中古マンション・キャンセル住戸「買う気のない客は迷惑?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 買う気のない客は迷惑?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2021-03-18 14:38:25
 削除依頼 投稿する

中古マンション購入を考えている者です。
見学してみたい物件が何軒かあるのですが、価格が高かったり、希望条件と違っていたりで、
多分買わないだろうと思う物件です。
でもいろいろな物件を見て今後の参考にしたいと思っているのですが、
こういう買う気のない客は売主や仲介業者にとってやっぱり迷惑なものですか?
皆さんは多少条件が合わない物件でも遠慮なく見学しますか?

[スレ作成日時]2005-06-30 10:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

買う気のない客は迷惑?

5: 匿名さん 
[2005-06-30 20:54:00]
売り手の経験があるけど、はっきり言って迷惑だね。

不動産屋:もしもし、○○さん、今度の日曜日見に行きたいというお客さんがいるんですけど。
○○:はい、わかりました。
○○の娘:えーっ!?今度の日曜はディズニーランドに行く約束だったでしょ〜〜
○○:ディズニーランドは来週に延期にしよう。

そして次週も同じやり取りが繰り返される。
娘はついに切れて、目に涙を一杯ためて「お父さんの嘘つき!」
6: スレ主 
[2005-07-01 11:09:00]
皆さん、ありがとうございます。
売主さんにとっては迷惑この上ないでしょうね。
売主居住中のマンションの場合はなるべく控えようと思います。
空き家だったら遠慮なく見せてもらおうかな。

04さんのお話にはとても納得させられました。
今まで楽に買える価格の中古を中心に探してきたのですが、
最近新築マンションのMRをいくつか見学したら、設備の素晴らしさに目を奪われてしまいまして。
今まで見た価格の中古が見劣りしちゃって、もう戻れない感じです。
予算との板ばさみ、まさにその通りの状況になってしまいました。
いろいろ悩みますが、がんばってよい物件探します。
7: 匿名さん 
[2005-07-01 13:00:00]
>>06
まったく同じ気持ちでしたよ。1年半くらい前。
3000万円の中古の予定が、5000万円の上の方の新築になってしまいました。
うちは、中古の一戸建て物件を3回も現地まで見に行ったのに、売主が具合が悪くなったとかで当日見学をキャンセルされたことがあります。
(おとり物件だったようです。)
8: 匿名さん 
[2005-07-02 07:47:00]
私も、仲介の経験はありますが、売主居住中のマンションの場合は買う気が無いのに
行くのは失礼ですね。でも、不動産屋としては資金があれば、冷やかしでも来てほしい。
気に入って、衝動買いもけっこうあるから。不動産は金額はでかいが、皆さん結構
衝動買いしておられる。そしてそんな人は必ずこう言う。私みたいなのは珍しいでしょう?
いえいえ、そんな人はたくさんおられますので、安心してください。
9: 匿名さん 
[2005-07-05 13:18:00]
今、売却活動中ですが、買う気がないなら、見にくんな!
というのが本音です。
こちらは遊びでやってるわけじゃないし、一つ案内が入るたびに、期待するわけですよ、今度こそ、と。
そして1週間ほどして「具体的なお話にはならず・・・」と不動産屋に言われる、あの絶望感。
モデルルームやお宅拝見気分で来られたんじゃ、たまったものではありません。
売り主側は、そのたびに、少しでも気分良く見てもらおうと、半日かけて家中磨いてるんですよ。

うちは、東向きなんですが、部屋を見て「広い、きれい」と誉めた後、「ここって南からの日照は入らない
んですかね?」
って、図面見りゃ分かるだろ!方角も確認しないで物件問い合わせしてくんな!
東西振り分け、東北西の角部屋だってことは図面見れば一目瞭然でしょ!
挙げ句の果てに「やっぱり日照が・・・」でお断り、のパターン。

だったら、最初っから見にくるな〜!
売り手の気持ちも考えて下さい。
図面で、これは是非、と思ったのでなければ、来ないでほしい。
日照だの、将来の前面棟問題だのなんだの、内覧しなくたって、周辺を歩き回れば分かることでしょ?
図面見て、いいなと思ったら問い合わせ前に周辺を歩いて日照その他気になる条件を確認して、これなら、
と思ってから内覧希望出してください。
自分は、買い換え先を探すときはそうしてますよ。
とりあえず見に行こう、なんて売り主に失礼だから。
買う側としてはなるべく多くの情報を集めたい気持ちは分かりますが、相手は不動産屋じゃなくて、
生身の一般人だということをお忘れなく。
10: 匿名さん 
[2005-07-05 21:48:00]
売り手がそんな強気でいいもんなんでしょうか。まあ、売れないと困るのは自分だからいいのか。
11: 匿名さん 
[2005-07-05 23:03:00]
見に来られるのがイヤだから広告等は一切出すな、という一戸建ての売り主がいた。
それでもすぐ売れたけど。
12: 9 
[2005-07-06 00:58:00]
>10
買う気のない人は来ないで、というのの、どこが強気ですかね?
どうせ買わないんでしょ?
だったら来なくていいし、そういう人にとやかく思われたって知ったこっちゃないです。
後学のために情報収集したいだけなら、新築のモデルルームめぐりでもしててください。
今は売れ残り多いから、竣工後棟内モデルルームってやつもいっぱいあるじゃないですか。

てか、思ってることを全部見学者に言えたら、どんなに気が晴れることか。
実際はもちろん、どんな方だろうとウェルカム、「ふーん」「まあまあじゃない」とバカにされても
にこにこ笑って応対してますよ。
言えないから、ここで本音ぶちまけただけです。
あくまで、売り主の本音ってことですから。
13:  
[2005-07-06 01:20:00]
>>12 9氏
購入側としてはちゃんと図面見てるし当然、向きも分かってますよ。
その上で希望条件に合う立地だから実際の日当たりを確認したいっての
あると思いますが?妥協出来たら購入考えるし妥協出来なきゃ購入しない。
100%希望条件を満たしてくれるマンションはほぼありえないからどこで妥協出来るかを
購入側も真剣に考えてるだけだと思います。買う気がなく見る人も確かに
居るでしょうがそうじゃない人のが多いと思います。
売主としての本音もお気持ちは察しますが買主も茶化してる訳じゃありませんよ。
将来の前面棟問題も下から見るのと部屋から見るのは全然違います。
予測は勿論出来ますが部屋内から見てこの階のこの部分なら大丈夫そうって
思うこともあるのでその辺も考慮頂けたらと思います。
14: 10です 
[2005-07-06 01:28:00]
>9,10さん
>13さん
なるほど、どちらのご意見ももっともだと思いました。
15: 9 
[2005-07-06 08:28:00]
>13さん
確かに、実際に現地で見たら、実は東向きじゃなくて南東に振れていて、午後も多少は採光が
あるかも、という期待があったのかもしれませんね。
前面棟の確認も、実際に部屋から見なければ、どの程度圧迫感があるか分からない、というのも
分かります。

ただ、先週いらした2組の方が2組とも、一通り内覧したあと、「南からの日は入らないんですか?」
と同じことをおっしゃってから図面をご覧になったので、不動産屋から「あのマンションから売りが
出ました、ご覧になりませんか」と言われて来ただけで、もともと図面もろくに見ずに来られた方達
だったのではないか、と猜疑心を持ってしまったのです。
きつい書き方で不愉快になられた方がいらしたら、すいませんでした。
16: 匿名さん 
[2005-07-06 12:01:00]
おそらく、
方角が気に入らなかったのではなく
実際見た物件が気に入らなかったので
たとえば〜思ったよりせまいですね〜
とか〜なんか小汚いですね〜
なんて言えなかったので
あえて無難な欠点をあげてやんわり断ったつもりだと思います。
17: 匿名さん 
[2005-07-06 18:36:00]
あるマンションの内覧を予約した際、別の部屋も売り出されたからついでに見ませんか?
と仲介業者に言われ、まったく興味のない部屋でしたが、同じマンション内だし、
ついでだからと見させてもらったことがあります。
その部屋の売主さんは、きれいなスリッパを用意して待ってくれていて、部屋もとても
きちんと片付けてあり、念入りに掃除されたことがうかがえました。
ついでだからと軽い気持ちで見させてもらって申し訳なく思いました。
肝心の見たかった部屋は、けっこう雑然としていて、あまりきれいではなかったので、
同じマンション内だったゆえに、その差は歴然としてましたね。

こちらは買う気がなくても、業者に勧められて、ということもありますよね。
こっちはちゃんと希望条件を伝えているのに、毎週毎週トンチンカンな部屋をFAXしてくる
不動産屋もいるし、とりあえず内覧させようって魂胆なのかと。
売主さんにとっては迷惑だろうな〜と思います。
18: 匿名さん 
[2005-07-07 13:02:00]
買う気の無い・・という時点で、あんた客じゃねえだろ。
19: 匿名さん 
[2005-07-07 14:39:00]
いくら仕事とは言え、不動産屋の仕事量と内容は半端ではありません。
確かに適当な営業マンもいますが、真剣な人もいます。
買う気が無いけど、とりあえず見てみる。「どんなモノがあるか」など
軽い気持ちで行くのはすごい失礼だと思います。
自分が探している条件の優先順位を決め、見に行く前にある程度条件を絞ってから
出向くのが本当に真剣に探しているお客だと私は思えます。
どちらにせよ、買う気が無いのに見に行くのは不動産屋・売主に対し
「失礼・バカにしてる」としか思えません。
そんなのやめましょうよ!
20: 匿名さん 
[2005-07-07 14:45:00]
>価格が高かったり、希望条件と違っていたりで、多分買わないだろうと思う物件です。
でもいろいろな物件を見て今後の参考にしたいと思っているのですが

条件が違ったり高かったりする物権を見て、何の参考になる?
今後って、今後いくつものマンションを買う訳?
良く考えろ!
21: 縁のものですから・・ 
[2005-07-07 23:30:00]
私が売る側としたら、最悪、誰も見に来てくれないというのは、ペケなので
どんなのかなあぁと興味を持って、見に来てくれるお客は歓迎します。
ただ、人の家に行って否定的な態度や言葉をする人は問題外なのでは。
最低限のマナーとでも言うのか。。

それと人により自分の探している条件は全く違うということは往々にしてあるので、一人
の気に入って買ってくれる人にめぐり合えばそれでOKですよね。

オープンルームしているマンションの部屋に「見せてもらっていいですか?」と見に行く人は沢山
います。私もその一人ですけど、不動産って沢山見ないと、分からないんです。仕様の違いも
ある程度見て経験しないと分からないです。あと同じマンション、一戸建てでも住み方によって、
伝わってくる雰囲気が結構大きいので、これも経験しないと分からないです。

一歩その家に入って、「いいなあ、ここは」という気持ちが自然に出たり、出なかったり、
それは、結果です。だから億ションとかも見るのもいいことです。(私は見たことないですけど)

自分でもどれを買うか買わないか・・分からないので現地見学をしてます。
買うのが決まれば見に行きません。
(仲介業者さんにはいつもはっきりこちらの意志を伝えてます。)
22: 匿名さん 
[2005-07-08 00:06:00]
購入前提ではないということは、客という要件を満たしていませんので
単なるずうずうしい良識に欠けた人間でしかないですよ。
23: 匿名さん 
[2005-07-08 09:28:00]
そうだね。
好奇心で家の中見回されるのは勘弁。。。
24: 9 
[2005-07-11 18:28:00]
>16さん
「南向き〜」は見学時に聞かれたことで、実際の断り理由は、お一方は「最上階角部屋なのがイヤ
(光熱費が気になられたそうです)」、もうお一方は「やはり新築の方がいいので(こちらは新婚さん)」
とのことでした。
まあ、実際の理由は分かるわけないですけどね。
やっぱり南向きが良かったとか、対面キッチンでないと嫌だったとか、3LDKがよかったとか、
いろいろあったんでしょうし。
その後見に来てくれた方が即決してくださったので、殆ど値引きもなしで3週間で売れて、ほっとしてます。
25: 16 
[2005-07-12 14:35:00]
>実際の断り理由は、お一方は「最上階角部屋なのがイヤ
>(光熱費が気になられたそうです)」、もうお一方は「やはり新築の方がいいので(こちらは新婚さん)」
>とのことでした。
なんだかお見合いの断り方と似ていますよね。
相手の長所ともなる部分を断る理由にするところが・・・(笑
それにしても、今回文面からして心底ほっとした気持ちの余裕が読み取れますね。
先週のレスはぴりぴり感が伝わってきてますから。。。
終わりよければすべてよし
といったところでしょうか(笑
どうもお疲れ様でした。
26: 匿名さん 
[2005-07-16 14:50:00]
チラシみて物件みたいといったら、他にも似たような物件あるからって6軒ほどつれ回されたことあります。
初めにお願いした物件以外はすべて居住中で気を使うやらなんやらで参った。
なるたけ誉めてあげたり、興味があるふりしたりしてね。
27: 匿名さん 
[2005-07-18 21:22:00]
うちの場合はまったく逆で、冷やかし大歓迎でした。

うちの地域は最近新築が大量に供給され、その影響で中古が大苦戦しているという状況で、同じマンションで
売りに出してる他の部屋も数ヶ月も売れ残っているという圧倒的な買手市場。
なりふり構わず売る覚悟を決め、不動産屋にも、冷やかしや、ついでの客でも構わないから、とにかく案内する
ようにはっぱをかけました。

結局、別のマンションを大本命にしてたのに、そのマンションを内覧した帰りについでに寄った
我が家のほうが気に入って頂けた方が買ってくださいました。

まあ、あまりないパターンかもしれませんが、こういう例もあるということで・・・・
28: 匿名さん 
[2005-07-19 13:18:00]
大本命がコケたんですね。
期待してなかった分、大きな魚に見えた・・・
29: 匿名さん 
[2005-07-25 02:36:00]
買う気のない客でも、中には検討する人も出ると思う。

30: ちびりん 
[2005-07-25 21:59:00]
買う気が出るかどうかは見て決まる事もあるしだいたいそういった客をその気にさせんのが
営業の仕事なんじゃないの!
販売している側から見てもそれは当たり前のことでしょ?
いやなら冷やかしお断り!とか広告しておけばよいのでは?
この国は自由競争の資本主義の国ですから。

冷やかしであっても勉強のためにドンドン見て回るべきですよ!

その中で売れた物件が市場価値が高かったのです。

ただそれだけのこと。
31: 匿名さん 
[2005-07-25 23:05:00]
大幅に価格が合わないもの、希望に合わないものを見てどうするの?
いっぱい見るならせめて、同じ営業さんで、最終的にはその営業さんから
買ってほしい。報われませんから。
32: ちびりん 
[2005-07-27 23:32:00]
31さん
比較対象検討する上で必ず必要な事でしょ???
良い営業さんだったら安心とかいう感覚そのものがアナクロだって。
非常に日本人的な感覚ですよね。
自分にあったよいものを選ぶための手段に非合法的でないならいくらでもその手段を利用すべきでしょ?
なにいってんの?
営業さんが見かけ上良い人であると良いマンションなんですか?(^^;
ばかじゃない?
33: 34 
[2005-07-28 23:02:00]
ちびりんさん

確かにそうだよね。
MRの営業なんてほとんど派遣で委託販売しているだけだし売れればそれで
終わりの関係だもん(^^;
暇つぶしにマンション見に行くって友人いるけどもし気に入った物件あれば
買う可能性あるわけだし決して悪い事じゃないと思う。
車のディーラー巡りすきだから気持ちわかりますね(^o^)
34: 匿名さん 
[2005-07-29 06:43:00]
>32
あなたのほうがばかだと思う。
比較検討するうえでって予算に大幅に合わないもの見てどうするの?
カローラ買う予算しかないのにポルシェ見に行きます?
見にこられるほうは迷惑。
非常に日本人的感覚って言うけどあんたは朝○や中○見たいな感覚だね。
俺は日本人でいいや。身のほどをわきまえる事も忘れずに。
35: ちびりん 
[2005-07-29 08:59:00]
34さん

ポルシェなんて随分な飛躍ですね(^^;
確かに私は朝○は知らないけど中○のビジネス感覚に近いかも。
よく出張行くけどあの国は既にアメリカ以上にアメリカしてますから。

あなたきっと営業なんだろうけど私は商社の営業してます。
肩書きなんてのあまり声だかに言うべきもんじゃないけど33歳で営業部長やってます。

あなたのために言うけどあなたが営業としていっぱしの人間になりたい
なら早くその感覚、ブレークスルーすべきだと思うよ。

当初3,500万円くらいを想定していたが5〜6,000万円のマンションと比較
検討する、非常によいことですよ。
もしかしたら6,000万円のほうがローン多く払っても価値あるかもしれな
いんだもん。
それも行かなきゃわからんじゃん。
だいたいカローラ買う人がポルシェ、フェラーリ比較検討なんてしないよ〜!!!

でも車好きで見物感覚でフェラーリ見に行きたい気持ちはあるよね。
自分の感性磨く意味でもよいことじゃない?

まぁあたたみたいな冴えないリーマン残っていてくれるからこそ私の市場価値が高まる
んでこれからもいて欲しいというのが本音だけど頑張ってね☆
36: 匿名さん 
[2005-07-29 10:34:00]
ちびりんさん
スレ全部読めば出てますが
言われてる事は新築のMRならば問題無いですが
居住中の中古では参考の為ってだけでこられても
時間も空けて家も綺麗にして待たなければならないので
大変だってことです。
相手の事を思いやる気持ちも持たれた方がいいと思いますよ。
37:  
[2005-07-29 12:54:00]
>>36
同意。中古って売主あっての買主だしね。
特に居住中物件ならお互い人間同士な訳で
出来れば気持ち良く取引したいものですよね。
38: 34 
[2005-07-30 01:01:00]
>まぁあたたみたいな冴えないリーマン残っていてくれるからこそ私の市場価値が高まる
>んでこれからもいて欲しいというのが本音だけど頑張ってね☆
はいありがとう営業部長さん。
33歳で営業部長ってたいした事ない会社だね。
それともよっぽどあなたがすごいのかな?
まあ俺にはその歳で部長になるのは無理だね。(なりたいと思わないけど)
社員数万人いるからね。
>だいたいカローラ買う人がポルシェ、フェラーリ比較検討なんてしないよ〜!!!
そんなんわからんで。あんたの理屈でいったら予算が大幅に違っても比較検討しないといけないんでしょ?
まあお仕事がんばって
39: 匿名さん 
[2005-09-06 20:59:00]
>35&38
日本の経済が落ちぶれていくわけが良く分かりますね
(゜ーÅ)ホロリ
40: 匿名さん 
[2005-09-08 00:46:00]
買う気のある客だって迷惑なんだから、買う気のない客が迷惑でないわけないだろ。
インターネットで見て買ってくれ。
41: 匿名さん 
[2005-09-08 11:06:00]
>時間も空けて家も綺麗にして待たなければならないので大変だってことです。
売りたいのなら努力は必要だよ、
売ってあげると言う立場なら別だけど、
いくら大変でも、きれいにしておくと言う事も大切じゃない?
売りたいと意思表示をした時から、
あなたのお家は商品という一面も持っちゃうでしょう?
誰か違う人の物になる訳だから、’綺麗にして待つ’
そこの所は仕方が無いじゃないですか?
貴方はウィンド−ショッピングってした事ない?
もっと言えば衝動買いってした事ない?
価格合わないけど、見たらどうしても欲しくなるって
あるでしょう?
そういう人を排除したら、立ち読み禁止のコンビニになってしまうと
思いますよ。
ただ、個人的には、
誰かが住んでいる部屋は(生活感のある部屋)
見ても、よっぽど良く無いとダメでしたね、
部屋のイメージが、どうしても....
42: 匿名さん 
[2005-09-08 14:41:00]
>>41さんに同意

面倒って言うなら、綺麗にしなきゃ良いし、
時間も空けなければ良いだけのこと。

その替わり売れにくくなるだけ。

買う気があろうが無かろうが、それはお客の勝手。
売りたければ努力あるのみ、って私は思います。

私も3月に新築マンションに入居予定。
そろそろ売却真剣に考えないと・・・

今のマンションは売れない事想定しての購入なので、
全くアクションおこしてない。ヤバイかな? これって・・・
43: 匿名さん 
[2005-09-08 15:16:00]
>41
売る努力しないとは書き込みしてないですよ。
ただ、一般家庭の売り物と
MRやお店ましてやコンビニと
同列で考える神経が分かりません。
まぁ個人の価値観でしょうけど
中古はどうしてもって事で良かったと思いますよ
思う存分新築MR巡りしてください。

>42
売れない事、想定しているなら問題無いと思いますよ!
うちだと売り出して1ヶ月で売れましたし
売れる物件なら、たいて1〜2ヶ月で売れるみたいですよ
もし売れないとしても想定済みなら賃貸に回す手もありますしね。
44: 匿名さん 
[2005-09-08 16:54:00]
勘違いされてしまいました?
ごめんなさい、
>>誰かが住んでいる部屋は
ほら、中古でも、もう引越し済みで、
空になってからOpenRoomしている方もいるじゃないですか
そう言う、お部屋の方が潜入観念無く見れると言う事で、
新築とかの意味じゃ無いんですよ、
それと、
>時間も空けて家も綺麗にして待たなければならないので大変だってことです。
これも努力ですよね?
失礼しました!
で、買う気にさせるのも努力と言うことで、
宜しくお願い致します。
45: 匿名さん 
[2005-09-08 17:47:00]
>44
中古にこだわりがあるんですね!
そう言う方がいらっしゃるので、うちも売れた訳で
ありがたく思います。
居住中で売りましたが、家具等が置いてあり
実際の生活感が分かりやすいって方もいらっしゃったので
この辺は人それぞれですね〜

時間空けて綺麗にしては努力です
もちろん真剣に購入検討されている方なら
購入されなくても見学はイイと思いますよ
ただ、コンビニ感覚で寄るだとか
物件購入される気なくMR見学気分で来られる方にまで
時間は割きたくないですよね。

あくまで商売ではなく個人の取引(仲介業者通しますが)なので
そこで相手を思いやる気持ちも少しは持って欲しいと書き込みしたんですよ。
46: 匿名さん 
[2005-09-08 19:39:00]
御成約、おめでとうございます!
人それぞれで良いと思います。
暴言、失言、お詫び致します。
47: 42 
[2005-09-09 14:12:00]
>>43さん

1ヶ月で売れましたか。良かったですね。
賃貸に出すのは嫌で(業者に任せてても、申告他が面倒ですし)
売ってしまいたいのですが、居住中で売却出すと、
やはり、片付けたり、時間調整したりが面倒なので、
結局ダラダラしてます。

今のマンションに残債は無いのですが、
売れないで、管理費他を負担するのも面倒だし、
私には賃貸のほうが向いてたかな〜と思う今日この頃。

しかし、ローン返済と管理費他を合わせても、
同じ広さのマンションの家賃より安いので、
(探せば安いところあるでしょうが・・・)
賃貸戻るのもな〜、って感じで・・・

まあ、マンションに限っては、普通の店舗の商売と違って、
買う気のない客に「サクラ」の効果が無いので、
売り手側は「買う気が無いならこないで。」って
思ってしまってもしょうがないのかも知れないですね。

我が家も43さんのように、早く売れますように(>_<)
48: 匿名さん 
[2005-10-08 23:17:00]
私も来年4月に引越しを予定しています。
一応、売りにだすことにしました。
このレスをみていると心配になってきました。私としては、3ヶ月内に売れたら
いいなぁと思っていますが。
49: 匿名さん 
[2010-01-26 14:41:43]
1週に1件の割合で内覧は入るのですが、1週にだいたい何件くらいの内覧が入るようになると売れるのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2010-01-27 01:26:05]
だいたい土日で4人が見るようになると、誰かは買うと思ってよいです。
51: ビギナーさん 
[2010-01-31 00:27:38]
売り出し価格にもよるのではないでしょうか?
3000万以下であれば、週に4組も内見があると競合があることから焦る人も出てくるのでしょうね。

但し、マンションは4000万超えになると、見学者の絶対数が少ないと思います。また当然新築との比較になるでしょうから見学しても焦って買い付けを出したりは少ないのではと思います。ですので、その地域でならない、最上階角部屋などの新築ではプレミアが付いて手が届かない売りがある部屋でないと時間が掛かるでしょうね。




52: 匿名さん 
[2010-02-11 22:25:53]
私自身の経験です。

仲介業者からの「売りでは苦労しない物件」という言葉を信じて
売却に出しました。ところが、大型連休であったのに内覧希望は
たったの1件。。。

営業の方もさすがに悪いと感じたのか、他の物件に興味を持って
いた方を無理やり5組連れて来ました。しかも、ついでだったため
内覧時間はたったの各組3~10分程度。

相手にするだけ疲れるので、ひやかし不要とのクレームをつけた
ところ、営業の方は申し訳なさそうに「不動産は衝動買いが多い」
との返答。さすがに不信感が募りました。

ところが蓋を開けてみると、ついでに見に来た方3名から
申し込みがあり(3~5分程度しか見ていない方ばかり)、
あっさりと売却が終わりました。

営業の方からは「査定よりも高い売却だったので正直不安もあった
ものの、不動産ってこんなものです。」と言われました。

私も高めの売却で、値段を付けた後に恥ずかしくなったのですが、
幸運にもこんなことがあるのだなーと思いました。

たった一日の売却劇でした。
53: 匿名さん 
[2010-02-11 23:27:49]
逆に、たった一日だったからそれで済んだのでは?

内覧客には凄い人が色々いましたよ。
ドタキャンや遅刻してくるのは珍しくない。
ベランダでひたすら景色ばかり見て帰る人や、
片っ端から壁を叩きまくる人や、
最大で営業2人と家族7人のトータル9人で来た人や、
勝手にソファーやベッドに腰掛ける人や、
子供にお菓子を食べさせながら内覧する人などなど…

これから中古内覧する予定の方は、お気楽にどうぞ!遠慮はいりません!
私は苦労してもう売却済みなので。
54: 匿名さん 
[2010-02-13 09:32:42]
52さん

自分も同様な経験をしました。
数年前、マンションを売却しましたが、
間取り、景観、方角、内装すべて自信があり、市場価格より15%強の
価格を設定しました。

不動産屋は「サンダルばきで買い物帰りに来た奥さんがちょっと見に来て、
翌日、ご主人を連れてきて成約というケースもよくあります。」
と言っていましたが、聞き流していました。

売り出し最初の週末、一般で頼んでいた複数の不動産会社経由の
内覧の客が4,5組あり、そのうちの一人がまさに、買い物帰りの
主婦の方で、「照明がいいですよね。あと備え付けの家具の感じも。」
と話しかけられ、数分ほどインテリア談義のお相手をしました。

楽しそうに話されていましたが、価格設定が強気のこともあり、
全く期待していませんでしたが、翌日その方から満額での
申込があり売却が成立しました。ずっと前からそのエリアが気に入っており、
ちょくちょく内覧していた方のようです。

こういうこともあるんですね。


55: 匿名さん 
[2010-02-13 16:22:35]
不動産業者っぽい人の書き込みが目立つな。
彼らの、絶対売れますよ! 大丈夫ですよ! には要注意。
56: 賃貸住まいさん 
[2010-08-10 03:58:34]
先日、買い物に出た際、道すがら売り物件の看板見つけ
「チラシに出てたオープンルーム、ここなんだ」と思ったものの
ジーパンTシャツにサンダルでは見せて下さいとは
とても言えなかった私。
でも主人と同伴するには日程調整がなかなか…
見に行く勇気が出ました。
57: 匿名 
[2010-10-04 13:59:43]
本当にどんな方が買われるかは様々なんですね。勉強になります。
うちも、先日、中国なまりの親子が見に来ましたが、綺麗にしてるし改装しなくても住めそうって、言って帰って行きました。
とてもじゃないけど
壁紙も20年前の物だし改装無しって?あり?と思いましたが、
返事はまだですが、値引きとか言われそう。


58: 匿名さん 
[2010-10-04 19:19:26]
最初の内覧で営業マンの家族をさくらで内覧させるというのを聞いた事があります。
安心感を与えるためなのか?
59: 匿名 
[2010-10-06 14:25:18]
うちを仲介してもらった業者の営業さんは、
「外国人のお客は、契約が全て終わるまでは気を抜けない」
と言ってました。
日本人では考えられないような事を、契約引渡の日になってから
やったり言い出したりするそうです。

例えば、契約書に署名する時点になってからの値引き交渉とか。
60: 匿名さん 
[2010-10-06 21:05:28]
内覧ならともかく、オープンルームならついででも何でもいいのでは?
同じマンション(大規模)でオープンルームがあると、一番多いのは同じマンションの人。
当たり前ですが、購入する気は全くない人ばかりです。
でも、次の売却のお客になることもあるから、きちんと見せてくれますよ。
参考でもなんでもきちんと対応してくれますから行ってみましょう。
最初に見ると舞い上がってよく見てなかった、とか、よくありますしね。

61: 匿名 
[2010-10-08 11:50:31]
だからこそ、
オープンルームの更についでに

買う気の無い別な部屋まで、見に行く冷やかし客がいるんですよ。
同じマンションの別なオープンルームしてない、中古物件部屋。
62: 匿名さん 
[2010-10-08 23:08:24]
買う気のない別の部屋に連れていく販売員がいるんじゃないの?
63: 匿名さん 
[2010-10-20 12:25:52]
一つの仲介業者が
マンション内で何戸か掛け持ちの場合、
オープンルームにしてない家までも紹介したくなるんでしょう。
仲介業者にしてみれば、下手なてっぽうも数うちゃ当たる。
64: 匿名 
[2013-06-20 16:12:38]
現在、居住中の家を売り出し中です。2人見に来られましたが、1人は実現不可能な価格を提示してきたので不動産業者からお断りされました。その人、本当に失礼で、居住中だと言うのに、水は出ますか?など失礼な質問をしてきて、勝手に蛇口を触ったり、気持ち悪かった〜〜〜!半年前にリフォームしていて人が生活しているというのに。
結局その人は過去にも同様にありえない価格を提示して断られているそうで、始めから買う気などなかったんだということがわかりました。こういうひと、本当に迷惑です。こちらは生活空間を見せるのですから、人の家を覗きに来たみたいで、本当に気味が悪い。居住中の家を見に来る場合、常識とマナーを考えて来てください。買う気ないなら始めからお断りですよ。
65: 匿名さん 
[2013-06-25 23:08:07]
ていうか、売りたいなら、誰にでも見せるのが売り主の義務じゃないのか。
それが嫌なら売りに出すなって思うけどね。
66: 匿名 
[2013-08-16 16:10:47]
誰にでも見せたくなけりゃ、自分で売りたい人見つけてから見せればいいやん。

仲介業者に頼むんじゃなくてさ♪
67: 匿名さん 
[2013-08-16 17:21:36]
買う気はないこともなかった。
しかし、家を見たら買う気がなくなった。
それで不動産業者からお断りされるように実現不可能な価格を提示した。

こうも考えられるぞ。
68: 不動産屋 
[2014-12-14 15:09:46]
冷やかしの客はまじで迷惑
どうせ買わないor買えないくせに
内覧希望してくるやつって何考えてんだか
頭可笑しいだろ。

あと将来的に内覧しておきたい、とかいう奴、本気で自己中すぎるわ
お前の将来なんて知らねーよ買うとき見学しろボケ

問い合わせてくんな、まじで。
69: 匿名さん 
[2014-12-14 20:46:24]
>>67
いやいや、内覧では散々褒めておきながら
内覧後に持参した大幅値切りの買付証明を担当に渡した客もいた。
事前に大幅値切り準備をしていたカクシンハン。

>>68
いたいた!「将来、この辺に住みたいので」って言った客。
将来まで面倒みてないよ。
70: 匿名さん 
[2015-09-29 01:17:20]
それで飯食ってんに腑抜けな文句言ってる業者が多いね。

いやなら辞めてまっとうな仕事をすればいい。
71: 匿名さん 
[2015-10-01 20:48:21]
アホな客にキレる気持ちは分かるが、営業マンなんてそれで食ってるわけだからな。
嫌なら、職人なり技術者になれば。
73: 不動産業者2 
[2016-08-21 18:42:29]
同感
74: 不動産業者2 
[2016-08-21 18:48:57]
収入低くて車のローンまんさくで、買えねーだろってアホが、物件ねぎってきた!だからお前買えねーから。レジャーで物件見学すんじゃねーよ。テーマーパークいって金使え
75: 匿名さん 
[2016-09-05 19:46:59]
買う気無い客は客じゃないが見た目じゃ分からない。
1分だけ無内覧して買うと決めたのに、営業マンから駅まで送りましょうか?と言われて申し込みたいのですがとツッコミ入れたことある。
76: 匿名 
[2016-09-20 23:49:33]
中古物件のチラシが入ったので読んでいましたら、管理会社がどこであるかが記載されておらず、電話で問い合わせてみましたところ、名前を聞くばかりで質問に答えて貰えませんでした。
「××の物件ですが、管理会社はどちらになりますか?」
「お客様のお名前をお願い致します」
「あの、物件の管理会社を知りたいだけなんですが…」
「お名前をお願い致します」
「教えて頂けないのでしょうか?」
「ですからお客様のお名前をお願い致します」
「管理会社を購入の基準の一つにしているのでそれが知りたいだけなんですけど…」
「名乗れない理由でもあるんですか?冷やかしでしたらお断りです」
以上がやり取りの全容です。
恐らく、乗り気ではない客にも実際に確認させて、あわよくば売り付けるのが目的なのだと思います。
断れば恫喝されるのではないかとさえ思います。
似たようなケースが続いたためネットに投稿してみようと思いました。
77: 名無しさん 
[2016-09-21 02:13:16]
買わないなら来るな、とまでは言わないけど、ある程度希望なり予算なりエリアなり、現実的に考えてから来て欲しいとは思う。
いまどき概要なんてネット見ればわかるし。
特に何度も来場して、あとは決断だけです、とか本当にやめて欲しい。
決断してから来てって思う。

愚痴ですが...
78: 匿名さん 
[2016-09-21 02:16:38]
それで食ってるんなら〜て書き込みありますが、買ってくれるお客さんがいるから食っていけるのです。
だからやっぱり買わないひとはお客さんじゃない。
79: 匿名さん 
[2016-09-24 01:39:00]
だから客取れない
80: 匿名さん 
[2016-09-29 08:35:16]
名前すら名乗らない相手とは取引する気が起きないのは当然ではないかと。
81: 匿名 
[2016-11-09 00:25:40]
本屋と一緒
立ち読みするやつは客じゃない
買う人がお客様
店にくるやつ全ては客扱いはしない
82: 匿名さん 
[2016-12-12 17:50:49]
中古を売りに出して「将来、この辺りに住みたいと思ってるんですよ」と内見客に言われた時は泣けた。将来なら、今来るなよ。
83: 匿名さん 
[2016-12-12 18:03:57]
一番頭に来た内見客は、営業3人、大人6人、幼児3人の団体で来たグループ。それで一組の客だとさ。パーティ開いてんじゃないよ。
84: 職人さん 
[2017-06-27 20:10:18]
[情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
85: 名無しさん 
[2017-07-27 16:25:49]
>>68 不動産屋さん

お前の都合でいちいち見る見ない決めねーよ

将来買うっつってんだから見るくらいいいだろ
どうせ暇なくせに不動産屋風情が

86: 匿名さん 
[2017-08-21 09:22:25]
本命の物件の近くのマンションを内覧したことがあります。

取り扱っていたのが、同じ不動産屋で、本命のは階が低く、近くのは最上階だった。
最上階だとどんなんですかね~と、言う話から、近隣のマンション観ますか?と、言われたので、お言葉に甘えました。
ただ、希望の部屋数がなかったし、高い階は好きではないので買いませんでした。
(希望は2階で、下に住居無し。)

不動産屋から「本日の訪問者1名」とか、報告が行くのでしょう。
87: 匿名さん 
[2017-08-27 02:05:06]
>>85 名無しさん

買えないのに見ても何の参考にもならないのは同意。
グチグチ文句言うだけになる。
88: 匿名さん 
[2017-09-09 10:48:44]
まあ買う気があろうがなかろうがまず内覧させないと何も始まらないからね
見て気が変わるなんていくらでもあるからな
よくあるだろ
89: マンコミュファンさん 
[2017-09-12 13:43:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
90: 匿名さん 
[2017-09-12 23:32:23]
不動産やの営業が悪いのでは?
91: マンコミュファンさん 
[2017-09-13 07:13:18]
見たいと言う客を拒むことなんて出来ないですよ。
完全に条件に合わない物件を興味本意で見に来るバカは大迷惑です。
92: 匿名さん 
[2017-09-14 00:33:42]
いやー、不動産やは結構自分が売りたい物件を押し付けて内覧させること多いですよ。
全然的はずれなところを、一度見てみませんか的な感じで紹介されたことは多々ある。
93: 匿名さん 
[2017-09-17 13:36:45]
売り主にとっては迷惑
仲介にとっては見込み客になるので迷惑とはいえない
94: 通りがかりさん 
[2018-02-05 16:40:16]
中古のベンツを見に来て
新車の軽の方が安いし使い勝手が良いし♪
みたいな人間が中古マンション業界にも
ウヨウヨいます。
呆れるしかないです。
95: 匿名さん 
[2018-04-26 10:06:29]
買おうと思って見学に行っているのだから良いと思います。

やはりそこに住むのなから良い物件を探すのが当たり前です。
まず買う買わないかは別として、見なければ買うか買わないかがわかりません。
そして地域が良いか悪いかでもそうです。
便利なのかとか。

私も一戸建てを買う予定です。
もちろんいろいろと見て回ります。
良い物件が見つかったら、買います。
変な物件を買った時は、もうそこでアウトです。なので買う時は、絶対に慎重でいきましょう。
96: 通りがかりさん 
[2018-05-07 23:03:41]
断る理由が問題でしてね。
予算が足りない
もうひと部屋欲しい
方角が
とか
資料みれば解るよね?
アホですか?
ってなりますよ実際。
嘘でもいいからそれらしい理由を考えて断って欲しいモノです。
内装が思ったよりボロい
採光が思ったより悪い
建物自体の老朽化が想像以上だ
とかね。
売主としては
興味本意で参考までに見に来ました!
って感じが丸わかりなのは勘弁して欲しいですね。
97: 匿名さん 
[2020-12-05 10:30:55]
内覧せずとも初めから分かっているような理由で断る奴は大した職業じゃない事が大半。頭が良くないって事ですね。
98: 匿名さん 
[2020-12-05 10:34:08]
>>88 匿名さん
今時綺麗な画像があるのだから、現物を見て気が変わるなんて殆どない
また、貧乏人が見たところで何も始まらない
時間の無駄
99: 通りがかりさん 
[2020-12-11 14:03:22]
>>91 マンコミュファンさん
うちは興味本位でもみにきてほしいね。
見たら気が変わることもあるやろうし、色々見て知識つけて欲しい。その結果少し条件と違うけど、
内見者さんに対する気遣いをくみとって買ってくれるかもしれん。
条件にあわないならできることなら交渉に応じる
100: 通りがかりさん 
[2020-12-11 14:07:34]
>>99 通りがかりさん
探し始めたばかりの人なら色々見たいだろう。
それが自分とこの不動産屋なら初めてなのは印象に残るから、その中からうちを選んでくれるかもしれない、それならピカピカに磨いて暖かくしてお迎えしたい(*´∀`*)
101: 匿名さん 
[2020-12-23 13:08:07]
でも実際のところ、買う気が1%もないやつは、来るだけ迷惑。邪魔。

私としては最初から来ないで欲しい。
102: 匿名さん 
[2021-03-16 01:07:21]
良いと思います。見たら意外に良いかもしれないし、その不動産屋の良し悪しもみれる。ただ買う気が無いことは向こうは悟ると思われる。
103: 匿名さん 
[2021-03-16 18:09:04]
東京オリンピック後の購入に向けて、勉強がてら中古マンションを見てみようと思い、ほぼ買う気ゼロで見に行ったら気に入ってしまい購入しました・・・2019年秋の話ですが。

ほぼ買う気ゼロでも、書類・ネット情報で条件をクリアしないとワザワザ足を運んでまで見ませんよ。

売りたいなら、まず見せる(見ていただく)ことは、とても重要だと思います。
104: 匿名さん 
[2021-03-18 14:38:25]
100の方も似た事を書いてますが、もしその物件が購入に至らなくても、不動産屋が自分に良い人であればその会社又は担当者の持つ他の所も見てみたい、となりもっと良い物件が見つかるかもしれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる