神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-22 15:23:02
 
【地域スレ】芦屋市、西宮市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えていたので次スレを作成しました。

芦屋市、西宮市の2市内でのお勧めの地区は何所でしょう? 
コスト、住み安さ、閑静さ、学区や交通の便等、色々ありますがご意見を。。。。
なお、神戸市、宝塚市、尼崎等はそれぞれの地域厨乱入防止のためスレ対象外です。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32487/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:38:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?その2

197: 匿名 
[2012-09-08 11:01:32]
芦屋より、武庫之荘の方がいいでしょ
198: 匿名 
[2012-09-08 11:17:55]
>>194
まぁろくなとこではないが、一応は藩の城下町だったって利点はあるな
明治4年の廃藩置県まではここら一体はその汚れた尼崎藩の藩領さね
芦屋西宮の司法検察の管轄が尼崎にあるのもその名残
**地区だらけの西宮・芦屋に、「汚れ」呼ばわりされるとは尼崎も落ちたなw
199: 匿名さん 
[2012-09-08 11:19:07]
なんのこっちゃ。いつの話やねん。
200: 匿名 
[2012-09-08 11:27:04]
>>198
まじかよ・
201: 匿名 
[2012-09-08 11:28:24]
>>199
バカには難しいすぎたか
ごめんね
202: 匿名 
[2012-09-08 11:29:56]
西宮のあそこらは・・
203: 匿名 
[2012-09-08 11:33:45]
尼崎に本社工場を置いてる企業名みて「ろくな産業ない」といえるやつがいるのが芦屋のすごさ(私)

イカリの本社も尼だったのに(今は登記上)
204: 匿名 
[2012-09-08 11:49:16]
>>203
芦屋を誤解してるね
納税者の50%は平均年収200万以下なのが芦屋 おまけに物価も高い 企業もない ってかんじで実質的な尼崎に劣る しかも空気も汚いとなりゃ
205: 匿名 
[2012-09-08 11:54:42]
「空気が汚い」の根拠は?
206: 匿名さん 
[2012-09-08 11:57:58]
まぁ自治体の格でいえば芦屋は阪神間で最下位グループですよ。
小さいですからね。
因みに西宮も芦屋も東灘も実際のところ、大阪の寄生虫です。
大阪の都心に対して交通至便である事が、価値を担保しているだけで
経済的に自立した都市ではないのです。
武庫川を渡る道路や橋や鉄道がなければ、西宮の地価なんて1/5以下になります。
神戸にアクセスできる事など微塵の価値も無いのです。
神戸自身が大阪に近いという事で価値が担保されています。
207: 匿名 
[2012-09-08 12:04:13]
イカリが歴史的に尼崎の企業だなんて芦屋マダムに言っちゃったら腰抜かしちゃうだろ
208: 匿名 
[2012-09-08 12:10:03]
>>206
だな 神戸など無くなってもこまらん 阪神大震災で神戸が壊滅しても大して困らんかった
「避難所暮しかわいそうだなー」ってテレビ見ながら思ってたよ
209: 匿名さん 
[2012-09-08 12:10:48]
阪神間は六甲の壁に阻まれた狭い平地に、東西交通30万台/日の交通量があるので、空気が拡散されにくいのです。

http://www.kankyo.pref.hyogo.lg.jp/JPN/apr/kankyodata/23genkyo/23_kans...

浮遊粒子状物質(SPM)濃度

平成23年度


芦屋
朝日ヶ丘小学校  0.019mg/m3

西宮
市役所      0.021mg/m3
鳴尾支所     0.022mg/m3
西宮市瓦木公民館 0.018mg/m3
甲陵中学校    0.021mg/m3
山口小学校    0.017mg/m3
浜甲子園     0.021mg/m3

尼崎
北部       0.018mg/m3
中部       0.015mg/m3
南部       0.021mg/m3

芦屋はかなりの山手(朝日ヶ丘小学校)で0.019mg/m3なので、実際に市民の大部分が住んでいる地域は、西宮や尼崎より空気汚いのは確実だろうな。
210: 匿名 
[2012-09-08 12:24:48]
>>209
ありがとう
イメージってのは怖いな
211: 匿名 
[2012-09-08 12:37:39]
六甲削ろうぜ
212: 匿名 
[2012-09-08 12:50:21]
>>206
阪神水道企業団の議席数見ても芦屋の弱小ぶりがわかりますね
神戸8
尼崎4
西宮2
芦屋1

イメージ抜きに実質的な力関係を表してます
213: ご近所さん 
[2012-09-08 14:54:17]
阪神水道企業団は淀川水系から神戸に水を引っ張っているので、
自前で水源を持っている自治体は、水道企業団から水を買う必要はありません。
214: 匿名さん 
[2012-09-08 15:11:40]
>>213
なにいってるの? 自前の水源じゃ水が全く足りてないから買ってるんだよ。

例えば芦屋の場合、使用している水の80%は淀川水系で阪神水道企業団から買ってる。

神戸ですら年間使用量の約75%は淀川の水。
http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/waterworks/water/suidou/03.html
215: 匿名さん 
[2012-09-08 15:13:03]
芦屋市民や神戸市民が水を飲めるのも風呂に入れるのもウォッシュレットを使えるのも淀川のおかげなんだよ。
216: 匿名さん 
[2012-09-08 15:18:12]
神戸が現在の生活水準(水使用量)で150万人住めるのも工業が行えるのも、
淀川の水を買えるからであって淀川の水の供給がなければ、今の1/3も住めないし
工業地帯は成立しない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる