大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-18 23:29:22
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15075/

所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2010-07-15 15:41:29

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)3

201: 住民さんA 
[2010-09-17 12:45:40]
A棟ですが、カフェラウンジの前付近に上から、

ビニールに入った食べ物などを落とす事件が発生している、というものと、(過去に何度もあったようです)

エレベーター利用についてのアンケートみたいなお知らせ?が貼ってあります。

総合的に見ても今の現状でしたら、エレベーターに張り紙を貼る処置は仕方のない事ですね。

このくらい巨大なマンションだと、いろいろな方がいるので意識を変えるにも時間がかかるのでしょうか。



202: 匿名 
[2010-09-17 16:53:21]
玄関の掲示板を1階エレベーター乗り場に持ってくればいいと思います。玄関に置くと不特定多数の人間にもみられるわけですし、セキュリティ上も問題です。
203: マンション住民さん 
[2010-09-17 19:04:48]
数日前にポストにコンシェルジュのアンケートが入ってましたね。
回答した後いつまでにどこに提出するのか書いていませんでしたが、
どうやら今話題の「張り紙」に書いてたみたいです。
(9月26日までに防災センターに提出だったかな?)

賛成派の方も反対派の方も、日頃思っていることをきっちりと意思表示
するいい機会だと思います。言いたい事はハッキリ言っておかないと
前の総会の時みたいに、声の大きな一部の人の意見が全体の意見だと
思われかねませんし…。

ちなみに、私はコンシェルジュ廃止派です。

 ・こんなに近くにイオンがあるからミニショップも焼きたてパンもいらないし、
 ・カフェは独立採算できないなら廃止すべきだと思うし、
   (自動販売機を設置するとか、代案はいろいろあると思います。
    そもそも現在のコストを考えたら、コーヒーメーカー等を無料で設置するほうが
    安上がりなぐらいじゃないでしょうか)
 ・それ以外のサービスは防災センターをうまく活用すれば何とかなるように思うし、
 ・そもそも月に2000件以下の利用件数に対して月100万は高すぎるし、
   (50円の切手買うのにも、宅急便一つ預けるのにも1回当たり平均500円以上の
    コストがかかるのは異常だと思います。また、利用件数の1/4以上を占めている
    「インフォメーション」という謎の項目も件数水増しのような気もしますし…)

廃止希望の場合は、6番の項目に「0円」と書けばいいのかなぁ?それとも7番の
意見として書くのかなぁ…?
204: 匿名 
[2010-09-17 19:41:29]
202さんの意見、とても良いと思いました。
1階のエレベーター前に掲示板を置いておけば、エレベーターが来るのを待つ間に読めますよね。
今のようにエントランス入り口に貼られていても、わざわざ立ち止まってジックリとは読まないと思うので。
エレベーター前に設置案、とても良いと思います。
205: 匿名 
[2010-09-17 21:11:23]
上からゴミを投げ捨てるなんてとんでもない奴がおるんやな。
普通の感覚持ってたらやらんやろ。
206: マンション住民さん 
[2010-09-18 00:27:26]
私はコンシェルジュのサービスに魅力を感じてマンションを購入しました。サービス内容は住民も協力して改善していくことが必要だと思いますが、
・マンションに高級感持たせる効果があり、マンションの資産価値を高める効果がある。結果、住民レベルの低下を防げる。
・コンシェルジュの方は礼儀正しいですし、自分を律しようという気持ちが芽生えますし、子供の教育にもいいと思います。
・コンシェルジュの方が水辺又は円形広場で危険な行為に及ぶ子供に注意していただける(実際に注意しているところを見かけたことがあります)
・人がいるということで防犯効果が期待できる
との意義があると考えます。
利用率をあげる努力は必要だとは思いますが、単に利用率だけでコンシェルジュの要否について判断すべきではないと思います。
数か月に1回カフェの無料利用券を住民に配布するなどすれば、コンシェルジュの利用率も少しずつあがり、意義も理解されると思います。
私は月1000円程度であれば妥当な値段だと思いますし、そもそもコンシェルジュサービスがあるという前提でマンションが販売されていて、住民の方はそれを納得して購入されたはずですから、それをいとも簡単に廃止の声を上げるのは大人として恥ずかしい行為、すなわち自らの判断ミスをさらすようなようなものだと思います。コンシェルジュサービスが不要と考えるなら、そしてその費用を惜しむなら他のマンションにいっていただいたほうがいいと思います。
207: マンション住民さん 
[2010-09-18 08:31:23]
206さんはA棟におすまいなのでしょうか?

確かに防犯や水辺の安全対策に役立っているかもしれませんがそれは本来の役割ではありません。

A棟以外ではコンシェルジェによる防犯効果はそれほど期待できないでしょうし、
水辺で危険な行為に及ぶ子供に注意するのは親の責任でしょう。

事故が起こるリスクはありますし、幾分かはA棟の管理組合の責任が問われることがあるかもしれません。
危険行為があると分かっていながら、水位を下げたり水を溜めるのをやめるなどの対策を何もとらなかった
A棟に問題があるのであって、コンシェルジェに期待する
役割とは全く別の時限の話です。
(どうしても必要なら警備員さんを雇って立って貰えばコストは1/4位で済む筈ですし、
追加コストが必要な池はそもそも不要なのではないかと思います)

無料券にしても、いいアイデアだとは思いますが、そのコストは管理組合(住民全体)が負担するものなので、
無駄遣い以外のなにものでもありません。

そもそもコンシェルジュサービスがあるという前提でマンションが販売されたのは事実ですが、どの程度の
費用が掛かるのか、運営形態がどうなっているのか等の情報が全く開示されていませんでした。
住み始めてから経費の見直しをすることは大人として当たり前のことで決して恥ずかしいこととは思いません。

費用の見直しをすること=悪とお思いなら、サービス水準の低下はさせない、コンシェルジェサービスは絶対に
廃止しないと規約で諞ったマンションにいっていただいたほうがいいと思います


といって、私は廃止派ではなく低コストで運営できればぜひ残して欲しいと思っています。
今回のアンケート結果、楽しみです。



208: 入居済みさん 
[2010-09-18 09:14:46]
コンシェルジュがいると安心?あんな場所にいて何が安心?A棟だけで月100万払ったら?安心という理由、防災的な理由は反感かうなあ。彼女らが礼儀正しいのを子供たちが感じるためには利用しなきゃ感じないでしょ。あなたのところが利用しているからって、もっといろんなひとのことを考えた理由でなきゃ余計廃止しよう!!って私は考えるね。なぜかアンケートには「廃止」をチェックするところがなかったけど大きく「廃止希望」って記入して出すことにしたよ。マンションの資産価値語るなら「コンシェルジュ」じゃなくてあなたのように他人にたいして「ほかのマンションにいったら」などと自分の価値観を通そうとすることがゆくゆく資産価値をさげると思ってほしいなあ。
209: マンション住民さん 
[2010-09-18 09:26:14]
208さん、207です。

私も調子に乗って末尾の方で 206さんに続く書込で、他のマンションに・・・と書いてしまいましたが208さんの言われるとおり非常に恥ずかしいことでした。206さんはじめ読まれた住民の皆さま、たいへん申し訳ありません。
210: 匿名 
[2010-09-18 10:19:53]
金額のことでいまさらごちゃごちゃいうならなぜ購入前に調べないんですか?私は購入前に聞いて納得しましたよ。まだ数年しかたっていない時点でそんな話をするのはナンセンスです。どうやっていいサービスを提供してもらえるかを考えるべきです。
211: マンション住民さん 
[2010-09-18 10:52:53]
このマンションを契約する前に、営業さんとこんな会話をしました。

 私:「このマンションは、温浴施設やジムといった余分な施設がないからいいですね。
    あまり利用されない施設は無駄な費用がかかるだけで、あまりメリットを感じないですし。
    これでコンシェルジュがなかったら申し分ないんですが。」
 営:「管理組合が立ち上がった後に、そこで話し合って決めればいいんですよ!」
 私:「管理組合の話し合いの結果、『コンシェルジュは不要』との意見が多数であれば、
    廃止できるということですか?」
 営:「そうです!!」

 マンションの管理運営は居住者全員の意見を集約して決めていくべきではないかと思います。
すなわち、売主の都合で決められた販売時・入居時のサービス内容や契約内容に必要以上に縛られる
必要はないと思います。
 また、意見を集約するに当たって、個々人の意見は尊重されるべきだと思います。
自分の意見と異なるからと言う理由で他人の意見を非難するような言動は、ご自身の発言の説得力を
弱めるだけではないかと危惧します。
212: 入居済みさん 
[2010-09-18 18:09:16]
211さん、購入時に販売員さんと私が話した内容と同じでびっくりしました。すべて自分の思い通りのマンションなどあるはずもなく、コンシェルジュは金額面と必要面(購入時にすでにイオンはありましたから)を考慮して、いつか、それも早いうちに管理組合としてなくすだろうとふんで購入しました。私自身、ここでいかに不必要かみなさんを説得しようという気はまったくなく、ただ単に私は自分がいらないと言っているだけ、210さん、これ以上他人を非難するのはやめましょう。
213: 匿名さん 
[2010-09-18 18:51:05]
販売側も、このマンションでコンシェルジュは長続きしないだろうと踏んで外注しているのでしょうね。
50年で52万。
ほとんど利用しない方からは見過ごせない大金でしょう。
駐輪場等に変えれば逆に収入が入ってくるわけです。
214: 匿名 
[2010-09-18 20:02:55]
コンシェルジュ業務は外部委託が主流だと思うけど・・
215: 匿名 
[2010-09-18 20:45:19]
無駄な管理費は徹底的に削減すべき。マンションの価値が下がろうがほとんどの人間はずっと済むわけだから売却するときの価格まで考える必要なんてないね。それに住民レベルが下がろうが、そもそも守口のレベルを考えれば気にするまでもないだろ。
216: 住民さんA 
[2010-09-18 21:47:56]
215さん
私の読解力が足りないせいだと思いますが、趣旨が良くわかりませんので、
もう少し直接的にご説明いただけますか。
たとえば、以下の選択肢の中に近いものはありますでしょうか?

 無駄削減推進派のマンション住民の率直な意見
 コンシェルジュ擁護派のマンション住民の反語的な意見
 守口市に良い印象を持たないマンション住民の憂さ晴らし
 部外者の引っ掻き回し
 コンシェルジュ事業が減収になると困る関係者の捨て台詞
 それ以外
217: マンション住民さん 
[2010-09-18 23:38:57]

2年目の瑕疵点検がありましたね
部屋の小さな換気口の下あたりの壁が結露の茶色いシミになっているのに気づき
それを見てもらいました
まず壁の方の人が来てスポンジで擦って「もう染み込んでるのでとれませんね
一部のみを張り替えると色が違うので目立ちます」って帰っていきました
竹中の人も来てフィルターを外して時々洗って汚れを落としてくださいと
言われました。(外し方が分からず一度も掃除をしたことがありませんでした)
竹中の人は一部分のクロスを張替えることもできますよと言っていたのに
2人が別々に来るのでどこまでどうできるのかがよく分からない??
一部張り替えて目立つのもいやなのでもういいか!と思いました
壁紙屋さんが「この換気口のシミが多いです」って言っていましたが
お心当たりの方、どうされたか教えてくださいね!
218: C棟住人 
[2010-09-19 05:05:57]
1ヶ月に1回ははずして洗ってますよ。それでも結構いつも真っ黒です。交換のフィルターも売っているので私は1度購入しました。でも ちょっと高いです・・・
219: 住民 
[2010-09-19 09:21:17]
うちも台所の排気菅があるベランダに面した部屋の換気口周辺のクロスが一番汚いです

数か月に一回はフィルター洗ってますが、もう拭いても落ちないぐらい茶色くなってます・・

入居時にフィルターの押し売りにきた業者がいて、より強力であることを謳ってたけど

契約しといてもよかったかなと思ってしまいます。

外側に自分でレンジ用のフィルターを加工して貼ろうかなとも思ってますが、他にいい案ありますかね?
220: マンション住民さん 
[2010-09-19 12:44:56]

218さん219さんありがとうこざいました
やはりこまめに掃除しておくしかないですよね!
結露して水が流れてもフィルターの汚れが少なければ
シミも薄くしかつかないだろうし・・・
今年の夏は異常なほど暑かったのでエアコンをずっとつけていたから
外気温との差で結露した水滴がながれたのでしょうね


221: 匿名 
[2010-09-20 00:07:23]
購入した後に何かにつけてああでない、こうでない文句を言うのはよくないと思いますよ。マンションは一つ屋根の下で暮らす、言わばネズミの巣のようなものなんですから。仲良くしましょう。
元々のマンションのやり方に不服があるのならサンマークス以外のマンションを購入するか、一軒家にすべきだと思います。
222: 匿名 
[2010-09-20 00:30:10]
↑ 何の話ですか?
流れはフィルターの話だったと思うのですが…
223: 住民さんA 
[2010-09-20 08:01:39]
サンマークス住民でない人がこの掲示板に投稿している可能性が高いようですね。自分の住んでいるところをネズミの巣呼ばわりする人はあまりいませんから。

コンシェルジュに関してですが、他のマンションの掲示板を見ると管理人よりもコンシェルジュのほうが安いというところが結構あるようですね。これが本当であれば、相見積もりやコンペを実施して業者を選定する必要があると思います。
余談ですが、総会の内容を見ているとコンシェルジュだけでなく管理会社自体もコンペ形式で選んだほうが良いような気さえしています。
224: C棟住民 
[2010-09-20 13:02:33]
先週の『ガイアの夜明』でマンション管理の事をやっていました。
内容は管理費削減の為理事会で管理士に頼んで管理会社数社(5〜6社だったと思います)とコンペするものでした。

基本的に競争原理がない管理会社を競わすというもので、取材のマンションはかなりの管理費の削減に成功していました。

そういう方法もあるんだなと思いました。
現在の管理費は自分では妥当だと思いますが、後の大規模修繕時の事を考えるとしっかりと考えて見極めなければいけませんね。
225: 住民さんA 
[2010-09-20 15:59:24]
C棟住民さん

有益な情報をありがとうございます。テレビ東京のこの番組ですよね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview100914.html
YouTubeに番組の一部がアップされていたので見てみました。非常に参考になる内容ですね。管理組合役員の方にも是非見ていただきたい番組でした。BSでの再放送も終わってしまっているのが非常に残念です。
どなたかこの番組を録画した方で役員の方の御知り合いがいらっしゃれば、ぜひご紹介していただきたいとさえ思わせる番組でした。

とりあえずテレビ東京のホームページに再放送の希望を出しておこうと思います。
226: 住民さんC 
[2010-09-20 18:09:28]
コンシュルジュ行ったことがありません。タワー棟以外の住人でも入れるのですか?それとも 住人以外でも入れるのですか?
227: 住民さんA 
[2010-09-20 19:09:44]
A棟からG棟の方まで皆さん平等にコンシェルジュの費用を負担していますので(アンケートに書かれていた額です)当然の権利としてタワー等以外の方も使用できます。
各棟の玄関を入るのと同じように、部屋の鍵を使ってA棟正面の入り口から入ることができます。

でも、A棟以外の方でこのことをご存じではない方も多いようです。
228: 住民さんC 
[2010-09-20 21:09:31]
227さんありがとうございます。今度行って見ます
229: たばこ反対 
[2010-09-20 22:45:17]
たばこ臭せー。ベランダで吸ってるヤツだれや!
230: A棟以外の住民 
[2010-09-21 16:32:31]
>227
A棟以外の方だとご存じない方も多いんですね…
それはある意味問題かもしれませんね。
私は他棟ですが、A棟1階のカフェラウンジは頻繁に使っていますし、ミニショップも数回、2階のゲストルームやキッズルームも数回利用させていただきました。
A棟の住民だけでなくサンマークスの住民ならば使えるという事が、住民全員にちゃんとシッカリ伝われば、案外利用も増え、問題になっているコンシェルジュ業務に関しても元が取れるようになるかもしれませんね。
231: タワー住民 
[2010-09-21 16:39:46]
226さん、
タワー棟の住民しか入れないというのは、タワー棟ごとにあるスカイラウンジ(30階)の事だと思います。
ちなみに、A棟にはスカイラウンジに+してスカイゲストルームもあったと思います。
スカイゲストルームはA棟の方しか利用できないようなので、羨ましい特権ですね。
232: 226 
[2010-09-21 17:25:11]
タワー棟のスカイラウンジとごっちゃになって記憶しているみたいです・・・。
233: マンション住民 
[2010-09-21 19:47:57]
A棟からG棟まで平等にコンシェルジュの費用を負担している現状について感じるのですが、
確かに「平等」かもしれませんが「公平」ではないように思います。
利便性や感じられるステータス間が大きいA棟と、それ以外の棟(特にD~G棟)が同額負担
している現状では、どうしても不公平感を感じてしまいます。

ましてや、維持費の余りかからないスカイラウンジやスカイゲストルームに関してはA棟あるいは
タワー等の特権で、維持費が月100万かかるコンシェルジュは全棟で均一負担というのであれば、
平等ですらないようにも思えてしまいます。

公平に費用負担するのであれば、

  棟ごとに利用件数を集計し、利用頻度に比例して各棟の負担額を決定する

というようなことも検討する必要があるように思います。これができないとしても、最低でも

  スカイラウンジやスカイゲストルームを含め、すべての共用施設は全棟平等に使用できる

ようにする必要があると思います。

ちなみに、コンシェルジュ業者のコンペはぜひ実施すべきと思います。
234: 入居済みさん 
[2010-09-21 20:57:17]
スカイラウンジやスカイゲストルームとコンシェルジュはまったく別の話ですね。
A棟ではその設備があって各戸のの価格も決められているのでしょう。
生野菜処理とかのディスポーザー付のシステムキッチン設備についても棟により違っていますね。
そういうものがいいという方はマンション購入時に選択するべきですね。
極端に言えば2DKは狭いから4DKに同じ値段で替わりたい同じ値段で、というようなものです。

コンシェルジュをはじめとする共用施設は住民の意向で存廃を含めて議論すればいいと思います。
今回の少ない利用状況で月々100万のコストは大きいですね。
どなたか試算されていましたが修繕が必要となる15年後には1億8000万に達しています。
一戸当たり900円前後の負担のようですがチリも積もれば・・という感じがします。
各棟別の資産運用やこういったコンシェルジュ費用を将来に備える、というのも大切なことじゃないでしょうか。
幸いなことに買い物のイオン、郵便局、防災センター等が極めて近場にありますので大半のコンシェルジュサービスは代替が効くと思いますが、いかがですか?
コンシェルジュがあると資産価値が上がる、コンシェルジュがあるからこのマンションを買った、という人も
おられるようですが実は私もコンシェルジュに魅力を覚えていましたがそのオープン時間帯の杓子定規なこととか
で今は利用しておりません。2年間に2回程度の利用しかしていません。
初めに器ありきではなく、廃止を含め、利用に見合ったコストにするとか考える必要があると思っています。
アンケートは「廃止」ということですでに出しました。
235: マンション住民 
[2010-09-21 22:46:39]
234さん

スカイラウンジとコンシェルジュの件、おっしゃるとおりだと思います。
前言を翻すようで申し訳ないのですが、スカイラウンジを完全に共有すべきと言うのは
極論ですので忘れてください。

ただ、占有部の設備と違って、共用部の使用権や費用負担割合は売主の売り易さの都合で
具体的根拠なく決められてしまっているのが実態だと思います。経験豊富な売主の場合は
このあたりの設定が絶妙で不公平感の少ない運用になることが多いようです。
一方、サンマークスの場合は売主も管理会社も経験不足の感が否めません。

現在、サンマークスには売主や管理会社の不手際を原因とした様々な無駄やひずみが
あるように思います。これらの問題に対して、多くの方の意見やアイデアを出し合って、
できるだけ多くの方が満足できる公平感のある解決策を探っていければ良いなあと思います。
236: 匿名 
[2010-09-21 23:13:34]
コンシェルジュ委託先ではカーシェアリング業務もやってるみたいなので、カーシェアリングがすすめば、コンシェルジュの存在意義もあがると思います。ただ、まだまださきの話でしょうね。
237: 匿名 
[2010-09-21 23:20:56]
コンシェルジュでレンタルビデオ、本の貸出しあるいは返却代行してもらえればいいかも。もちろん値上げしないと言う前提で
238: 匿名 
[2010-09-21 23:29:16]
えっ、カーシェアリングもやってるんですか?
具体的な条件を知りたいので、ホームページのアドレスか何かを教えてくださいませんか。
239: 匿名 
[2010-09-22 00:19:41]
前にも話題になってましたね。
委託先の社名は「アスク」だったと思います。
コンシェルジュ
アスク
で検索すればとりあえずでてきますね。
240: C棟住人 
[2010-09-22 05:02:18]
仕事の内容や費用については検討する必要があるとおもうのですが、コンシェルジュをなくすのは反対です。誰もあの場所にいてなくなると子どもたちのたまり場になったりしそうで怖いです。せっかく良い場所があるのだからみんなで検討するのはとてもいいことだと思います。私はカフェはなくして自動販売機でもいいのに・・・と思ってしまうのですが・・・コピーや宅急便は必要かもしれませんが、クリーニングはいいのでは・・・とかみんなの意見をどんどんアンケートに書いて生かしてもらえればいいな・・と思っています。
241: 匿名 
[2010-09-22 08:25:39]
二階でカルチャースクールをやっているのでカフェで小さな展覧会なんかを開いてもいいのではないでしょうか。コンシェルジュサービス自体は生活するうえで絶対的に必要なものではないので、一円でも節約したい人と生活環境を大切にしたい人とで意見が分かれてしまうのはいたしかたないかたとは思いますが、長い目でみるとコンシェルジュサービスがあるほうが私はいいと思います。月千円を節約するか、月千円で払うけどそれ以上のものを提供してもらうか・・・でしょうね。
242: 匿名 
[2010-09-22 10:54:19]
>235さんの書き込みを読み、当方も不公平な点を思い出しました。
当方タワー棟住民ですが、我が家にはベランダのみでFIX窓はありません。
FIX窓のあるお宅は3ヵ月に1度、業者による外側からの窓拭きがあると思います。
これって管理費からですよね。
FIX窓がなく窓拭きも受けていない我が家は、管理費だけ使われている事になり、とても不公平な気がしています。
管理費については、各住戸の占有面積の割合により割り振られていると聞きました。
窓の有無ではないのです。
とても不公平だと思いませんか?
243: 匿名さん 
[2010-09-22 11:03:20]

馬鹿丸出しですね。
そんなこと言い出したら、低層階の住居なんて、高層階のための修繕費を払っているようなものだし、
設備の管理費も高層の建物ならではの出費がありますよ。低層の住民はそれも負担しています。
不平不満ばっかり言ってないで、ちゃんと納めるものは納めなさいね。
244: 住民さんC 
[2010-09-22 12:07:04]
根拠のない高額なコンシェルジュ、やる気も管理能力も無い管理会社、どこにどう言えば変更出来るのでしょうか。
私一人で申し出たところで何の変化も起こらないし。
同じ様な意見をお持ちの方が多数いらっしゃる様ですが、何か良い方法は無いですかね。
245: 匿名 
[2010-09-22 14:25:17]
NO.242さん
私も同じように思っていました。窓の掃除が3ヵ月に1回の現状から4ヵ月に1回にしてくれたら経費削減になるのに~とも思っていました。窓が無くて損だなぁと思っている家庭は少なからずあると思います。
でもNO.243さんのような「馬鹿丸出し」という言葉は酷いと思います。
246: アドバイスを 
[2010-09-23 00:53:13]
あの…ご存知な方がいらっしゃれば…

フローリングの凹み傷や擦り傷をうまく直す方法てありますか?
「同じような色のクレヨンで塗る」というようなものでなく、どちらかと言えば凹みを誤魔化したいのですが。
247: マンション住民さん 
[2010-09-23 05:48:35]
246番さん、おはようございます。

うちも浅い窪みをつけてしまい以前に補修方法を調べました。

パテ埋め→サンドペーパー400番で研磨→塗装
と言う方法が載っていてチェックしていましたが、埋めるほどの
くぼみでもないのでまだ試していません。
(自動車と同様の方法なので、サンドペーパー400番の後で
サンドペーパー1000番で仕上げたらいいような気はします)

車でもそうですが、『塗料』をいかに同色に出来るかがポイントだと思います。

『検索』した結果を照会しただけになってしまいごめんなさい。


http://www.living-plus.jp/special/maintenance/1floor_1.html
248: 匿名さん 
[2010-09-23 11:13:18]
色をメモしていけば大きめのホームセンター等にフローリングを埋める物が売っています。
熱して埋めるしっかりしてそうなものから、手軽なものまであるみたいです。
床暖房がある場合は、床暖房に対応したものを選ぶ必要があります。
249: 246 
[2010-09-23 11:16:42]
247さん、246です。
親切丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
でも、この作業にはちょっとテクニックがいりそうですね…
不器用な私でも綺麗にできるか不安です(汗)
余計に目立つようにしちゃいそうで…
でもとても参考になりました。
本当にありがとうございました。

それにしても、このフローリングって弱いですよね?
すぐに傷や凹みがつきますよね。そしてこれがまた目立つ(フローリングのカラーによっては目立たないのかな?)。
注意して生活しているつもりが、まだ入居3年未満なのに、もうあちこち傷まみれです。
「霧吹きをかけてからドライヤーをかければ元に戻る」みたいな、手軽な補修方法があればいいのに…
250: 246 
[2010-09-23 11:21:02]
248さん、246です。
アドバイスありがとうございます。
早速ホームセンターに行って見てみます。
私でも簡単にできるような物がある事を祈りつつ…
本当にありがとうございました。
251: 芸能ニュースキャスター 
[2010-09-23 14:38:17]
絢香さんと水嶋ヒロさんについて

当マンションに絢香さんがいるということです棟別は内緒。(ウワサの域)
確かに絢香さんは守口の出身。バセドー氏病で休業中だとか。
その相方の水嶋ヒロさんが「研音」を9月20日付けで退社されたようです。(淋しいわ)
今後は文筆活動に入られるとか。
絢香さんが病気になったとき「オレが守ってやる」と男意気を見せたヒロさんだけど
うまくいくといいわね。絢香さんの印税が相当あるからしばらくは大丈夫のようなので安心してください。

フレーフレー、絢香!がんばれ、がんばれヒロちゃん!

お暇でミーハーなおばさんでした。
252: マンション住民さん 
[2010-09-23 17:19:36]
↑ブブー 残念はずれーー
253: 匿名 
[2010-09-23 17:29:31]
↑ 市内のタワーマンション説や、北摂のタワーマンション説もありますよね。
254: 芸能ニュースキャスター 
[2010-09-23 17:34:34]
やっぱりこういう話題に普通なら仕事中なのに
食いついてくるのはマンション住民さんと匿名さんね。

お馬鹿丸出汁ね。うふふ。
255: 入居前さん 
[2010-09-23 17:55:44]
↑あら。休日に仕事なんて、かわいそうなお方・・
256: 芸能ニュースキャスター 
[2010-09-23 18:45:09]
今度は入居前さん?
とっかえひっかえそんなに投稿したいのね。
ひょっとして朝から晩まで?
おひまな方ね。
257: タバコ撲滅 
[2010-09-23 21:55:53]
orz いい加減に
258: 匿名 
[2010-09-23 23:27:11]
契約時に納得して入居してるんだから、後になって文句言わないの!!
マンションは共同スペースなんだからある程度の事は仕方ない。同じ敷地内に何百という世帯が住んでるんだから!
259: 住民 
[2010-09-24 23:18:01]
絢香さん水嶋ヒロさんは私も何度かお見かけして
どこの棟とは言えませんが実際エレベーターで一緒になりました。

他にも有名芸能人の娘さんやら芸人さん、結構サンマークスに居ますよね!
同じ住民として嬉しいです
260: 匿名 
[2010-09-24 23:38:15]
↑ タワーですか?
一番新しいGかな?
261: 匿名さん 
[2010-09-24 23:52:55]
芸人って誰?
有名芸能人の娘って誰?

住んで3年、誰にも会った事ない…
262: 匿名 
[2010-09-25 00:49:17]
しょうもねぇ〜
263: 匿名さん 
[2010-09-25 08:20:44]
ガセです


ゴホゴホ
264: 新参者 
[2010-09-25 09:25:23]
先日、中古でサンマークスに入った者です。
お聞きしたいのですが、各部屋の扉の鍵についてなのですが、洋室1つは鍵付き扉ですが、もう1つの洋室は鍵のない扉でした。
リビングの扉に鍵がないのは分かります。
でも、なぜ同じような洋室(広さは異なる)で、鍵付き扉の部屋と、鍵なし扉の部屋に分けられているのでしょうか?

前の住人さんか、仲介の不動産屋が扉を交換した際に、鍵を付け忘れたのでしょうか?

新築から入居されているお宅でも、同じような造りですか?
265: C棟住人 
[2010-09-25 09:52:11]
鍵はある部屋とない部屋がありますよ。子ども部屋に使えそうな小さ目の部屋は鍵がありません。
266: マンション住民さん 
[2010-09-25 23:00:12]
いよいよ明日の日曜日がコンシェルジュアンケートの締め切りですね。

アンケートの結果はいつごろどんな形で公表されるのでしょう。
なんらかの説明会か公開コンペのようなものは開催されるのでしょうか。

とにかくどんな結果が出るのか楽しみです。
267: 匿名 
[2010-09-26 09:00:37]
コンシェルジュアンケートって質問おかしくない?かかっている費用はほとんど人件費、一部のサービスをやめたからってそんなに費用にはねかえるわけないとおもうけどなあ・・・それにいくらなら?ってさ、平均とってそれで交渉する余地ありなの?余地ありだったらたった5万円の値引きにはならないはずだよね
このアンケート内容でどう整理するのか いや整理できるのかなあ みんなを納得させなきゃ意味ないからね
268: マンション住民さん 
[2010-09-26 09:23:32]
264さん

鍵の件ですが、主寝室(と設計段階で想定している部屋)だけ
鍵付きと販売担当者から回答を受けました。

他にもニーズがあるはずなので付けるように頼んだのですが
結局だめでした・・・
269: 住人 
[2010-09-26 09:42:41]
↑ 凄い! 販売担当者とそんな話をしてたなんて。
うちも入居当時は鍵の有り無しに疑問を抱きました。(アッサリ忘れてましたが)
ウォークインクローゼットは鍵が付いたドアなのに、部屋のドアには鍵が無いって変ですよね…。

販売担当者がそう言うなら、どの家庭も(間取りの広さに関係なく)主寝室にしか鍵を付けていない設計という事になるんですよね?
270: マンション住民さん 
[2010-09-26 12:53:12]
269さん、268です。

前の家で、娘が鍵にこだわっていたものですから
購入前に確認しました.

家はウオークインクローゼットに鍵ナシです。
(キッチンと洗面の間の引き戸は鍵付きです)

タイプによっていろいろと違うようですね。
271: 匿名さん 
[2010-09-27 00:55:37]
うちは全部屋鍵付きです。(リビングと和室以外)
鍵が無い部屋は困るでしょうね。
無い部屋のプランの方が多かったのでしょうか?
272: マンション住民 
[2010-09-29 21:19:22]
浴室の換気扇って完全には切れないのでしょうか?
浴室外のパネル?で、「浴室 換気 切」のボタンを押すと、その時間が表示されますが、1時間に設定しようが2時間に設定しようが、完全に切れるのは30秒ぐらい(この間は無音)で、その後すぐにゴーという風の音が聞こえ出しきます。
これって換気扇が回ってるって事ですよね?
でも、外のパネルでは、ちゃんと「切」が光っており、時間も表示されたままで…。

故障でしょうか?
273: 匿名 
[2010-09-29 22:06:58]
うちは『24時間換気』というボタンを長押しすると浴室内の換気扇は止まりますよ。
洗面所の換気扇は止まりませんが……
274: 新米ママ 
[2010-09-30 09:23:38]
ここから自転車などで行ける範囲にあって、先生の見立ての良い(腕の良い)、お薦めの小児科を教えて下さい!
275: マンション住民さん 
[2010-09-30 14:43:30]
マンションベランダでタバコを吸うのは、やめて欲しい。

室内がヤニで汚れるのが嫌なのか?わざわざ、ベランダに出てタバコを吸っている。
ベランダを覗いているいる訳ではないが、ベランダに出て 吸っているのは、明らか。
分からないとでも 思っているのでしょうか?
マンションはベランダが続いているので、隣の家のベランダに煙が来るのは当然。

本当に常識がなさすぎる!!
我が家は、タバコが嫌いなので 匂いがすると気分が悪い。
我が家の部屋の奥にまで、タバコの匂いが入ってくる。
なぜ、タバコを吸わない我が家が、匂いに気を使わないといけないのか?


部屋で吸うのが嫌で有れば、1Fまで降りて公園でタバコを吸って下さい。

ホント いい加減にして下さい!!


276: マンション住民さん 
[2010-09-30 14:50:55]
ベランダに出て 吸っているのは、明らか。
分からないとでも 思っているのでしょうか?

当マンションはベランダでの火気取り扱いは禁止されています。
これを理由にこんなとこに書かないで直接言ってください。
277: 匿名 
[2010-09-30 14:51:47]
>275さん

本当、ベランダでタバコ吸う人って嫌ですよね~

自分が良ければそれで良いみたいな感じ。

寒くても家族のためにベランダで吸うお父さん。一見、家族思いの良いお父さんってイメージもあるけど違う人から見れば全然いい人じゃないんですけど~!

外に出なければいいじゃん、窓閉めなよ・・・とか愛煙家は言うんでしょうけど、外に出なくても洗濯物ににおいがつくし、最悪です。

278: マンション住民さん 
[2010-09-30 15:15:59]
NO.276さん。
「こんなとこに書かないで 直接言って下さい」?? 
直接 言えたら苦労しません。

みなさん、分譲で購入されて これからずっと住んでいく以上、御近所と気まずくならない様にしたいから、
直接言えないのです。
分かりませんか??
タバコを吸う人のマナーの問題です。
また、マンションに住むのですから、共同生活のルールを守るのは 当然の事です!
279: 住民さんA 
[2010-09-30 15:41:19]
私もここに書いても本人が見ていなかったら無意味だと思いますよ。
見ていたとしてもやめるかも知れないわけですし。
棟理事に相談して告知するなどの対策をとってもらうべきだと。
280: 住民 
[2010-09-30 23:46:23]
気にしすぎじゃないですか?それともシェパード並みに鼻がいいんですね?

タワー棟ですが、共有部分の内部廊下でたまに料理の匂いなのか変な匂いがプンプンします

それで匂いのする料理するなよ!なんて言えませんよね?

どうせ嫌煙派の反論あるでしょが分散する空中での喫煙に、とやかく言われる筋合いありません

嫌なら空気綺麗な田舎に住みましょう
281: マンション住民さん 
[2010-10-01 00:23:20]
体臭と同じで自分が吸ってると気にならない。
私も喫煙者でしたがやめるとにおいが気になるようになりました。
少なくとも洗濯物を干しているときはやめてほしいです。
282: マンション住民さん 
[2010-10-01 00:42:59]
>280さん
そんなヘリクツばっかり言うから、喫煙家の肩身が狭くなるんですけど。
マナーくらい守りましょうよ。
それとこのマンション、ベランダで火器使用禁止ですよ。
嫌なら火器使用が出来るマンションへお引っ越しなさったらいかがですか。
283: 住民さんD 
[2010-10-01 00:43:41]
ベランダのタバコ困りますよね。
吸う本人は他人に迷惑をかけていることを認識してないんでしょうね。
284: マンション住民さん 
[2010-10-01 14:30:49]
なんで料理のニオイとたばこのニオイを同等に語るんだろ。
臭い料理も困るけど、たばこは有害な煙でしょ。

たばこ吸ってる人はそれを承知で吸ってるんだからいいけど、
たばこ吸ってない人にまで煙吸わせるなんて身勝手この上ない。
子供とか病人とか、煙吸わせちゃダメでしょ。

タバコ吸いの立場が悪くなるから変な発言しないで欲しいわ。

285: 住民 
[2010-10-01 22:45:50]
私はベランダでは吸いませんよ。やはり吸ってる奴の強弁と決めつけましたか。

タワーの中階層ですが風も強く煙草の煙なんて、大気に舞い散ります。

犬の鳴き声や子供が騒がしいだの文句言えば色々ありますが、すこし違うのは

嫌煙派は自分が正義と、上から目線ですな。

ちなみに私はベランダでは吸いませんから!
286: マンション住民さん 
[2010-10-01 23:40:18]
>それともシェパード並みに鼻がいいんですね?

この言い回しが妙に気になるのは私だけか。

本当にタワー棟の人?
287: マンション住民さん 
[2010-10-02 03:14:43]
あなたがベランダで吸う人かどうかは関係なく、あなたの考え方が変じゃないの?と言っているのです。
あなたこそ、あなたの意見に反対するのは嫌煙派と決めつけらて上から目線の物言いですよ。

文句言う人の鼻がシェパード並みに良くて気にしすぎでも・風が強く煙なんて大気に舞いあがろうとも、
ベランダ喫煙はマナー違反であり、火気使用禁止の規約にも違反するのですから、
>分散する空中での喫煙に、とやかく言われる筋合いありません
とは、言えないんですよ。

たばこの煙は有害でなもので、料理の臭いや騒音と同等に語る事はできないですよ。

私も喫煙します。周りに迷惑かけないように気を使います。
でも大人なんだから当然ですよね。
あなたも、わざわざ嫌煙派の人にケンカ売らなくてもいいじゃないですか。

288: 住民でない人さん 
[2010-10-02 03:28:44]
>>208

完璧な論理展開で反論の余地が全くありません。
完全無欠の「うましか」です。
何事にも揺るぎそうにないその信念、「きんしょうにち」に匹敵します。
シナとも仲良くやっていけそうで、うらやましい限りです。
289: マンション住民さん 
[2010-10-02 08:25:18]
>>288

完璧な論理飛躍で反論の価値が全くありません。
完全無欠の「うましか」です。
290: 住民さんC 
[2010-10-02 09:22:12]
注意しても 認めない・言い訳ばかり・開き直り・別の論点で相手を攻める こういう輩多いですね。
腹が立つでしょうが、どんどん論点がずれるので、相手にしない事です。

ここに書き込んであなたの伝えたい方に見てもらえない可能性は十分あるでしょう。
でも、常識ある人であればあなたの書き込みを見て自分が他人に迷惑をかけているんだと認識する人もいるでしょう。
苛立ちをため込まず、問題だと思う事は書き込むべきだと思います。

実際、階下や隣で吸っている煙は給気口から近隣の部屋に入り匂いが充満します。
受動喫煙防止条例があるくらいですから、料理の匂いと同じ扱いにするのは、おかしな話ですね。

C棟では「マンション生活のマナー」と言う冊子が配布されました。
他人と同じ建物に住んでいるのですから、是非マナーを守って頂きたいです。
291: シェパード並 
[2010-10-02 10:02:12]
ほぅ、C棟ではそんな冊子が配布されたんですか。
項目だけでも挙げて欲しいです。
(タバコのマナーは無かったりして。。。)
292: ベランダ喫煙?いいじゃないの 
[2010-10-02 19:33:18]
だれかね、キーキーカーカーベランダ喫煙をマナー違反だとか臭いがつくとか、喫煙は有害だと決め付けてる
アホは?

火気の中にベランダ喫煙することが入るのか、ベランダ喫煙は可とするのかは住民の相違で決めればいいことだ。
コンシェルジュと同じようにね。

それを規約の(案)に載ってるからと金科玉条のようにキーキーカーカー叫ぶのはそれこそマナー違反じゃないの?

規約違反とかマナー違反を言うのならば、ベランダの隣家との仕切り板のところに物を置いてないか。

自転車はきちんと契約枠にいつも入れているのか、車は、バイクは。

タバコの吸殻をポイ捨てしていないのか(亭主、嫁双方とも)、ゴミは不法投棄していないのか。

TVを大音声でかけていないか、犬の夜鳴きはどうか、子供がドスンドスンと音を立てていないか。

戸別玄関前のアールコーポに物や自転車を置いていないか、なども同じレベルで考えろ。

とにかく言うことが偏狭すぎる。

マンション外でもマナー違反や法律・条例違反などには今の「ベランダ喫煙反対」の調子で声を上げたらどうか。
293: 入居済みさん 
[2010-10-02 21:01:56]
この前テレビでドクターが言ってたな。
タバコにも効用があるって。イライラを抑えるんだってよ。
ニコチンが快楽物質のドーパミンを脳内に出さして落ち着かせるんだそうだ。
ということはイラッとして口論初め喧嘩などを少なくしてるんだろうか?
ことによると強姦などの性犯罪も少なくしてるのかな?
タバコが有害でいけないものなら政府は法律で喫煙を禁じればよいんだろ。
294: 匿名 
[2010-10-02 21:14:03]
そうだ、そうだ! ベランダ喫煙だけに目くじらを立てるな!
そんなに規約が、規約がというなら、国際邦を無視してる中国に対して
尖閣諸島にでも移り住んで「ここは日本固有の領土だ、中国は出て行け!」と身体を張って頑張ったらどうだ。
副流煙もないし、受動喫煙もないし目いっぱい日本の国益を守れるぞ。
295: マンション住民さん 
[2010-10-02 21:15:44]
ベランダ喫煙のネタを続けたい方はバトル板へどうぞ〜♪
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90932/
296: 匿名 
[2010-10-02 23:28:23]
お前らアポか?
タバコの煙を吸うだけで死亡率が2倍に上がるんだぞ??回りが迷惑だと言ってるんだから少し気をつけて喫煙すればいいだけの話しじゃないの??
政府がどうとか理解不能な話しは止めな!!同じ敷地内に住んでるんだからお互い気をつけて生活すれば簡単な話しじゃん!
297: マンション住民さん 
[2010-10-02 23:47:06]
最近また路上駐車が目立つようになりましたね。ましてや、エントランス前に堂々と駐車しているのを見ると

首を傾げたくなりますね。なんとかなりませんかね。
298: 住民さんC 
[2010-10-03 02:17:22]
シェパード並さん

タバコもありますよ。(バルコニー・エレベーター内・廊下・屋外階段の禁煙及びポイ捨て禁止)

目次だけお伝えすると、
 管理規約や使用規則を守りましょう
 生活騒音のマナー
 音を伝えない工夫とマナー
 駐輪のマナー
 ゴミ出しのマナー
 廊下・屋外階段でのマナー
 バルコニーでのマナー
 エレベーターでのマナー
 駐車場でのマナー
 その他敷地内でのマナー
 声かけ運動
です。(表紙を抜いて13P)

よくこの掲示板で書かれている内容です。
得てしてマナーを守らない人には「何が悪いの?」って感じで伝わらないんですけどね。
299: 住民 
[2010-10-03 09:58:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
300: シェパード並 
[2010-10-03 11:26:46]
マナー喚起の通達なんですね。参考になります。
しかし悩ましいところは書面を介在させるだけで実行力を伴わないところでしょうか。

路上のポイ捨て・車からのポイ捨てもそうですが、
「他人に迷惑を掛けている」という本人意識が無いため
喫煙者でそういった人たちは罪悪感に欠ける人が多いとか。

ちなみに、バルコニーでの火気厳禁にタバコは含まれますよ >292さん。
タバコが原因で火事になった事実がないなら、含まれないと言い切れますが。違うよね。分かるかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる