住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-30 20:31:07
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】

83: 匿名 
[2010-07-12 20:52:08]
今度匂い嗅いでみます。
84: 匿名 
[2010-07-12 21:14:21]
ということは、年とってもそのまま住めるマンションの方が、絶対いいよ。
85: 匿名さん 
[2010-07-12 22:02:44]
都内の戸建は、高いから買えなくて都内のマンションを買う。
都内の戸建は、高いから買えなくて郊外の戸建を買う。

予算が少ないから、郊外のマンションしか買えない。

お金が無いから、マンションも戸建も買えなくて賃貸。

普通はこのどれかじゃね?

86: 匿名さん 
[2010-07-12 22:37:56]
>>85

普通じゃないのも入れると・・・

都内の戸建てが買えるので買った
都内の戸建て買えるけど億ション(または高額マンション)買った
都内の億ション(または高額マンション)高くて買えないから郊外マンション買った

都内は選択外なので郊外戸建て(またはマンション)にした

自分の買える地域で一定以上の広さを求めると田舎の戸建しかなかった

なんてのもあるんじゃない?


87: 住まいに詳しい人 
[2010-07-12 22:54:01]
>マンションは管理人がいたり、コンシェルジェがいたりと
>人の目が絶えずあるから、危ない人間も近寄れないから安心です。

マンションは、住民同士の警戒感がなさ過ぎる。
監視はほとんど外部からの侵入に対するもので、住民間の防犯にはほとんど無力。
戸建てなら同じ地域に住んでいるというだけの理由で敷地内には入れない。
住民同士の犯罪が多いのがマンションの特徴です。




88: 匿名さん 
[2010-07-12 22:55:17]
そうなんですか。なにかソースありますか?
89: 匿名 
[2010-07-12 23:08:01]
私的なことをもう一度言うけど、今住んでる戸建は古くて寒いし、台風や地震が恐いね。そういうときはマンションがいいと本当に思う。
しかし問題は車2台分の駐車場を確保できるマンションが無いんだよね。
それに駐車場まての距離も問題あり。大規模マンションだと200m以上あったりする。こんなに歩くなんて敷地外で借りてるのと変わらないよ。住人もより近い所に空き待ちをしている人が多い。
これはまだいい方で、2〜3段の機械式だったりすると、出すのに5分以上かかる。
私にとっては駐車場問題が解決しない限り、いくら快適でもマンションはダメですね。
90: 匿名さん 
[2010-07-12 23:52:59]
住宅街って暗くてチカンがでたりする。
するとそのチカンが住宅街の住民だったりして、一家で引っ越しちゃったり。

EVにも監視カメラついているけれど、そういうのは内部の監視にならないの?
92: 匿名さん 
[2010-07-13 02:11:51]
まさに狂同住宅だな。
93: 匿名 
[2010-07-13 03:37:15]
どちらかというと戸建ての人がマンションを攻撃する傾向がありますね、ここは。
なぜ?買ってはみたが戸建てに後悔しているとか?やっぱり駅遠はつらかったとか?ホントは賃貸だけど戸建てということにして憂さ晴らしとか?でしょうか?
正直に答えるはずもないのでお答えいただかなくて結構ですよ。
94: サラリーマンさん 
[2010-07-13 05:08:42]
>買ってはみたが戸建てに後悔しているとか?やっぱり駅遠はつらかったとか?ホントは賃貸だけど戸建てということにして憂さ晴らしとか?でしょうか?

「戸建て」を「マンション」にかえれば、集合住宅への不満そのもの。
安易に集合住宅を買うのはいけない。
95: 匿名さん 
[2010-07-13 07:22:15]
>>93 
同意。戸建て派の意見の中にはロジカルでないというか、感情的に攻撃する意見が多い。
こういう人の隣に住むのは最も怖い。
97: 匿名 
[2010-07-13 08:14:34]
マンションを絶賛する方々がどのようなマンションに住んでるか情報欲しいな

戸建てな人は前スレでもちらほら書き込んでるようだけど、マンションの人は駅から近いとかアバウトなのが多い

東京に住んでいる人なら、例えば
・山手線のターミナル駅から○×分
・駅から徒歩○分
・購入価格
・延べ床面積
・入居年数

ぐらいは書いて欲しいな
98: 匿名さん 
[2010-07-13 08:24:43]
戸建を絶賛する方々がどのような戸建に住んでるか正直な情報欲しいな

東京に住んでいる人なら、例えば
・山手線のターミナル駅から○×分
・○○線の支線の急行が停まらない駅から○○分
・購入価格
・延べ床面積とそれが何平米ごとに階段で分断されているか
・入居年数
・最寄の商業スペースので車で○○分

100: 匿名さん 
[2010-07-13 09:14:40]
僕が客観的に感じるのは
「感情的な攻撃」はどちらにもありますよ。ただ戸建が少し多いとも感じます。
あと、自分のライフスタイルを訴える人と金の問題にすり替える人も戸建に多い。
マンション側は、購入可能な駅近、防犯面・災害面の安心、眺望、生活しやすいワンフロア、手入れ不要、
必要以上の近所付合いが不要 などがほとんどで、たぶんこれ以外の大きな理由はないのでしょう。
そして戸建に対して冷静な発言を装っていますが、内容は「僻みっぽい、嫌みっぽい」発言が多く見られます。
生活スタイルや住居への価値観などが全く違うからお互いが違う選択をしただけだし、
両方求める人がいるから、どちらの物件も供給されているんです。
ネチネチと嫌みを言われて、感情的に攻撃。
こんなことをいつまで続けるのか不思議ですが、きっとどちらの人も言い争うことが好きでここに投稿してるのでしょうね。
みんなストレスたまってるんだね。
101: 匿名さん 
[2010-07-13 09:45:50]
そうですね。
戸建派の書き込みは、都内で最低1億円や最低100坪、駅近で第1種低層、庭が広くて他人の視線から遮られる。
だから、上下左右に他人が住んでるマンションより良い、などと書いていますが、これは現実ですか?妄想ですか?

お金のことはまったく無視して良いからとか、
手の届かない理想の戸建を基準に、現実的なマンションと比較して良いと言われても困りますよね。

ところで、既出の孤独死についてですが新聞やTVにのるのは、アパートか戸建ですよ。
マンションは管理費も高いし、ポストがあふれちゃうから、その前に管理人がわかりますからね。
102: 匿名さん 
[2010-07-13 11:14:40]
不動産購入に予算の話は、つきものと思いますよ。
自分の場合、お金のないときは都心近郊のマンション購入を検討して、いくつかモデルルームにも通いました。(駅徒歩3~15分の物件中心に)
(超ミニ戸は論外として、購入できる予算を考えるとマンションだった)

ところが、昇格して、2,3年後、ある程度の貯金と今後の見通しができたら、戸建て購入(都心から電車15分、駅徒歩13分)に考えが変わりました。
マンションから戸建てに変わった理由は次のような理由です。
 ・小さいながらも敷地(40坪)を所有できる
 ・一種低層地域で緑や公園が多く周辺環境がいい
 ・雑然とした駅前に比べて+10分で閑静な住宅街
 ・管理費・駐車場・駐輪場代がいらない
 ・駐車場は目の前
 ・自宅前道路が6~8Mと広いが、住民以外は通らない
 ・子供が安心して遊べる
 ・とにかく空が広く、明るく、周りが広々している
 ・新規開発区域なので同年代の子育て世代が集まっている


やはり、自分の場合のように、予算に応じてマンションから戸建て購入へ気持ちが変わる人って結構いるのではないでしょうか?
ちなみに冬、寒くはないです(笑い)
103: 匿名さん 
[2010-07-13 11:41:18]
>>101
「僻みっぽい、嫌みっぽい発言」発見!
実際、豪邸でない戸建ての方が多いんだけど、マンションじゃなく普通の戸建てを選ぶ人は多い。
その一番の理由は、上下階の音の問題だと思うよ。
上の音に我慢できず、下に気を遣う。
それが絶対に嫌で戸建てに住む人が多いと思うよ。
階段の上り下りがあろうが、手入れが大変であろうが、戸締まりが大変であろうが、
他人との上下の騒音問題よりマシだということです。
上の音が全く気にならない人は、自分も下へは特別気遣っていないでしょう。
音が気にならなくても、直ぐ上、直ぐ下、直ぐ横に他人の家族が住んでいるのが嫌だとかもある。
マンション、ハイツ、アパートなどの集合住宅や昔の長屋など。
それが、気にするかしないかが一番では?
104: 匿名さん 
[2010-07-13 12:29:12]
うちは昔、賃貸マンションに住んでいたんですが、その頃下の住民の夫婦喧嘩が絶えなくて、
毎晩、***のような乱暴な口調で怒鳴りあい、壁がバンバン鳴るような取っ組み合いの喧嘩をしていた。
さすがに、うるさいし、家族みんな怖くなって今の戸建てに引越したよ。
105: 匿名さん 
[2010-07-13 12:31:44]
賃貸マンション=20年前以上の薄い壁と床の仕様の分譲マンションの使い古し≠最近の分譲マンション
106: 匿名さん 
[2010-07-13 12:32:08]
マンションを避けて一戸建てを選ぶ理由を「音」だと言う人は多そうですよね

実際我が家も「音」の問題で一戸建てにしました。
マンションに住んでいる時は気を遣って生活をし、下からのタバコの煙や匂いに
我慢し、ちょっとしたストレスでした。

今はそういったストレスは無くなりましたが、セキュリティーの面では非常に
心配してしまいます。
マンションの宅配BOXやゴミ置き場も懐かしいです。

結局、一長一短ですかねぇ。
107: 匿名さん 
[2010-07-13 12:38:22]
>>105
それは戸建てが寒いとか火事になりやすいという理屈と同じ。

高級マンションは知らないけど、最近遊びに行った友人のマンションは築2年だけど、
上の階の子供が走る音がずっと聞こえていたよ。
友人は「お互い様だから」と言っていましたが、私なら我慢できないと思いました。
防音が良くなったといってもマダマダこの状態です。
105さんは築浅の高級マンションのようで良かったですね。
108: 匿名さん 
[2010-07-13 12:42:09]
「今の分譲は、防音対策がしっかりしていて問題ない」と過度の期待をして購入すると、
入居した途端にガッカリし、騙されたような気になるので注意しましょう。
109: 匿名さん 
[2010-07-13 12:43:41]
私自身がそうでしたから。
確かに昔よりはマシなのかもしれないけど・・・・・
110: 匿名さん 
[2010-07-13 12:45:40]
財閥系は知らんが中堅大手レベルだと、新築でも上の音はやはり聞こえる。
111: 匿名 
[2010-07-13 12:51:09]
最近の戸建ては2Fの足音や隣室の音は聞こえないのかな?
112: 匿名さん 
[2010-07-13 12:57:43]
タイトル変えなくちゃ

購入するならマンション、それとも一戸建てそれとも財初系高級マンション
それとも2Fの足音や隣室の音は聞こえない戸建
113: 匿名さん 
[2010-07-13 12:58:54]
>>111
新築戸建ては聞こえるよ。それがどうかしたの?
114: 匿名さん 
[2010-07-13 13:02:59]
>>111
戸建ての方が音は大きいでしょ。
でもね、他人が発する音と、家族が発する音は、感じ方が違うのが人間の都合のいいところなんです。
それに家族なら、「うるさい」「静かにしてくれ」「気をつけてくれ」ということが簡単に言えるけど、
マンションでは難しいでしょ?
とくに同階じゃない人とは普段もあまり会わないしね。
それが大きなストレスになっていくんだよね。
だから、戸建てとマンションの音の問題は比較にならないんですよ。
115: 匿名さん 
[2010-07-13 13:09:27]
家族の足音は安心を感じる。
116: 匿名 
[2010-07-13 14:08:59]
どちらも聞こえるなら音に関してはMSも戸建ても差はないということだね。
117: 匿名さん 
[2010-07-13 14:10:08]
財閥系マンションですが全然音しないです。
その前に住んでいたマンションも部屋の中の音はほとんどしなかった。中層階です。

戸建の方が道路からの音とかけっこう聞こえませんか?特に夜。少なくとも実家や友人の家は良く聞こえる。
なんか戸建は音がまったくしないかのように書いてありますが。

私はむしろ、他人からの視線が嫌ですね。戸建は、お屋敷でもない限り必ず外から見えますから。
せっかく都内に住んでいるのだから、高層階に住んで音無し、視線無し、都会の眺望重視です。
118: 匿名さん 
[2010-07-13 14:19:23]
実際に戸建て購入された方が多いようなので、ちょっと質問させてください。
下記条件の物件で、ファミリー家族の貴方が購入希望する場合、相場は大よそいくらぐらいと思いますか??

・東京都心からみて南西エリア
・山手線ターミナル駅まで各停で20分(急行で15分)
・駅から徒歩15分ほぼ平坦
・至近のバス便も利用可
・一種低層で、緑多いやや高台の閑静な住宅街
・大通りには面していない
・新築建売り土地35坪、建物30坪陽当たり良好
・小学校、中学校徒歩3分、7分
・コンビニ徒歩2分、スーパー徒歩7分
・徒歩5分内に病院3件、歯医者が2件
119: 匿名さん 
[2010-07-13 14:21:06]
財閥系マンションいいなぁ~
やっぱり高層階だとゴキブリとか蚊は皆無ですか?

やっぱり洗濯物は全てクリーニングですか?

やっぱり窓は開けられないんですか?
120: 匿名さん 
[2010-07-13 14:23:40]
>>116
また、お前か
121: 匿名さん 
[2010-07-13 14:30:45]
>118さん

まぁ条件多すぎて、こんな売り物件なんて見つからないだろうな(笑)
頑張って、自分で探してみてね

レア物件の相場って、あってないようなものだからね
売主の言い値になることが多いので


122: 匿名さん 
[2010-07-13 14:37:36]
>117
外部からの音は地域の状況によるでしょう。
一連の話は、そういう話ではないですよ。

なお私の住んでいる場所(戸建て)は、昼は鳥や犬の鳴き声、たまに宅配業者や郵便、新聞配達の音がしますが、夜は全く音がしませんね。

それから、視線ですが、道路面から高さ約1mの盛り土の上に建物が建っており、さらに外壁と植樹があるので、それほど広い庭ではないですが視線を気にしたことはないですね。

一般的に、このような戸建てもあるということです。
123: 匿名さん 
[2010-07-13 14:48:56]
121さん
言葉足らずですみません。
実際の売り出し物件なんです。
価格はまだ決まってないようなので事前におおよその相場感が知りたかったんです。
地域によっても違うのはわかりますが、だいたいでこれくらいと言ってもらえれば、参考になります。
124: 匿名 
[2010-07-13 14:53:07]
バーチャル戸建てには難しい質問では?
125: 匿名さん 
[2010-07-13 14:56:58]
上記の情報だと厳しいでしょうね

せめて、最寄り駅ぐらいは名前がわからないと
小学校および中学校も人気の学校かどうかでかなり違います
近くのスーパーや病院も規模の規模にも依存します

> 価格はまだ決まってないようなので事前におおよその相場感が知りたかったんです。

戸建で一軒のみの販売で、人気エリアの場合、最初高めの値段設定をして、だんだん下げていく可能性が高いので、運次第のところもありますよ
126: 匿名さん 
[2010-07-13 15:04:18]
>118さん

なんとなく私の感覚では、
土地価格が、1坪100万くらいかなというイメージがあります
また建売で、おそらく2階建てだと思われるので、坪50万として

したがって
土地代:3500万
建物:1500万
その他:500万

5000~6000万ぐらいのイメージですけど
ただアバウトな情報しかないので、回答もアバウトです(笑)
127: 匿名さん 
[2010-07-13 15:11:18]
>>118
その与えられた情報だけでの推測ですが、
都内だと7000万円ぐらいはするでしょうね。(人気エリアなら8000ぐらいまでいくかな?)
神奈川県内なら、5500万円前後ってとこだと思う。
もし自分だったら、その価格であれば物件に興味が出て、現場をとりあえず見に行く気になります。
128: 匿名さん 
[2010-07-13 15:32:56]
>122
田舎なら静かなんですか?鳥の声が聞こえるって良いですね。
都内じゃ鳥は鳥でもカラスの不気味な鳴き声ですから。

やはり戸建は広々とした田舎が最適です。
都内じゃ、広さも、ゆとりも、中途半端。

通勤で行く駅までに古い戸建てがひしめいていますが
隣とびったりくっついて、狭くて、古くて、地震や火事が来たら大丈夫かと心配になります。

都会じゃ多くのの戸建はこんな感じじゃないですか?
129: 匿名さん 
[2010-07-13 15:34:22]
もちろん、成城や渋谷区の松涛など例外もありますけど。
130: 匿名さん 
[2010-07-13 15:42:43]
都心に土地広一戸建てとか、タワーマンションの最上階とか極端な例は置いといて、
普通の所得層なら都心の70平米くらいのマンションか、郊外の土地60坪くらいの戸建てが現実的な選択肢かな
建物のグレードによっては戸建てはぐんと高くなるけどね

子供がいるなら断然一戸建てだね
小さい頃は思い切り走り回らせてあげたいし、中学、高校生になって70平米の中に家族4人とか考えたくない
いくら防音がしっかりしてるマンションでも、隣同士が窓開けてたらすごく音が聞こえる

子供のいない夫婦や、老夫婦ならマンションもありかな

自分は郊外に住んでいるので、みんな一戸建て信仰が強いです
マンション住まい=一戸建て買えなかった人て感じで一段見下されます
でも田舎者だから「都会のタワーマンション」とかすごい憧れの目で見たりもします
結局住む地域や家族構成によって変わるんでしょうね

131: 匿名 
[2010-07-13 15:55:19]
マンションは戸建て買えなかったという感覚はわかるけど、郊外の戸建ても都心で買えなかったというイメージありますね。
132: 匿名さん 
[2010-07-13 16:10:57]
はい。
予算上、都心では満足な広さが確保できなかったので
郊外の戸建てを選びました。
仰るとおりですが満足しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる