中古マンション・キャンセル住戸「買う気のない客は迷惑?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 買う気のない客は迷惑?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2021-03-18 14:38:25
 削除依頼 投稿する

中古マンション購入を考えている者です。
見学してみたい物件が何軒かあるのですが、価格が高かったり、希望条件と違っていたりで、
多分買わないだろうと思う物件です。
でもいろいろな物件を見て今後の参考にしたいと思っているのですが、
こういう買う気のない客は売主や仲介業者にとってやっぱり迷惑なものですか?
皆さんは多少条件が合わない物件でも遠慮なく見学しますか?

[スレ作成日時]2005-06-30 10:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

買う気のない客は迷惑?

2: 匿名さん 
[2005-06-30 11:39:00]
>>01
迷惑かどうかは売主でも業者でもないから分かんないけど
条件に合うモノを数多く見て決めた。
(先に担当に聞いて貰い売主の条件や都合で価格が合わないのは特に見てない)
立地等は多少考慮してみて気に入ったのも合ったけど
立地重視だったから結局見なくなりました。
3: マンション侍 
[2005-06-30 12:42:00]
もう他のマンションに決めたから、個人情報を削除してくれと何度言っても
ダイレクトメールを次から次へと送ってくる、デペ(大京)は迷惑!
(あえて、社名入り!)

どっちもどっちサ。残念!
4: 匿名さん 
[2005-06-30 13:38:00]
自分の経験からいいますと。(結局購入したのは新築だったのですが・・・)

最初に自分の希望条件や、希望金額に近いものから見ていくべきかと。
それで、そのクラスのレベルがつかみ取れたら価格の高いものなどへ
見学条件を変えたほうが良いかと。

人は最初に見た物件が他の物件との判断基準になりがちなので、高い物件などを
先に見てしまうと、本来自分の希望する金額の物件は大抵見劣りしてしまいます。
そして、予算との板ばさみになります。

ただ不動産会社の方たちにとってはそんなに迷惑な事ではないと思いますよ。
最初に買う気がなくても見学したら気に入ってしまって、そのまま購入決定!
なんてこともあり、そうすれば当初の予定よりも高い金額の仲介手数料が手に入る
訳ですから。見る目が肥えてきて、資金計画に多少の余裕があるなら色々な物件を
バシバシ見せてもらっていいと思います。がんばれ!

5: 匿名さん 
[2005-06-30 20:54:00]
売り手の経験があるけど、はっきり言って迷惑だね。

不動産屋:もしもし、○○さん、今度の日曜日見に行きたいというお客さんがいるんですけど。
○○:はい、わかりました。
○○の娘:えーっ!?今度の日曜はディズニーランドに行く約束だったでしょ〜〜
○○:ディズニーランドは来週に延期にしよう。

そして次週も同じやり取りが繰り返される。
娘はついに切れて、目に涙を一杯ためて「お父さんの嘘つき!」
6: スレ主 
[2005-07-01 11:09:00]
皆さん、ありがとうございます。
売主さんにとっては迷惑この上ないでしょうね。
売主居住中のマンションの場合はなるべく控えようと思います。
空き家だったら遠慮なく見せてもらおうかな。

04さんのお話にはとても納得させられました。
今まで楽に買える価格の中古を中心に探してきたのですが、
最近新築マンションのMRをいくつか見学したら、設備の素晴らしさに目を奪われてしまいまして。
今まで見た価格の中古が見劣りしちゃって、もう戻れない感じです。
予算との板ばさみ、まさにその通りの状況になってしまいました。
いろいろ悩みますが、がんばってよい物件探します。
7: 匿名さん 
[2005-07-01 13:00:00]
>>06
まったく同じ気持ちでしたよ。1年半くらい前。
3000万円の中古の予定が、5000万円の上の方の新築になってしまいました。
うちは、中古の一戸建て物件を3回も現地まで見に行ったのに、売主が具合が悪くなったとかで当日見学をキャンセルされたことがあります。
(おとり物件だったようです。)
8: 匿名さん 
[2005-07-02 07:47:00]
私も、仲介の経験はありますが、売主居住中のマンションの場合は買う気が無いのに
行くのは失礼ですね。でも、不動産屋としては資金があれば、冷やかしでも来てほしい。
気に入って、衝動買いもけっこうあるから。不動産は金額はでかいが、皆さん結構
衝動買いしておられる。そしてそんな人は必ずこう言う。私みたいなのは珍しいでしょう?
いえいえ、そんな人はたくさんおられますので、安心してください。
9: 匿名さん 
[2005-07-05 13:18:00]
今、売却活動中ですが、買う気がないなら、見にくんな!
というのが本音です。
こちらは遊びでやってるわけじゃないし、一つ案内が入るたびに、期待するわけですよ、今度こそ、と。
そして1週間ほどして「具体的なお話にはならず・・・」と不動産屋に言われる、あの絶望感。
モデルルームやお宅拝見気分で来られたんじゃ、たまったものではありません。
売り主側は、そのたびに、少しでも気分良く見てもらおうと、半日かけて家中磨いてるんですよ。

うちは、東向きなんですが、部屋を見て「広い、きれい」と誉めた後、「ここって南からの日照は入らない
んですかね?」
って、図面見りゃ分かるだろ!方角も確認しないで物件問い合わせしてくんな!
東西振り分け、東北西の角部屋だってことは図面見れば一目瞭然でしょ!
挙げ句の果てに「やっぱり日照が・・・」でお断り、のパターン。

だったら、最初っから見にくるな〜!
売り手の気持ちも考えて下さい。
図面で、これは是非、と思ったのでなければ、来ないでほしい。
日照だの、将来の前面棟問題だのなんだの、内覧しなくたって、周辺を歩き回れば分かることでしょ?
図面見て、いいなと思ったら問い合わせ前に周辺を歩いて日照その他気になる条件を確認して、これなら、
と思ってから内覧希望出してください。
自分は、買い換え先を探すときはそうしてますよ。
とりあえず見に行こう、なんて売り主に失礼だから。
買う側としてはなるべく多くの情報を集めたい気持ちは分かりますが、相手は不動産屋じゃなくて、
生身の一般人だということをお忘れなく。
10: 匿名さん 
[2005-07-05 21:48:00]
売り手がそんな強気でいいもんなんでしょうか。まあ、売れないと困るのは自分だからいいのか。
11: 匿名さん 
[2005-07-05 23:03:00]
見に来られるのがイヤだから広告等は一切出すな、という一戸建ての売り主がいた。
それでもすぐ売れたけど。
12: 9 
[2005-07-06 00:58:00]
>10
買う気のない人は来ないで、というのの、どこが強気ですかね?
どうせ買わないんでしょ?
だったら来なくていいし、そういう人にとやかく思われたって知ったこっちゃないです。
後学のために情報収集したいだけなら、新築のモデルルームめぐりでもしててください。
今は売れ残り多いから、竣工後棟内モデルルームってやつもいっぱいあるじゃないですか。

てか、思ってることを全部見学者に言えたら、どんなに気が晴れることか。
実際はもちろん、どんな方だろうとウェルカム、「ふーん」「まあまあじゃない」とバカにされても
にこにこ笑って応対してますよ。
言えないから、ここで本音ぶちまけただけです。
あくまで、売り主の本音ってことですから。
13:  
[2005-07-06 01:20:00]
>>12 9氏
購入側としてはちゃんと図面見てるし当然、向きも分かってますよ。
その上で希望条件に合う立地だから実際の日当たりを確認したいっての
あると思いますが?妥協出来たら購入考えるし妥協出来なきゃ購入しない。
100%希望条件を満たしてくれるマンションはほぼありえないからどこで妥協出来るかを
購入側も真剣に考えてるだけだと思います。買う気がなく見る人も確かに
居るでしょうがそうじゃない人のが多いと思います。
売主としての本音もお気持ちは察しますが買主も茶化してる訳じゃありませんよ。
将来の前面棟問題も下から見るのと部屋から見るのは全然違います。
予測は勿論出来ますが部屋内から見てこの階のこの部分なら大丈夫そうって
思うこともあるのでその辺も考慮頂けたらと思います。
14: 10です 
[2005-07-06 01:28:00]
>9,10さん
>13さん
なるほど、どちらのご意見ももっともだと思いました。
15: 9 
[2005-07-06 08:28:00]
>13さん
確かに、実際に現地で見たら、実は東向きじゃなくて南東に振れていて、午後も多少は採光が
あるかも、という期待があったのかもしれませんね。
前面棟の確認も、実際に部屋から見なければ、どの程度圧迫感があるか分からない、というのも
分かります。

ただ、先週いらした2組の方が2組とも、一通り内覧したあと、「南からの日は入らないんですか?」
と同じことをおっしゃってから図面をご覧になったので、不動産屋から「あのマンションから売りが
出ました、ご覧になりませんか」と言われて来ただけで、もともと図面もろくに見ずに来られた方達
だったのではないか、と猜疑心を持ってしまったのです。
きつい書き方で不愉快になられた方がいらしたら、すいませんでした。
16: 匿名さん 
[2005-07-06 12:01:00]
おそらく、
方角が気に入らなかったのではなく
実際見た物件が気に入らなかったので
たとえば〜思ったよりせまいですね〜
とか〜なんか小汚いですね〜
なんて言えなかったので
あえて無難な欠点をあげてやんわり断ったつもりだと思います。
17: 匿名さん 
[2005-07-06 18:36:00]
あるマンションの内覧を予約した際、別の部屋も売り出されたからついでに見ませんか?
と仲介業者に言われ、まったく興味のない部屋でしたが、同じマンション内だし、
ついでだからと見させてもらったことがあります。
その部屋の売主さんは、きれいなスリッパを用意して待ってくれていて、部屋もとても
きちんと片付けてあり、念入りに掃除されたことがうかがえました。
ついでだからと軽い気持ちで見させてもらって申し訳なく思いました。
肝心の見たかった部屋は、けっこう雑然としていて、あまりきれいではなかったので、
同じマンション内だったゆえに、その差は歴然としてましたね。

こちらは買う気がなくても、業者に勧められて、ということもありますよね。
こっちはちゃんと希望条件を伝えているのに、毎週毎週トンチンカンな部屋をFAXしてくる
不動産屋もいるし、とりあえず内覧させようって魂胆なのかと。
売主さんにとっては迷惑だろうな〜と思います。
18: 匿名さん 
[2005-07-07 13:02:00]
買う気の無い・・という時点で、あんた客じゃねえだろ。
19: 匿名さん 
[2005-07-07 14:39:00]
いくら仕事とは言え、不動産屋の仕事量と内容は半端ではありません。
確かに適当な営業マンもいますが、真剣な人もいます。
買う気が無いけど、とりあえず見てみる。「どんなモノがあるか」など
軽い気持ちで行くのはすごい失礼だと思います。
自分が探している条件の優先順位を決め、見に行く前にある程度条件を絞ってから
出向くのが本当に真剣に探しているお客だと私は思えます。
どちらにせよ、買う気が無いのに見に行くのは不動産屋・売主に対し
「失礼・バカにしてる」としか思えません。
そんなのやめましょうよ!
20: 匿名さん 
[2005-07-07 14:45:00]
>価格が高かったり、希望条件と違っていたりで、多分買わないだろうと思う物件です。
でもいろいろな物件を見て今後の参考にしたいと思っているのですが

条件が違ったり高かったりする物権を見て、何の参考になる?
今後って、今後いくつものマンションを買う訳?
良く考えろ!
21: 縁のものですから・・ 
[2005-07-07 23:30:00]
私が売る側としたら、最悪、誰も見に来てくれないというのは、ペケなので
どんなのかなあぁと興味を持って、見に来てくれるお客は歓迎します。
ただ、人の家に行って否定的な態度や言葉をする人は問題外なのでは。
最低限のマナーとでも言うのか。。

それと人により自分の探している条件は全く違うということは往々にしてあるので、一人
の気に入って買ってくれる人にめぐり合えばそれでOKですよね。

オープンルームしているマンションの部屋に「見せてもらっていいですか?」と見に行く人は沢山
います。私もその一人ですけど、不動産って沢山見ないと、分からないんです。仕様の違いも
ある程度見て経験しないと分からないです。あと同じマンション、一戸建てでも住み方によって、
伝わってくる雰囲気が結構大きいので、これも経験しないと分からないです。

一歩その家に入って、「いいなあ、ここは」という気持ちが自然に出たり、出なかったり、
それは、結果です。だから億ションとかも見るのもいいことです。(私は見たことないですけど)

自分でもどれを買うか買わないか・・分からないので現地見学をしてます。
買うのが決まれば見に行きません。
(仲介業者さんにはいつもはっきりこちらの意志を伝えてます。)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる