住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. クラッシィハウス府中
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-06-02 09:34:07
 

クラッシィハウス府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王本線 「府中」駅(駅舎)より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.79平米~85.15平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工:長谷工コーポレーション


[スレ作成日時]2010-07-06 07:19:39

現在の物件
クラッシィハウス府中
クラッシィハウス府中
 
所在地:京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩6分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用、東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)利用時、同駅より徒歩5分)
総戸数: 78戸

クラッシィハウス府中

101: 匿名さん 
[2010-08-14 18:58:28]
物件比較中さん、待ってました(笑)
またコメントお待ちしてます。
102: 匿名さん 
[2010-08-14 23:17:42]
低層階で210(4500)、上層階で230(5000)くらいじゃないでしょうか?
立地で劣るにしても、シティハウスけやきの2/3で買えるなら、ある意味お買い得では?
103: 匿名さん 
[2010-08-15 03:33:13]
とんでもない!!

@180(3800)か@190(4000)がいいとこでは・・・
そうじゃないと南に甲州街道乗り越えられません!
104: 匿名 
[2010-08-15 10:13:02]
いやいや、坪170(3600)や坪160(3400)もあるのでは?

土地を仕込んだ時期にもよると思いますけど。
105: 匿名 
[2010-08-15 10:25:14]
さすがにそれはないでしょう。
107: 匿名さん 
[2010-08-15 13:47:59]
103さん、104さん
本当にその坪単価を想定しているなら、検討はやめた方が良いでしょう。
ちょっと前の府中の平均坪単価は209万ですよ。
ましてや、シティハウスの報道の影響で相場はアゲアゲ傾向ですし・・・
個人的には、ここも坪200以下はあり得ないと思います。
甲州街道沿いを劣悪環境と評価されてのご意見だとは思いますが、騒音や排気ガスは手前のパークハウスと大差ありません。(パークハウスは坪220~230でしたよ)
それに、同じ甲州街道沿いのアイディコートでもそんなに安くはありませんから。
108: 匿名 
[2010-08-15 23:08:34]
プラウド小金井桜町とどっちの方が高くなりそうですかね?
販売時期も同じぐらいなので悩みます。
109: 匿名さん 
[2010-08-16 05:36:43]
107さん
パークハウスは甲州街道と言うより小金井街道沿い
小金井街道と甲州街道同じく交通量はありますが、
大型車両の数は絶対的に違います。
また、アイディコートこれも甲州街道沿いですが
南に面するか、北に面するかで全く条件は違います。
ちなみにアイディーコートは公式に数百万価格下げてます。
裏ではもっと値引きしていると思いますよ!
当然ここは@170万円~200万円ってとこですかね・・・?!
だから、@200万円以上で売り出しても
どうせ後で値引きでしょうから焦って買う必要はないのでは・・・
私はじっくり待ちます。
110: 匿名さん 
[2010-08-16 05:48:33]
108さん
当然小金井の方だと思います。
マイナス要素としては駅からの距離ですが、
設備・仕様・間取りプランから言えば
野村の方がずっと上でしょう。
それに小金井街道の方がキズは浅いです。
111: 匿名 
[2010-08-16 06:08:29]
最近の野村は価格の割にチープなイメージありますね。
112: 匿名さん 
[2010-08-16 06:56:35]
ここよりはずっと上だと思いますが・・・・・
立地も建物も!!
113: 匿名 
[2010-08-16 14:02:04]
では、プラウド小金井の方が人気ですか?
クラッシィハウスは焦って買わなくても大丈夫ですかね?
114: 物件比較中さん 
[2010-08-17 00:01:23]
それは自分で決めることでしょうよ。w

プラウドのほうがブランド的に断然人気あるでしょう。
でも、小金井と府中では全然違うでしょ?
場所にこだわりなくてブランド力だけで決めるならそれでよいのでしょうけど。

もっといろいろと検討材料あるから、まず見ることが大事ですしょ。
府中から徒歩圏内住みたい人たくさんいるでしょうし。
ブランド力高いなら、少しくらい歩いたって毎日苦にならないって人もいるでしょうし。

坪単価の話ですが、2LDKの低層とかなら、稀に200万以下もありえるのでは?
デュオ府中とかも楽勝で安いのありますよ。
ただ、たしかに府中で200万以下を新築で期待するのは、かなり条件悪い部屋になりますよね。

115: 匿名さん 
[2010-08-17 01:15:41]
ここは府中でもかなり条件の悪い立地だから
新築でも坪200万円以下じゃないと
検討する人いないんじゃない?
物件比較中さん!?
116: 匿名さん 
[2010-08-17 09:04:22]
物件比較中さんのご意見に同意。
府中の平均坪単価は210ですから、駅徒歩6分なら210と見るべきでは?
200を切るのは、低層の条件の悪い部屋だけだと思いますよ。
117: 物件比較中さん 
[2010-08-18 00:14:23]
116さんの言う通り、私も駅から近いという理由だけで、200万円以上かと思います。
当然、2LDKで低層階など、条件悪ければ、200万円切るでしょう。
いくら甲州街道沿いでも、駅から近くて新築で、住友商事ならそのくらいするでしょう。
プラウドとかよりはブランド力ないですが。
115さんのように、そんなに高いなら買わないと考える人も当然いますよ、私も気が進まないです、
今のところ。

でも、府中で新築ってもうそうはないですからね。
それに、今、マンション不足してますからね。
118: 匿名さん 
[2010-08-18 01:56:46]

115です。
坪200万円以上で売るも、坪200万円以下で売るも
それは売主が決めることですから・・・
私が言いたいのは実際いくらで売れるかです。
1割・2割は営業さんに「府中は希少です。」と言われて
購入する人はいるでしょう。

でも私と同じように甲州街道を目の前にして
坪200万円以上では触手が動かない人の方が
大勢だと思いますが・・・?
119: 匿名さん 
[2010-08-18 08:57:22]
おお、みなさんのお話を拝見してるとクラッシィハウスの需要が出る単価がぼんやりと見えてきました。

>117
府中駅近辺ってマンション不足してるんですね。これからも増える計画があるなら、自分は府中駅近辺の物件に注目しているので楽しみです。
120: 匿名さん 
[2010-08-18 11:58:27]
売り出し価格で買えば希望の部屋、値引きを待てば妥協の部屋・・・それだけの話。

ただ、デベが強気で値引きしないのなら早く決めた人が勝ち。

私は、ここのルーバル付きが良いと思っています。
121: 匿名さん 
[2010-08-18 18:58:23]
小金井街道沿い、府中町3丁目に野村不動産の物件が建つようです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる