住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス文京千石駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. シティハウス文京千石駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-07-11 12:08:31
 削除依頼 投稿する

山手線の内側、都営三田線「千石」駅徒歩1分、高台立地。
シティハウス文京千石駅前についていろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区千石1丁目428番5他(地番)
交通:
都営三田線 「千石」駅 徒歩1分
山手線 「巣鴨」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.77平米~71.49平米
売主:住友不動産


施工会社:株式会社奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-07-06 11:38:47

現在の物件
シティハウス文京千石駅前
シティハウス文京千石駅前
 
所在地:東京都文京区千石1丁目428番5他(地番)
交通:山手線 巣鴨駅 徒歩9分
総戸数: 80戸

シティハウス文京千石駅前ってどうですか?

41: 物件比較中さん 
[2010-12-16 18:58:20]
山手線の駅から歩きやすいのはいい。巣鴨だけど。
42: 近所をよく知る人 
[2010-12-17 04:48:56]
不忍通りは、毎日毎日、夜中頻繁に、救急車のサイレンがうるさいと思う。
小石川消防署の統計だと、今年すでに5,762件の救急件数だし。
消防署の人は尊敬してるけど、救急車を呼ぶ人多すぎ。

救急車って交差点手前でサイレンの音を最大化するから、救急車が来る方向的にこのマンションの
あるところが、もしかしたら一番音量が大きいかも。

皆さん書かれてるけど、個人的には、白山通り沿いがいいと思う意見には賛成。巣鴨から歩いてくると、
不忍通りはなんか裏通りっぽい感じがしちゃうんだよね。歩道の道幅も狭くて窮屈だし。

白山通りを背にするマンションなら、バルコニーは南向きで一日中明るいし、排気ガスもかなり減る。

このマンションのホームページの室内空間のところの方位計表示を見ると、
13時すぎに、陽あたりがなくなっちゃいそうなのが不便かも。  よく確認してね。
43: 匿名 
[2010-12-18 13:56:47]
早く詳細でないかな~楽しみです!
44: 物件比較中さん 
[2011-01-02 06:56:25]
現地見ました。
やはり駅近はいい。巣鴨も近く感じました。
45: 匿名さん 
[2011-01-03 13:33:55]
>44さん
駅1分はいいですよね。
そっか巣鴨も使えるんだ。
46: 匿名 
[2011-01-04 01:49:38]
>38さん
知らなかったです。
今度行ったら食べてみたいな。
おすすめのお店などありますか?
47: 買い換え検討中 
[2011-01-08 01:48:21]
まだ間取り図でないね~
48: 匿名さん 
[2011-01-08 14:36:35]
出ないですね。
楽しみにしてるんだけどな。
外観CGスミフだけにかっこいい!
49: 匿名さん 
[2011-01-09 05:06:26]
マンション名が千石駅前というだけあって本当駅近ですね。
50: 匿名さん 
[2011-01-09 07:07:14]
そうなんですよ、駅前。
それであって山手線の駅もフツーい徒歩で利用できるのが嬉しい。
51: 匿名さん 
[2011-01-09 13:05:52]
駅近は住んでから毎日良さを実感しそうでいいですね。
逆に駅距離あると、例えモデルルームで凄く内装気に入っても、実際住んでから毎日の通勤時に「あともう少し近かったら」と思いそうで嫌です。
そういう意味でここの駅近はかなりポイント高いです。
52: 匿名さん 
[2011-01-20 19:46:55]
間取り図まだ?
53: 匿名さん 
[2011-01-20 22:05:40]
下駄履きなのは気になるけどそれ以外はまぁまぁよさそう・・
54: 匿名さん 
[2011-01-23 23:04:13]
何の店舗が入るのかな?
まぁ文京区なので嫌悪施設は無いから安心だけど。
55: 近所をよく知る人 
[2011-01-25 11:39:36]
茶葉や茶器を扱う昔ながらのお茶屋さんと、三井住友銀行のATMが入っていたはず。
お茶屋さんは、たぶん地権者と思うから、お茶とケーキの店舗が再開店するんじゃないのかしらね?
三井住友のATMは、うまくいけばもう一回誘致するんじゃないかな。
56: 匿名さん 
[2011-01-27 16:56:47]
>55さん
有り難うございます。
お茶屋さんやATMなら大歓迎です!
57: 匿名さん 
[2011-02-06 19:58:11]
価格出ませんね。
58: 購入検討中さん 
[2011-02-06 23:15:32]
大手で自信持ってる物件は価格でないよね、フツー。
うちの近所のマンションも販売初めてもうだいぶ経つけど一度もチラシに値段がでない。
早く分かると助かるんだけど。
59: 匿名さん 
[2011-02-08 00:13:00]
価格でないのは住友だからでしょ。
60: 匿名さん 
[2011-02-11 17:37:26]
まぁ確かに売れちゃいそうだしね。
61: 匿名 
[2011-02-24 15:32:29]
2L、3L中心っぽいけど、いくら位なんだろう?
62: 購入検討中さん 
[2011-02-24 23:58:59]
販売開始前に価格でないのはいい物件なら当たり前。
駅前だしいい値段がつくだろうね。
63: 匿名 
[2011-03-05 18:19:05]
竣工売りするつもりかな?
外観もかなりかっこ良さそうだし…
値段だけでも早く見たい。
64: 匿名さん 
[2011-03-05 18:30:12]
白山通りと不忍通りの近くは排ガスと騒音がすごいね。窓は開けられないかな。
65: 匿名さん 
[2011-03-06 02:05:09]
夜中までがんがん音を鳴らして工事をしている.個人的な見解ではあるが工事の質は低いのではないだろうか.
66: 買い換え検討中 
[2011-03-07 19:02:27]
今月末から販売なのにまだ間取り出ないの?
67: 匿名さん 
[2011-03-08 07:34:40]
>65
根拠のない妄想書かれてもね…。
68: 匿名さん 
[2011-03-08 17:15:16]
このマンション建設地で、夜中に工事してるの見たことないんだけど。
でも3月末のよくある風景の1つ、夜中の道路工事は近隣でしてるね、そのことだと思う。

ところで、このマンション建設予定地の近くで、どこかの業者が用地仕入れしてる?
69: 匿名さん 
[2011-03-09 00:06:44]
近くって隣接している感じですか?
70: 匿名 
[2011-03-09 22:01:10]
HP4月下旬販売開始に変わってます…。
いったいいつ売り出すつもりなんだ。
71: 匿名さん 
[2011-03-10 00:02:57]
何で延びてるんだろ?
72: 匿名さん 
[2011-03-10 10:39:36]
どこにモデルルーム作ってるでしょうね?
千石駅の周辺ではモデルルームになりそうなところが思いつかない。
巣鴨駅のちかく?
73: 近所をよく知る人 
[2011-03-11 00:45:44]
住友は空気読めない価格帯で売って数年経過して売れ残ったマンションも殆ど値下げしないって聞いた。
目白の明治通り沿いの大きなマンションとか・・・

だからココもすごく高くなるのかな?
74: 匿名さん 
[2011-03-11 09:31:46]
三田線沿線で板橋まで行けば安くなるけど。山手線内側で駅近だから、そんな安いマンションにはならないと思います。
もし安かったら抽選倍率が怖い。
75: 匿名さん 
[2011-03-12 11:15:24]
73
住友云々関係なく立地的に安くはないと思う。
76: ご近所さん 
[2011-03-21 12:55:33]
今回の震災で、

①駅近           (万一、放射能含んだ雨が降るとき、雨の影響少なくてすむ)
②都営三田線        (この電車強い!ここ10年くらい人身事故や遅延等、殆ど聞いたことない。
               今回も復旧早かった)
③武蔵野台地の上にある安心感(液状化の怖さ:湾岸地域はじめ、起きないはずだった豊洲でも今回起きた。
               あと、山手線東側一帯の東京低地など、海面上昇1mでどうなるか
               ・・ネットでみると怖い。こういうとき、縄文期からの台地はやっぱり安心)
④帰宅難民にならない    (大手町から歩くのに、"勇気"ほどの決断はいらない)
⑤計画停電になってない   (今のところない。今後は知らないけど)

の良さが、友人たちからうらやましがられた特徴です。
この界隈で、特に駅近物件に限ると、ペンシルマンションが多く、ファミリー層向けはあんまり出ない。

発売時期を遅らせれば遅らせるほど、このような地区は人気化することでしょう。
値段を高額化しても売れるような気がします。

個人的には固定資産税が高くなるから値段上げないでほしいんですけどね(笑)
77: 購入検討中さん 
[2011-03-21 23:02:43]

ご近所さんなんでしょうか。
確かに説得力がありますね。
78: ご近所さん 
[2011-03-23 07:28:52]
千石駅近くに住んでますよ(笑)
79: ご近所さん 
[2011-03-23 07:55:48]
ちなみに、近くの明化小に寄って、石碑を見てください。
海抜○メートルって書いてありますよ。
たしか20メートル以上はあった記憶があります。
今回の津波の高さであれば、台地の上に残っていたんじゃないかと思います。
素人だからわからないけど。
80: ご近所さん 
[2011-03-23 08:43:28]
私も千石に住んでいます。
知名度が低く地味ながらも、都心に近く、暮らしやすい場所だと思います。
難点は三田線の終電が早いことですが、巣鴨からも近いので山手線終電でカバーできるし、新宿ならタクシー利用しても深夜料金で3500円ぐらいで済むのも魅力。
今回の震災で、ますます千石が気にいりました。
本当に物件価格が気になりますねー!
81: 近所をよく知る人 
[2011-03-23 10:44:30]
地権者のいる商業地域のマンションってとこが気になるんですよね。。。
ペンシルタイプだし。。。
82: 匿名さん 
[2011-03-23 16:40:59]
元々営業していたお店があるんだから、地権者がいらっしゃるのは仕方ないでしょう。
土地を提供してくれただけでも感謝モノですよ。
千石で次にマンションが出来るとしたら、ここ以上に駅近は厳しいと思いますね。

元みずほ銀行の広い土地は、次もみずほ銀行になるみたいだし、同建物に住居部分が併設されたとしても横断歩道を渡らなきゃ地下鉄に乗れない。
ここだったら信号待ち無しで駅に行けるよ!
83: ご近所さん 
[2011-03-23 22:06:09]
地権者がどんな権利を有するのかは、重要事項説明書でしたっけ、よく確認されたほうがよいと思います。
普通は地権者だからといっての優先権は、あっても入居当初の抽選時の駐車場の権利くらいだったりします。
もともと商売をやっている関係であれば、その程度の優先権は仕方ないですよね。
千石だったら、公共交通機関が便利すぎて車を使わなくなる人もたくさん出てくると思います。

商業地域も、いい面はあります。
千石は基本的に道路沿いだけに商業地域を設定しているから、法律が変わらない限り、
周囲の住宅地が高層化することがないので、
陽当たりなどの観点でいえば、商業地域ならではの長所に入るのだと思いますよ。
1階に入る店に、スナック店を入れてはいけないなどの決まりごとも、買う前までに
重要事項説明書か何かに規定されているかどうか確認すればいいと思います。

ペンシルかどうかの判断は人によります。
確かに千石でも、駅の隣りの三井のマンションは90㎡クラスだったりしますが、
山手線内の駅近物件で大手不動産ものは、めったに出ませんし、あっても億ションだったりします。
駅近3LDKクラスで、大手不動産が売主というのもなかなか出ないので、考えどころですね。
近くの住民としても、大手不動産だから値段は気になるんです(笑)。
84: 購入検討中さん 
[2011-03-23 23:24:58]
今回のような大きな災害があるとやはり大手の懐の深さと信頼感みたいなもの思い直させられます。
大手が営業や広告活動を自粛する中で、あがくように宣伝を続けてくるのは弱小デベばかりですから。
85: 住まいに詳しい人 
[2011-03-31 08:39:58]
このアタリは空気が悪いですね。
六義園 隣接のマンションを数年前に見に行った時、大通りからチョット入っているのにも係らず
空気が臭いなぁって思った。

今三田線沿線のタワー型マンションの中間くらいに暮していますが地震時ものすごい揺れだったので
建てかけのマンションは躯体が歪んでないか?ってすごく気になります。
「大まか建ってしまっているマンションよりも土地を確保してあるだけでこれから基礎をやるマンションのが安心だ」と家族も言いますし、今回は見送ろうかなぁって思います。

駅近だから大手町などに通勤して眠りに帰るだけのサラリーマンにはいいのかもしれないですね。
”今回の震災で建物に歪みがなければ”・・・ですが。
86: 匿名 
[2011-04-04 11:39:27]
周辺住民です。
ずいぶん悪意に満ちたカキコですね…。
建物に歪みがでるのは重量がかかるからで、まだ低層を建設中のこの物件が影響を受ける可能性は低いと思います。
地盤の良いエリアなので、周辺の建物でそのような現象が起きてるとも聞きません。
他社営業のひとでしょうが、不用意な言いまわしで、不安を煽るのはどうかと思います。
87: 匿名 
[2011-04-05 19:40:59]
また延期?
88: 購入検討中さん 
[2011-04-06 00:00:38]
震災あったから延期は仕方ないでしょ。
他社もみんなそう。
89: 匿名さん 
[2011-04-06 21:14:24]
HPが更新されていて、MRのオープンと発売が5月下旬に延期されていました。
震災前からこの物件と本駒込の物件は延期を繰り返しています。
売る気あるのかねぇ?

当初は、新御徒町の物件もあわせて3つのMRを作る予定だったみたいだけど、
新御徒町が離脱して、千石と本駒込の2つのMRを作ってオープンするらしいです。

地震の影響でMRオープンを延期していたM井やN村も今月下旬から順次再開するのに
S友はどうも行動がおそい。会社の体質なのかもしれないけど、そんなだからどこの
物件も売れ残りがでて、何年も空き部屋がでているんじゃないのかね。
90: 匿名 
[2011-04-14 15:11:49]
MR&事前案内会の告知がHPに出てますね。
MRどこにつくってんだろ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる