大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-18 23:29:22
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15075/

所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2010-07-15 15:41:29

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)3

501: マンション住民さん 
[2010-11-22 22:02:43]
評判のいい小児科は古川橋あたりやジャガータウン奥なら専門でけっこういいのがあるみたいです。
が、歩いてはちょっと遠いですよね。
酒井さんは内科のついでにやっていて専門ってわけじゃないと聞きました。
うちは今は予防接種が任意も全部できるので守口生野記念病院行ってますが…
少し厳しくビシッと指導してくれるタイプの先生で悪くないです。
502: C棟住民さん 
[2010-11-23 18:10:01]
マンションパビリオン跡地のマンション建設計画は無くなったようですね。

http://www.jcp-moriguchi.com/?p=620

あそこは魅力的な商業施設になって欲しいです。
503: 匿名 
[2010-11-23 22:58:30]
イオンの中の病院はヤブ。気をつけて!
本当に子供を思うならあそこは危険すぎますよ
504: 匿名 
[2010-11-23 23:24:12]
>502
良かった~
市長の一存?により20階建てマンションを建てる計画があったと広報で読んだ時には愕然としました。
元々は複合型の商業施設ができると聞いていたので、それがマンションに変わるとなると、なんだか腹立たしい気持ち(駅前マンションはサンマークスの特権だと思いたい気持ちもあり…)と悲しい気持ちとになっていましたが、今回ホッとしました。

ただ、ベアーズも完成したにもかかわらず1年以上もオープンが遅れているような状態なので、パビリオン跡地に商業施設が建ったとしても、良い店舗(使える店舗)が来てくれるかは不安ですよね…。
いっその事、イオンを増築してくれたら良いのですが。
505: 住まいに詳しい人 
[2010-11-24 01:15:09]
>>499
まだ騒いでいるんですか。
そんなに気にくわないなら罰則案でも総会に上程されてはいかがでしょうか。
そもそも他人の家のアルコーブを通って避難するようなことはありえないのに
なにをギャーギャー言っているのか理解不能ですね。泥沼にはまっているのはそちらでは?

結局のところ、住民は現状で満足しているわけで文句があるなら
罰則でもつくってみなさいってこった。
506: 匿名 
[2010-11-24 04:36:37]
↑負け惜しみは見苦しいですよ(失笑)
507: マンション住民さん 
[2010-11-24 16:34:06]
みんなもわかっているでしょう、このアホサ加減はwww
508: 陪審員 
[2010-11-24 18:48:09]
これ以上、一部の荒らし投稿はスルーするとして…
いい機会なので、地震が起こったときの避難経路について、皆さん一度確認してみてはいかがでしょうか。

地震が起こったとき、廊下や非常階段をふさいでしまいそうなものが、ご近所のアルコーブや廊下に放置されていませんか?(自転車/買い物カート/その他大きな荷物、割れて破片が飛び散りそうな植木鉢や陶器/ガラス製の置物/傘立て、等は特に危険なように思います。)

 ・お子さんを抱きかかえた状態で避難する時、大丈夫ですか?
 ・万が一、骨折や怪我を負った状態でも避難できますか?
 ・ご老人や車椅子の方でも避難できますか?

避難の妨げになりそうなものが放置されており、直接注意するのが不安な場合は、まずは防災センターに連絡するのが良いと思います。(防災センター入り口のポストに投函するか、入居時の資料に電話番号がのっていたはずです。)
510: 住民さんC 
[2010-11-26 22:19:27]
↑この方まるでわかってないですね。
地震の時揺れで他家のアルコープに放置してある自転車、カート、植木鉢などがいっせいに
廊下に出てくるんですよ。ベランダの粗大物も同じです。そういう時はみんなパニクッテますしね。

悲しいかな、まずこういう方の啓蒙から始めることが必要なんですね。
511: 住民さんA 
[2010-11-26 23:11:37]
そうそう、こういうのに限って恥ずかしげも無く大声でわめくんだ(笑い)
512: 住民さんE 
[2010-11-27 08:09:23]
ご記憶のある方回答ください。
わたしは今、自転車の駐輪場で2台置き場を借りています。(上の段1台、下の段1台)


わたしの記憶では、上下各1台を、借りれると思っていたのですが、
下の段2台で借りることが可能だったのでしょうか?
513: 住民さんA 
[2010-11-27 16:09:50]
当初はそうでいたね。
事情が変わっていれば別ですが。
514: 住民さんE 
[2010-11-28 11:27:33]
やっぱり、下2段で借りることができたのですね・・・。
そうしておけばよかったと後悔しています
515: マンション住民さん 
[2010-11-28 11:59:24]
話がかみあっていないようですが・・・
確認してみたらどうですか?
516: 匿名さん 
[2010-11-28 12:12:03]
今は子供が幼く空き(予約確保?)気味ですが、年代の似ている世代ですのでこれから一気に駐輪場が足りなくなります。

たしかに、便利な下段2台を確保しておけば良いと思うかもしれません。
ですが、それが当然の権利であれ「下段2台持ってずるい」と妬みを受ける事になり、上下段1台ずつ着実に確保の方が気楽です。
「上段2台の方に譲って頂けませんか?」「子供が危なそうです」と管理組合(理事)にお願いされて、これは先見の明からの権利だと余裕ではねつけれる世帯主さんであればよいのですが。

まあ、下段2台は上手いですね。
ちなみに3台確保で2台下段だと確実に下段を失います。
(棟で規約変更していなければ1戸2台保障です)
517: 住民さんA 
[2010-11-28 12:39:56]
私の場合は高齢者家族ですので配慮いただいたものと思っております。
有り難いことでした。
518: C棟住民 
[2010-11-28 17:25:27]
古川橋のリサイクルショップ"2nd street"で、
ベアーズ大日に開店するの兄弟店”ジャンブルストア”オープンのチラシを配っていました。
(服飾・アクセサリ専門のリサイクルショップの様です)
12/11 10:00オープンとのこと。

他のテナントも同じ時期にOPENするんですかね。たのしみです。
519: 住民 
[2010-11-28 22:06:24]
ジャンブルストア ベアーズ大日店の求人が
タウンワーク.netに載っていますね。
520: 匿名 
[2010-11-29 10:14:40]
アルコーブの自転車対策に、管理組合が3台目を検討したら、
すでに3台以上許可されている方がいることがわかったらしいよ。
そう議事録に書いてた。

自分は、駐輪場のくじ引きの時に2台までと言われたけど、
上下は指定されなかった。多分、防災センターの対応が適当っぽい。
521: 住民さんA 
[2010-11-29 10:39:59]
ほんとですか!?わたしは2台で、必ず上下にしてくださいと言われました。
そしたら、下で2台借りておられる方もいるということですね!?
522: マンション住民さん 
[2010-11-29 11:29:11]
先月くらいにマンション裏にペットサロンができたようですが、どなたか行かれた方いますか?
オープンしたてということで1000円オフだったので行ってみましたが、おしゃれな感じで看板犬?のようなかわいい黒いコッカーが2匹いました。
とても丁寧にやってくださったし、色々相談にも乗ってくださりトリマーさんも美人!!!でした。
値段もイオンの中にあるところよりも全部500円安い料金設定でした♪

よいお店をみつけたもんだと思ったので、マンションの住人さんでわんちゃんを
飼っていらっしゃる方には朗報と思い投稿してみましたー。
523: 匿名 
[2010-11-29 20:54:27]
犬猫みたいな動物って一軒で何匹まで飼っていいんだっけ?
524: マンション住民さん 
[2010-11-29 22:28:13]
マンションの駐輪場ですが、わたしが購入した時は
下が月200円、上が100円とかだったと思います。
(金額は少し違ったかもしれませんが。。)
なので『上下一台ずつ』などの指定はありませんでしたよ。

ベアーズは一つずつバラバラにオープンしていく感じなんですかね?
525: 住民さんE 
[2010-11-30 00:40:03]
うちのわんこ連れていきましたよ(^o^)
確かに丁寧で、とてもいい香で帰ってきました。
私の秘密の場所にしたいぐらいかも。。。
うちのわんこ人見知りするので不安でしたが...
お迎えの時間になり…私が迎えに行っても、オーナーさんにべったり!!!
寂しかったけど信用できるいい場所をみつけれたと思いました
526: マンション住民さん 
[2010-11-30 01:00:00]
抱っこしてエレベーターに乗れる大きさで基本1匹じゃないのかな…?
527: 匿名 
[2010-11-30 02:00:48]
3匹も飼っている家がいます。正直たまりません。
528: マンション住民さん 
[2010-11-30 02:59:02]
アルコープに自転車や、子供用の乗り物をおいている家について、防災センターに通報すれば撤去してもらえるんでしょうかねぇ。
結局”おいた者勝ち”になっている気がします。
私の住んでいる階では少なくとも4軒、車輪のついたものを常設している方がおられます。
#門扉ありがポーチ、なしがアルコープだと思っています。
#生協の箱おいておられる方もいますが、あれはサービスの仕組み上、
#出しておく必要があるのでしょうね。。。

犬も、決まりでは、2匹まで(?)だったと思いますが、結局”やった者勝ち”になっちゃってますね。”うちの子は犬ではなくて家族です”とでも言うつもりでしょうか。もちろんルールを守って飼っておられる方は素敵なペットライフを送っていただければいいと思うのですが。

#自分で書いておいてナンですが、こういう内容は、
#この掲示板ではなくて、防災センターに相談するべき内容ですね。
529: 住民さんA 
[2010-11-30 07:56:23]
生協の箱、あれは見苦しいですよね。もしあれがサービスの仕組み上必須なのであれば、その生協は出入り禁止にすべきですよね。

それから、犬・猫は体長50センチまで、1住戸1匹までと規約で決まっているようですよ。
530: じゅうにん 
[2010-11-30 17:30:16]
出入り禁止にしたら困る人が出てくるね。→サービス利用者
結局は自分が気に入らないことは文句を言う。みんな同じ穴ww
531: 匿名 
[2010-11-30 17:59:01]
規則を無視し近隣住民に不快感を与えてまで屋外に物を放置する。これってゴミ屋敷の住人の主張と同じような気がします。
ゴミ屋敷に対して苦情を言っている近隣住民も「自分が気に入らないことは文句を言う」同じ穴のムジナですか?

規則を無視し近隣住民に迷惑をかけないと成立しないサービスなら禁止されて当然だと思いますが。
533: 匿名 
[2010-11-30 20:03:46]
意図的に曲解しているのでしょうが、「生協が不快」なのではなく「ポーチやアルコープに放置している『生協の箱』が不快」というのが正しい解釈ですね。生協の箱を放置せずに生協を利用されている方もたくさん居られます。元の方の投稿にも

 「もしあれ(箱の放置)がサービスの仕組み上必須なのであれば、その生協は出入り禁止にすべき」
  ~~~~                  ~~~~~~~~~~~~~~~~
と書かれています。

多くの方がマナー良く生協を利用しているのですから、「サービスの仕組み上、箱の放置は仕方が無い」という言い訳は通用しないと思います。
534: 匿名 
[2010-11-30 20:10:55]
↑↑↑ すみません。文字幅が固定でないみたいで波線がずれてしまいました。

「もし…必須なのであれば」と書かれていることから、反語的な表現と考えるべきではないかと言う意味です。
535: 住まいに詳しい人 
[2010-12-01 23:28:09]
そういう問題じゃないでしょ。

生協くらいで不快に思うような
精神状態が異常って言ってんの。
536: マンション住民さん 
[2010-12-01 23:54:59]
>>535
支持する!
537: C棟住民さん 
[2010-12-02 02:49:53]
近所のニトリのオープンがいつか気になって調べてみました。
届出では3月17日のようです。

http://www.jcsc.or.jp/public_policy/location/2010/201007.html

毎朝通っていますが、もう外観工事も終わり後は商品の搬送ぐらいか?
と言うレベルなので年内オープンかな?と思っていましたがまだ先なんですね。

HPでもまだ載っていないみたいですし。
今冬オープンて書いてるからまもなくと期待してたのに・・・
徒歩でいけるので早くオープンして欲しいです。
538: 住民さんA 
[2010-12-02 11:18:54]
>535,>536

単純に賛成とか支持という前に、セキュリティはどうなってるの?
防犯センターとの取り決め、やり方はどうなってるの?

新聞の玄関届けでもセキュリティの問題で相当な反対があったようですが。

生協の商品渡しははどの時点でするようになっているのですか(各戸玄関渡しor各棟玄関渡し?)

「各戸の玄関届け」だとエレベーターのサイズからして生協の配達が乗ってると荷物がいっぱいで住民は乗りづらいし、配達容器を回収まで玄関先するとなるとセキュリティがらみにもなるし
当然アルコーポの私的利用と言うことにもなる。
どういう約束になっているのですか

あまり「住まいに詳しい人」はお詳しくないようで心配です。
539: 住民さんC 
[2010-12-02 12:08:20]
>あまり「住まいに詳しい人」はお詳しくないようで心配です。

自称なので仕方ありませんよ。
540: マンション住民さん 
[2010-12-02 13:33:13]
ニトリは12月23日オープンだったと思います。
店前の看板に書いてありましたよ。
541: 匿名 
[2010-12-02 23:28:12]
不特定多数がみるインターネットの掲示板ではセキュリティの具体的な話をするのは危険だと思うので、総会で議論した方がいいと思います。
542: C棟住民 
[2010-12-03 02:21:40]
540さんありがとうございます。

年内オープンなんですね。
ベアーズも今日初めて中環側見ましたが、ゲオと古着屋さんが看板でてオープン準備してました。

反対側なんですね。とりあえず2店舗だけオープンさせる感じですね。
543: マンション住民さん 
[2010-12-03 22:26:25]
540です。

ニトリなんですが、今日、前を通ったら23日の看板がなくなってました。
月曜日くらいには看板があったんですが、延期になったんでしょうか?

とりあえずご報告です。
544: 匿名 
[2010-12-03 22:35:59]
538さん、539さん

そうですよね。自称「住まいに詳しい人」さんの一連の書き込みは、住まいの知識と日本語読解力の足りない単なる荒らしか、そうでなければわかってやってる悪質な荒らしのどちらかですよね。

どちらにしても、以前どなたかが書いていたようにスルーするのが一番のようです。
545: マンション住民さん 
[2010-12-04 13:23:04]
今日ふらっとベアーズを見に行ってきました。

ゲオはマンションの反対側が入り口みたいですね。
会員の事前申込受付をしてました。
会員申し込みで1000円分くらいのクーポン券と
他のレンタル会員カードを見せるとレンタル半額券が貰えるそうです。

すでにゲオの会員証持ってたのでクーポンはもらえなかったのですが
ツタヤの会員証を見せるとレンタル半額券をくれました。

お店の人に聞いたら12月11日オープンですと言ってました。
店では搬入作業中でしたね。

楽しみです。
546: 住民さんB 
[2010-12-04 19:12:25]
こらっ! だれや!中央公園へのコーン標識を壊したのは!
どこのアホじゃ?
程度悪いのー! こんな奴を見逃すからロクなことにならん!
割り出して弁償させろ!
マンション外の人間が壊すわけなどないやろ! 住民の友人でもケイシカラン!
547:   
[2010-12-05 11:43:38]
壊れたのではなく強風で叩きつけられただけだと思いますよ。
私も一瞬そう思ったんですが、よく考えると自分も飛ばされそうな風でしたからね
548: 住民でない人さん 
[2010-12-05 13:30:00]
とほほほっ・・・
549: 住民さんB 
[2010-12-05 16:01:10]
>壊れたのではなく強風で叩きつけられただけだと思いますよ。

そんな能天気なこと言うてるからアカンのや!
今までも倒したりコーンを壊したりさんざんやってるアホがおるで。

ヤンキーもどきのアホが仰山おるわ、ったく!

カートを何食わぬ顔してルールやぶっとるオバハンもええかげんにさらせよ!
550: 住民さんC 
[2010-12-06 16:53:32]
今年もだいぶ押し迫ってきましたね。
年賀状を書かねばなりませんが、今年も訃報が多くてめいります。
12/25まででしたかね、元旦着は?

さてもう一がんばりです。風邪には室内空気の乾燥にご注意ください。
551: 住まいに詳しい人 
[2010-12-08 00:18:47]
>生協の配達が乗ってると荷物がいっぱいで住民は乗りづらい

こんなこと言い出したら宅配業者も郵便局も来れないでしょうに。
生協は各戸の玄関届けが普通です。エントランスで仕分けするべきと
主張されたいのかも知れませんが、あまりおすすめしません。

生協に防犯とかセキュリティとか頭がおかしいのかなと感じました。
生協は便利ですが少しはおうちから出た方がいいですよ。
552: 匿名 
[2010-12-08 22:10:02]
生協の事、色々聞いてましたが出たくても出れない人もいるんですよ!
新生児の双子育ててます。生協は本当に助かってます。
今、夜も昼関係ない生活なので昼間に玄関へ置いていただけたり有り難いのに。
箱が邪魔だの…ちょっと言い過ぎでは?
553: 住民さんA 
[2010-12-08 22:32:24]
↑ちょっとぐらい「すみません」の一言も言えないんか?
自分の都合ばかり言い立てるんじゃない!
それでも社会人か!
554: 住民さんC 
[2010-12-08 23:15:18]
新生児の双子育ててるから生協の箱を玄関に放置しても良いって…、そっちのほうが言い過ぎでは?
555: 匿名 
[2010-12-08 23:32:18]
生協の箱は配達当日半日ほど玄関先に出しておくことになります。
常時放置するのは問題だと思いますが、週に1回半日程度であれば騒ぎたてるほどのことではないと思います。
体が不自由で利用されている方もいますからね。もう少し想像力をもったほうがいいでしょう。
556: 匿名 
[2010-12-09 00:33:59]
>552さん。
具体的な家族構成を書くと…、と思ったので
関連の番号とともに削除依頼しておきます。
あえて生協のことには触れません。
子育て、頑張ってください。
557: 匿名 
[2010-12-09 22:54:43]
放置や常時置いてません。
当日にだしてます。

私、放置してると言ってませんが…。

個人宅配は便利なのでこんな言い方ばかりされたり
廃止にしたくないので発言しました。

双子の育児は大変ですのでこれで最後にします。

558: 住民さんA 
[2010-12-10 08:32:06]
匿名とかマンション住人という投稿はなんかイメージ悪いなあ・・
それにわざわざ「住まいに詳しい人」とかいうのもトラの威を借るなんとかみたいで。
559: マンション住民さん 
[2010-12-10 10:17:12]
生協使ってないのでわからないのだけど、
個人宅配といってもエントランスの開錠は
利用者がするわけですよね?
玄関に荷物を出しておくにしても、短時間じゃないの?
560: 住民さんF 
[2010-12-10 21:47:09]
明日、いよいよGEOがオープン!!

レンタルDVDが1本 10円!!!

すごいことになるやろうなあ~。
561: マンション住民さん 
[2010-12-11 00:32:16]
土曜日にオープンは冒険だなー
激混み&オペレーションぐだぐだの予感
562: 匿名 
[2010-12-11 09:20:57]
キッチンの食洗機なんですが、みなさん使っておられますか?
563: 住民さんA 
[2010-12-17 11:25:23]
ついにねた切れ・・・。
564: 匿名 
[2010-12-17 22:37:47]
ただの妄想の会話ですから切れてよかったんですよ。
ここは空想の世界でしたからね。現実味がなく生協の双子のママさん?が言ったコメントには箱を放置してるなんて1つも書いてないのに放置されたら困るとか…ママ軍団への被害妄想やら思い込みなどあげてたら切りがないですが妄想だらけ。
しかも路駐への文句。路駐は悪い事ですがただの愚痴みたいでした。ここで暇な人が色々な人を干渉し言い合ってるだけのサイトでしたからこれが現実でしょう。
‐サンマークス終‐
565: マンション住民さん 
[2010-12-17 23:52:40]
そしてサンマークス第2章〜開始
566: 住民さんA 
[2010-12-18 14:14:44]
以前に問題にされていた植樹の通り道ですが、舗装されていました。
びっくり!
私は、通りたい派でしたので嬉しいですが・・・
理事会で決まったのでしょうか?
それともまた管理会社の独断で決めたのでしょうか?
567: C棟住人 
[2010-12-18 20:23:35]
掲示板に張ってありましたよ。
568: 住民さんA 
[2010-12-20 13:00:21]
↑ありがとうございます。
わたしの棟には告知してあったかな?
わたしの見落としかも知れませんね。すいません。
569: マンション住民さん 
[2010-12-21 00:20:55]
サンマークス南東すぐの交差点にセブンイレブンが来年1月中旬(or下旬)にオープンしますね~!
駐車場付きだし、結構大きい土地だったんですねぇ(^^)

うちはG棟なのでミニストップに行くのとそんなに変わらない気がするけど、E棟、F棟の方は
またまた便利になりますね。この辺では珍しいセブンイレブンだし、個人的にも選択肢が増える
ことは嬉しいです。ちょっと行くとファミマもありますし。

僕はコンビニでは個人的にはファミマ>セブンイレブン>ローソンの順で好きかなぁ。
570: C棟住人 
[2010-12-21 05:16:25]
あれはセブイレだったんですか・・・セブンイレブンは、メール便も送れるのでとても便利です。今まで、梶のセブンイレブンまで行ってました。マンションの周りがどんどん便利になっていくのはうれしいですね。ただ・・・熊西のところはホントにこれからお店が入ってオープンするのか?ちょっと心配になってきました。外枠は早くからできているのに、誰も入ってくれないのかな?レンタル屋さんもこちら側の入り口に近かったらよいのに・・・と思いました。なんだか盛り上がらないと思うのは、私だけでしょうか?
あのタイムズもなぜ?しまったのかな?・・・とちょっと気になっています。
571: マンション住民さん 
[2010-12-24 12:21:16]
570さん、メール便ならコンシェルジュで出せますよ!
572: C棟住人 
[2010-12-24 19:59:35]
えっ!!メール便がコンシェルジュで送れるなんて・・・・どこかにそれかいてありましたか?セブンイレブンじゃないとだめだと思ってました。今まで何のために・・・遠いセブイレにまで行ってたのか・・・
コンシェルジュでできること ほんとに一度詳しく掲示板に書いてほしいです。
ホントにびっくりです!!!!!!
573: 匿名 
[2010-12-24 21:04:20]
コンシェルジュで宅急便を出すとほんの少しだけですが割引がしてもらえたと思います。
メール便も同じかどうかわかりませんが、聞いてみる価値はあると思います。
574: マンション住民さん 
[2010-12-24 21:10:27]
宅急便については、以前配布されたコンシェルジェアンケートにも載っていましたが
メール便もOKなのですか。

勉強になりました。ありがとうございます。
575: 匿名 
[2010-12-25 09:27:21]
メール便発送の際、私は職場近くのファミマを利用しています
郵便局の車が止まってるのを見た事がありますがコンシェルジュでゆうパックも利用できるのでしょうか?

ハガキを投函するので、コンシェルジュに一番近いポストはどこ?って聞いたらイオンの郵便局といってました・・・ポストもあれば便利なのに

以前、新聞屋さんの電話番号を聞きに行ったら、サンマークスに配達していない販売所の番号を教えるし・・・
勉強不足のコンシェルジュさんもいますね、
576: C棟住人 
[2010-12-25 10:09:35]
えっ!!メール便 ファミマも送れるんですか?クロネコ宅急便の取り扱い店だけじゃなかったですか?
ファミマは宅急便取り扱っているのですか?・・・知らないことがまだまだありそうです。
でも 私もマンション前にポストは必要だと思っています。できないかな?
577: 匿名 
[2010-12-28 02:45:18]
ポスト欲しいですよね!!
あと、キッズルームに託児所も欲しかったです…
大規模マンションって託児所がある所も多いですよね。
でも何より、サイクルポートが欲しかったかな。
578: 匿名 
[2010-12-29 01:57:55]
自転車駐車場横にしょっちゅう原付とめてるA棟のちんぴらたまらんわ。駐禁の張り紙されても剥がしてその辺にすてるし。
579: 入居済みさん 
[2011-01-01 01:10:49]
アケオメ、コトヨロ!

コンシェルジュはいらんな。

ポストまでほしいなんて何をトチ狂ってる?道の向こうにあるじゃないか。
580: 匿名 
[2011-01-03 22:14:48]
やっぱり路駐多いね…!
581: 住民さんA 
[2011-01-05 12:46:50]
バイクの駐禁ですが、住民駐車場がすくないからでは
ないでしょうか?
かと言って、停めてもいい事にはなりませんが・・・
もっと、駐車場を増やすべきです。
無駄なスペースは敷地内に一杯あるのに
582: 匿名 
[2011-01-05 19:33:45]
論点をすり替えないでください。とめてはいけない場所にバイクをとめる行為と駐輪場の量に関連はありません。モラルの問題です。それにバイク置き場はイオン横に駐車場と共に増設されています。またマンション敷地内にやたらとバイク置き場が増えると歩道をスピード出して走るバイクが増えて事故が増えるだけです。
583: じゅうにん 
[2011-01-10 11:45:10]
A棟裏の植栽が踏み荒らされ、最終的には歩道が出来た。
踏み荒らしていたのはサンマの住人だけではなく、
大日南公園から通り抜ける他のオッサンが何人もいたのに。
そいつらのために私たちのお金がつぎ込まれたかと思うとやりきれないな。
584: マンション住民さん 
[2011-01-10 16:17:57]

ベアーズの新店舗が判明しました。

4月頃にドラッグストアチェーンの「キリン堂」がオープンする模様です。

下記参照。

http://www.kirindo.co.jp/recruit/career/pharmacist.html

個人的にはスギ薬局の方が嬉しかったけど・・・。

無印良品が1番来て欲しいところですが、無印は結構大きなところにしか
出店していないからベアーズでは無理ですかねぇ;;
585: 住民さんA 
[2011-01-11 12:23:07]
582さん
サンマークスのマンションは、きちんと車道と歩道を別けていますので
バイクや車は車道を走っていますよ。
人はもちろん歩道を歩いてるみたいだし、もし事故等おこるようでしたら
人が車道を歩いていたということにはなりませんか?
現在のところ、みなさん歩道を歩いています。(見かけます)
バイク駐車場から車道に出るまでの歩道のことを言っているのなら
駐車場の設置場しかたのないことです。
それより、イオンに行くのに車道を横切る行為の方が危険ではないでしょうか?
582さんは横切っていますよね。私は横切っています。
私は、違法駐車を許すという気持ちはありませんが、しかたない状況もある
といっているのです。
自転車と車のお客さま駐車場はあるのに、バイクはない。
そうすると、バイクで遊びに来た人はどこに停めればいいのですか?

とにもかくにも、車にせよバイクにせよ駐車場が少ないということを言いたいのです。
なのに、ずっと空いている自転車置場も放置されっぱなし、有効活用してほしい。
586: 住民さん 
[2011-01-11 12:33:45]
最近やたらと、上の階の音が聞こえるようになってきた。
住み初めて二年半、当初はまったくといっていいほど何も聞こえなかったのに
最近はひどい。話し声などは聞こえないが・・・
以前友人が違うマンションで新築で入居し始めこそ音も聞こえなかったが
三年後ぐらいに音、話し声など聞こえるようになったと言っていた。
このマンションもそうなのか。
587: C棟住人 
[2011-01-11 18:09:08]
バイクも自転車もその日、そのときだけとめているのは、仕方がないと私も思います。(お客さんが来ることはどこでもあることだと思うので・・)ただ、あきらかに毎日毎日止めている人もいるので、そのあたりが難しくもあり、常識の範囲でみんなが行動出来ればいいな・・・と思っています。車はやっぱり近くの駐車場に入れてほしいと思います。すぐ近くにあるのだから・・・(最大700円とかいてあるし・・)せっかくだからみんなで楽しく暮らしたいと思います。
588: 匿名さん 
[2011-01-11 20:39:21]
586さん

時とともに劣化している?
コンクリートが乾燥してきて響きやすくなっているのでしょうか?
原因は推測できていますか?
589: 匿名 
[2011-01-12 23:19:58]
上階の物音は、そのお宅の子どもが、入居当時は赤ちゃんだったので静かだったが、その子が大きくなって今はやんちゃに遊んでいるので、物音がするのでは?
子どもの成長ではないですか?

コンクリートや防音の設備?が、たった2年半で劣化するなんて、できれば考えたくないですよね…
590: マンション住民さん 
[2011-01-13 13:34:37]
購入時からほとんど住まれていない方も多いと聞いておりますし、なので入れ替わりがあれば初めて聞こえる音だと
思われるのではないでしょうか?子供の走る音や物を落とした音などは多少聞こえますしここはそれでもかなり防音にはしっかりされている建物だと思いますが。みなさんどうでしょうか?
591: マンション住民さん 
[2011-01-13 14:47:35]
すいません、ご参考に階上の気になる物音ってどのような音なのでしょうか?
排水の音や音楽や足音やペットさんの鳴き声や色々とございますよね~
音の時間帯とかもありますよね。
592: 住民さん 
[2011-01-14 13:13:18]
586です。
階上、隣戸の音だが、声、ペット、子供の声、テレビの音、音楽、排水の音
はまったく聞こえない。
何かをひきずる音やどんどんなど・・・
夜に多く聞こえるのできになるが、しかたない生活音なら
がまんするか。
自分も下の人などに迷惑をかけているかもしれないし・・・
593: マンション住民さん 
[2011-01-14 15:57:08]
586様
こんにちは私は途中入居いたしましたが住んではじめて階上からはやはりドタドタとお子様が
はしゃぐ足音は聞こえるんだなと実感致しました。気にはなりません
まぁマンションだし仕方ないですね、私も階下の方へ迷惑も掛けることもあるかもですね~
586様夜中ですか?私の前に住んでた方はセカンドハウスとして所有してたらしく
ただ私は住居として購入いたしましたので階下の方は今まで聞こえない音がなぜと・・・
私はどんなに遅くとも12時には就寝いたしますし。
ただ生活の都合上深夜帰宅されたり色々事情をもたれた方もいるのでうまくやっていきたいですね。
594: マンション住民さん 
[2011-01-16 11:28:13]
風の強い日に室内のドアが恐ろしい勢いで閉まるので、
ドアクローザーを業者にとりつけてもらおうかと考えているのですが、
取り付けを依頼された経験のあるかた、お勧めの業者をご教示いただけないでしょうか?
595: マンション住民さん 
[2011-01-17 02:49:49]
586さん

ひきずる音とドンドンという音、夜が多いという事であればお風呂の音かもしれませんね。
浴室近辺では浴室で音が共鳴しリビング等の居住スペースを含む天井裏全体で反響し騒音となる様です。
故にお風呂の椅子を引きずる音や物を落とす音、脱衣場の音は下の階の真下以外の部屋に反響して伝わってしまう様です。

そもそもサンマークスはそれほど遮音性能高く無く並ですので、無神経な住人が上階で住んでいると色々聞こえてきます。
ちなみにうちの上の階は外出中かどうかがわかる位かなりひどいです。この時間でもまだゴトゴト何かやっている音聞こえます。
596: 入居済みさん 
[2011-01-17 06:58:52]
バイクライダーにはとかくの悪いイメージが付きまとっているよね。
お客さん、お客さんだからといって甘い顔するわけにはいかないよネ。

一部のトボケタ連中が言ってることぐらいにしか聞こえない。
バイクで来てる連中を見てみなさい。迷惑駐輪などおかまいなしの自己中馬鹿がいかに多いことか。
そんな連中に歩み寄ればきりがない。周辺に駐輪して歩いてマンションにくるくらい常識だろうが?

イオンで買い物する人はどうなんだ? サンマと同じ距離ぐらいを歩いて行ってる人もいるではないか。

大体、友人・知人のところに行くのに迷惑をかけない心遣いは必要であり、マナーのイロハのイではないか。

馬鹿も休み休み言ったほうがいいぞ!
597: マンション住民さん 
[2011-01-23 12:48:42]
時々駐車場に行くときD棟の裏を通るのですが
毎回のように自転車をエレベーターに乗せる人を
見かけます。
いつも違う人なのですが共通して女性です。
まさかアルコープに置いてるの?
掲示板で再三注意喚起されてるのに!!

一緒にEVに乗る人も何にも言わんのかなぁ?

だからD棟の駐輪場はあんなに余ってるのかな?
598: 匿名 
[2011-01-25 19:06:27]
小学校受験を考えています。
サンマークスから私立小学校へ通わされているご家庭もあるかと思うのですが、どちらの私立でしょうか?
聖母、信愛、追手門、関大付属
あと、小学校受験の為の塾にはどちらに行かされましたか?
受験まであと2年です。宜しくお願いいたします。
599: 住民さんA 
[2011-02-03 12:30:39]
書き込みもひと段落って感じなんだ

平和だなぁ!
600: マンション住民さん 
[2011-02-07 23:07:26]
最近、E棟とF棟の間に白のステップワゴンが頻繁に止まってますが、なぜか張り紙がしてありません。その車だけ特別なのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる