京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リーデンススクエア枚方くにみ坂について情報交換しましょ♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 津田山手
  6. リーデンススクエア枚方くにみ坂について情報交換しましょ♪
 

広告を掲載

まりん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

リーデンススクエア枚方くにみ坂を購入された方、購入を検討されている方、近隣の方
いろいろ情報交換をしましょう(^-^)

入居までの間、楽しい場にしたいと思いますので、宜しくお願いします。
オプション関係の話やお勧め情報など、いっぱいお話しましょう。

早速ですが、みなさんはカラーはどれを選ばれましたか?
なかなか現物がない分、頭で想像するのが大変です・・σ(‾~‾)
無難なのはやっぱりモデルルームと同じですかねぇ・・(笑)

[スレ作成日時]2005-06-15 17:40:00

現在の物件
リーデンススクエア枚方くにみ坂
リーデンススクエア枚方くにみ坂
 
所在地:大阪府枚方市津田山手1丁目46番1号(地番)
交通:片町線「津田」駅から徒歩10分
総戸数: 202戸

リーデンススクエア枚方くにみ坂について情報交換しましょ♪

222: まりん 
[2006-02-06 11:01:00]
ご無沙汰してましたぁ・・(^^ゞ
何かいよいよ〜感が強くなってきましたね。一気に忙しくなってきた様な。

スパバレイ、オープンしたのですね。
やっぱりオープン時はすごい人なんですね〜
そんなにお手頃な値段ならますます楽しみです(*^_^*)
入居する頃には少しは落ち着いててくれるかなぁ。
あまり人が多すぎたら落ち着きませんよね(笑)

223: 匿名はん 
[2006-02-11 14:27:00]
入居手続き会行かれた方いかがでした?1〜2時間って事ですが子供達は退屈しないでしょうか?
連れて行ってる方いましたか?
224: きた 
[2006-02-11 19:44:00]
223さん、今日出張帰りに入居手続き会に行ってきました。
3時前から始まって終わったのは5時過ぎ、2時間では終わりませんでした。
一番時間がかかったのは、銀行の手続きで、その次は保険と管理会社の説明
でした。
赤ちゃん連れの方はいらっしゃいましたが、小さいお子さん連れは見かけま
せんでしたよ。
ちょっと退屈するかもしれませんね。
銀行の説明(変動金利や固定金利の話)を省いてもらうと、10分以上短く
できそうですが。
銀行、保険、司法書士、藤和不動産、CATV、インターネット、管理会社
引越し業者、の人たちが3つの部屋に分かれて待っていますので、その中を
順番に回っていくのが結構大変でしたよ。
225: 匿名はん 
[2006-02-11 22:43:00]
きたさん 情報ありがとうございました。結構時間かかるんですね。子供を連れて行く
予定なので銀行の話を省いてもらうようにした方が良さそうですね。3つの部屋に分かれてる
という事は空いてる所から行けば早く終わりそうかな?順番決まってそうですね***
うちは今保険の家財を35年か10年かすごく迷ってます。みなさん決まりました?
226: うっきー 
[2006-02-11 23:59:00]
お久しぶりです。私も昨日入居手続会へ行ってきました。今後やらねばならない、いろいろな手続きなどの説明を受けましたが、聞くことで精一杯で、みなさん後から整理されたほうがいいですよ。うちは、火災保険、地震保険には加入しましたが、家財保険は加入していません。やっぱり加入したほうがいいんですかねぇ・・・
227: きた 
[2006-02-12 09:03:00]
225さん、順番は藤和の人が空き具合を見て選ばれてました。
私のときは少し込んでいる部分もありましたので、部屋を行ったりきたりして
その上、質問も多かったので時間がかかってしまったのかもしれません。
家財保険、悩んだ末、掛けてしまいました。(でも、高い。。。)
228: カカシ 
[2006-02-12 11:20:00]
なんか時間かかって疲れましたね。
とくに銀行の時間が一番長かったです。
全部で2時間はかかりました。
家財保険うちはかけてません。地震・火災保険に加入はしました。
帰りに外食しましたが疲れたせいか、とってもおいしく食べました〜〜笑
229: 匿名はん 
[2006-02-13 09:55:00]
うちも約2時間かかりました。あの暖房ガンガンでよけいに疲れました。。うちも家財35年加入して
しまいました。契約したものの悩んでるのはたしかです。保険料は知り合いに見積ってもらい
ほぼ同じ内容でもかなりあいおいの方が安かったんですがやはり高いと思ってしまいます。家の中の
色々なものがガタきてるので そっちの方でも頭痛いって感じですぅ・・・
230: きた 
[2006-02-14 08:56:00]
229さん、私も会社に出入りしている保険会社に見積もりを依頼しましたが、内容は同じで
わずかに「あいおい」の方が安かったです。(年間にすれば数100円の違いですが)
共用部分と専有部分との境界のトラブルになったとき、保険会社が別々だと処理が大変かなと
思って、最終的に「あいおい」を選択しました。
家財の算定基準って、あれ高くないですか。
保険を売るために高めには設定されているとは思いますが、うちの家具、電化製品、衣類など
高く見積もっても基準には程遠いです。。。。。
231: 匿名はん 
[2006-02-14 15:34:00]
人それぞれだと思いますが家財はかなり高い設定だと思います。その半分でうちは十分だと
思い半分で契約しましたよ。うちで見積もってもらったとこは高かったみたいですね。
あいおいに「頭金から引いておきますね。」と軽く言われたものの最初の諸経費概算書
から上回る額だったので気になり帰ってから概算書見てみました。そこで気になったのが保険はさておき
登記の表示保存移転の額なんですが・・概算でしたが一体どのぐらいになるんでしょうね?
他の所より高い?安い?何かと色々抑えていきたいものですね。
232: きた 
[2006-02-15 21:42:00]
231さん、私は諸費用概算書の内容とは違ったためでしょうか、「頭金から引いておきます」の
言葉はなく、管理会社(損保代理店)の口座番号と振り込み金額を書いた紙を受け取りました。
また、登記費用については確か特例税率は今年の3月31日までだったように思うのですが、
私たちは滑り込みセーフなのでしょうか。
他のスレッドでも「登録費用概算」について話題に上っていましたよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16481/
です。
233: 匿名はん 
[2006-02-16 14:24:00]
そうなんですか。みんなそれぞれみたいですね。他のスレッドも見ました。特例を受けれるか
どうか気になります。セーフだと良いんですけど。ずいぶん金額が違ってきますし・・・
司法書士さんに聞くのが一番でしょうか?問い合わせた方いますか?
234: ぼ〜〜 
[2006-02-17 01:00:00]
大末建設、大東建託と資本・業務提携
 関西地盤の中堅ゼネコン(総合建設会社)の大末建設は16日、大東建託と資本・業務提携すると発表した。
大東建託が大末建設の発行済み株式の9.55%(議決権ベースでは10%)を双日などから取得する。
建設資材の共同調達、建設技術の相互活用などでコスト圧縮や技術力の向上を狙う。
大末建設は大東建託から非常勤取締役1人を受け入れる。

 大末建設の筆頭株主の双日と2位株主の大京が20日付で、それぞれ発行済み株式の約6.4%、
約3.2%を大東建託に譲渡する。 (20:00

大末建設大丈夫でしょうか?
気になる気になる。。。。
235: 匿名はん 
[2006-02-18 16:49:00]
内覧会行ってきました!!自分の体調悪くてしんどかったのですが、マンションの出来には満足!でした。
236: 匿名はん 
[2006-02-18 17:44:00]
満足で良かったですね。手直し項目はなかったんですかぁ?ありましたらどのくらい
あったか教えて下さい。
237: 匿名はん 
[2006-02-18 22:34:00]
手直し項目は・・・・旦那さんにまかせっきりで・・・
ウチは低層階なのですが、見晴らしが良かった!あとまあ分かってたことなのですが収納がやはり大きい。
238: きた 
[2006-02-18 23:14:00]
A棟、B棟の皆さんは内覧会だったんですね。
今日は天気もよかったので、見晴らしもよかったでしょうね。
ウチは来週なので楽しみです。
239: やぁ! 
[2006-02-19 20:34:00]
私のところも来週ですが、マンションの出来はどうなんでしょうかね?
手直し、再内覧会の方って多いのでしょうか?
マンションによっては、フローリングの傷とか多かったりとか言う話も聞いた事
あるんですが、匿名はんの話を聞いていると、そんな傷も、あまり神経質になって
見なくてもいいのかなぁ...。 とか思うのですが...。
240: きた 
[2006-02-19 21:51:00]
やぁ!さん、フローリングの傷は生活を始めると結構つくものだから、あまり
神経質にならない方がいい、という書き込みはよく見られますね。
とはいえ、せっかく新しいところに入るのですから、目立つようなのは何とか
してもらわないと困りますが。
ところで、共用部分の出来具合というのはどの段階でチェックするんでしょう?
個人単位で言ってもいいのかな、どなたかご存じないでしょうか。
241: う〜ん 
[2006-02-22 21:07:00]
みなさんはIP電話どうされますか?NTT回線使われますか?どうしょうか悩んでます。
ケイキャツトもされますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる