中古マンション・キャンセル住戸「買う気のない客は迷惑?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 買う気のない客は迷惑?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2021-03-18 14:38:25
 削除依頼 投稿する

中古マンション購入を考えている者です。
見学してみたい物件が何軒かあるのですが、価格が高かったり、希望条件と違っていたりで、
多分買わないだろうと思う物件です。
でもいろいろな物件を見て今後の参考にしたいと思っているのですが、
こういう買う気のない客は売主や仲介業者にとってやっぱり迷惑なものですか?
皆さんは多少条件が合わない物件でも遠慮なく見学しますか?

[スレ作成日時]2005-06-30 10:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

買う気のない客は迷惑?

62: 匿名さん 
[2010-10-08 23:08:24]
買う気のない別の部屋に連れていく販売員がいるんじゃないの?
63: 匿名さん 
[2010-10-20 12:25:52]
一つの仲介業者が
マンション内で何戸か掛け持ちの場合、
オープンルームにしてない家までも紹介したくなるんでしょう。
仲介業者にしてみれば、下手なてっぽうも数うちゃ当たる。
64: 匿名 
[2013-06-20 16:12:38]
現在、居住中の家を売り出し中です。2人見に来られましたが、1人は実現不可能な価格を提示してきたので不動産業者からお断りされました。その人、本当に失礼で、居住中だと言うのに、水は出ますか?など失礼な質問をしてきて、勝手に蛇口を触ったり、気持ち悪かった〜〜〜!半年前にリフォームしていて人が生活しているというのに。
結局その人は過去にも同様にありえない価格を提示して断られているそうで、始めから買う気などなかったんだということがわかりました。こういうひと、本当に迷惑です。こちらは生活空間を見せるのですから、人の家を覗きに来たみたいで、本当に気味が悪い。居住中の家を見に来る場合、常識とマナーを考えて来てください。買う気ないなら始めからお断りですよ。
65: 匿名さん 
[2013-06-25 23:08:07]
ていうか、売りたいなら、誰にでも見せるのが売り主の義務じゃないのか。
それが嫌なら売りに出すなって思うけどね。
66: 匿名 
[2013-08-16 16:10:47]
誰にでも見せたくなけりゃ、自分で売りたい人見つけてから見せればいいやん。

仲介業者に頼むんじゃなくてさ♪
67: 匿名さん 
[2013-08-16 17:21:36]
買う気はないこともなかった。
しかし、家を見たら買う気がなくなった。
それで不動産業者からお断りされるように実現不可能な価格を提示した。

こうも考えられるぞ。
68: 不動産屋 
[2014-12-14 15:09:46]
冷やかしの客はまじで迷惑
どうせ買わないor買えないくせに
内覧希望してくるやつって何考えてんだか
頭可笑しいだろ。

あと将来的に内覧しておきたい、とかいう奴、本気で自己中すぎるわ
お前の将来なんて知らねーよ買うとき見学しろボケ

問い合わせてくんな、まじで。
69: 匿名さん 
[2014-12-14 20:46:24]
>>67
いやいや、内覧では散々褒めておきながら
内覧後に持参した大幅値切りの買付証明を担当に渡した客もいた。
事前に大幅値切り準備をしていたカクシンハン。

>>68
いたいた!「将来、この辺に住みたいので」って言った客。
将来まで面倒みてないよ。
70: 匿名さん 
[2015-09-29 01:17:20]
それで飯食ってんに腑抜けな文句言ってる業者が多いね。

いやなら辞めてまっとうな仕事をすればいい。
71: 匿名さん 
[2015-10-01 20:48:21]
アホな客にキレる気持ちは分かるが、営業マンなんてそれで食ってるわけだからな。
嫌なら、職人なり技術者になれば。
73: 不動産業者2 
[2016-08-21 18:42:29]
同感
74: 不動産業者2 
[2016-08-21 18:48:57]
収入低くて車のローンまんさくで、買えねーだろってアホが、物件ねぎってきた!だからお前買えねーから。レジャーで物件見学すんじゃねーよ。テーマーパークいって金使え
75: 匿名さん 
[2016-09-05 19:46:59]
買う気無い客は客じゃないが見た目じゃ分からない。
1分だけ無内覧して買うと決めたのに、営業マンから駅まで送りましょうか?と言われて申し込みたいのですがとツッコミ入れたことある。
76: 匿名 
[2016-09-20 23:49:33]
中古物件のチラシが入ったので読んでいましたら、管理会社がどこであるかが記載されておらず、電話で問い合わせてみましたところ、名前を聞くばかりで質問に答えて貰えませんでした。
「××の物件ですが、管理会社はどちらになりますか?」
「お客様のお名前をお願い致します」
「あの、物件の管理会社を知りたいだけなんですが…」
「お名前をお願い致します」
「教えて頂けないのでしょうか?」
「ですからお客様のお名前をお願い致します」
「管理会社を購入の基準の一つにしているのでそれが知りたいだけなんですけど…」
「名乗れない理由でもあるんですか?冷やかしでしたらお断りです」
以上がやり取りの全容です。
恐らく、乗り気ではない客にも実際に確認させて、あわよくば売り付けるのが目的なのだと思います。
断れば恫喝されるのではないかとさえ思います。
似たようなケースが続いたためネットに投稿してみようと思いました。
77: 名無しさん 
[2016-09-21 02:13:16]
買わないなら来るな、とまでは言わないけど、ある程度希望なり予算なりエリアなり、現実的に考えてから来て欲しいとは思う。
いまどき概要なんてネット見ればわかるし。
特に何度も来場して、あとは決断だけです、とか本当にやめて欲しい。
決断してから来てって思う。

愚痴ですが...
78: 匿名さん 
[2016-09-21 02:16:38]
それで食ってるんなら〜て書き込みありますが、買ってくれるお客さんがいるから食っていけるのです。
だからやっぱり買わないひとはお客さんじゃない。
79: 匿名さん 
[2016-09-24 01:39:00]
だから客取れない
80: 匿名さん 
[2016-09-29 08:35:16]
名前すら名乗らない相手とは取引する気が起きないのは当然ではないかと。
81: 匿名 
[2016-11-09 00:25:40]
本屋と一緒
立ち読みするやつは客じゃない
買う人がお客様
店にくるやつ全ては客扱いはしない
82: 匿名さん 
[2016-12-12 17:50:49]
中古を売りに出して「将来、この辺りに住みたいと思ってるんですよ」と内見客に言われた時は泣けた。将来なら、今来るなよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる