京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リーデンススクエア枚方くにみ坂について情報交換しましょ♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 津田山手
  6. リーデンススクエア枚方くにみ坂について情報交換しましょ♪
 

広告を掲載

まりん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

リーデンススクエア枚方くにみ坂を購入された方、購入を検討されている方、近隣の方
いろいろ情報交換をしましょう(^-^)

入居までの間、楽しい場にしたいと思いますので、宜しくお願いします。
オプション関係の話やお勧め情報など、いっぱいお話しましょう。

早速ですが、みなさんはカラーはどれを選ばれましたか?
なかなか現物がない分、頭で想像するのが大変です・・σ(‾~‾)
無難なのはやっぱりモデルルームと同じですかねぇ・・(笑)

[スレ作成日時]2005-06-15 17:40:00

現在の物件
リーデンススクエア枚方くにみ坂
リーデンススクエア枚方くにみ坂
 
所在地:大阪府枚方市津田山手1丁目46番1号(地番)
交通:片町線「津田」駅から徒歩10分
総戸数: 202戸

リーデンススクエア枚方くにみ坂について情報交換しましょ♪

182: 匿名はん 
[2005-12-21 16:02:00]
きたさん詳しく調べて頂きありがとうございます。助かります。藤和の方が今問題になってる耐震に
ついての責任の書面か何か分かりませんが書類を作成しているみたいです。もうしばらくお待ち下さいと
言ってました。
フロアマニキュアですが・・どのぐらいの方が申し込んでいるのか聞いてみると
3分の1以上らしいです。結構いてるんですね。物自体の内容は東スリーエスという会社のHPで見られるといい
と思います。色々ありすぎて分からない私には決め手になりました。
183: きた 
[2005-12-24 22:26:00]
182さん、フロアマニキュアを申し込まれた方って、結構いらっしゃるのですね。
私もHPで特性を見て、エコタイプを候補にあげていたのですが、コストのこともあり断念しました。
今週はあまりお伝えできることはありませんが、循環バス(小型のバスでした)が開通したことと、
モデルルームにA棟の配筋写真(鉄筋を組んでコンクリートを流し込む前の写真)をプリントして
置いてあったことです。
写真は基礎の段階から各フロアごとのものが写っていて、合計で300カット以上はあったでしょ
うか。 素人目には詳しくわかりませんが、巷で問題になっているような間引きの感じは受け取れ
ませんでした。
また工事工程は、
・12月24日 A棟 9階、B棟 12階、C棟 11階、D棟 11階
で、A棟、C棟、D棟はあと残り1階まで近づいてきました。

それと、今回初めて同じマンションに住まれる方とお話しすることができました。
偶然にも同じ棟の上下階同士。
帰りの車の中で家内と「優しそうな方でよかったね。」と話がはずみました。
お名前をお聞きするのを忘れましたが、これからもよろしくお願いします。
184: コアウイング 
[2005-12-27 23:53:00]
こんばんは!初めて書き込みします。
誰か知っている人がいたら教えてください・・・
現在住んでいるマンションで「レベラック」の浄水器を使っているんですが、リーデンスでも設置できるんでしょうか。
水道栓を分岐水栓式にしたらいいのでしょうか?それって、別オーダーなんでしょうか?
子供の為に設置したいんですが、御存知の方おられたら宜しくお願いします。
【御近所情報】
現在、近所のマンションに住んでいますが、リーデンスから車で10分も行かないところに地元で有名な卵屋さんがあります。
新鮮でプリプリの黄身、キラキラの黄身の卵です。
ケーキ屋さんも御用達のお店です。機会があればどうぞ〜
☆小さな店で、細い道なので店の場所は井戸端会議で・・・
185: きた 
[2005-12-28 23:30:00]
コアウイングさん、はじめまして。
外置きの浄水器を使う場合は、標準で設置される混合栓に分岐水栓をつけるか、
給水コンセントを増設するかの方法があります。
MRでもらってきた資料やシステムキッチンの図面をみると、標準でついてくる
蛇口一体型浄水器は、「タカギのJG1230」というタイプで、分岐水栓仕様
では無いようです。
(参考)http://www.takagi.co.jp/purifier/ex/variation.php
時期が早ければ標準のものを仕様変更で分岐水栓タイプJG2430に変更する
ことができたと思いますが、この時期になりますと追加工事でお願いするしかな
いと思います。
いくつかのパターンがありますが、
(1)浄水機能が無い普通のシングルレバー混合水栓(分岐水栓仕様)に取替え
(2)標準の水栓に分岐水栓を追加する・・・背が高くなってしまう
(2)標準の水栓はそのままにして、システムキッチン内部で水側を分岐しカウ
   ンタートップに給水コンセントを増設・・・一番スマートかな
   (参考)http://national.jp/product/cooking/alkaline/setsumei/bunki.html
のどれかではないでしょうか。
いずれも有償になりますが、MRの人に相談されたらいかがですか。
なおHPを見るとMRは1月6日から通常営業となっていました。
186: コアウイング 
[2005-12-29 18:36:00]
きたさん、ありがとうございました。
カウンタートップに給水コンセントがいいかなと思います。
最後は費用の関係ですね。参考にさせて頂きます。
みなさん良いお年を・・
187: きた 
[2005-12-29 21:45:00]
コアウィングさん、どういたしまして。
工事代は想像がつきませんので、手ごろだったらいいのですが。
ただ「カウンタートップの穴あけ工事」について注意事項が載っていますので、
見積もりを依頼するときに、確認をしてくださいね。
188: メタルギア 
[2005-12-31 13:41:00]
始めまして。長尾在住で購入を検討している者です。くにみ坂の辺りはとても環境良くて気に入っているのですが、そうなると下の小学生の子供が転校になるので二の足を踏んでます。今の小・中学校区が私も気に入っているので。津田南小はともかく、津田中についてどんな学校か良く知らないので不安があります。知っている方おられましたらご教授下されば幸甚です。
189: 匿名はん 
[2005-12-31 19:20:00]
転校ともなると本当に考えてしまいますね。うちもくにみ坂の環境が気に入りまして。。
しかしうちは枚方じゃないので購入する時に私の妹夫婦が長尾にいるので色々聞きました。
特に悪い噂もなく平々凡々な感じでしたが・・・(あんまり参考になりませんよね・・)
うちも上の子は転校です。何かと色々不安ですが同じ様な方が多少なりともいらっしゃると
思いますので頑張りたいと思っています。

190: 匿名はん 
[2006-01-01 22:00:00]
うちも小学生と幼稚園がおります。転校になります。
枚方に住むのは初めてになりますので
どんなところか気になります。津田はとても環境がよさそうで
気に入ってますが。。。
新居は楽しみではありますが不安の方が強くて心配だらけです。
幼稚園はやはりひかりの子が人気ですか?
まだ決めておりません。
191: ( Д) ゜  ゜ 
[2006-01-06 15:58:00]
今日横を車で通って眺めてきましたが、かなりシートが外れてて、ちょっと感激でした。
ひかりの子は伝え聞きなんですが、そこそこ良いみたいです。子供自身が楽しい幼稚園ではないか・・とのことです。
ウチは購入前に幼稚園決めてしまったので、とりあえず遠いところに通わせるのですが・・・・。
192: きた 
[2006-01-06 21:30:00]
みなさん、あけましておめでとうございます。
メタルギアさんをはじめ、小さいお子さんのおられるご家庭では幼稚園や小中学校のことは
心配ですね。
幸い私のところは入居するころには高校以上になりますので、近くの学校のことは気に留め
ることはありませんでしたが、いい教育環境だったらいいですね。
私は現在寝屋川市に住んでいますが、今日、スパバレイ枚方南(フロント・ホールとレスト
ラン)のスタッフ募集の新聞折込が入っていました。
こちらもいよいよ動き出すようです。
193: コアウイング 
[2006-01-07 09:04:00]
あけましておめでとうございます。
京阪バスのルートと運行表を見つけました。参考までに・・
http://www.keihanbus.jp/eigyo/tsudascience.pdf
不安・・自転車置き場が絶対少ないですよネ。ご近所のお家を見ても自転車や単車の数が多いですから、きっとくみに坂で生活するには必要なんだと思うのですが・・
194: 近所の住人 
[2006-01-07 10:06:00]
家の前の道路を京阪バスが走っているのを見かけますが、マンション方面から津田駅行きのバスには
まだあまり人が乗っていないようです。朝の津田駅発には4〜5人乗っています。あれだけの距離で
220円・・・というのもあるかもしれないですね。マンションが出来た頃には、もう少し乗る人が
増えているかも。メディカルフィットジムも4/1にOPENという事で、あちこちに看板が立って
います。スパバレイも2月のOPENまであと少しで、外から見る限りはほぼ完成に近いようです。
車の通りがあまり増えないといいなぁ・・・と思います。
195: 匿名はん 
[2006-01-07 17:00:00]
近所の住人さん、情報をいただきましてありがとうございます。
枚方駅の循環バスのように100円だったらいいのにな、と思っていたのですが
220円はちょっと高いですよね。
私は朝は駅まで歩き、帰りは雨が降ったときや荷物が重いときにバスを使おうかな
と考えています。
なお、工事の進捗状況は、1月7日付けでA棟9F、B・C・D棟12Fの造作
工事となっていましたので、すべての棟で最上階まできました。
196: コアウイング 
[2006-01-09 02:00:00]
マタマタ御存知の方教えてください。
e-mansionのIP電話の件ですが、現在はeo光のオプションで、eo光電話を契約しており、NTTは利用休止で費用は発生していません。
RSのe-mansionのIP電話の場合も、NTTを利用休止で可能なのでしょうか?それとも、IP電話を使う場合もNTTは契約しておかなくてはいけないのでしょうか?
110/119は携帯で使用するつもりなんですが。
それに、e-mansionのIP電話はFAXが不安定となっていましたが、どの程度の事なんでしょう??
何時も質問ばかりですみません。
197: 匿名はん 
[2006-01-09 16:47:00]
>188
学校区についてですが、現在、枚方市については学区が中学校でも自由化されておりますので、
RS近辺については、津田中・杉中のどちらも同じような距離になります。営業の方の話によると、
杉中のうち1割が津田地区から通学されているとのことです。
長尾地区でもどちらにお住まいか存じませんが、杉中学校区でしたら、RSからでも通学できるのでは
ないでしょうか?津田中の評判は良く存じませんが、杉中は良いと聞きますよ。
198: 匿名 
[2006-01-14 20:54:00]
ここってあんまり売れてないんですか?
一度モデルルームに行ったんですがそれから営業マンがしつこく営業をかけてくるもんなんで。。。
最近値引きもはじめたみたいですが??
199: 契約済み 
[2006-01-14 23:15:00]
はじめまして。
どこのマンションでもMRに行けば営業はしつこいですよ。
でも、値引きですか?本当ですか?どの位なんですか?
やっぱり数○万単位?まさか、まさか数○○万単位なんてないですよネ?
それって棟内モデルルームじゃないんですか?
詳しく教えてください!!
200: 匿名はん 
[2006-01-16 10:44:00]
どこのMRに行っても最終は値引きぐらいしますよ。どの位かは気になる所ですがもともと価格的には
安かった所ですしそんなに大幅な値引きはないと思いますが・・・まぁ契約された方は選べたのだし
気にしないでおきましょう。さておき・・みなさん アリさんはもう来られましたか?なんたって
トップシーズンですし価格が普段の倍とも言いますし恐ろしいですね。一括で請け負ってるから
少しはマシかと思いますが意見が聞ければ幸いです。
201: 近所の住人 
[2006-01-16 12:35:00]
アリさんは家にはまだ来ていないのですが、一緒に購入した妹の話だと13万円位という見積もりをされた
そうです。アリさんの話ではリーデンス価格で普通よりは5万円ほど値引きしているそうです。
荷物の量やクーラーの台数、距離や階数などによって多少変わってくるとは思いますが、思ったよりは高く
ないようです。因みに妹のところは2t車2台(4t車が入れないところなので)で四條畷からになります。
平日を選んで荷造りと荷解きは自分ですれば・・・の話ですが、参考になればと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる