株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 町屋
  6. 東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-01-23 18:44:30
 削除依頼 投稿する

山手線へひと駅 - 東京を、手に入れよう。
なにかとお金のかかる東京の暮らしに、なにかとお金がかからないマンション、誕生。

<物件概要>
所在地:東京都荒川区町屋5丁目3431他1筆(地番)
交通:千代田線・京成線町屋駅から歩いて16分、日暮里舎人ライナー熊野前駅から歩いて16分、都電荒川線東尾久三丁目から歩いて15分
総戸数:138戸
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:68.4~80.23平米
入居:2011年11月下旬予定


売主・販売提携(代理):コスモスイニシア
売主:新日鉄都市開発
施工:新日本建設
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2010-07-04 12:42:26

現在の物件
東京ラ・クラシア
東京ラ・クラシア  [【先着順】]
東京ラ・クラシア
 
所在地:東京都荒川区町屋5丁目3431(地番)、町屋5丁目17番24(住居表示)
交通:東京メトロ千代田線 町屋駅 徒歩16分 (1番出口)
総戸数: 138戸

東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)

508: 匿名さん 
[2010-11-26 23:23:31]
501さんの言うとおりですね。
500さん何故ここにコメントするの?関係ないなら立ち去れ~
同じ日本人として恥ずかしいです。
509: 匿名 
[2010-11-26 23:42:11]
506さん

地震時の建物の健全性は耐震検討をしなければ分かりません。
ただラクラシアは普通のマンション以上の耐震性はあるとのことです。
また、杭の長さと建物の耐震性は関係がありません。
杭の長さは支持地盤がでてくる地層まで造成されます。
杭については耐震性と関係があるのは杭径と杭配置、本数です。

また、地上から−10メートルくらいは緩い砂層が堆積しており地震時に液状化する可能性がある地盤です。
しかし、ラクラシアは地質調査で汚染土が見つかったため地盤の置換をしたようなので、地震時の液状化は起こりにくいと思います。

結論として、ラクラシアは地震が起きたら被害を受ける可能性はあります。ただ周りのマンションと同等以上の耐震性はあります。(それなりの杭径と本数があり、地盤を置き換えているので)そして杭の長さは耐震性とあまり関係がありません。
510: 契約者さん 
[2010-11-27 21:55:55]
契約しました。
よろしくお願いします。しかし、ここの書き込みは多いですね。
511: 匿名さん 
[2010-11-27 23:11:23]
>510
おめでとうございます!
全然動きがないマンション掲示板もありますけど
ここはかなり反響あるみたいですからね…。
512: 契約者さん 
[2010-11-28 12:49:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
513: 匿名さん 
[2010-11-28 21:24:57]
>>509さん
詳しくありがとうございます。
しっかりと作ってあるんですね。
もし大地震がきてしまったとしても
ここのマンションだけどうこう
というわけではなく
他のマンションと同様なのですね。
514: 匿名さん 
[2010-11-28 23:10:07]
>509さん
506です。ご丁寧にありがとうございます。あれから色々と調べましたが、以下のサイトのコメントにあるように、やはり杭の長いものは破損する可能性が高いようなので、別のエリアを探す事にしました。
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=9400
515: 匿名 
[2010-11-28 23:35:03]
514さん

城東地域はどこも支持地盤は深いです。
そもそもこの地域では杭の長さが20メートル程度の短い建物はありません。

ちなみに地震時の杭の照査は杭に発生する杭頭モーメントが杭の耐力に比べて大きいか小さいかで検討します。

耐力は杭の直径とコンクリート強度、鉄筋量で決まります。

杭頭モーメントは杭に作用する水平力と地上付近の地盤のバネ値で計算します。

杭に作用する水平力は建物の重さ、地震の震度、杭の本数で決まります。杭本数が多い方が耐震性は大きいです。

また地盤については、ラクラシアの場合、置換しているので悪い地盤ではありません。

杭の長さが耐震性に影響があると思われているなら、東京の西エリアの物件が良いと思います。
516: 匿名 
[2010-11-29 21:33:53]
こちらはマンションに設置してある駐輪場が少ないように思いますが、みなさんはどうしますか?一世帯に一台置けないような感じです。
517: 匿名 
[2010-11-29 21:35:08]
こちらはマンションの駐輪場の置ける台数が少ないように思いますが、みなさんはどうしますか?自転車は諦めますか?一世帯に一台置けないような感じです。
518: 匿名さん 
[2010-11-29 21:45:13]
ドッグフード工場の操業は平日の日中だけなんですかね?
毎日家にいる専業主婦でなければ問題なさそうですね。
駅から距離があるので自転車通勤になるかと思いますが、
いざと言う時の為に、バス停が近ければ良かったなぁ。
タクシーはすぐつかまるのかしら。
519: 契約済みさん 
[2010-11-29 21:59:44]
517さん

世帯数138戸に対して、駐輪場は106台ですが、サイクルスペースが85区画あります。

サイクルスペースには2~3台駐輪可能です。
ですので、1世帯に対して1台以上は駐輪可能だと思います。

また、契約時に説明を受けたのですが、以下の中で第一希望、第二希望、第三希望を選んでくださいと言われました。
①サイクルスペース
②ラック下
③ラック上
④駐輪場不要
自分の第一希望が抽選で外れても、第二希望のスペースの権利をもらえるようです。

入居説明会の際に住人からアンケートをとって、調整してもらえるようです。
駐車場も同じだそうです。
520: 匿名さん 
[2010-11-29 22:49:05]
サイクルスペースは便利なんですよね。
ラック式の駐輪場には置けない子どもの自転車や
部屋に持ち帰るとかさばる三輪車も置いておけます。
521: 匿名さん 
[2010-12-01 07:18:03]
自転車の問題は一安心です。
ここは自転車がないときついと思うので。
522: 匿名 
[2010-12-01 09:03:21]
駐輪場は月いくらかかるのでしょうか?
523: 匿名さん 
[2010-12-01 21:34:08]
>>522
駐輪場が月額100円~200円、サイクルスペースが月額400円とのことです。

駐輪場に価格差があるのってラックの上か下かという事なのかな?

524: 匿名 
[2010-12-02 11:20:32]
523さん

そうです。ラック上下で差があります。
525: 匿名さん 
[2010-12-02 11:24:02]
最近の子乗せ自転車は重いので、ラックの上はきつい。
電動アシストも同等。
ラック上だったら、400円出してもサイクルスペースを希望した方が
出し入れがスムーズでいいかも。
526: 匿名さん 
[2010-12-02 15:15:10]
488さん
臭いはドッグフード工場と川からの臭いもあるようです。
ただ臭いのことをわかっていて引越しをするわけですから
区に苦情を言って行くのもどうかと思います。
しかも、毎日臭うわけではなく、その日の風向きによって
だったり、夏場だったりするわけで苦情を言うほどでも
ないような気がします。何回か現地に出向いて納得が
できない限り、ここの購入は検討から外された方が
良いように思います。
527: 匿名 
[2010-12-02 21:20:29]
第一期三次販売の案内がでていました。

小出しにだけど、要望書を出した人に着実に売っていく確実なうまい販売方法だと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる