住宅設備・建材・工法掲示板「輸入木材って安心ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 輸入木材って安心ですか?
 

広告を掲載

えれな [更新日時] 2011-02-20 22:09:29
 
【一般スレ】輸入木材の安全性(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

床材でブラックチェリーやメイプルを検討している者です。
いろいろなサイトで無垢材を調べていると、「輸入木材には防黴剤や防腐剤という有害な薬剤が使われている」との書き込みが多数見られます。
これから出産を控えている事もありますので安全性には気を配りたいと思っています。
なぜ国産材は安心で、輸入材だけがこれほどまでに問題視されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-07-14 11:26:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

輸入木材って安心ですか?

520: 匿名 
[2010-09-01 11:55:28]
そうですね。そのかわり、その場合でも別注での防カビ剤の散布だけは忘れないようにしてくださいね。表面がぐっしょりして、薬剤がダバダバと滴るくらいの量が目安です。
521: 匿名さん 
[2010-09-01 12:34:39]
俺は無垢パインを使います。
依頼した工務店を信用してますしね。
ネットの情報よりもリアルに依頼する工務店を吟味した方がイイのでは?
522: 匿名さん 
[2010-09-01 12:47:24]
オープン式もあります。
元々はオープン式で大工さんと材料みて
建ててたんじやないかな。
それが「家を建てる」から「家を買う」
人が増えて家が商品となってしまった。
商品となると悪く言うとだましあい
みたいな要素がどうしても入ってる。
むずかしいですね。
523: 匿名 
[2010-09-01 15:55:45]
結局有害、有害って言ってる人は、実際に今建てる為に工務店と話してみたり、家を見に行ったりとか‥リアルに活動してないと思いませんか?
ネットだけの情報でイイ家が建てられる訳ないし、論より証拠で
実際に輸入木材を使って建てた施主さんに話しを聞いたりした方が絶対に信用出来ます。
私は無垢パインの7年後を施主のお宅にお邪魔して見せてもらいました。
イイ感じの飴色になっててすごい良かったですよ。
もちろん問題などないですし、満足してましたよ。
524: 匿名さん 
[2010-09-01 17:01:39]
>イイ感じの飴色になっててすごい良かったですよ

それは見た目の話でしょ?


>依頼した工務店を信用してますしね

でもその工務店がすべて知ってるんですか?
輸入材が輸出国でどのような扱いをしているか。
輸送会社が薬剤を使っているのかいないのか。

食品でさえ大手のスーパーが仕入れている中国産の椎茸や冷凍食品に問題があったよね?
そのスーパーは国民のみんなが信用してるよ。
誰もスーパーの責任だなんて思ってない。
結局、誰の責任だ?
525: 匿名さん 
[2010-09-01 17:38:53]
>>516
>しかも輸入製材品は薬剤を使ってないと言っていた輩がいたが、
>「輸入製材品には防カビ材が使われています」と言い切ってますね。

リンク先の文脈では、製材品とは丸太で輸入されて国内で製材される木材のことを指しています。
で、海外で製材されて家具や床材、つまり製品として輸入されるものは、薬剤を使用することは現実的に不可能ではないでしょうか。
家具や床材を塗装して現地で流通しているものに防腐処理や防かび剤をかけることができないからです。

ただし、514のように輸入材を丸太として入れて製材する場合は薬剤処理されていることもあるでしょう。

ここで意図的に無視されていることは、薬剤処理はどのような状態に対して行わなければならないかということです。
輸入されるものすべてが薬剤処理される印象操作をする有害君に気をつけなければいけません。

そしてスレ主は床材についてを聞いています。
丸太の話にすりかえるのはルール違反です。

余談になりますが国産の無塗装のナラ無垢材ですが、薬剤処理されているものがありました。
これは臭いですぐにわかるほどのもので送り返しましたが、輸入床材ではその木材本来の臭いなので、国産=安全輸入=危険という図式は崩壊しているようです。
薬剤処理されたものは不自然な臭さなので素人さんでもすぐにわかりますよ。
526: 匿名さん 
[2010-09-01 17:41:17]
524
ではお前は国産材の林業会社が
どんな扱いをするか確認に行くのか?
527: 匿名さん 
[2010-09-01 17:49:56]
>>525の修正


リンク先の文脈では、製材品とは丸太で輸入されて国内で製材される木材のことを指しています。

ではなく

リンク先の文脈では、製材品とは丸太で輸入されて国内で製材される木材のことと、材料としての製材状態で輸入されることを指しています。

どちらも製品状態ではないと書きたかったのです。スマソ



528: 匿名さん 
[2010-09-01 18:18:51]
>>527さん

どちらにしても思い入れが強いのは良く分かるが、

何言ってんだかさっぱりわからんよ。


あと、"輸入木材 スペース 防カビ剤”で検索したら以下のような事が書いてあった。
なんとなく分かった気がするけどうのみにできるのかな?
http://www.taka-miya.co.jp/mokuzo3.html

輸入木材は船舶で輸送する際にカビの発生を防ぐため、防カビ剤が使われているうえ、陸揚げ後に外来種子や昆虫類の流入(かつてのセイタカアワダチソウやアメリカタンポポなどがその例)を防止するために消毒がされています。
 しかし私たちにはどのような薬品が使われているかは開示されておりません。また輸入木材の栂(ツガ)などは、防腐剤を加圧注入したものが住宅の土台用に広く使われており、シロアリ対策で、その上に薬剤(有機リン系化合物)を塗布しているものまであります。
 ですからいくら木材が健康に良いと力説しても、薬まみれの木材を使用したのでは何の効果もなく、かえって健康を損なうことになります。国内で育った木材で薬品処理をしていない木材が良いわけです。
529: 匿名さん 
[2010-09-01 18:37:23]
有害君は本当に家建てようとしてんの?
その前に結婚して家族いんの?
そのひねくれた性格でリアルに相手してくれる人本当にいるの?
他人の意見を少しでも理解しようとしないと、あなたの事誰も理解してくれないよ。
530: 匿名さん 
[2010-09-01 19:09:58]
誰も被害うけてないからあんぜんでしょ
531: 匿名 
[2010-09-01 21:37:03]
有害君が増殖してる…

気持ち悪ぃ
532: 匿名さん 
[2010-09-02 10:46:22]
>誰も被害うけてないからあんぜんでしょ

誰も被害を受けてないの?
本当ですね?
533: 匿名さん 
[2010-09-02 12:51:45]
532
あぐらかいて商売してきた工務店と林業組合が被害うけてます
534: 匿名さん 
[2010-09-02 12:58:56]
殿様営業の大手HMは安泰ですものね?
535: 匿名さん 
[2010-09-02 14:01:49]
大手はかなり研究しているよ

工務店は縁故頼みでしつこい
林業組合は経営改善する気なし
536: 匿名さん 
[2010-09-02 14:19:20]
>大手はかなり研究しているよ

それはスレ主旨からすると輸入木材についての有害性に関するものですよね?
その研究結果はどこで見られますか?
結果だけでもいいので教えてください。
お願いします。
537: 匿名 
[2010-09-02 15:14:18]
535さんじゃないけど、大手の研究結果なんて、一般の人が簡単に見せてもらえるものじゃないでしょう。535さんは一般の人じゃないんだよ。
538: 匿名さん 
[2010-09-02 16:50:56]
>誰も被害を受けてないの?
>本当ですね?
に対して
>あぐらかいて商売してきた工務店と林業組合が被害うけてます
の意味わかる?

>殿様営業の大手HMは安泰ですものね?
に対して
>大手はかなり研究しているよ
の意味わかる?

わかればこんな↓トンチンカン言わないかw
>それはスレ主旨からすると輸入木材についての有害性に関するものですよね?

さすがにアスペルガー脳は違うねえw
539: 匿名さん 
[2010-09-02 17:00:34]
地元産の木材を使った地元業者も探せばみつかるし
そういった業者さんを使ってあげないと職人
さんもいなくなってしまうと思うんですけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる