横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「バースシティ溝の口エアーズってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. バースシティ溝の口エアーズってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-05-09 12:51:28
 

傾斜地とありますが、かなり傾斜がきついところなのでしょうか?
価格的には、溝の口徒歩15分圏内で良い価格だと思います。
間取りプランも素晴らしいし、周辺に詳しい方よろしくお願いたします。


物件データ:
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字富士見台595-1他
価格:2900万円台-4900万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.18平米-100.01平米

【物件データを追記しました。(管理人) 2009.05.16】

管理会社:サンビルド
事業主(売主):末長組
販売提携(代理):イオプラネット
設計:ディー シー ビー
監理:西尾建築設計
施工:末長組
総合コンサルティング:三菱地所

【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.09.18】

[スレ作成日時]2009-05-16 09:38:00

現在の物件
バースシティ溝の口エアーズ
バースシティ溝の口エアーズ
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字富士見台595-1他(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:78.45m2-105.88m2
販売戸数/総戸数: / 60戸

バースシティ溝の口エアーズってどうですか

52: 近所をよく知る人 
[2009-06-08 22:19:00]
その当時、末長交番に直接行ってはお願いしてました。あんまり不便なので3ヶ月で駐車場変えました。
違法駐車する人にとっては穴場なんですよね。
53: 購入検討中さん 
[2009-06-09 12:36:00]
価格、眺望、申し分ない物件だと思いますが、修繕積立金や毎月の管理費などはどうなのでしょうか。
まだモデルルームには行っていないのですが。
54: 購入検討中さん 
[2009-06-10 20:44:00]
そうですね。管理費・修繕積立金・駐車場代等の維持費が気になりますね。ローン金額に換算すると重要ですからね。日当たりは期待出来そうにないけど、墓地・鉄塔・うっそうとした森・何か建つかもの駐車場を鑑みても価格で釣り合い取れているとは思うんで検討中です。周辺のマンションの方からは、自分のとこの資産価値が落ちるかもだから大反対受けてるっぽいですが…。けどそのマンションが出来る時もそんな話はあったと思うんですよね~。
55: 購入検討中さん 
[2009-06-11 11:44:00]
前に建物もないし、「日当たりは期待できそうにない」という意味がよくわからないのですが。
56: 購入検討中さん 
[2009-06-11 16:43:00]
駅から現地と周辺を歩いてみたのですが、カラスがすごくたくさん飛んでいて鳴き声もうるさくてびっくりしました。送電線にびっしりとまっていて、ちょっと怖くなりました。このあたりはカラスが多い土地柄なんでしょうか。
57: 近所をよく知る人 
[2009-06-11 23:22:00]
カラスはたまたまじゃないでしょうか?
溝の口エアーズの近くをよく通りますがそんなに多いと思ったことはないですよ。
58: 購入検討中さん 
[2009-06-11 23:34:00]
「前に建物がない」=「眺望が良い」は分かりますが、「前に建物がない」=「日当たりが良い」にはならないと思います。ただ、私が言う「日当たり」は日中長時間、日差しが気持よく室内に入り込んでくれる事です。
語弊があったらごめんなさい。
今までずっと南向きでしっかり日差しが入る部屋で暮らしてきていたので、その点が不安です。このマンションの各部屋の間取り図を見ると主要開口部の向きが、良く見ても「ほぼ東」向き、悪ければ「ほぼ北気味の東」向きしかないですよね。もちろん予算があって最上階とかだとルーフバルコニーもあって違うのだろうけど…。
59: 匿名さん 
[2009-06-11 23:41:00]
びっしりのカラスは嘘だな。
むしろホトトギスの声の方がよく聞こえる。
60: ご近所さん 
[2009-06-12 10:36:00]
繁殖期をむかえているせいでしょうか、ここ4,5日急にカラス多くなっていましたが、きのうは何故か特別多かったです。近くのマンションの屋上やエアーズの東側の緑地あたりに多数群れていましたね。
でも今日は静かですよ。たまにこんなこともありますが、普段は被害があるわけでもなく特にカラスの多い地域でもないですよ。きのうのカラスがいつも飛んでると思ったらちょっと引いちゃいますよね。
ご安心ください。
61: 匿名さん 
[2009-06-12 11:42:00]
近くに住んでいた時、ほぼ毎年ビワの実が熟すころ、どこからこんなに?というほどカラスが飛来する日があった。
一日でビワを食べ尽くして、次の日からはほとんどやって来ない。今頃の季節だったような。
62: 購入検討中さん 
[2009-06-14 21:00:00]
エレベーター9基って・・・
 管理費は、いくらになるんでしょうか??
63: 匿名さん 
[2009-06-15 10:49:00]
エレベターなんでこんなに多いのですか?
構造上多くせざるをえなかったのか、ステイタスとして多いのか???
64: とくめい 
[2009-06-16 15:26:00]
先日モデルルームに行ってきました。溝の口から徒歩圏内で、この価格はかなり魅力的だと思います。営業の方のお話ではオプションもかなり格安だという事でした。ただ、建物の構造が複雑で、来客があった時や、自転車を出し入れする時など不便そうだという事と、やはり高圧鉄塔がすぐ側にあるのがどうしても気になるので、そういったメリット、デメリットを踏まえた上で、もう少し検討してみようと思います。
65: 物件比較中さん 
[2009-06-16 16:54:00]
価格と間取りは魅力的なのですが、
やはり現地の目の前にある広大な廃車置き場?や、
人が住んでるのかもわからない穴だらけの周辺の家屋の並びがネックです…。
昼間でも不気味な感じがありますね。

大通りは歩道整備の予定があると聞きましたが、
ここへ向かう上り坂の小道などは整備の予定はあるのでしょうか?
66: 近所をよく知る人 
[2009-06-17 11:44:00]
> 65

現地前にある駐車場?は(おそらく)市・区のものでは
ないので違法がない限り改修・撤去などはできないと思います。

また、私も溝の口エリアの再開発の一環で大通りは歩道整備のお話を
うわさ程度に聞いたことがありますが真意は定かではありません。

廃屋なども含め、どの地区がいつくらいにどのように整備されるのかは
担当の市・区の役所で情報開示して頂くことが可能なはずです。
そちらで確認されることをお勧めします。

現地前にある駐車場?に関しては、実際何で使用されているのかよく分かりませんが
周辺の廃屋に関しては景観が悪いとは思っても、それ以上のことは特段ありませんよ。
この辺をよく歩きますが、近くに末長交番もあり特段治安が悪いということもありませんし。

でも大通りから一本奥に入ると夜間はちょっと暗いですね。
女性の方は敬遠したがるかも。
67: 物件比較中さん 
[2009-06-20 23:51:00]
ここならまだベリスタのがましだろ。
68: 近所をよく知る人 
[2009-06-21 08:48:00]
↑いくらなんでもそれはないでしょ(笑)単価が同じなら好みによるかな。
69: 賃貸住まいさん 
[2009-06-21 10:55:00]
この物件の購入を検討中です。
大きな買い物ですし、雁行型+傾斜地ということがあり、地震に対する耐久性が非常に気にかかります。
地盤・基礎構造について、客観的データはどのようにして手に入れることができるでしょうか?
やはりお金をだして第一級建築士にお願いするしかないのでしょうか?
どなたか教授お願いします。
70: 近所をよく知る人 
[2009-06-22 12:01:00]
> 69

ポーリング結果を開示してもらえばよいのではないでしょうか?

そもそも、ポーリングを元に設計しているわけで、建築基準を満たしていないのであれば行政だって認可しないわけですから。アネハの件もあってここ最近は非常に厳しいようですし。また、瑕疵保険も行政とは別に建物に対して評価されて保険に入れるので、2重チェックされていると認識してよいと思います。

個人的な主観ですが、傾斜地よりも埋立地に建設されるマンションの方が
地震に対する耐久性また液状化なのど2次災害による損害が発生しうる可能性が高いと思いますよ。
※あくまでも主観ということでご理解下さい。
71: 賃貸住まいさん 
[2009-06-22 20:25:00]
>70

早速の回答、ありがとうございます。
早急にデベの営業担当さんに開示可能かを聞いてみたいと思います。
価格決定の日が近づいてきていますね。
楽しみです。
72: 匿名さん 
[2009-06-22 21:01:00]
去年の夏に、末長でがけ崩れがありましたよねー。
その現場は近くなのでしょうか?
ご存知のかたいらっしゃいますか?
73: 匿名はん 
[2009-06-22 23:37:00]
地元の人に聞きましたが計画地とは離れたろころだそうですよ。傾向としては手をつけたところほど
大丈夫なようです。。
74: 匿名さん 
[2009-06-23 08:51:00]
私見ですが、ここに限らず傾斜地の本当の地盤の耐震性は分からないのでは?
表面的には造成できても奥まではできないはずだから、奥から崩れれば全部流れてしまうと思うのですが。そもそも災害でどこが崩れるか分かってれば、もっと防災が上がってるはずだろうし。

内閣府の防災白書だったか?なんかにもニュータウン型の崖崩れの可能性が指摘されてた気がします。確かではないです。
でも、それって田園都市線の至る所に見られる構造ですよね。
75: 賃貸住まいさん 
[2009-06-23 09:17:00]
今週中に川崎市役所へ行きマンション建設周辺の地盤を調べてくるつもりです。
ボーリング+地盤調査結果如何で購入を決めたいと思います。
一生に一度の大きな買い物、しかも首都直下型地震が今後30年以内に70%の確率で起きると言われている中、購入へあと一歩踏み出せなくてフラストレーションがたまります。
頑張らなくては。
76: 近所をよく知る人 
[2009-06-23 20:19:00]
>75さん

やはりご自分でしらべるのが一番ですよ。
きっと、購入を決めてもきめなくてもご満足のいく結果になると思います。

頑張って下さい。
77: 2児の母 
[2009-06-24 09:45:00]
現在高津駅周辺に住んでいて、買い替えを検討しております。

子どもを持つ親として一番気がかりなの学区の周辺環境と小学校の評判のことです。
学区は新作小のようですが、学校の評判やこのマンションから小学校への通学路の安全性など、
詳しい方がいたら教えていただけますでしょうか。

個人的にはやはり鉄塔の電磁波の影響がとても気になります。
購入へ傾いていた気持ちがかなりトーンダウンしてます。
78: 購入検討中さん 
[2009-06-24 18:23:00]
デメリットも見えるが価格も魅力。
金利上昇も心配だしここを逃すとこの値段のマンションが他にでるかどうか・・・
逆にもっと待てば安くなるかも・・・

悩みはつきませんな。
79: 匿名さん 
[2009-06-24 18:38:00]
価格は魅力だけど、管理費は高くするってはっきり言ってたからなあ。
どれくらいにするんだろう。
80: 物件比較中さん 
[2009-06-25 12:54:00]
管理費、共益費ですが、具体的な値段は明かしてもらえなかったものの「常識はずれの金額にはならない」とのことで、2万円台らしいです。でも2万台の後半になるんでしょうね。。。
81: 匿名さん 
[2009-06-26 23:37:00]
>77さん
私も学区で悩んでいます。
新作までの道は、畑や竹林が多いと掲示板で見ました。
子供の足では15分以上かかるでしょう。
一学年が2クラスらしいです。すごく少人数ですよね。
他にも色々あったので、小・中学校と学区を考えると全くもって考えさせられます。
越境も厳しいのでしょうね。
女の子ならいっそ・・・洗足?
大型犬が2匹まで可能とありましたが、ルーバルで犬を遊ばせたり、吠える声、
フローリングも固めですし音の問題もありそうですね。
いよいよ価格発表で気になるところです。
早々に行ってきます。
82: 近所をよく知る人 
[2009-06-27 22:34:00]
価格は安いですね、しかも個性的なものが魅力です、悩ましい限り。
ここの土地に限って探しているところで、駅からぎりぎり徒歩圏で新しい
ザ・タワー&パークス や スニーカータウン の中古と比較しています。
でもそれらと比較しても十分なコストパフォーマンスに気になっています、
あとこんなコンセプトのものはもう出てこないかと ....

住む楽しみは得られそうなのですが、坂を気にしています。
83: 匿名さん 
[2009-06-28 05:35:00]
>>77さん
このマンションより、新作小学校方向に数百メートル近いところに住んでいますが、末長小学校と新作小学校と久本小学校を選べると聞きました。
84: 匿名さん 
[2009-06-28 17:49:00]
>>83さん
81ですが、本当ですか?それならかなり良いのですが、私はモデルルームで新作と聞きました。
区役所に要確認ですね。坂は気になりますね。
一番南側を購入すると、駐車場への距離、溝の口方面だと階段のみ?
正直、配置図・断面図だけでは想像しにくいです。
85: 匿名さん 
[2009-06-30 21:45:00]
真下の廃車置場みたいな土地や、単身者用のアパートの間を小学生の子供ひとりで歩かせるのには、ちょっと恐れを感じています。昼間でもほとんど人通りがないみたいだし、夜は暗そうだし。
86: 匿名さん 
[2009-06-30 21:54:00]
夜暗くはないですよ。街灯もあるし。
87: 匿名さん 
[2009-06-30 23:18:00]
いよいよ申し込み開始ですね。
バースシティは思うより強気で、思うよりも反響がありという感じでした。
価格と間取りは魅力ですが。
メゾネット以外、資産価値はつかないような気がします。
高低差と段差、梶ヶ谷側からのエントランス。
車と自転車は不便そうです。
自転車や新聞や高齢になってからはどうするのか。
これからの周りの開発。
踏ん切りがつきません。
88: 匿名さん 
[2009-07-02 10:17:00]
81です。
小学校は新作との事でした。
越境指定の地域でもないそうです。
指定変更になってしまうらしいです。
89: 購入検討中さん 
[2009-07-02 17:34:00]
申し込み始まりますね。
やはり価格とプランは魅力です。

これから先こんなマンションが出るかどうか。

でも先のことは誰にもわかりませんね。(だから悩みはつきない…)

だれでも買うときはこんな感じなのでしょうか。
90: 匿名さん 
[2009-07-02 17:49:00]
溝の口をメインとして使おうと思ったら、裏口生活に気づいた。
来客も裏口だ。
しかし、ごみ捨て、新聞、郵便、車の出入りは梶ヶ谷。
不便ですね。
なぜエントランスを溝の口にしなかったのでしょう?
91: 匿名さん 
[2009-07-02 21:22:00]
溝の口と名前はついているけれども、意味としては「溝の口側にも出られます」ってことでしょうかね。
自転車だって梶ヶ谷側でしょう?
生活圏は梶ヶ谷と思っていた方がいいのかもしれませんね。
92: 匿名さん 
[2009-07-02 23:42:00]
私も検討しています。
今、一番の不安材料は、墓場に近いことです。
場合によっては、竹やぶの隙間から、見えてしまうようです。
こういうのは直感で判断すべきなのでしょうか。
93: 匿名はん 
[2009-07-03 08:06:00]
>87さん

メゾネットは、資産価値つきにくいと思いますよ。
2階建てなら戸建買うでしょ。
年とったらつらいですよ。
94: 匿名さん 
[2009-07-03 10:26:00]
墓地もそうですが、その下にはお寺、そして溝の口徒歩ルートに面しては葬儀会館がありますよね。
準備、お通夜、告別式と、ひとつの葬儀に三日かけてますから、しょっちゅうお葬式があるように感じられるのかもしれません。
喪服の集団を見かける確立は、かなり高いです。
仕事帰りにお通夜の横を通るのはいつまでたっても慣れません。申し訳ないけど。
95: 申込予定さん 
[2009-07-03 14:59:00]
私は全然気がつきませんでした。どこだろう?
私も現在、某葬儀会社の前を通って通勤していますが、
気になりませんけどね。
お墓は確かにありますけど、現地をみて気になるかどうか
判断されてはどうでしょう。(私はOKでした)

溝口徒歩圏でこの値段ですので…
プランもその辺の箱形よりはいいですね。

というところで明日申し込みにいってきまーす。
96: 匿名さん 
[2009-07-03 22:02:00]
溝の口側の、駐車場か廃車置場かよくわからないあの土地についてご存知の方はいらっしゃいますか?
防犯上、なんとなく不安なのですが。
97: 購入検討中さん 
[2009-07-04 01:32:00]
ベリスタでしょ!
98: 匿名さん 
[2009-07-04 02:17:00]
共益費の高さを誰も言わないのはなぜ?

物件魅力あっても、エレベータの数の多さから来るあの共益費。

絶対無理。

もったいないよなぁ。それ以外は頑張っているのに。
99: 匿名はん 
[2009-07-04 07:40:00]
ベリスタ最高!
100: 匿名はん 
[2009-07-04 08:24:00]
やはり駅から平坦でELVが最小限ということでベリスタが
最高ということで・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる