住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなるか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-24 18:32:17
 

前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。

前レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/

[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなるか?その2

1001: 匿名さん 
[2010-09-22 10:13:46]
確かに3大疾病特約って一般の保険でも保険料が高いし、コストがかかる。
でも、3大疾病のうちガンの予防は難しいけど、
脳卒中、心臓病は生活環境の改善によって効果が見込めるのだから、
管理できるのなら無くても良いと思ったらだめかな?

なんでもかんでも不安になって保険のオプション付けちゃうとたかくなっちゃうよ。
1002: 匿名さん 
[2010-09-22 10:17:12]
>>993
自分だったらフラット20S、当初10年0.87%の方がいいと思うけど。
1003: 匿名 
[2010-09-22 11:05:25]
>>999
今日の11時では1.010
1004: 匿名 
[2010-09-22 12:45:01]
11月の実行金利が9月より下がる可能性もあるかもしれないね
1005: 匿名 
[2010-09-22 13:19:20]
17日に出た債券利率1.51%は長期金利1.1%前後をみてのコトだと思うんですが、ここにきて1%切ろうとしてますが10月発表になるフラットの金利にはもう反映されないですか?

1006: 大司教 
[2010-09-22 13:39:23]
連休前のポジション調整で売りが出ていたので、
概要発表のタイミング悪かったため1.51だったと思います。
週明けの発表だったらちょっと下がっていた可能性があっただけに残念ですね。

ただ今下がっているのは、景況というよりも連休前に売った買い戻しによる金利低下と思います。
9月実行分の参考利回りが0.9位でしたので、そこまで下がるというのは少し疑問です。
ただ、11月は10月より下がる可能性は現時点ではありますが大きな差ではないと思いますよ。
10年債利回り1.2位まではブレの範囲だと思いますので、11月実行は2.1~2.3ではないでしょうか。
10月25日くらいまで様子を見て10月か11月か選べる方はそこで判断するのが得策です。
が、実際は書類の関係やらなんやらを考えると10月25日の返事で10月中の実行は厳しいですがね(笑
1007: 匿名 
[2010-09-22 14:06:01]
>大司教さん
ありがとうございます☆
10月末まで延ばせるものならホント延ばしたい気分です(笑)
小沢ショック回避で満足しないと!って思うんですけど、11月も9月並だと10月の自分としてはちょっと凹みます…。
総額100万違ってきますから(泣)
1008: 匿名 
[2010-09-22 14:28:13]
>1007:匿名
一戸建てなら外構するとかしたら少し伸びないかな~
1009: 匿名 
[2010-09-22 14:32:30]
翌月の金利は20日頃には決まっているとおもいますよ
1010: 匿名 
[2010-09-22 15:02:36]
最近、このサイトを読んでいると北陸銀行のフラット35の情報がよくでていますが、皆さんは数ある銀行の中からどうやって最低金利情報を仕入れているのですか?よろしければ教えていただけないでしょうか?

因みに北陸銀行の件はどこから知りましたか?
1011: 匿名 
[2010-09-22 15:22:53]
>1008さん
すでに引っ越し日も決まって、引っ越しにむけて仕事も調節したりと…
難しくて(泣)
1012: 匿名さん 
[2010-09-22 17:24:16]
>1010

直リンクはマナー違反になるかもなので グーグルの検索キーワードを書きますね
フラット35の金利の一覧はグーグルで「デザイン工房雅」で検索してみて。
下のほうに金利更新したとのリンクがでてます。


ついでにみんなが見ている長期金利はグーグルで「日本経済新聞」で検索してみて。
トップページの右上に出てきます
1013: 匿名さん 
[2010-09-22 17:29:00]
>1005

過去の 債券利率、フラット35利率、債券後の長期金利の変動による影響を見ると
残念ながら変わらないと思われます。
(あくまでも過去の実績を見た経験によるものです)
1014: 匿名 
[2010-09-22 17:53:55]
>1013さん
やっぱり2.2%は確実ですね…。でも十分ですよね!
ありがとうございました!
1015: 匿名 
[2010-09-22 18:12:53]
北陸銀行は10月も最低金利を出してくれると思いますか?
1016: 大司教 
[2010-09-22 22:17:59]
>1015
出してくれないと、非常に困ります(苦笑
北陸銀行、正直なじみもなにも無い銀行なので一番の不安要素はそこです!

ただ、MBS自体は銀行にとって、リスクが非常に少ない商品なので、
北陸地方以外でもローンプラザを持っているので、
その地域の知名度アップの良い機会と考えているなら、
最低金利を出すだろうとたかをくくってますが、
窓口の方に、何故こんなしょぼくれた銀行を知っているのか?と
聞かれたのにはびっくりしましたが。。。。

何故かと聞いたら、申込み数が急増しているそうで、
本来の銀行業務に魅力を感じて来ているわけではなく、
一概に喜べないような事を言ってました。

北陸銀行と、富山銀行は北陸地方に優良企業が沢山あり
融資合戦をしているようで、個人にも恩恵があるようですね。

郵送だけのやりとりで契約まで行うノンバンクより、
安心感がありますので、最低金利を維持し続けるなら、手数料が上がっても
当初団信と火災保険割引からSBIで考えていましたが、
手数料の安さもさることながら、いざ申込みをする段階での安心感が全然違いましたよ。
1017: 匿名さん 
[2010-09-23 08:43:16]
激動の9月でしたが、なんとか落ち着いてくれて助かりました~
一時はどうなるかと思いました~
1018: 匿名 
[2010-09-23 11:09:41]
ぜんぜん落ちついてなんかないよ。
1019: 住まいに詳しい人 
[2010-09-23 12:41:54]
11月~はまた金利低い水準で安定と思われ・・・。
10月実行のこの悲しさよ。
何でもいいからもう解放されたい
1020: 日米 
[2010-09-23 14:09:54]
11月も安定とは思えませんが
1021: ビギナーさん 
[2010-09-23 20:34:53]
すみません、ローンど素人で恥ずかしいのですが、教えてください。

現在、借り入れ3300万、返済期間20年でローンを考えています。12月実行です。
(繰り上げ返済頑張って、できれば15年くらいで返したいのですが)

楽天のフラット35Sで20年返済期間とすると、9月期の金利で当初10年間0.87%、
その後1.87%と非常に条件がよく見えます。12月はもっと高いかもしれませんが。

よく、今後も低金利が続く公算が高いので変動金利のほうがよいとの意見を聞きますが、
上記ローンであれば少なくとも10年間は変動に比べて大きく損をすることはなさそうです。
(フラットだと団信保険料が比較的高いのも考慮要なのでしょうが)
変動金利の万が一の高騰の心配をする必要もありません。

ここからは自信がないのですが、フラットは固定金利であるにもかかわらず、途中で変動金利
への借り換えも可能と聞きました。

もしそうだとすると、10年度に変動金利が依然として低ければ、変動金利・銀行ローンへの
借り換えを行えば、借り換え諸費用はあるのかもしれませんが、これまた低金利で利息を抑え
られそうです。

このように考えると、上記フラット35Sの条件は極めてよいと思うのですが、いかがでしょうか。

素人の考えで何かと穴があると思います。是非ご指導いただければ幸いです。





1022: 個人事業主 
[2010-09-23 20:43:16]
まさかフラットがこんなに下がるとは知らず 確定申告で利益上げてなかったので借り換え申し込みすら出来ない。 悔しいやら情けないやら また次のチャンスまで頑張ります。 もう無いかなあ~。
1023: 匿名 
[2010-09-24 12:47:51]
長期金利:1.005
どうやら近々、再度1%切りがやってきそうですね~
1024: 匿名 
[2010-09-24 14:51:57]
1%切りがやってきそう
1025: 匿名さん 
[2010-09-24 15:24:25]
為替介入も意味無し
長期金利も1%きりそうですね。
12月実行の私は万歳??
1026: 匿名 
[2010-09-24 15:45:36]
素人で分からないんですが、年末年始ってのは、トレンドが変わる潮目になるんですかね?
2月実行なんですが、胃の痛い日々が続きます。
1027: 匿名さん 
[2010-09-24 16:14:41]
1%割れたね
1028: 匿名 
[2010-09-24 17:05:16]
11月は かなり下がりますか?
1029: 匿名さん 
[2010-09-24 17:11:28]
12月はもう今年一番の下げが来そうです
1030: 匿名さん 
[2010-09-24 17:26:56]
この分だと10月の金利上げはないですか?

暮れに向けて、もっと下がっていくんですか? 下げようがあるのかないのか?これ以上下げちゃって、銀行はやっていけるんでしょうか?
1031: 匿名さん 
[2010-09-24 23:04:23]
>>1030
長期金利の上下に連動しているだけなので、銀行は別に問題ない。
1032: 匿名さん 
[2010-09-24 23:13:45]
本日、無事に金利実行できました!

フラット20Sで当初10年が0.87%で11年目からは1.57%でした。
手数料は31500円でした。

団信の+0.3%を加えても住宅ローン減税の1.2%で10年間を考えると、ほとんど無利子ですね!
さらに頑張って繰り上げ返済していきたいと思います!

10月はちょこっと上がるかもですが、11月からはさらに下がりそう。うらやましい限りです!


1033: 匿名さん 
[2010-09-25 05:46:11]
ここ最近の動きでトレンドがみえてきましたね。
為替介入も焼け石に水、昨日介入したとすれば前回の介入よりも効力がなく
かなり上値が重くなってますね。方向は円高というよりドル安、80円割れを目指すでしょう。
長期金利も低下、年内は金利低下ですね。
年明けからは決算に向けての企業業績に一喜一憂される展開になるのでは
1034: 匿名 
[2010-09-25 20:35:45]
結局、昨日のは介入だったのか?地味に気になってるんだが・・・・・誰か知ってるならおせーて
1035: 匿名さん 
[2010-09-25 21:39:02]
口止めされてるのでこんなくだらない掲示板で教えるわけには行きません
1036: 匿名 
[2010-09-25 21:44:45]
そこをなんとか!
1037: 匿名さん 
[2010-09-25 22:09:44]
>>1035
こんなくだらない掲示板誰も見てないから教えてくれよ。
1038: 匿名さん 
[2010-09-25 22:20:57]
アメリカでも低金利政策の継続を正式に打ち出したみたいだから
日本でも年内はますます金利が下がりますね!
おめでとうございます!!
1039: 匿名 
[2010-09-25 22:23:20]
>>1035

こんなくだらない提示板見てるあんたは何様?w
1040: 匿名はん 
[2010-09-25 22:27:27]
そりゃあなた、イカサマに決まってるでしょ!
1041: 匿名さん 
[2010-09-25 23:04:40]
前回の介入は市場に知らしめるためのものだったから公表したし、
今回の介入は市場を疑心暗鬼にするためだからノーコメントだもんな。
1035みたいにうっかりしゃべりそうな奴は真相を教えてもらえる訳が無い。

まあよく言われるように為替介入は根本解決じゃなく時間稼ぎだから、
限られた時間の間で政治・経済でドラスティックな対策がでなきゃ円高に勢いつけるだけだよな。
1042: 匿名 
[2010-09-25 23:28:26]
昨日は介入ではありません。
1043: 匿名 
[2010-09-25 23:30:33]
>>1039
提示番乙
1044: 匿名さん 
[2010-09-25 23:37:00]
>>1042
へ~そうなんだ~。びっくり~
1045: 匿名さん 
[2010-09-26 01:38:38]
結局10月実行組だけがソンした感じか、あ~あ。
何も自分の月に上昇しなくてもいいのに・・
9月が底で徐々に上がっていくってならまだ諦めもつくけど。
仕方ないとはいえ、どうにもやりきれない。

以上、グチでした。
1046: 契約済みさん 
[2010-09-26 01:55:47]
フラット35Sを10月中旬家引渡、10月下旬融資実行の場合、
11月の金利は10月よりどうみても下がりそうですので、
つなぎ融資を利用して融資実行月を11月に延ばすようなことは可能なのでしょうか?
10月下旬から11月の金融機関の融資実施日の数日間のつなぎ融資の利息支払いだけであれば
金利が-0.1%下がるのであればどうみても得なような気がします。
(10月が2.21%として11月が2.11%以下が望めそうであれば)
いかがなものなのでしょうか?
※ちなみにつなぎ融資をするのであれば10月8日までは長期金利の動向を見ることが出来ます。
 融資実行日の10日前に申込とありましたので。
1047: 匿名さん 
[2010-09-26 03:05:09]
お~、そんな手がありましたか。
早速、調べてみたら出来そうですよ~
1048: 匿名さん 
[2010-09-26 03:06:52]
確かに10月実行の人はやりきれんわな~

ちなみに僕は2月実行です!さらにやばいっすか?
1049: 契約済みさん 
[2010-09-26 08:04:51]
>1047さん

1046です。

おぉ~出来そう?!ですか!
のぞみが出てきたぁ~w
月曜日にさっそく金融機関に連絡だぁ~!!!

ちなみに、10月の第42回機構債は10月22日か25日あたりでしょうか?
(条件は10月下旬決定とありました)
約2週間くらどぎまぎかぁ~
1050: 匿名 
[2010-09-26 10:16:32]
勉強しようにも全くわからない者です。
なんで10月が金利があがり11月からまた下がると言えるのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる