデルルームがオープンしましたね。

もう見に行かれた方いますか?
685: 匿名さん 
[2012-01-15 16:38:03]
期待して街を見に行ったけど、
自分に雰囲気が合わないなあって感じだったので、MRを見る前に止めました。
商店街は端から端まで見て、特にワクワク感が無かった。
線路の上を歩いたのは久し振り。アーケードは冬でも温かいわけじゃないんですね。
688: 賃貸住まいさん 
[2012-01-23 15:23:10]
中古で検討していたのですが、駅に近いと築15年でも強気の価格設定なので、
思い切って新築にしようかと思い始めました。
ここだと駅から少しは歩きますが、設備もよさそうだし、
住友ブランド(?)ということで、資産価値はありますかね?
場所は正直、微妙かなとは思いますが。
689: 匿名 
[2012-01-25 00:54:45]
ここも15年経てば値段は下がるでしょう。
そのときの下がり幅は、駅近物件より大きくなる可能性はあります。
つまり688さんが自身で経験されているとおり、駅近に持っている人は
強気の値段で売りに出してくる(出すことができる)ということですね。

売却とかを考えた場合、最寄り駅が同じで、駅近とそうでない物件を較べると、
駅近が圧倒的に有利なのは間違いないです。
あとは物件のグレードや周辺環境も影響します。
住友ブランドは確かにあるでしょうが、中古売却時の効果という点では
上記要因よりはるかに小さいはずです。

大山はここと、大和のプレミスト、東京建物のブリリアが2つと、色々
見比べられるチャンスですから、行ってみてはどうですか?
690: 購入検討中さん 
[2012-01-28 19:06:53]
最近になって、このエリアで物件を探し始めました。
棟内モデルルームに行ってみて、かなり気に入ったので、
前向きに検討したいとは考えています。

ただ、角部屋を希望していたのですが、Aタイプはもう
下層階のみしか空いていないようでしたし、お値段も高め。
Bタイプは使いやすそうですが、やはり妥協はしたくないですし。

ところで、価格表を見たときに、価格が入っていない上層階で
「分譲済」の文字が入っていないところがかなりあったのですが、
本当に第一期は完売しているのでしょうか?

今春、引っ越したいので、時期的にもちょうどよいものの、
引っ越した後も完売せずに、ずっとモデルルームがオープン
していたら、人気がないみたいでちょっとイヤだなとか。

また、何戸も残っているとしたら、そのうち値下げされる
可能性はないのかなとか。
いろいろ、つまらんことを考えてしまって、決めかねています。
691: 匿名さん 
[2012-01-28 21:24:19]
>>690
スミフの塩漬け物件のスレなら他にもいっぱいあるから、よく読んでみることだね。
692: 匿名さん 
[2012-01-28 22:17:38]
確か第1期は即日完売してたはずです。十分駅に近いし資産価値は問題ないでしょう。残り少ないから希望に合うお部屋があればよいですね!
693: 匿名さん 
[2012-01-28 23:01:36]
徒歩7分は駅に近いとは言えないな。
中古は5分で線引きされるよ。
694: 匿名 
[2012-01-29 12:11:36]
極端な話第一期で10戸だけ出して10戸売れれば、あとは売れ残っていても
「第一期完売」です。
Aプランは人気があり多く売れているのかも知れませんが、全体としては
売れ行きは良くないと思われます。
徒歩でどれくらいの距離感かは、実測することが必須です。特にここは
川越街道を渡ることになるので、信号待ちのロスがある場合が多くなります。
近くを通ることがありますが、なかなか堂々たる佇まいですね。
695: 匿名さん 
[2012-01-29 12:45:43]
それは何処のデべの何処の物件でも
売り出した数に関係なく、売り出した分が売れれば第○期完売、でしょう。
696: 購入検討中さん 
[2012-01-29 19:31:05]
690に書き込みをさせていただいた者です。
みなさん、いろいろありがとうございます。

ここは大山から徒歩7分以上かかっても、むしろ
池袋と要町も使えるのがよいかなとも思うのですが。

それにしても不動産の売り方って、独特ですよね。
そうそう経験することではないので、戸惑います。

すべての部屋の価格がオープンになっていないのもそうですし、
こちらの買う気や資金力などを見られている気がして。
(実際、そうなんでしょうが)

あと、ここに限らず、ほかのところでも賃貸の場合でも
早くしないとなくなっちゃいますよ…みたいな感じだったり。

もう少し検討してみます。
697: 匿名さん 
[2012-01-29 19:41:03]
要町も池袋も徒歩20分くらいかかるよ。
この辺りの人の通勤は自転車で池袋駅まで行って
電車に乗るのが主流。
不便な場所だから安いんだけどさ。
要町使うならシティタワー池袋ウェストゲートの中古の方が良い。
698: 匿名さん 
[2012-01-29 20:40:01]
ここからだと池袋までは徒歩30分位かかるでしょうね。
まだどちらかとうと要町の方が歩きだと若干近いですね。
大山駅前には駐輪場がありますよ。ただこれは
毎年1月中旬から下旬にかけて一斉募集のみです。6か月のみの
申し込みになっています。


699: 購入検討中さん 
[2012-01-29 21:17:05]
池袋も要町も歩くとちょっとかかりますが、
ダイエット中ですので…
毎日ウォーキングをしなければならない状況というのも
悪くはないかなと思っています。
雨や雪の日には憂鬱になりそうですけどね。
700: 匿名 
[2012-01-29 22:44:46]
青年男性で道順を考えれば、20分くらいですかね、池袋。
要町は山手通まっすぐなので簡単です。
もう少し散歩が楽しい道だといいんですけどね。
701: 匿名さん 
[2012-01-30 22:43:33]
>>696
立地とMRは気に入られたようですが、高い買い物なので相手のペースに乗せられずじっくり検討することが大事です。
なくなっちゃうことはありませんよ。むしろ、世間一般的には不人気物件のカテゴリーにはいるので、そこをあなたがどう捉えるかだね。
702: 匿名さん 
[2012-01-31 00:24:41]
後で後悔するしないは分からないし、納得いくまでいろんな物件と比べればいいんじゃない?
不動産って知識がないと怖いけど、知識がついた頃にはいい物件がないんだよね。まさに今の自分…。

でもマンションはここだけじゃない!
703: 購入検討中さん 
[2012-01-31 20:19:51]
たしかに、Aタイプとか高層階とかを希望しない限り、
しばらくはなくならないかも…!?

いまいち不人気だとしても、自分が満足できればよいわけですが。
100%満足できる物件などないでしょうし、価格の上限もありますし…
絞られてはきますよね。

たとえば、ブリリア大山町は価格の面でも入居までの期間がありすぎる
という点でも検討外ですが、ほかはひと通り見てみるつもりです。
704: 匿名さん 
[2012-01-31 21:25:30]
商店街いいが、パチンコ屋さんが多いのが気になります。
705: 匿名さん 
[2012-01-31 21:43:33]
空気がどうっていうなら23区内無理じゃない?
田舎住めばいいのに。
706: 匿名さん 
[2012-02-07 13:49:38]
ほかのスレを見ても、住友さんは完成在庫が多いようですね。
ここでもお近くのルフォンは、完成は夏なのにまもなく完売だそうで。

比較すると、眺望をはじめ、室内の造りなどはこちらのほうが
勝っているように思いましたが…管理費も安いですし。

価格面と駅からの距離が少しあることのほかに、
イマイチ…な理由は何かあるのでしょうか?
707: 匿名さん 
[2012-02-07 14:37:49]
>704
大山駅近くにはパチンコ屋が多いけど、マンション周辺にはありませんから
私はまったく気になりません。
708: 匿名さん 
[2012-02-07 23:03:46]
ルフォンは安くてそれなりだから・・・
比較するならブリリアで!
709: 匿名さん 
[2012-02-08 02:01:18]
立地はどっちもどっちだけど、ルフォン板橋大山の方がここより上質に思えるんだが。
710: 匿名 
[2012-02-08 21:47:36]
ここはほぼ完成してるけど、ルフォンもできあがれば差は歴然だと思うよ。
チラシとかレベルでは向こうも確かにいい感じにまとまってはいるけどね。
くらべるならブリリア、>>708さんに同意。
あっちは現物がどういう感じになるか興味有り。
711: 匿名さん 
[2012-02-08 23:01:22]
こことブリリアでは利便性が違いすぎる。
ここは不便な場所だから安いんだけどね。
712: 物件比較中さん 
[2012-02-09 15:44:15]
すみふって、ずっと価格未定のままで表に出さないし、
MRで見せてくれる価格表も数戸のみしか印刷されてない。
ほかのところでは全戸の価格が明確になっていました。
客の顔を見て価格を決める、みたいな売り方がイヤだ。
713: 匿名 
[2012-02-09 18:58:12]
すみふのいいとこは、完成後まで完売しない前提でやってるから、現物を見て買うことが
できるってことだね。それだけ人気が低いというとらえ方も出来るが、ウン千万の買い物を
現物を見ないでしなきゃならないってのもかんがえてみれば特殊なわけで。
714: 匿名さん 
[2012-02-09 22:52:09]
商売上手ですね

住友不動産、連結営業利益見通しを1460億円に上方修正=マンション利益率向上で

時事通信 2月9日(木)20時0分配信
 住友不動産<8830>=2012年3月期連結決算の業績予想を、売上高6800億円(従来予想7100億円)、営業利益1460億円(1400億円)、純利益530億円(520億円)に上方修正した。マンション販売戸数が当初計画に比べ600戸程度減少する見通しであることから売上高見通しを下方修正した。一方、販売コストの抑制などでマンション販売事業の利益率が向上し、営業利益を押し上げる。 
715: 匿名さん 
[2012-02-09 23:05:52]
大山ってヤンキー多くないですか?
気のせいでしょうか?
716: 匿名さん 
[2012-02-10 00:13:24]
気のせいでしょう
717: 匿名 
[2012-02-10 19:35:10]
大山はどっちかというと年寄り子供が多いイメージですかね。
商店街には人がよそから集まりますから、それなりに色んな人がいますかね?
718: 匿名 
[2012-02-10 19:38:31]
あ、町全体と言うより、マクドナルドの前とか特定のとこで、一定に時間帯に頭の弱そうな若者が
多いかなという気はします・・・まあごく一部を除き、どこの町でもそんなもんでしょう。
719: 匿名さん 
[2012-03-22 21:15:38]
HPを覗いてみたら、以外に眺望がよさそうだったので、
眺望を重視しているわけでもないのですが、いいなと
思った次第です。

もう入居がはじまっているようですが、
残りどれくらいなのでしょうか?
720: 匿名 
[2012-03-22 21:42:07]
いくつかあるパチンコ屋周辺の自転車放置や夜中に商店街で騒ぐ人がいると聞きました。
721: 匿名さん 
[2012-03-23 09:41:40]
先日現地見にいきましたが、劣悪な環境でした。
722: 居住済 
[2012-03-23 13:10:49]
私は快適に暮らしていますが…。

どこが劣悪なのか教えていただきたいです。
723: 匿名さん 
[2012-03-23 13:32:54]
買えない人は悪く書きますから、相手にしない方がよろしいかと思います。
724: 匿名 
[2012-03-23 13:51:24]
環境はもう少し奥に行って常盤台とかの方がいいのは当然!

子供いない家庭とかは良いと思いますよ〜
725: 匿名 
[2012-03-23 17:26:59]
私も快適に暮らしてますよ。

川越街道の音も気にならないし、排気ガスも問題なしです。

先日池袋まで歩きましたが、20分弱で着きました。

726: 匿名さん 
[2012-03-24 23:59:44]
もう引っ越されて快適に暮らしている方々がうらやましいです。
しばらく忙しくて動けず、夏くらいに引っ越したいのですが、
そろそろ行動しないと…ですね。
727: 周辺住民さん 
[2012-03-26 13:04:44]
スミフの板橋区内別物件を買った者です。住民登録に大山から板橋区役所まで歩いたんですが、大山って便利そうな街ですね。
ハッピーロードの線路と逆側もあれ程栄えた商店街になっているとは知りませんでした。
何か美味しそうな飲食店も多くて羨ましいです。
728: 匿名さん 
[2012-03-28 17:05:06]
>>727さん
ハッピーロード大山商店街は結構おいしいお店がたくさんありますよ。チェーン店も多いですが
個人でやってらっしゃるお店も結構あっておすすめのお店がたくさんあります。
私がおすすめなのはとんかつの銀扇かな。大きな看板があるのですぐにわかると思います。
スーパーも多くあるので、商店街へ行けば買い物も困りませんね。
729: 物件比較中さん 
[2012-03-31 10:11:28]
>>726

暑い時期の引越しは行動が楽ではありませんが、通学されてるお子さんがいるならちょうど夏休みで転校時期としては春の次にいいのかもしれませんね。それに引越し業者の見積もとりやすいんじゃないでしょうか。

余談ですがここは駅徒歩7分。

実は大体の人はスポーツなどの準備運動(例えば時速6キロのウォークで)で10分を超えたあたりから体が温まって汗をかき始めて止まらなくなります。7分はその手前で、変にストレスが溜まらず良い立地ですよ。
730: 匿名さん 
[2012-07-20 21:59:14]
凄い高級感のあるマンションですね。246号での勇姿は圧巻です。

完成分譲との事ですが、いくらなんでしょうか?

値段が大弾幕に書いてないのでわかりません。

どなたか教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる