住宅設備・建材・工法掲示板「輸入木材って安心ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 輸入木材って安心ですか?
 

広告を掲載

えれな [更新日時] 2011-02-20 22:09:29
 
【一般スレ】輸入木材の安全性(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

床材でブラックチェリーやメイプルを検討している者です。
いろいろなサイトで無垢材を調べていると、「輸入木材には防黴剤や防腐剤という有害な薬剤が使われている」との書き込みが多数見られます。
これから出産を控えている事もありますので安全性には気を配りたいと思っています。
なぜ国産材は安心で、輸入材だけがこれほどまでに問題視されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-07-14 11:26:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

輸入木材って安心ですか?

821: 匿名さん 
[2010-11-12 11:32:29]
>>816さんの意見は正論です。
(問題点1)
スレのタイトルは「輸入木材って安心ですか?」となっていますので
輸入木材の安全性のみを議論すべきです。それなのに、わざわざ本文で
「なぜ国産材は安心で、輸入材だけがこれほどまでに問題視されるので
しょうか?」という記述をしてるのがおかしいのです。
国産材が安心かどうかは、本来関係の無いことです。なのにわざわざ
引き合いに出しているという点に、輸入木材を悪者に仕立て上げるよう
とする意図が垣間見えます。出産を控えているというスレ主が一度も
登場せず、議論に参加していないのも不自然です。
国産木材業者の自作自演だと疑われても仕方の無いことです。
(問題点2)
防腐剤や防虫剤を使っているから有害、使っていなければ安全という
意見に無理があります。例えば、欧米ではホウ素系の防腐・防虫剤が
主流ですが、ホウ素は自然界に普通に存在し、野菜や果物を通して
私たちが日常的に摂取しているものです。そのまま口にしても毒性
は非常に低く、食塩と同程度です。安全性が高いので、目薬やコン
タクトレンズの保存液にも使用されています。
また、米国製のマイトレックACQなどは、さらに毒性が低く、砂糖と
同程度とのデータがあります。
食品と比べることはナンセンスかもしれませんが、醤油でもコップ
一杯を飲み干したら死んでしまいますから、住宅用の木材に使用す
る程度であれば、その影響は無視できるほど微々たるものです。
(問題点3)
安心か有害かという議論が続いていますが、安心派が様々なサイトや
業者を紹介して説明しているのに対し、有害派は反論するのみで自ら
証拠提供をしていません。本当に輸入木材が有害なら、それなりの
根拠を示すべきです。具体的な業者名も出ているのですから、自分で
確認することも出来るはずです。しかし、こうした核心を突く指摘に
はまともに答えません。無視するか、一部だけを取り上げて、ケチを
つけるだけです。No.820がいい例です。N0.816の内容にまともに答え
ていません。

最後に、無駄だと思いますが有害派の人に回答を求めます。
①あなたが、輸入木材を有害だとする情報はいつ、どこから入手した
 ものですか。
②薬剤の名称と、人体への影響を明らかにしてください。
③あなたは国産木材業者の人間ですか。
④あなたが建てた家(またはこれから建てようとする家)はどこの
 会社の施工ですか。

くれぐれも①~④を裏返した逆質問で逃げないでくださいよ。

822: 匿名さん 
[2010-11-12 16:45:11]
〉輸入木材の安全性のみを議論すべきです

船輸送時に防カビ剤や防腐剤を使っていないと明言しているHPを教えてあげたらいいんじゃないでしょうか?
誰も教えてあげないから延々と続いてしまうのです。
823: 匿名さん 
[2010-11-12 16:51:24]
よくわからいけど安全だと思いますよ~
うちなんか輸入木材だらけですが、みんな元気に暮らしてます。
衣類も中国産だらけだし、食材も加工品は輸入物がいっぱい使ってあるしね。

気にしすぎはかえって良くないのでは・・
825: 匿名さん 
[2010-11-13 07:46:29]
最近、日本人はガンで亡くなる人が増えてきたと思います。
輸入木材の防カビ剤や防腐剤が原因だとは言いませんが、
たとえそれが原因だとしても、
誰も家に使われている木材が原因だなんて特定は不可能ではないでしょうか?

人体に有害な化学物質は日常生活でさまざまなものに接してしまいます。

人生において占める割合の高い住む家だけは、
できるだけ有害でないもので建てたいと思う気持ちは誰でも持っているのではないでしょうか。
826: 匿名さん 
[2010-11-13 08:09:40]
>輸入木材を有害だとする情報はいつ、どこから入手したものですか

●「輸入材 有害」で検索してみてください。以下のサイトがヒットしました。
http://www.shinkenkobo.co.jp/sickhouse.html
「土台や柱などの木材にも有害な防腐剤や防カビ剤が使われています。 輸入材(外材)のほとんどはそういった薬剤処理がされていますが、安価で、容易に入手可能な為、多用されているのが現状です」

●「輸入無垢材 防カビ剤」で検索してみてください。以下のサイトがヒットしました。
http://www.kenmokujyu.com/make/06_13.html
輸入木材は天然無垢材にはなり得ません・・・輸入木材は薬剤処理が不可欠なのです


このようにインターネットで検索すると無数の情報が掲載されています。
誰か輸入木材の船輸送時に防カビ剤や防腐剤を使用していないと明言しているサイトを教えてください。

あやふやな情報ばかりなのも確かなところですが、
火のない所に煙が立たないことも確かな事だと思います。

827: 匿名さん 
[2010-11-13 08:58:19]
では鉄骨でどうぞ
828: 匿名 
[2010-11-13 11:46:58]
有害と騒ぐ前にもっと自分でいろいろ調べられたらどうですか。インターネットの一部の風評を言ったって同じことの繰り返しです。それに一部のHPに輸入木材は安全と書いてあったとしてもすべての輸入木材の安全を証明するわけではないです。個別によってそれぞれではないんですか。それに各コメントの一部のみこたえて都合の悪い話になるとごまかすのはすごく卑怯です。本当に家を建てる人が悩んで聞いているようには思えません。
829: 匿名さん 
[2010-11-13 17:56:13]
>826の有害さん
あなたの家族は可哀相ですね。
だってまともに話しにならず、同じ事を九官鳥の様に繰り返すだけですもんね。
ってゆーか、家族いねーか笑
830: 匿名さん 
[2010-11-13 21:06:24]
確かに防カビ材や防腐材は身体に悪いかもしれません。

私たちの身の回りには化学物質や合成添加物など
健康に良くないものが溢れています。

食品も添加物だらけだし、野菜は農薬や化学肥料漬けだし
お肉は抗生物質や化学飼料で危険がいっぱい(狂牛病も恐い)

衣類も化学繊維で中国産がほとんどだし、
洗剤や化粧品、薬なども界面活性剤や化学物質がたくさんです。
皮膚や粘膜から吸収してしまうと身体に悪いでしょうね。

電化製品からは電磁波がいっぱい出てるし・・・

それらを排除して暮らそうと思うと大変な努力と
お金がかかり、いろいろなものを犠牲にしないといけないと思います。

たくさんのお金を必要とするし、不自由さをガマンしないと
理想的な健康生活は難しいですよね。

以前少しでもそれらを排除しようと頑張ってみましたが
今では諦めて普通に暮らしています。
832: 匿名 
[2010-11-13 22:05:15]
諦めて普通に暮らせてるなら、くだらない事気にしてたんだって事だろ?

いい加減、有害君めんどいんすけど
833: 匿名 
[2010-11-14 05:32:53]
輸入材料でも国内でも、良いものは良いし悪いものは悪い!材料よりも劣化しない土地選びの方が重要だと思います。自然のパワーには勝てません!
834: 匿名さん 
[2010-11-15 08:26:37]
>確かに防カビ剤や防腐剤は身体に悪いかもしれません

人体に有害でない防カビ剤があるんだったら、
輸入食品の防カビ剤も問題にならないんじゃないの?
問題は船輸送時に使用しているかいないかです。
835: 匿名さん 
[2010-11-15 11:53:05]
違います。
使用の有無は関係ありません。人体に有害かどうかの客観的な
データです。みなさん一部の偏見に惑わされてはいけませんよ。
欧米で主流のホウ素系防腐・防虫剤はほとんど無害です。
836: 匿名 
[2010-11-15 12:17:04]
>使用の有無は関係ありません。人体に有害かどうかの客観的なデータです

その通りでございます。
私の喉に引っかかっていた事を言っていただき、
ありがとうございます。

船輸送時に防カビ剤や防腐剤を使っていなければ、
いらぬ心配もいらないのですが、
もし使用しているのであれば、
それはどの程度の有害性なのか、
または無害なのかHMはデータを示してもらいたいと思います。
特に大手HMは影響が大きいですからなおさらですね。

ところで船輸送時に防カビ剤や防腐剤を使用していないとHPで公表しているHMはあるんでしたっけ?
無いんでしたっけ?
ここまで情報が無いと、
余計に闇の奥深さと言いますか、
国民が知ってはいけないことなのか、
怖くなってしまいます。
837: 匿名 
[2010-11-15 12:25:38]
>836
私もそう思います。やはり防腐剤や防カビ剤はダバダバと滴るほどに二重三重に使用してもらいたいですね。これが善良なる一般消費者の願いです。
838: 匿名さん 
[2010-11-15 13:21:09]
まるで魔女狩りですね。
輸入木材の有害性を調査・研究して証明した機関はありますか?
有害だと叫んでる方々に立証責任があるのですよ。
何のデータも持って無いのにネガティブキャンペーンが目的で
書き込んでる輩が何人いるのでしょうか。井の中の蛙が昼間から
スレに張り付いてご苦労なことです。
もう一度言いますが、欧米で主流のホウ素系防腐・防虫剤は
ほとんど無害です。いちいちHPで安全性を公表するほどのこと
ではありません。
839: 匿名 
[2010-11-15 14:43:22]
>836の有害さんが
これだけ毎日騒いでんのに被害者ひとり見つからないなんて、逆に輸入材に安心出来ました。
ありがとうございました有害さん。
840: 匿名さん 
[2010-11-16 08:17:41]
>欧米で主流のホウ素系防腐・防虫剤

それなら輸入食材にポストハーベスト問題が起きているのはなぜでしょうか?
口に入れるものでこのありさまなのに、
食べ物でない木材の防カビ剤が無害というのは、
どうなんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる