分譲一戸建て・建売住宅掲示板「大阪中島公園都市「ハピアガーデン四季のまち」について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 大阪中島公園都市「ハピアガーデン四季のまち」について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-17 16:38:01
 削除依頼 投稿する

阪神電鉄により254区画での発売です。
現在、近隣にある公園が倍の規模になって大きな公園になるようです。
駅まで少し距離がありますが住環境はいかがでしょうか?

http://hapia254.jp/



【以下、管理担当より情報追加しました】

名 称:大阪中島公園都市 ハピアガーデン四季のまち
所在地:大阪府大阪市西淀川区中島一丁目100番592他
交 通:阪神なんば線「出来島」駅 徒歩16分  
総区画数:254区画
売 主:阪神電気鉄道株式会社
施 工:株式会社昭和工務店・津田産業株式会社
公式HP:http://hapia254.jp/

[スレ作成日時]2010-07-17 08:21:08

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪中島公園都市「ハピアガーデン四季のまち」について

86: 匿名 
[2010-09-26 18:36:03]
もう入居されてるんでしょうか。ブログに引き渡しが開始されたと書いてましたので…
87: 匿名 
[2010-09-26 20:20:00]
もう住んでる方がいるかはわかりませんが、先日入居説明会があったらしいので鍵の引き渡しは済んでるんじゃないですかね。
できれば入居済みさんのお話も聞きたいです。
88: 購入検討中さん 
[2010-09-26 21:32:53]
>>83

私立ですか?あまり詳しくは知らないのですが、私立は結構お金がかかるイメージがあるのですが、公立に比べると、やはりかかりますよね?
89: 匿名 
[2010-09-27 00:45:39]
もう住んでるかは分かりませんが、荷物を入れてる方はいましたよ。もう住める状態だと思います。
92: 匿名 
[2010-09-27 17:51:55]
>88さん

一般的に言って私立高校の方が学費がかかると思います。

政権がフラフラしているので最終的にどうなるかは、よくわかりませんが

公立高校無償化に伴って私立高校には学費援助という話もあるので、負担減の方向だと思います。

まあ、ここはハピアガーデンの掲示板ですし、詳しくは役所にでも問い合わせてみてください。
93: 匿名さん 
[2010-09-28 08:29:23]
1期3次は完売したんでしょうか?
決めきれないうちに、申し込み期間が終わってしまった……。
いざ、申し込むとなると、気になることが増えちゃって(汗)
決断力がほすいっす(´Д`;;)
94: 匿名 
[2010-09-28 10:32:56]
3次は2邸抽選の時には残っましたが、直ぐに決まったかもしれないですね。絶対にハピアがいいって方は空いてる所に申し込むみたいなので。


確かに大きな買い物なので、決めるの勇気いりますよね!分かります^ロ^;
95: 購入検討中さん 
[2010-09-28 12:02:48]
ハピアガーデンの周辺を探索した方いますか?

出来島駅から、川沿いではなく、中に入っていく道(バス通り?)を進んだら、
隣のナピアには南側の入り口から入れますが、パピアガーデンにはナピアを抜けて、一旦、川沿いまで出る以外に道が見つかりませんでした

ナピアとハピアの境には柵があるし、川沿いは夜怖そうだし。うーん( ̄〜 ̄;)

いま分譲中の物件は、南端なので、そこからバス停に行こうと思うと、一旦、川沿いに出て、ナピアを通り抜けして、南側から出るんでしょうか。

たいぶ遠回りになっちゃいますね。

私は車か自転車なので大丈夫ですが、同居予定の母の足はバスになるので、考え中です。
96: 匿名 
[2010-09-28 13:25:53]
確かに!ナピアと柵があるから、通り抜け出来ないですよね。
そのうち出来るかなって思ってましたが、通り抜け出来そうな場所ないですよね、ナピアもビッシリと家が建ってるし。
97: 匿名 
[2010-09-28 18:21:29]
南側に出入口ないのはおかしいですよね。分譲中だからかな?さすがに人が住みだしたら作るんじゃないですか?
99: 匿名 
[2010-09-28 20:57:24]
場所は不便かもしれませんが、市内で30坪3000万はなかなかないですよ。市内はみんな20坪弱の3階建て、隣との間は1メートル弱だし、外観なんてみんな一緒に見える。
価値観はそれぞれなので、少しでも広くて2階建てでっと思っている方はいいと思いますよ。外観も全然安っぽくないし!設備も贅沢言わなくれば十分です。
100: 匿名さん 
[2010-09-28 21:49:27]
結局3000万(もとい、ローン入れたら4000万以上)積むなら、
財政と教育環境がまだましな
市政のマンションの方がいいです。
101: 匿名 
[2010-09-28 23:04:04]
私も最初はマンション派でした。でも駐車場代考えたらばからしいかな?マンションでも色々だと思いますが、うちの近所のマンション駐車場は月に安くて2万相場は3万です。
102: 匿名はん 
[2010-09-28 23:42:31]
なんやしらんけど荒れ気味な感じやなぁ。


>98はん
おおきに。何か決断するときは、ええことばっかり考えてたら足元すくわれまっさかい、おたくの「最悪のシナリオ」ちゅうのも頭にいれときまっさ。

せやけど、散々コケにするわりには、やたらパピアガーデンのこと調べてはりますなー。

ああ、競合会社の方でっか?ご苦労様でんなぁ。あまりムキになると、返って荒らしに見えますよって気を付けておくんなはれ。


>100はん
なるほど、マンションもよろしいですな。環境のええ町がお好きな方もおれば、少々辺鄙なところでも手ごろな戸建てがええ人もおりまっさかい。まさに十人十色やねー。

せやけど、わざわざ戸建て物件の掲示板で「私はここよりも、マンション派!」って、なんで宣言しはったん?おもしろいお人やわー。
そらケンカ腰に見えてまいますわ。気を付けなはれ。
>ほかの方々
いちいち反論せんでも、構ってほしいだけの僕ちんたちは、華麗にスルーするのが大人ってもんでっしゃろ。気にせんのが一番ですわ。

ほな、なんか有益な情報あれば、また教えてくださいな。
103: 購入検討中さん 
[2010-09-29 08:43:16]
ハピア見てきました。 
長期優良住宅!土地保障20年!フラット35S !3000万円以内で市内2階建て!!さすが大手。
家の設備も良いし非常に魅力的でしたが・・

近所に工場いっぱい。公害。
駅から結構歩く。(スーパーも遠い) 
学区があの淀中(子供世帯は)

上記の理由であきらめました。子供が居なかったらここでもいいかなと多少は思いましたが。

あと、「ハピアは住人で管理する」というシステムも苦手でした。
そんなマンションみたいなゴタゴタが嫌なので戸建なのに。
104: ご近所さん 
[2010-09-29 08:53:29]
3000万でも生涯交通費を考えると・・・・・

どうなんやろ・・・

駅前のフジ住宅で4000万で買いました
105: 購入検討中さん 
[2010-09-29 09:07:28]
私が1番気になるのは工場に囲まれているため、公害のことでした。

なので、役所に電話して教えてくれたところに電話をかけました。ネットで調べても昔の事ばかりで現在の状況が分からなかったので。最後にかけた役所が教えてくれたところ、どこだったか肝心なとこを忘れてしまいましたが、そこが1番専門的に教えてくれました。結果的に大きい工場地域は定期的に調査に入るので、汚染公害の法律の数値を超える事はまずない。反対に町の小さい工場は調査がないので汚水をそのまま流していたりなどの可能性がありそっちのほうが害は大きいだろうとのことでした。
106: ご近所さん 
[2010-09-29 09:56:54]
いくら周りの工場が対策をとっても尼崎からくる臭いはどうにもできひん

兵庫県尼崎市
大阪市西淀川区

行政が・・・・・・・・・・
107: e戸建てファンさん 
[2010-09-29 10:35:43]
変な大阪弁の奴キモイ・・・バカ丸出し・・・淀中出身者はこれだから困る
108: 匿名さん 
[2010-09-29 11:03:44]
あの環境なら、長期的な目線で考えれば
むしろ3000万は高すぎる。
109: ご近所さん 
[2010-09-29 11:09:29]
長期優良住宅!土地保障20年!って

具体的に何がどうなんですか?

南海地震が来て中島が浸かってしまったら優良も保障も無いような・・・・

それよりもっと気にする事が中島にはあるでしょ('σェ')
110: 購入検討中さん 
[2010-09-29 11:43:21]
長期優良住宅だと金利とか税金安くなるんじゃ? 

保障はないよりあった方がいいですね。
111: 匿名 
[2010-09-29 12:15:58]
地震で浸かる?
地盤沈下で海に沈むってこと?(笑)
113: ご近所さん 
[2010-09-29 12:51:32]
中島ってご存知の通り中州ですよ

地震で43号が壊れたらどうします?
西島の橋がこわれたら・・・


114: 匿名 
[2010-09-29 13:54:33]
西淀川区は、あまり知らないのですが、淀中学校の批判が、たびたび出てくるのですが、そんなに荒れた学校なんですか?けなしとかではなく、真面目に、事情の分かる方、教えていただけますか?
115: 匿名 
[2010-09-29 14:41:12]
公害やら浸水やら沈没やら心配な人はやめた方がいいですよね。みんな人それぞれ考えも違うので、しっかり調べて『ありだ!』と思った方が買えばいいのでは?公害は私も調べましたが、都心の方が数値は上回ってました。浸水も中島が沈む時は大正区も此花区も港区もみんな浸かるみたいなこと何かで見ました。
116: 匿名 
[2010-09-29 18:15:11]
地震で浸かる。の次は橋が壊れたらどうする?ときたか(笑

そもそも橋が壊れるくらいの地震なんだとしたら、交通がマヒして、消防や救急もまともに機能しないと思うけど。
意外とヘリや船の方が有効かもね。
117: 匿名 
[2010-09-29 18:20:46]
てか、地震で海に「沈む」ことはありえんでしょ。

もし、そんな地震があれば、生き残れるだけでラッキーやと思うけど(笑)
118: 匿名 
[2010-09-29 20:43:33]
外観って隣のナピアより、ハピアの方が見た目レンガやタイル本物でいいと思いますが、私は素人で分からないんですが今って結構、外観の壁がナピア風のが多いですが、その方が手入れとか簡単なんですか?
すいません、聞きたいことが上手く伝えられないで…
119: 購入検討中さん 
[2010-09-30 00:00:17]
>>118さん

手入れは、多少、細かい、しにくい、しやすいはあると思いますが、家というもので見ると、そんなに差はないと思います。10年か15年に一回ぐらいに外壁のペンキ塗り替え、5年に一回ぐらいで、シロアリ対策の床下気すり散布、ぐらいは最低でもしたほうがいいでしょう。
120: 匿名 
[2010-09-30 00:11:16]
119さん、ありがとうございます。

ハピアってべた基礎だけど、やっぱりシロアリ駆除は5年ぐらいに一回はした方がいいのですね。べただからってシロアリが絶対につかないとは言えませんしね!
121: 購入検討中さん 
[2010-09-30 01:42:08]
>>120さん

そうですね!家は、いろんなところで、お金も手間もかかりますね!!ちなみに調べた結果、外壁塗りは、100万円くらい、シロアリ薬散布は、10万円くらいらしいです。べた基礎もハピアさんは大手だけに、しっかり手をいれて、基礎固めしてましたよ。
122: 匿名 
[2010-09-30 07:00:24]
実際うちの母親が子供の頃、床上1メートルの浸水があって逃げたそうです。それから何十年経って、防波堤も良くなったかもしれませんが、今まで揃えた家具や家が水に浸かるかも…と思うと勇気が出ません。あと公道のアスファルトが水を吸うように作っているという阪神さんの説明も不安をあおりました。水が溢れてくる可能性があるから、吸い込むようにしているの?かしら。
123: 物件比較中さん 
[2010-09-30 08:11:16]
>>122さん

道路は雨などで車や人が滑らないように、水はけがいいように吸い込むようになっています。
124: ご近所さん 
[2010-09-30 09:00:04]
淀中に限ってとはおもいませんが
離婚されていて片親が多いようです。
悪いと言うよりバカな親が多いから子供もおかしいのです
(片親が悪いとは思いませんがその子供が目立って学校をおかしくしているのは事実です)
125: 匿名 
[2010-09-30 09:21:03]
なんかやたら営業が出没してるな
それに、、、大手て、、笑
どこが大手やねん、、二流やん
126: 匿名さん 
[2010-09-30 10:38:32]
そう、大手という表現に違和感を覚えました。
売る側は、自分たちがここに住む立場になって
販売しているのでしょうか。
127: 匿名 
[2010-09-30 12:00:15]
大手≠一流
大手≠良質

大手(会社がでかい)であることの、最大のメリットは売り逃げ倒産がないこと。

中小の事業主が、バタバタ飛んでる現状で、これは十分メリットだと思う
128: 匿名 
[2010-09-30 12:15:19]
どこが大手やねん
129: 匿名 
[2010-09-30 14:13:42]
でかい会社ということでしょ。
130: 購入検討中さん 
[2010-09-30 14:44:33]
購入される方から見た信頼できる会社かどうかじゃないのかなあ・・
私は家を購入するとしたら良い会社のうちに入るように思います。
131: 匿名さん 
[2010-09-30 20:34:54]
阪急や近鉄ならまだしも、
阪神って、めずらしいですね。

まあ、電鉄系は駅の乗車率上げるために
無理矢理、街やマンションを造るものですが。
132: 匿名 
[2010-09-30 21:55:16]
でも、ここは阪急が持て余してた負の遺産を阪神が買い上げて、分譲してるんですよね
135: 匿名さん 
[2010-09-30 21:59:53]
負の遺産って?
136: 購入検討中さん 
[2010-09-30 23:15:36]


大手という表現の使い方が不適正だったことは、すいません。基礎を目で確認したから、書かせて頂いただけです。
なんか家購入とか、あまり関係なく、ただ文句やケナシだけいってくる人いますね!目的がわかりません。
ここは、ハピアの掲示板で、真剣に考えている人たちの、情報交換やアドバイスの意見交換の場ではないのですか?
ちなみに、営業ではありませんよ。名前の欄、見てますか?調べたことを、いい情報として、理解してくれるかなと思って書き込みしただけです。頭から購入する考えのない方、情報ではなく、ケナシとしての意見しか書き込まない方は、投稿しないでほしいです。
137: 購入検討中さん 
[2010-09-30 23:34:25]
>>124さん

不良が多いということですか?真面目な意見として、聞かせてください。
138: 匿名 
[2010-10-01 00:57:17]
阪急の負の遺産について。

バブル期に阪急が社運を賭け、大手ゼネコンと共同で企画した『大阪マンハッタン計画』という巨大プロジェクトの舞台だったのが、中島公園都市です。

新大阪―十三―中島を東西に結び、さらに関西空港開港をにらんだ新線を作り、
中島に高層ビル、タワーマンションを建設、大型商業施設を誘致して、新ベイエリアを作る計画です。

しかしバブル崩壊で計画が頓挫。阪急は新線敷設を断念。21万ヘクタールもの建設用地は売却できないまま、巨額の損失を計上しました。

以降、中島地区は阪急の「夢の跡」「バブルの負の遺産」と呼ばれています。

阪急が阪神などに比べ、最近まで梅田近隣の再開発に手が出せなかったのは、このときの影響とも言われています。

阪急・阪神が手を結ぶようになり、ゴルフのミニコースとして遊ばせていた、この土地を阪神が一部買い上げて、分譲をはじめたのがハピアガーデンということです。

ちなみに隣のナピアはゴルフの打ちっぱなしだったそうです。
139: 匿名 
[2010-10-01 01:02:22]
あ、訂正です(汗)
「21万ヘクタール」は「21ヘクタール」です。
21万平米とごっちゃになりました^ロ^;
140: ご近所さん 
[2010-10-01 09:01:53]
>137
私の子供も通っていますがどうしようも無い子が何人かいるようですし
親も輪をかけてバカなようで困っています

ナピアやハピアの住人の子供が入って来てくれたら変わるかもしてないですね
大和田や出来島の昔、悪かった方の子供がうじゃうじゃいるので
貴方がた真面目な感覚をもった方のお子が来ると良いですよね

一度、下校時淀中あたりをうろうろしてみればどうですか
たばこなど吸っている子供がいますから
141: 匿名 
[2010-10-01 12:13:25]
>親も輪をかけてバカ

相手もそう思ってたりして(笑)
142: ご近所さん 
[2010-10-01 12:49:29]

そうなんですよ

みんな我が子はちゃんとしてると我がの価値観で思ってるから
性質が悪い!

by140

【一部テキストを削除しました。管理人】

143: 匿名 
[2010-10-01 14:57:39]
どこにいっても、色々な親はいると思いますけどねっ。そんな中でも親として、信念を持って、しっかりと子供を育てていけばいいんじゃないですか?相手が悪いじゃなくて、自分から変わっていけば。今の世の中、見た目(外見)が悪いヤンキーっぽいって分かる方が可愛いと思うけど。噂が悪いってことは見かけですよね?
145: サラリーマンさん 
[2010-10-01 22:15:10]
「朱に交われば赤くなる」
「孟母三遷」
子供の教育には環境は大変重要。
146: マンコミュファンさん 
[2010-10-02 00:11:04]
教育論は他所で話してくれ。
147: 購入検討中さん 
[2010-10-02 01:02:19]
>>140さん

ありがとうございます!ハピア、ナピアの子供たちも入って、仲良く、元気で、多少のグレもあり、楽しい環境であれば問題ないです。なんか淀中校区、淀中校区と書き込みがあるので、不安があっただけです。
148: 購入検討中さん 
[2010-10-02 07:41:07]
他で参考になる書き込みを見つけたので貼っときます。マナー違反になっていたら申し訳ないです。

『中島に住んでいます 』
新しくできた分譲地に住んでいます。300世帯近くありますが、みなさん30歳前後の
若いママさんが多いのと、小さい子供もかなりいます。

幼稚園ですと、公立では大和田幼稚園になりますが、送迎しないといけないので
ほとんど私立の幼稚園に通わせていますね。
バス通園ですと、からたち幼稚園か佃幼稚園か光の園幼稚園になります。

幼稚園はそれぞれに特色があるので、実際見学した方がいいと思います。

あと病院ですが、小児科だと千船病院かあかぎ小児科ですね。

二つとも少し距離がありますが、慣れたらそんなに苦ではないです。
習い事は、スイミングスクールとピアノ教室とそろばんはチャリ圏内にありますよ。

買い物ですが、関西スーパーか御幣島のフレッシュというお店がおすすめです。

最後に子供がすんで大丈夫かは、今でもびっくりするくらい住んでいます

これで阪神電鉄の分譲がはじまると多分すごい数のちびっこになると思いますよ。

場所的にどうかと言われる方も確かにいますが、私は住みやすくて気に入っています。
夜は静かだし、公園は沢山あるし、同世代の方もいっぱいいるので育児の相談や
みんなで遊びにいったりと子供ものびのび育ってます。

そんなことで私的にはおすすめしますよ~。
149: 匿名 
[2010-10-02 18:32:19]
148さん、すごく参考になるお話ありがとうございます。

これからの町ですから、色々と期待もできますね。
不便と思う人は都心に行けばいいし公害が心配な人はもっと田舎か山の方に行ったらいいと思います。
私も正直あと1000万、2000万出せたら他に行くと思いますが(笑)
すべてをトータル的にみたら悪い所ではないと思いますが、価値観はみんな違いますからね(;^_^A

152: 購入検討中さん 
[2010-10-03 07:54:40]
お隣のナピアとハピアですごい数の同じ感じの世帯が集まりますね♪
この子供たちで学校のクラスも増えるだろうし、今までのガラが悪いと言われている学校なんかの雰囲気も変えられるかも!?
これからの街だからこそ、子供たちも良い雰囲気で育てられるよう大人たちは良い町づくりをしていきたいですね!

【一部テキストを削除しました。管理人】
153: 匿名 
[2010-10-03 09:29:08]
あと1000万、2000万あったら他に行く、でも不便で公害が心配でもここに住む。
それは金が無いから妥協するってことだろう?

【一部テキストを削除しました。管理人】
156: 購入検討中さん 
[2010-10-03 23:04:07]
ハピア買うお金があればもうちょっと都心でも
狭くて3階建てでよければあります。

でも狭いです・・2階建てはあこがれですね。
157: 購入検討中さん 
[2010-10-04 00:40:20]
わざわざ貶しに来て面白いですか?
マイナス情報も必要ですが、ただ貶すのは止めていただきたい。
みんなまじめに考えているんです。

私もこれからの街だと思います。
世帯数も増えますし確実に雰囲気は変わると思います。
158: 匿名 
[2010-10-04 00:53:20]
156さん、私も一緒です。3階建てはイヤ、隣同士あまりにキツキツに建てた所もイヤ。小さくても庭が欲しい、そして市内。家を買うならある程度大きな会社でとなると、なかなか無いと思いますが、探せばあるのですかね?自分達の予算の中で一番気に入った所を探すのって凄く大変!
159: 匿名 
[2010-10-04 08:34:50]
私は、申し込むつもりです^ロ^

子供の環境はいま大きく変わっているところなんでしょうね。

中学も今のちびっ子達が入学するのは5年先、10年先。これからどうなるかはわかりません。
必ず良くなるとは限りませんが、少しでも良い方向になっていくために、
新しい街のなかで、大人が出来ることはあると思います。

少しでも街の雰囲気を明るくしたいですね。

さて、148さんの書き込みを参考にすると、やはりスーパーは関西スーパーがメインでしょうか。

自転車で実際走ってないのでわかりませんが、地図上では少し距離があるように思います。
自転車でどのくらいかかるのか、ご存知の方がいらしたら、教えていただければ嬉しいです。

あとは、造成中の土地に誘致しているというスーパーがどうなるか。
阪神の計画どおりハピアが2年半で完成したとして、それから着手になるんでしょうか。
160: 購入検討中 
[2010-10-04 09:39:18]
家の購入を真剣に考えている方は、やはり真面目な意見を書き込んで頂くので、参考になりますね!!私も購入した一人ですし、子供もまだ小さいです。それぞれの家族が、助けあって仲良くすれば、かえってハピアは、良い環境になりますよね。管理人さんも、あたたかそうな人でした。
161: ご近所さん 
[2010-10-04 12:40:39]
出来島のライフまで16、7分かな・・

関西スーパーは20分ぐらいかな

162: 匿名 
[2010-10-04 14:38:31]
>159さん

ネットの地図上の距離を測るサービスによると、
ハピアから川沿いを走り、中島大橋から淀川通に出て、関西スーパーに着くまで、約2.6kmでした。

自転車で走ったわけではないので、あくまで計算上ですが15分くらいかと。
(14〜15km/h+坂道、信号待ち)


ちなみにハピアの西と南の造成地は、阪神が買い上げたわけではないと思います。(たぶん)

事業主が付けばハピアの完成を待たず着手されるんじゃないでしょうか?
逆に、事業主が付かないといつまでも更地ということも。

結局、ハピアの売れ行き次第かもしれませんね。

西と南に事業主がついて、計画どおりに開発されることになれば、一大ベッドタウンになるのでハピアもさらに人気になりそうな気がします。

鶏が先か、玉子が先か(笑
163: 匿名 
[2010-10-04 14:39:09]
スーパーはなかなか出来ない気がします。500世帯くらい増えたとこで、採算とれないですから。後の空き地が全てマンションが乱立すれば、可能性は出てくるかも…と思います。コンビニも今はないですよね?
164: 購入検討中さん 
[2010-10-04 15:16:46]
No.158 さん 156です。
市内で2階建て!3000万円ぐらい!という事であれば、ハピアはまあまあだと思います。
(環境云々が平気ならば) 

探してみましたが、市内でそこそこ広い二階建ては西成やら駅が遠いやら工業地帯やらなら
ありますが・・・。

あとは予算を増やすかですね。それか堺市あたりか…。

住めば都ならいいですね。
166: 匿名 
[2010-10-04 18:17:36]
>163さん

コンビニはナピアの南側から出て小学校の近くにファミマがあります。

一般論として、将来を予測してみます。


コンビニの出店基準は商圏半径500mとして商圏内人口3000人と言われてます。

現在の中島1丁目の人口が約4400人ですから、競合店がないことを考えると、採算はとれてそうですね。

同じく食品スーパーの出店基準は商圏半径500mに5000人なので、ギリギリアウトというところでしょうか。
ハピアが完成する頃には600人(1世帯2.4人計算)程度の人口増加なので、ギリギリ射程圏。

ハピアの西と南の造成地が、計画どおり戸建て+集合住宅として開発されることを見込めれば、採算ベースにのる計算です。

南の土地に商業施設(おそらく食品スーパー)の誘致計画があるのは、ハピアを売り切り、商圏内人口5000人を確保して、新規住宅分を+αとして誘致するんじゃないでしょうか。

中島地区の人が橋を渡り、1.5〜2km離れた関西スーパーに食料品を買いに行く現状を考えると、
スーパーが客を取り込むのは比較的に楽でしょうから、誘致がうまくいく可能性は高いと思います。

逆にいえばハピアが完売し、造成地に事業者がつく見込みがないと、スーパーは出店されないということだと思います。

しかし、大型スーパーなどは商圏2kmに30000人。立地を考えると希みは薄いかも知れません。

むしろ西と南の住宅をあわせて1000人近く増えるなら、既存のファミマに加えて新しいコンビニができるかも。と思います。

長々書きましたが、あくまでも個人的予測です。
167: 購入検討中さん 
[2010-10-05 00:48:53]
イケアのような専門性の高いものができるとスーパーもついてくるかも。

土地は余ってますので未知数ですね。

あと、できれば出来島の公団辺りに、大きな橋がひとつ欲しいです
168: 匿名 
[2010-10-05 08:34:55]
大型の商業施設は集客導線を考えますから、
現状では橋がボトルネックになり、難しいかも知れないですね。

43号線につながる中島大橋が大渋滞しそうです。

工業団地の奥の阪神高速に沿って一般道ができ、
舞洲・北港とダイレクトに繋がれば、
中島地区の両側に出入り口ができるので、
条件は変わってくるかも知れませんが、

2000〜3000世帯の中洲のために橋をかけるのは
贅沢すぎて、ちょっと夢物語的かも。


個人的には大型商業施設よりも、
生活しやすいよう地域密着型の小さな店舗が
充実してほしいです。

169: 匿名 
[2010-10-05 18:13:23]
実際、中島付近で店を開こうと考えている方は、いるんじゃないですか?

あまりに今まで何もなかった地域ですし、いちいち橋を渡るのは面倒だから、店を作れば客が付きそう。
170: 匿名 
[2010-10-05 18:15:16]
2丁目の中島工業団地、なくなってくんねーかなぁ……。
171: 匿名さん 
[2010-10-05 19:27:51]
もともと住宅用ではなく商業用に拓かれた土地のようなので、
何かと住むには不便なのでしょうか。
172: 匿名 
[2010-10-06 00:24:31]
商業用というより工業用だな。


例えば、阪神高速の中島出口から降りたら西島を抜けて、出来島までいってしまう。

それくらい、一般市民には眼中にない土地ってことだ。

え、中島って人住んでたの?って感覚。
173: ご近所さん 
[2010-10-06 09:08:37]

えええっ
中島って人が住む所なの?

って思ってた
174: 匿名 
[2010-10-06 12:32:33]
みなさん教えて下さい。
値引き交渉はどうされてますか?ちなみに当方は交渉力不足と営業さんの値引きしない雰囲気で全く出来ておりません。経験談やコツなどみなさん宜しくお願いします。
175: 匿名 
[2010-10-06 13:48:53]
建売って、値引き交渉できるものなんですか?

すみません、素人なもので・・・
176: 匿名 
[2010-10-06 14:45:38]
抽選があり、即日完売してるうちは値引きなんてあり得ないと思うけど?
177: 匿名 
[2010-10-06 15:08:56]
Wikipedia - 西淀川区

(前略)
西側の中島は埋め立て工業地帯である。


Wikiにすら、住宅地扱いされない地域。
178: 匿名 
[2010-10-06 20:17:13]
値引きはあるとしたら、4期とか売れ残りではないですか?抽選があるうちは無理でしょっ。
でも、好きな間取りは選べないですよね。
179: 匿名 
[2010-10-06 22:46:45]
174です。
176さん、178さんありがとう御座います。薄々は感じておりましたがみなさんの意見が聞きたくて、お手数掛けました。ご意見、納得致しました。
180: 物件比較中さん 
[2010-10-09 03:17:51]
物件を探し始めたばかりの素人です。。先週ハピアを見てきました。

ハピアガーデンを検討中のみなさんに質問です。

ハピア以外に比較検討された物件は、どんなところがあるんでしょうか?
郊外でもいいので、ハピアと一緒に比較された物件があれば教えてください。
181: 物件比較中さん 
[2010-10-09 09:05:45]
出来島駅前のフジ住宅を見ました
182: 匿名 
[2010-10-09 22:58:47]
フジ住宅はまだ完売してないのですか?まだ売られてる物件あるのですか?
183: 物件比較中さん 
[2010-10-10 01:34:46]
>181さん

180です。お返事ありがとうございます!

この掲示板で「出来島プロジェクト」っていうスレッドの物件ですね。
あそこは確か、ずいぶん前に完売でしたよね。


他の方はハピアだけなんでしょうか?
184: 匿名 
[2010-10-11 13:31:26]
最近、書き込みありませんね……。

あまり人気ないのかな?
185: 物件比較中さん 
[2010-10-12 12:20:51]
名塩とかさくら台なども見てきました

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる