相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シーズンプレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. シーズンプレイス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-02-18 18:12:39
 削除依頼 投稿する

港北ニュータウン四季の邸・シーズンプレイス
センター南駅徒歩13分、総戸数241戸、オール電化。


売主:相鉄不動産 大東通商 長谷工コーポレーション ミサワホーム東京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-15 09:12:16

現在の物件
シーズンプレイス
シーズンプレイス  [【先着順】]
シーズンプレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区長坂14番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩13分
総戸数: 241戸

シーズンプレイス

744: 匿名 
[2012-06-17 20:15:32]
管理費が高い。と適当に投稿するのをどのマンションスレでも見かけてる。

具体例もなく、ただの荒らし。
745: 匿名 
[2012-06-17 21:22:37]
詳しい人

4600万の部屋と
5500万の戸建てとランニングコスト教えて。
746: 匿名さん 
[2012-06-18 07:04:17]
駐車場が安いのはあとで駐車場の維持が厳しくなるんでは?
747: 匿名 
[2012-06-18 10:25:34]
どっかの物件で給湯機交換費とその一括金とかなんとかって言うのが、
別に徴収させてたのには笑った。

まさか、この物件には、そんな詐欺みたいな費用は掛からないですよね?
748: マンション住民さん 
[2012-07-15 07:33:05]
約半年を過ごして、今物件の良し悪しを個人的な見解で評価してみます。居室空間は現地モデルルームでわかるとして立地や環境について実際に過ごした感想を書きます。

[良いところ]
■セン南と都筑ふれあいの丘が徒歩圏
通勤はグリーンラインなので徒歩8分はありがたい。しかも日吉方面はセンター北南で降りる人が多いので、座れる可能性が高い。セン南も道路沿いを通らず散歩がてら利用してます。
■小学校目の前、幼稚園近い
この近さで集団登校してるのには笑いましたが、親としては安心ですね。あとエクレス幼稚園が徒歩圏ですが、都筑が丘幼稚園等バスがマンション前まで来ますので便利です。
[悪いところ]
車の走行音がうるさい。うちはスカイテラス側なので余計にかもしれませんが、窓を開けると車の走行音でTVの音が聞き取りにくいです。窓を閉めると防音性能が高い為驚くほど静かになりますが、風通ししたい時等は音の問題は残ります。線路沿いよりはましですが…
■近くにコンビニが無い
…というか、本当に目の前レベルはラーメン屋しかありません。セブンが徒歩5分程度のとこにあってそこが一番近いです。欲を言えばもう少し近くに欲しいですね…

大きくはこんなところでしょうか。
居室空間はよくも悪くも普通な印象。隣接住人の生活音も全くと言っていいくらい聞こえませんし、日当たりも南向きなので抜群にいい。ゴミも24時間出せるのも便利ですね。要望としては共用棟と各棟をせめて屋根でつないで欲しかった。車寄せのスペースも各棟にあれば雨の日でも便利ですよね。あと個人的にはカフェは利用してる人、見たことないので大きな費用掛かってるなら不要かなとも思います。愛用されてる人いたらごめんなさい。そう考えると共用設備はホント無駄に要らないなと思います。購入前は魅力に映りますがね(笑)
ダラダラ書きましたが総合的には非常に満足してます。管理部分には、敷地内路駐や植栽メンテ等まだ改善部分があると思ってますが、立地とハード的な部分は後から変えれないのでしっかり見極めてから購入されることをお勧めいたします。
749: 匿名 
[2012-07-15 23:51:36]
オール電化は大丈夫なの?(いろんな意味で)
750: マンション住民さん 
[2012-07-16 08:13:54]
現在販売されている新築マンションで、オール電化を売りにしている物件はかなり少ないですよね。供給不安の側面から、今後は蓄電や創電設備を備えた物件が増えてくるのではないでしょうか。コスト面でもピークタイムの分散を加味した深夜時間帯割引を活用できる設備環境になれば不安はなくなってくるのではと思います。現時点、本物件に当てはめると供給リスクは全く軽減されておらず、世の中の流れに身を任せるのみです。ただコスト面では値上げ予定の価格をみても、うちの場合はガス基本料不要メリットもあってトータルで安くつきます。ちなみに前月の電気代は9000円でした。
751: 匿名さん 
[2012-07-16 08:19:46]
駐車場が安いのは機械式の最下段と中段4000円だけで、平面と機械式上段は9000〜10000円で普通です。ちなみに中段と下段は高さ制限もあって人気が薄く、実際は平面と機械式上段が人気です。たしか1550センチ以下です。
752: 匿名 
[2012-07-16 09:04:37]
マンションのカフェやショップってだいたいすぐ閉鎖になるよね。
買う時は魅力的に感じるけどね。
753: マンション住民さん 
[2012-07-16 20:35:20]
管理費削減のポイントを残してるとしたら流石ですね(笑)
ハコモノ系だと途中で費用削減出来ないですし…
755: マンション住民さん 
[2012-08-27 08:17:14]
マンションのカフェ廃止は、総会の特別決議扱いになるので、大規模マンションで意見をまとめ、廃止するのは大変でしょう。更に、値下げされれば、買いかな。
756: 匿名さん 
[2012-08-27 09:35:57]
2000年頃のマンション価格相場から1000万近く上がっていることに気付かず、
今、マンション買う人達ってどんな人?

今すぐ欲しい人達なの?

あと1~2年もすればきっと気付くんでしょうけど…。
757: 匿名さん 
[2012-08-27 15:19:53]
1,2年したら消費税も上がるから価格もますます上がるだけだよ
758: 購入検討中さん 
[2012-08-28 00:28:41]
2000年頃のマンション価格相場から1000万近く上がっていることに気付かずに ずっと賃貸に住んでいる人、
せいぜい、10年以上前のボロ中古マンションでも、探したら?
759: 匿名 
[2012-08-28 00:29:34]
↑マスゴミに乗せられちゃってますねぇ。

売れないから、その分、いやそれ以上に値引きしますよ~。
760: 匿名 
[2012-08-28 01:11:08]
これから先は供給量が減って価格は割高なままなのでは?スーモもペラペラになって来てるし。
761: 匿名さん 
[2012-08-28 01:26:28]
ここ最近、港北ニュータウンの資産価値が下がって来てるのが心配ですが、環境は良いと思います。
762: 匿名 
[2012-08-28 01:50:22]
マンション内のカフェやベーカリーっていうか豪華な共有施設は管理組合費で住民相手に商売をするのだからうまくいく訳がない。
その手の誘い文句をよろこぶ人達は夢見がちな自己チューさん。
763: 匿名 
[2012-08-28 01:53:01]
>761というかだんだん土地がなくなり
人車分離の緑豊かな環境で子供を育てる
という当初理念がなくなってきてるよね。

悲しいね。
764: 匿名さん 
[2012-08-29 20:06:34]
どこでバランスを保つかは難しいですね。横浜としては副都心としての港北NTを目指しているので、当然商業地域化していく。ただ、自然との共生を完全に無くすと他の都市部との差異化が図れない…つまり魅力が軽減する。
港北NTは今がまさに正念場だと思いますよ。
ただ、完全放置の変化のない地域よりは個人的には魅力的です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シーズンプレイス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる