株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 町屋
  6. 東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-01-23 18:44:30
 削除依頼 投稿する

山手線へひと駅 - 東京を、手に入れよう。
なにかとお金のかかる東京の暮らしに、なにかとお金がかからないマンション、誕生。

<物件概要>
所在地:東京都荒川区町屋5丁目3431他1筆(地番)
交通:千代田線・京成線町屋駅から歩いて16分、日暮里舎人ライナー熊野前駅から歩いて16分、都電荒川線東尾久三丁目から歩いて15分
総戸数:138戸
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:68.4~80.23平米
入居:2011年11月下旬予定


売主・販売提携(代理):コスモスイニシア
売主:新日鉄都市開発
施工:新日本建設
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2010-07-04 12:42:26

現在の物件
東京ラ・クラシア
東京ラ・クラシア  [【先着順】]
東京ラ・クラシア
 
所在地:東京都荒川区町屋5丁目3431(地番)、町屋5丁目17番24(住居表示)
交通:東京メトロ千代田線 町屋駅 徒歩16分 (1番出口)
総戸数: 138戸

東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)

528: 匿名さん 
[2010-12-02 23:55:59]
我が家も駐輪場はラックではなくサイクルスペース希望しています。

サイクルスペースの希望者が多くなるとこちらも抽選になってしまうのかしら?
529: 匿名さん 
[2010-12-03 16:52:00]
頻繁に出し入れする買い物用の自転車とかだったらサイクルスペースが良さそうですよね
ホームページのランドプランにある平面図には記載されていないけど
サイクルスペースはどの位置になるんですかね、駐輪場よりも出入口に近いと嬉しいな
530: 匿名さん 
[2010-12-03 22:50:53]
駐輪場のラックやスペースはそう考えるとかなり余裕がありますね。スペースを希望する方が多いようですね。
531: 匿名さん 
[2010-12-04 21:56:32]
道も一本道だし、距離的にも町屋駅まで行くのとそれほど変わらないので
熊野前にある商店街まで買い物に行ってもいいかな?と思っているのですが
あの辺って生鮮食品などを扱っている個人商店って充実してますか?
532: 匿名さん 
[2010-12-04 23:05:21]
熊野前のハッピーモールは確か八百屋さんとかちらほらあったような…。
あそこは頑張っている商店街ですよね~。
533: 匿名さん 
[2010-12-05 18:43:09]
>>532
見た目の華やかさは皆無ですが
いわゆる八百屋さん魚屋さん肉屋さんといった日常で利用したい専門店は充実してるんですよね
534: 匿名さん 
[2010-12-06 22:18:33]
もしかして昔、「元気が出るテレビ」で盛り上げていた商店街ですか?
535: 匿名さん 
[2010-12-07 11:57:39]
第二期は来年1月中旬からの販売で、20戸なんですね!
第一期三次の7戸はひっそり完売したんだろうか。
何だかんだ言って、サクサク捌けていってるんだなぁ。
なんせ4LDKが3798万だしねぇ。
536: 周辺住民さん 
[2010-12-07 12:40:02]
4年くらい町屋に住んでいます。

のんびりしていてとても住みやすい場所ですよ!!
美味しい焼肉屋さんも多いです。
パトロールも町全体でやってる感じです。
出前パトロール、ワンワンパトロール(犬の散歩ついでに・・・)などなど。


駐輪場は、駅チカの場所はなかなか空きません・・・。
みんなスーパーの前に違法駐輪してます。
日付をまたがなければ持っていかれることもないです。

尾竹橋通りは、信号や歩行者がとても多く車や自転車だと時間帯によっては
歩きの方が早い??と思ってしまうこともあります。

とても住みやすい良い街ですよ!!
これから初めて住む方、ぜひ楽しみにして欲しいです。
537: 匿名さん 
[2010-12-07 12:44:24]
駅前の駐輪場はいっぱいなんですね。
他に駐輪場ができる予定はなさそうですか?

自転車利用が多そうですが、道を歩いてて危ない時はありませんか?
538: 匿名さん 
[2010-12-07 20:50:49]
町屋駅付近の尾竹橋通りは片側一車線の上に路駐が多いので
自然に自転車も歩道側を走ることが多くなるみたいです
歩道も狭いので自転車とぶつかりそうになる場面は多いかもしれません
慣れればどうということも無いのですが最初は少し注意したほうがいいですよ
539: 匿名 
[2010-12-08 13:49:57]
ありがとうございます。
道は狭そうなんですね。 注意して歩いた方がよさそうですよね
540: 匿名さん 
[2010-12-08 14:14:18]
すごく良い街なんですね詳しくありがとうございました>536
町屋に住むのがすごく楽しみになってきました。
541: 匿名さん 
[2010-12-08 14:56:30]
>>536
ワンワンパトロールって何だか可愛いですね!
町の住人の防犯意識も高まりますし、とてもよい取り組みだと思います。
出前パトロールはどのようなものなんでしょう?
飲食店スタッフが出前のついでにパトロール活動をするものなのかしら?
542: 近所をよく知る人 
[2010-12-08 19:35:26]
出前パトロールは、出前ついでにパトロールする取組みみたいです。
町屋は個人店の飲食やさんが多いので。

543: 匿名さん 
[2010-12-09 16:09:16]
やっぱり駐輪場はいっぱいですよね。
まぁこれからの季節、自転車も寒くてつらいですよね。
車で送り迎えになってしまうのかな。
544: 匿名さん 
[2010-12-09 21:34:34]
>>542
そういえば町屋ってメインの通りもですが、ちょっとした路地に入っても飲食店が多いですよね
外食は近所で色々楽しめそう
ピザや寿司チェーンのデリバリーじゃなく、個人のお店からの出前も選択肢が多そうで嬉しです
545: 匿名さん 
[2010-12-09 23:16:04]
駐輪場が町屋駅周辺に空きがないようですが、車で町屋まで送迎って難しいですか?
ターミナルがある訳ではないから迷惑になってしまいますよね…。
546: 近所をよく知る人 
[2010-12-10 12:54:26]
駅まで車での送迎ですが・・・
無理ではないと思いますが、あんまり見かけないかもしれないです。

尾竹橋通りをまっすぐであればできないこともないかも。。



これは余談ですが・・・
千代田線を使う場合、入り口がたくさんあります。(4つかな?)
電車の先頭側に出る入り口、後ろ側に出る入り口、などなど。

これが実は結構重要で、西日暮里方面に行く場合
日比谷線乗換は後ろが良いし、大手町で三田線乗換となると前が良いのです。

千代田線はホームが長いので、前から後ろまで歩くと次の電車が到着してしまうことも多いです。
こんな時に、車でちょっと離れた「丸正」向いの入り口まで送ってくれたら
長いホームを歩かず、電車の乗り換えができるので、自分だったらかなり嬉しいですけどね・・・。

547: 匿名さん 
[2010-12-10 14:02:35]
>>508
??って思ったので、500さんじゃないですが失礼します。
話の流れを読まれてからコメントされる方が良いのでは?
500さんの言っていることってマトモなことだと思います。
元々ドッグフード工場があることを知っててここを購入
するのに苦情を言うなんて、その方が間違っています。

>>519
駐輪場に関して、情報ありがとうございます。
サイクルスペースは2~3台駐輪可能なら便利ですね。
ファミリー層の方に人気が出そう。マンションの
駐輪場は安心ですが、駅前の駐輪場が空きがないとなると
不便ですよね・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる