現在、建替を検討中一番の候補がシィー・プランニングです。
フジタ・ひまわりホームも候補にありましたが
デザイン的にはシィー・プランニングが好みです。
評判を聞いたことがないので、ご存知の方・建てた方
何でもいいので教えて下さい。
[スレ作成日時]2010-06-28 12:50:15
株式会社シィー・プランニング口コミ掲示板・評判
26:
口コミ知りたいさん
[2020-04-08 13:27:55]
|
27:
口コミ知りたいさん
[2020-04-29 17:52:30]
アフターメンテナンスのレスポンス遅いってどんなアフターなのですか?
アフターの内容まで書いていただきたい。 簡単な修理とは何ですか? |
28:
口コミ知りたいさん
[2020-04-30 15:51:17]
|
29:
通りがかりさん
[2020-04-30 18:33:10]
コストコ の二階リビング内見の予約電話をした時に
電話の応対が悪いというか、ビジネスマナーがなってないというか 分からないならさっさと担当に確認して折り返す、とか言えばいいのに。 電話口で「Aくーん』って叫んでから、保留にしてなかたことに気付いて 慌てて保留音流したりしてたし 見学時営業の対応は普通だった。 |
30:
口コミ知りたいさん
[2020-05-01 14:41:09]
28
どんな細かなクレームも対応するのが会社側のやる事なのか? モンスターみたいな施主もいるんですよ。 だから聞いただけです。 内容を聞いて判断したいだけ。 |
31:
通りがかりさん
[2020-05-03 10:47:24]
電話の応対ひとつでこんなところに書き込まれるなんて人気な会社は大変だな。
|
32:
通りがかりさん
[2020-05-03 12:06:57]
|
33:
匿名さん
[2020-05-31 18:04:14]
お客様の声、というのを見ていると
コストバランスが良かった旨が書かれていました。 見た感じだと、 全然ローコストとかじゃなくって、なんとなくカフェっぽいおしゃれなお家も多い。 単なる安い家ということではなくて、 おしゃれな割にはお値段は良心的なのか? |
34:
通りがかりさん
[2020-06-01 18:48:53]
確かに1級建築事務所ですけど、コストにこだわるなら分離発注の設計事務所にした方がいいですよ。
さらにコストバランスがよくなると思いますよ。 |
35:
名無しさん
[2020-06-05 22:55:34]
でもコンセプト設計はダサイじゃん?
ダサい設計事務所なんて、いくら分離発注で安くても・・・ねえ? |
|
36:
名無しさん
[2020-06-06 08:18:25]
分離発注の設計事務所なんてたくさんあるぞ
|
37:
名無しさん
[2020-06-06 18:37:11]
ちなみに県内だと他はどこ?
10個だけ教えてくれる? |
38:
評判気になるさん
[2020-06-06 19:07:09]
たくさんあるらしいしな
楽しみだな |
39:
通りがかりさん
[2020-09-27 13:02:21]
9月も終わりそうです
|
40:
匿名さん
[2020-11-03 15:59:54]
デザイン普通にかっこいいと思うけどなぁ。
外壁が黒だと なんだかシックな感じがする。 色の組み合わせを変えるだけでも かなり印象は変わるので、 形だけじゃなくて、他の部分でも工夫するといいのかもしれません。 |
41:
戸建て検討中さん
[2020-11-03 16:00:50]
いいハウスメーカーだと思います
|
42:
匿名さん
[2020-11-18 11:37:25]
公式サイトで外壁の紹介を見ておりますが、オリジナルの吹付材とガルバリウムと木外壁と左官外壁から選べるという意味ですか?
デザインの好みは一旦置くとして、一番メンテナンスが楽な外壁はどれなんでしょう… 見た目の印象ではガルバリウムですかね? |
43:
匿名さん
[2021-01-02 17:51:32]
ガルバは塗り替えがしにくいという話を聞いたことがあります。ただ、すごく長持ちはするそうです。
吹付け材がなんだかんだで 一番全体のコストはかかりにくいだろうなぁと思います。 見た目はかなり好みが分かれるとは思いますけれど。 |
44:
匿名さん
[2021-01-18 11:53:30]
吹付は初期費用こそ安くなるでしょうが、メンテナンスコストが高額になりませんか?
10~15年おきにメンテナンスが必要になり、その都度60?100万円ほどかかってくる事を考えれば、メンテナンスの回数が少ない素材を採用すべきなのかと悩んでしまいます。 |
45:
匿名さん
[2021-03-01 15:03:33]
タイルを選択したとしても、何処かわれがないか上から1つ1つコンコン叩いて検査をしたりしなければならなかったりもするし
結局何を選択しても、それなりにメンテナンス費用はかかるかと思います。 ガルバとかはメンテナンスフリーとは聞きますが ある程度年数が経ったときに、塗装が難しいともいわれているから、それもそれでどうするのだろうと思う。 |
アフターメンテナンスのレスポンスが遅すぎて最悪です。
簡単な修理をお願いしても何か月も待たされ、その件で何度も催促しても、手配しています。また連絡します。で一向に進みません。
担当者の人柄は良いかもしれませんが、これから毎回この調子だと困ります。
建てる当初はデザインが気に入って契約しましたが、ここ最近は他社でも同じようなデザインのメーカーも増えてきていますね。引き渡し後の対応が良いと思えないので、もっと建てた後のことも考えて見極めて決めればよかったなと思ってしまいます。