千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-23 16:06:07
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】総武線と京葉線沿線・常磐線とTX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

続きです。

千葉県にマンションを購入しようと検討し始めたところ、千葉県に住む友人が「千葉は総武線京葉線などの湾岸側と、常磐線つくばエクスプレスの東葛側の二つに分かれ、それぞれ特色があるからよく調べた方がいいよ」と言われました。通勤事情、子育て・教育環境、地域住民の特色など、お勧めの部分も含め教えてください。

前スレは↓です
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46567

[スレ作成日時]2010-07-09 15:49:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか【その2】

617: 匿名さん 
[2015-08-26 01:09:38]
皆さんは、京葉線検見川浜駅付近と総武線新検見川駅付近に家建てるならどっちにしますか?

検見川浜は道路がきれいで公園もたくさんあって子育てしやすそうだけど、液状化がひどかったから、また地震がきたら怖いな。
新検見川は地盤はしっかりしてそうだし、総武線沿いにしては土地が安い。でもダサい!
618: 匿名さん 
[2015-08-26 18:26:24]
↑究極の選択。
619: 匿名 
[2015-08-26 21:19:46]
どっちも嫌。
620: 匿名さん 
[2015-08-26 23:10:03]
>>617
こんな質問をするなんてダサい。
621: 匿名さん 
[2015-08-26 23:45:37]
617です。
皆さんありがとうございます。
俺ダサいし、ダサい新検見川に決めるわ!
622: 匿名さん 
[2016-04-21 15:36:40]
219の思想は凄いね。
千葉県は、総武線だけで生きているわけじゃない。
京葉線も常磐線も主流だよ。
それこそ、それらに接続する、武蔵野線・新京成線・東武野田線だって重要。
京成線や、北総線、東西線、TX、東葉高速、その他の房総各線も欠かす事なんて出来ないよ。
千葉県民皆んなが、総武線や、京葉線、常磐線の沿線に住んでると思ってんのかね?
623: 匿名さん 
[2016-04-26 02:01:27]
京葉線は 東京でもない千葉でもない 関東でもない どこかの新しい近未来的な雰囲気 しかし味がない 外見はあるけど中身がすっからかんな感じ 街は発展しても本質は寂しい すぐ来ると新鮮な感じはするがたぶんしばらくすると物足りなさが出てくる 数日間くらいいるならなら京葉線もいいがずっと住むなら総武線 これは住めば住むほどわかるだろう
624: 物件比較中さん 
[2016-04-26 06:22:00]
ザレジデンス検見川浜ガーデンどうかな?
626: 京葉線沿線住民 
[2016-05-01 00:09:59]
>623
総武線には総武線のいい所があるし、京葉線も然り。あんまり片意地はることないんじゃないの?
通勤とか自分の生活スタイルに合わせて選べばいいだけ。
627: 周辺住民さん 
[2016-05-04 21:01:32]
もともと総武線vs京葉線のスレではなかったはずなんだが。
628: 匿名さん 
[2016-05-05 21:52:27]
両方済んだけど、京葉線の方が好き。
629: 匿名さん 
[2016-05-05 23:02:50]
古いスレを上げたあげく、スレチの連続。
630: 買い換え検討中 
[2016-05-08 00:58:08]
色々住んだけど総武線。インフラが違う。車移動でも楽です。おまけで京成本線と総武本線加えてみても総武線が一番便利だった。
631: マンション検討中さん 
[2016-05-10 22:09:59]
三井不レジ他計7社の幕張若葉住宅初弾/熊谷組で7月上旬に着工
開発予定分譲総戸数・・・4,390戸。
千葉県からの土地取得費280億円、坪当たり63.8万円は適正価格で落札ではないでしょうか? 
マンションの分譲価格に好影響(価格の低下)を与えるかもしれないですね
京葉線の価値向上の寄与に期待したい
632: マンション検討中さん 
[2016-05-10 22:16:52]
三井不レジ他計7社の幕張若葉住宅初弾/熊谷組で7月上旬に着工
開発予定分譲総戸数・・・4,390戸。
千葉県からの土地取得費280億円、坪当たり63.8万円は適正価格で落札ではないでしょうか? 
マンションの分譲価格に好影響(価格の低下)を与えるかもしれないですね
 
 ↓ 訂正

京葉線の価値向上の寄与に期待したい 三井不レジ他計7社の幕張若葉住宅初弾/熊谷組で7月上旬に着工
開発予定分譲総戸数・・・4,390戸。
千葉県からの土地取得費280億円、坪当たり52.5万円は適正価格で落札ではないでしょうか? 
マンションの分譲価格に好影響(価格の低下)を与えるかもしれないですね
京葉線の価値向上の寄与に期待したい
633: マンション検討中さん 
[2016-05-19 21:59:53]
三井不レジ他計7社の幕張若葉住宅初弾/熊谷組で7月上旬に着工
開発予定分譲総戸数・・・4,390戸。
三井レジ、野村、三菱地所、伊藤忠都市、地元地銀関連業者3社とオールジャパン&オール千葉で万全の体制だ。
全国的にも注目のビッグプロジェクトは数か月後、相当の話題となるでしょう。
千葉県からの土地取得費280億円、坪当たり52.5万円は適正価格で落札ではないか(エンドユーザーから見て) 
千葉県も経済への波及効果も大きいところから、他と比べ勉強した印象です。
280億円÷4,390住戸=1住戸当たりの土地取得費638万円(?)は マンションの分譲価格に好影響(価格の低下)を与えるかもしれないですね。 マンションの平均価格帯は3千万円前半を期待してしまいますね。
当建設地は若干盛土をしているため風の通りも良さそう。商業施設も併行開発され首都圏でも有数の進学校も近いも好印象。

京葉線に1票です。
634: 匿名さん 
[2016-05-20 20:25:24]
京葉線は海浜幕張まで。それより都心から離れてる稲毛海岸とか検見川浜とかは終わってるよ。町も古いし。
635: 匿名さん 
[2016-05-20 20:57:17]
京葉線は新浦安まで
市川塩浜は少し暗くなったらガラの悪い人がたむろして怖い
二俣新町なんて完全に終わっているし
海浜幕張は活気あるけど、都心通勤者が住むには駅近に住居がないので不便
636: 匿名さん 
[2016-05-20 23:02:10]
結局、住めば都。
637: マンション検討中さん 
[2016-05-26 15:35:12]
全国的にも注目のビッグプロジェクト、三井不レジ他計7社の幕張若葉住宅初弾/熊谷組で7月上旬に着工
開発予定分譲総戸数・・・4,390戸。
海浜幕張駅近くで、徒歩圏内。且つ、土地は区分所有は良い。
三井レジ、野村、三菱地所、伊藤忠都市、地元地銀関連業者3社とオールジャパン&オール千葉で万全の体制。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる