マンション雑談「湾岸地域の地盤沈下について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 湾岸地域の地盤沈下について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-26 16:51:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】湾岸エリアの問題点| 全画像 関連スレ RSS

湾岸地域の地盤地域について、個々の物件スレが荒れてしまわないようにこちらで議論しましょう。

[スレ作成日時]2010-07-06 06:56:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸地域の地盤沈下について

199: 周辺住民さん 
[2011-04-09 15:40:00]


液状化画像、すごい
http://eeg.jp/Kifn
200: 周辺住民さん 
[2011-04-09 15:40:25]


液状化画像、すごい
http://eeg.jp/Kifn
201: 匿名さん 
[2011-04-09 16:32:24]
阪神神戸大震災で、ポートアイランドがどうなったか知らなかったのか?
埋立地を買ったのは自己責任。
ご愁傷様。
何でも行政に頼るなよ。
202: 匿名さん 
[2011-04-10 11:37:35]
液状化まとめ

湾岸地域といえども、東京のほとんどの箇所は昭和初期に埋め立てを完了しており、
重大な被害は存在しない。
昭和後期の新木場~千葉浦安~千葉美浜区や、内陸習志野、久喜などが液状化被害を受けたのは
埋め立てより30年未満のところであることがわかる。
インフラの寸断は内陸、湾岸を問わずどのエリアでも可能性がある。
よって湾岸として思いつく、臨海線沿線独自の液状化問題は今後も問題ないと思われる。

▼被災地発:埋め立て時期で明暗?千葉・浦安の液状化
東日本大震災発生から10日目の3月20日、乾いた噴砂が巻き上がる千葉県浦安市の埋め立て地を歩いた。
地震直後の報道では、埋め立て地全体で液状化が生じたような印象を受けたが、実態は違った。
明らかに場所によって被害に差がある。
海側に向かって歩くと、直交方向に延びる不自然な土構造物にぶち当たる。
実は、これは新旧の埋め立て地の境目であることを今に伝える護岸の跡だ。
この護岸より海側は、液状化被害はさらに大きかった。
かつての護岸。これより海側(写真の左側)は1975年頃まで海だった。
地震の影響で崩れたため、土のうで応急措置を施している(写真:日経コンストラクション)


▼液状化の程度が比較的小さかった浦安市舞浜2丁目の土質柱状図
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110405/546805/?...
▼液状化の程度が大きかった浦安市舞浜3丁目の土質柱状図
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110405/546805/?...
▼赤い部分が液状化したと思われる位置
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110405/546805/?...
203: 匿名さん 
[2011-04-10 11:55:04]
ナイスなまとめ、サンクス。湾岸とひとくくりにしてはいけないよね。
204: 匿名さん 
[2011-05-05 17:47:07]
たしかに、湾岸地域でも、埋め立ての歴史が古い場所は被害が少なかったようなので、
今回の地震の影響で価格が下がればお買い得かもしれませんね。
港区・品川区あたりなら安全?
205: 匿名さん 
[2011-05-06 00:09:02]
湾岸は東側と西側で資産価値の明暗がはっきりすることでしょう。
特に節電計画からも除外される港区湾岸は帰宅難民にもならず魅力的です。、
206: 匿名さん 
[2011-05-06 01:27:26]
地盤沈下っていうのはさ、地下水くみ上げが一番の原因でしょ。だから東京東側全域とそれに影響を受けた西側、まあ結局東京全土が沈下気味でしょ。地下水くみ上げ自体規制され、もう沈下は止まっているとは思うけど。

でも、昔から井戸は塞いではいけないっていう言い伝えはあるよね。うちの実家でも建て替えするときに敷地内の井戸を埋め立てること計画したら、お隣さんたちに猛反対受けた。理由はよくわからないけど、とにかく良くない事が起きるのだそう。そしたら、山陽地方に一時住んだ時も同じ事を聞いた。全国共通なのかと思った。これって結局、水の出口をなくすと土が緩くなるっていうことじゃないかなと思う。

関東平野の地下には無数の地下水脈があるけど、汲み上げすぎると地盤沈下、塞いでしまうと液状化や土砂崩れを誘発ってことだと思う。何事もほどほどだね。
207: 匿名さん 
[2011-05-06 01:47:45]
実際は地盤沈下なんて起こっていない。
周りが隆起しただけ
208: 匿名さん 
[2011-05-06 13:54:50]
築地のトヨペットが地盤沈下でひどい事になってた。
銀座の古い所でも浮いている店が多い。
209: 匿名さん 
[2011-05-07 20:27:07]
どんどん豊洲が良くなっている。
210: 匿名さん 
[2011-05-07 21:15:28]
今回の液状化がきっかけで、さらに良くなるかもしれませんね。
211: 匿名さん 
[2011-05-07 22:39:56]
液状化のたびに固まって良くなるんです。
214: 匿名 
[2011-05-11 01:02:20]
湾岸も東と西では
天と地の差がつくね。

豊洲らへんと
新浦安は似たり寄ったりかな。

若干、豊洲が都心に近い分
新浦安よりかは分があるかな。
215: 匿名はん 
[2011-05-17 20:49:35]
>202
この記事、内容にいい加減な点があって、クレームが出ているんだが。
プレミアム会員以外、もう見れないか。
216: 匿名さん 
[2011-05-18 21:21:53]
どのあたりが間違っているのでしょうか?
217: 匿名さん 
[2011-05-18 22:24:10]
情報商材の宣伝記事でしょ?
218: 匿名さん 
[2011-05-18 22:39:31]
震災で分かったのは、やはりキャナリーゼというよりウメタテーゼのほうが実態を表していたってこと。
219: 匿名 
[2011-05-19 17:48:23]
↑買えないとこうなるよ。
220: 匿名さん 
[2011-05-19 18:17:51]
湾岸地域も広いでしょうからね。
ところでキャナリーゼって何?
222: 匿名さん 
[2011-05-20 02:01:01]
こういう暗くて寂れた場所を夜一人で歩くのは怖そうですが、
鄙びた感じがよいですね
223: 匿名さん 
[2011-05-20 02:05:29]
え?暗い???
明るいですよね。。。。
どういう意味なんだろう。
224: 匿名さん 
[2011-05-20 02:12:27]
確かに明るくて華やか夜景とは言えないね。
寂れたは言い過ぎかもしれないけど、ちょっと淋しい感じ?
225: 匿名 
[2011-05-20 02:36:58]
そんなのは、ISOとシャッタースピード次第でしょ。(^_^;)
226: 匿名さん 
[2011-05-20 20:05:33]
人気(ひとけ)もなさそうだし、治安が心配ですね
227: マンション住民さん 
[2011-05-20 20:19:02]
笑える~。暗く見えるだけで危険な場所だなんて田舎感覚だね。実際のここを見て寂しいっていう人は歌舞伎町にでも住んでる人でしょう。ここで婦女子が横たわっていても襲える雰囲気じゃないよ。夜12時過ぎても人通りはあるし、第一犬の散歩コース。静かだけど、活気ある夜の散歩コースです。
228: 匿名さん 
[2011-05-20 20:23:42]
キモいな
229: 匿名さん 
[2011-05-20 20:41:22]
ちょっと寂しいかもしれないけど、意外に夜は部屋から景色を見ていないものですよ。
暗いほうがよく寝れるし、朝になって陽が入ってくれば健康にもよいと思います。
230: 匿名さん 
[2011-05-24 05:02:19]
ポジティブな考え方で羨ましいですね。
まあ、景色なんか気にしている場合ではないのかもしれませんが…
232: 匿名さん 
[2011-05-24 19:29:08]
10kmって千葉はいってんじゃ
5kmに価値があるのよ
233: 匿名さん 
[2011-05-24 22:57:06]
まさに50歩100歩…
234: 匿名さん 
[2011-05-28 13:29:15]
231
その物件だと距離だけでは比べられないですね
235: 匿名 
[2011-05-28 14:31:05]
豊洲だけは地盤沈下の可能性低いらしいね。
他は危ないらしいよ。
236: 匿名さん 
[2011-05-30 02:53:07]
液状化する地域だと地盤沈下のほうは大丈夫ということでしょうか?
237: 匿名 
[2011-05-30 04:13:56]
というか東北の方では地震で最大120センチ沈んで水没してる地域があるんだが。
238: 匿名さん 
[2011-05-30 04:29:43]
ネガの相手をしていると知らず知らずのうちに被災者の方々を傷つけることになりますから控えましょう
239: 匿名 
[2011-05-30 12:33:17]
津波で一時的に水没ならまだ救いがあるが
地盤沈下で水没は確かに厳しいな。
実際東北の湾岸地域で起きていることだし

240: 匿名 
[2011-05-30 13:32:18]
みんなポジティブに生きないと人生つまんないよ?
もっといいところを見ないと。
241: 匿名 
[2011-05-30 14:19:06]
みんなポジティブに生きてる、いつでもポジティブで生きていたいからこそ、しっかり考える。

地盤沈下の恐れがある埋立地より、高台になっている山の手から西側

液状化の恐れがある埋立地より、地盤がしっかりした山の手から西側

安全基準値を大幅にうわまわる有毒物質や、高濃度放射線が検出された湾岸埋立地、本格的な調査を実施すれば汚染被害は広範囲に及んでいる恐れがある。そんな埋立地より、古くから人が暮らす山の手から西側

命あってこそ、健康であってこそのポジティブ!!

地震がなくても高濃度放射線や有毒物質で健康を害する恐れがある埋立地はポジティブを考える以前の事・・・と言うより、そもそも問題外!!
242: 匿名さん 
[2011-06-01 21:47:17]
ネガティブな部分を知ってこそ、ポジティブになれるのかと
243: 匿名さん 
[2011-06-02 00:24:08]
ネガの書き込みはもういいだろ!
何が楽しくて、人の不幸をネタにするのだろうか?
自分が逆の立場なら、ネガの書き込みを見て、どういう気持ちになるのか想像出来ないのだろうか?
244: 匿名さん 
[2011-06-02 03:15:24]
人の気持ちがわかったらネガなんて呼ばれないよ
245: 匿名さん 
[2011-06-02 23:02:21]
ポジさんも勝手だなぁ
ネガのための隔離スレを作っておきながら、ネガるなと?
246: 豊洲住人 
[2011-06-02 23:10:05]
普通にいつも、うらやましがられますけど。 にっこり
247: 匿名さん 
[2011-06-03 01:47:44]
そうそう、それくらいポジティブにならなくちゃ
ネガを恨んでも何も変わりませんよ
248: 匿名さん 
[2011-06-03 08:05:40]
マジレスするとマンションは硬い所まで杭を打ってるので、地盤による耐震性能に違いはない。違うのは建築コストだけ。

低い建物は激しく揺れ、タワーはユックリ揺れるのは実験すれば判る事。

つまり、同じ地震なら地盤は関係なく、タワーが安全。

さらに付け加えると、タワマンの低層がゆっくり揺れる上に、揺れも少ないので安全。
低層マンションは監査も少ないので、よっぽど信頼できるデベとゼネコンじゃないと怖い。
249: 匿名 
[2011-06-03 12:43:58]
タワマンは震災でイメージが悪くなったのは否定出来ない。
でも、デペもタワマン売れないから作るの止めると希少価値で既存のタワマンの価値が高まる。
要するにタワマンの大暴落は有り得ない。
250: 匿名さん 
[2011-06-03 14:36:19]
マンション自体は杭を打てば倒壊を免れます。
むしろ、一番の決め手は、液状化によるライフラインの損壊でしょう。
数ヶ月間トイレなし、風呂なしの生活は相当辛いかと思います。
251: 匿名さん 
[2011-06-03 15:55:30]
世田谷当たりで穴ほったら
地下水が止めどなく出てきて
地盤沈下で家傾いたとこあったな。
武蔵野は全部ヤバイんじゃね~の?
252: 匿名さん 
[2011-06-03 15:59:37]
>数ヶ月間トイレなし、風呂なしの生活は相当辛いかと思います。
よく見かけるけど、↑こういう発想する人は、身を寄せられる知人友人はいないのかね?
湾岸のマンションはセカンド購入の人も多いので、ライフラインに支障があるなら本宅に帰るだけだよ。
私もそうです。
253: 匿名さん 
[2011-06-03 19:55:20]
ということは、湾岸地域は、セカンドで買う以外は買ってはいけないようですね。
知人宅に身を寄せるのも、いろいろとトラブルがあるようですし…
254: 匿名 
[2011-06-04 12:13:36]
豊洲は間違ってもファミリーでは
検討出来なくなりましたね。
マスコミでの叩かれ方が異常ですよ。

やはり震災後に豊洲の土壌汚染問題が
明るみに出てからは敬遠するでしょ。

まだ有明とか東雲のタワマン以外は
検討出来るのかもしれないですね。

255: 匿名さん 
[2011-06-04 13:02:35]
将来的には、有明のほうがましだろうね。
256: 匿名さん 
[2011-06-04 13:21:49]
とよすはないな、イメージ悪過ぎる。
257: 匿名さん 
[2011-06-04 14:50:39]
液状化、土壌汚染、放射能だけじゃなく、地盤沈下も心配しなきゃいけないの?
それとも、売れないことに対する比喩?
258: 匿名さん 
[2011-06-04 14:56:30]
上司に売れない言い訳をしないと販売責任者のクビが。。。。
259: 買い換え検討中 
[2011-06-04 14:59:40]
品川シーサイドは大丈夫ですかね。
260: 匿名さん 
[2011-06-09 21:25:05]
地盤はともかく、埋立地の評価がさらに沈下してることだけは確かだね。
261: 匿名さん 
[2011-06-09 22:40:09]
イメージの沈下、価格の沈下も・・・
262: 匿名さん 
[2011-06-10 10:32:10]
でも一時的なんだよね。
263: 匿名さん 
[2011-06-10 10:33:42]
とりあえず、ここ10年くらい。
あとはまた状況次第でしょ。
264: 匿名 
[2011-06-10 19:54:27]
少しの我慢だよ。
差損出してまで引越しする奴は情報弱者だよ。
265: 住まいに詳しい人 
[2011-06-11 00:37:47]
てか湾岸地域が地盤沈下って具体的にどこですか?

聞いたことないんだけど。

恣意的なスレ作るのやめましょうよ。
266: 匿名 
[2011-06-11 00:50:51]
株と同じだよ。
損切り出来ない奴がドボンだ。
267: 匿名さん 
[2011-06-11 01:49:41]
悲惨。

だけど自業自得。
268: 匿名さん 
[2011-06-11 02:00:14]
塩漬けもいいんじゃない?
269: 匿名 
[2011-06-11 02:28:03]
まだ200万で買ったNTTの株持ってる。。
270: 匿名 
[2011-06-11 02:58:26]
ほとぼりが落ち着くのに仮に10年かかるとして、10年越の中古物件では既に死に体。株とは異なりその点がより悲惨。
271: 匿名さん 
[2011-06-11 08:08:04]
今から湾岸を買うなんてよっぽどマヌケだよな。
272: 匿名さん 
[2011-06-11 08:16:25]
阪神大震災後は、半年くらいで上昇に転じたよ。
その後、特需でマンション高騰。

同じ流れになるかもね。
273: 匿名さん 
[2011-06-11 08:52:54]
特需が来たとしても多摩の方だろうな、湾岸は拾うやつ居ないだろうし。
速目の損切りが一番被害が少なさそう。
274: 匿名さん 
[2011-06-11 09:12:17]
多摩、、、ありえない
275: 匿名さん 
[2011-06-11 09:19:01]
立川や福島原発近くの断層、地震の確率高まる

 政府の地震調査委員会は9日、東日本大震災に伴う地殻変動によって、国内の主要活断層である立川断層帯(東京都、埼玉県)、双葉断層(宮城県、福島県)、糸魚川―静岡構造線活断層系の中部付近(長野県、山梨県)での地震発生確率が高まった可能性があると公表した。

 マグニチュード(M)9・0の東日本大震災では、日本列島を東西に引っ張る強い力が働き、その影響で陸域にある活断層への力のかかり方も変化した。同委員会が国内の106の主要活断層について、力のかかり方を解析した結果、3活断層に地震を起こしやすくする力が働いていることがわかったという。

 同委員会によるこれまでの長期評価(30年以内の地震発生確率)は、立川断層帯でM7・4程度の地震が0・5~2%、福島第一原子力発電所の北約30キロにある双葉断層でM6・8~7・5の地震が「ほぼ0%」、糸魚川―静岡構造線活断層系の中部付近でM8程度の地震が14%だった。同委員会では「発生確率がどのくらい上がったかはまだ不明だが、警戒が必要だ」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000252-yom-sci
276: 匿名 
[2011-06-11 18:20:39]
今、差損出してまで逃げる奴は何事にも勝てない。
一生、***扱いされて後悔する。
277: 匿名さん 
[2011-06-11 19:23:45]
きっと元の価格に戻るだろうからと、持ち続ける人は多いよね。

バブル後の個人投資家はそんなのが多かった、儲かっていた時の記憶が抜けないから結局は逃げ遅れるのがこのタイプ。
あの人達はまだ生きているのかな?
278: 匿名 
[2011-06-11 20:16:26]
23区外の勤務なら多摩でもあり。
都心に勤務してて多摩は論外です。
湾岸の方が遥かに魅力的。
279: 匿名さん 
[2011-06-11 20:50:00]
都心に勤務でも、湾岸はもう避けたいなー
高層階煮いて、
液状化して、停電でもしちゃったら目も当てられなさそう。
多摩は遠そうだけど、だったら埼玉とか千葉からの方が通いやすいかも。
280: 匿名さん 
[2011-06-11 20:57:12]
ここは湾岸を買えなかった人の恨みの投稿場所のようですね。

話に具体性がなくてくだらないです。
281: 匿名さん 
[2011-06-11 21:23:14]
多摩大人気だな

戸建て契約率、マンション需要が大変動! プロが分析
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110608/zsp1106081224000-n1.htm
282: 匿名さん 
[2011-06-11 21:49:59]
予想通り多摩が特需を吸い取っているな
283: 匿名 
[2011-06-13 12:14:02]
湾岸の美味しい所を多摩が消化出来るとは思えないがね〜。
多少の恩恵を受けて、多少潤う程度
284: 匿名 
[2011-06-14 20:16:18]
地盤沈下ぐらいだったらまだ笑えたのにね。
285: 匿名さん 
[2011-06-14 21:05:31]
湾岸のマンションは放射能汚染で落ち目の東京で、スケープゴートにされているだけだろ。
東京の他の地域の価値を守りたい奴等に煽られているだけ。
286: 匿名さん 
[2011-06-15 17:06:39]
↑全然、違う。
単なる低所得からの妬み。
それ以上でも、それ以下でもない。
マスコミがいい例
287: 匿名さん 
[2011-06-16 20:03:44]
>>284
確かに地盤沈下くらいならねえ、液状化も起きてるからねえ。

289: 匿名 
[2011-06-18 22:59:32]
汚染された泥に入っても大丈夫な防護服を着れば良い

つまり現状の生活スタイルのままで大丈夫です
290: 匿名さん 
[2011-06-18 23:23:10]
地盤沈下が起きても高層タワマンなら住むには問題ない。
291: 匿名さん 
[2011-06-18 23:40:12]
地盤沈下やら液状化で何を大騒ぎしてるの?
そんな細かい事、気にしてると家なんて買えないし、神経質になって人生楽しくないよ!
292: 匿名 
[2011-06-19 00:40:49]
イヤイヤ、液状化も地盤沈下も大問題だよ。

売れないタワマンは余計に大変だよ!
将来メンテナンス費用が高くつく金食い虫だからな。
293: 匿名さん 
[2011-06-19 09:45:00]
メンテナンス費用なんてちっぽけな事考えて生活してると人生楽しくないですよ。
低所得は考えないといけませんが(大爆笑)
294: 匿名さん 
[2011-06-19 12:59:13]
湾岸タワマンはデベに乗せられて無理してローン組んだ愚か者も多いので、ちょっとでも維持費が増えるとすぐ破綻するんですよ。
295: 匿名 
[2011-06-19 16:05:47]
勉強になります。埋め立て地住人は埋め立て地被害者ということですね。
296: 匿名 
[2011-06-21 19:01:09]
293の言う通りだよ。
メンテナンス費用なんていくら?
細かい事、考えても意味がないよ。
297: 匿名さん 
[2011-06-22 00:11:48]
ネガって本当にバカだよなw

しょうがねぇなぁ、バカにもわかりやすく説明してやるよ。

例えば35階に住んでるとするだろ?

地盤沈下して1階分沈みました。

35階が34階になるだけな、それだけのこと。

な?なんら生活に支障ないだろ?(大勝利)
298: 匿名 
[2011-06-22 00:21:35]
↑素晴らしい説明でネガをやっつけましたね。
これで当分、ネガは自粛するでしょう(にっこり)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる