住宅コロセウム「高圧線の下に住むなんて信じられない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 高圧線の下に住むなんて信じられない
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-18 09:36:58
 削除依頼 投稿する

日本は高圧線の下にも普通に住宅やマンションが建ってますよね。
ヨーロッパでは有り得ないことなんですが。
空を見上げると高圧線があるような生活、とても私には無理です。いくら安くても。
ああいう場所を買う人ってやっぱりお金がない人なんですか?

[スレ作成日時]2010-06-27 08:26:08

 
注文住宅のオンライン相談

高圧線の下に住むなんて信じられない

1: 匿名さん 
[2010-06-27 09:06:14]
高圧線の下にある家なんて知らない。

どこの田舎だよwww
2: 匿名さん 
[2010-06-27 11:15:29]
田舎なら高圧線の下に住まなくても土地はたくさんあるから。
問題は東京圏など。

それにしても、ヨーロッパやアメリカなどでは人体への影響を懸念して高圧線付近は住めないのに。
さすが日本国。国民を犠牲にして成り立つ国!
3: 匿名さん 
[2010-06-27 11:48:23]
練馬に住んでるけど、高圧線なんてないよ?
奥多摩とかその辺の話?
4: 匿名さん 
[2010-06-27 12:18:42]
練馬、高圧線結構あるよ。
飯能方面に向う西武池袋線の車窓から沢山拝める。
普通、高圧線は標高の高い場所に設置するのだけど、都心寄りの埼玉や千葉は標高のある場所が少ないので、
街中に高圧線は結構多い。
あと、東武伊勢崎線の千住過ぎた越谷あたりからも高圧線のオンパレード。あれは圧巻。
5: 匿名さん 
[2010-06-27 17:19:36]
ほんと、信じられないですね!

でも、大阪府和泉市に実際に有りますよ。
また、そこでは、常にバトルが繰り返されていて、住民に扮して営業がマンションを褒めちぎるものだから、さぁ~大変。

以前も高圧線バトルでは、”奴”は何の影響も無い旨で狂った様に反論していたのですが、なにぶんにも、親会社が関西電力なので、当然と言えば、当然なんですがね!

現在も常に荒れていて、”奴”は、もう一戸、買おうかなとのたまっていますよ。
6: 匿名さん 
[2010-06-27 18:12:40]
なんの影響もないわけないし、そもそも家の真上やすぐそばに高圧線のぶっとい電線が張ってあるのってものすごくイヤじゃないですか?
少なくとも分譲で買うなんてないですよね。
生まれた時から高圧線の下で育つなんて悲しすぎませんかね。
7: 匿名さん 
[2010-06-27 20:19:06]
世界の統計ではガン患者の発生率が高いという結果もあるが、まだ悪影響があるのか解明できていない。
しかし、疑わしきはダメな欧米と、疑わしきはOKな日本の差はなんだ!?

薬害エイズ患者や公害病患者をたくさん出した日本らしい。
犠牲者がでないと規制されない日本!
8: 匿名さん 
[2010-06-28 18:25:02]
人や産業ある所に高圧線あり
都心地下は高圧線だらけ、見えない、知らないだけ
見えるようなところはある意味まだマシでしょう
9: 匿名さん 
[2010-06-28 19:44:03]
電磁波の健康被害だったら、携帯電話やIH調理器よりマシだろ?
10: 匿名さん 
[2010-06-28 21:01:28]
わずかなお金のために、家族や自分を白血病やガンのリスクに晒すとは
おろかな事です。
主婦に長時間電磁波を浴びせるオール電化住宅も同じく。
11: 匿名さん 
[2010-06-28 21:37:19]
↑じゃあパソコンで書き込むのもやめればいいのに。
その分電磁波の影響受けてるよ。読んだり書き込んだりするなら結構な時間でしょ。
12: 高圧電線 
[2010-06-28 22:02:59]
じゃー、止めればいいのに。
すぐ、こんな奴がでてくる。
なぜ問題が提起されたか、されているか。
考えることも放棄している。
13: 購入経験者さん 
[2010-06-28 22:07:08]
リニア中央エクスプレスの超電導磁石の電磁波と人体への影響はどうなのか?は、まだ因果関係は
解明されていないらしいけど。

とは言えMRIやMRAの磁気共鳴診断装置もリニアックの一種。

さらに巨大加速器のリニアックもそうである。
世界最大の巨大加速器のセルンがスイスとフランスにまたがってあるのは何故か? と。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E5%8E%9F%E5%AD%90%E6%A...


心配すればするほどキリが無い。
ほどほどに世の中を楽しめば良いかも。
14: 匿名さん 
[2010-06-28 22:28:55]
技術を求める人間では解決できない問題かもしれませんね。
悪いと分かったところで、今更電磁波を出す製品の使用を止めるのは無理でしょう。
15: 匿名さん 
[2010-06-28 22:33:02]
No.8

リビコーの業者がでしゃばってきて、詭弁をいっているぜ!

奴は、高圧線下のマンションを売りつける悪徳業者ですよ~笑。
16: 13 
[2010-06-28 22:50:47]
>>14

>>悪いと分かったところで、今更電磁波を出す製品の使用を止めるのは無理でしょう。

MRIやMRAに比べてCTはX線なので被爆するのも問題ですね。

高圧線に神経質になるより胸部レントゲン写真でもX線を使うし、健康診断の為に
有害そうな電磁波を使って検査していること自体矛盾を感じないのでしょうかねぇ。
17: 匿名さん 
[2010-06-28 23:14:37]
電磁波が体に悪いかどうかわからないが、気分的にもあんな電線が頭の上に張ってあったらとても住もうとは思わないよね。
もし、電線が切れて落ちてきたら、あっと言う間に感電死ですよ。
18: 匿名さん 
[2010-06-28 23:21:46]
それよりもなによりも、高圧線が見えるだけで景色が美しくなくなる。
ベランダからの景色は高圧線が見えるよりも、海などが一望できる方が絶対に良い。
19: 匿名さん 
[2010-07-05 23:16:37]
電磁波の影響は、まだ判らないにしても、風の強い時は、ものすごい音がすると思います。
やはり、コスト面においても、地下に埋めれないのでしょうね。
20: 匿名さん 
[2010-07-05 23:18:51]
雨の日にビリビリ音しない?
21: 匿名さん 
[2010-07-05 23:28:14]
極短時間と、長時間絶えず浴び続けるのでは違うだろう
22: 匿名さん 
[2010-07-06 15:58:32]
子供が白血病になっても後悔はしないと断言できるなら、まあいいんじゃない?
23: 匿名さん 
[2010-07-06 16:52:45]
高圧線ありーの、土壌汚染された広大な工場跡地ありーの
アスベスト汚染していた工場ありーの・・・・・そんな町が新船橋であります。
24: 匿名さん 
[2010-07-06 21:40:09]
でもその分、安いんじゃね?
人体に影響があるかどうかわかんないけど、イヤなら高圧線のないとこ
を買えばいいんですよ。
ひとそれぞれですね。
25: 匿名 
[2010-07-07 16:01:42]
高圧線鉄塔を庭にもつ戸建てを買って12年。
まだ生きてます(^^;

梅雨の時期、夜とかパチパチ音しますけど、気にしない性格なので助かりました。

尚、当方物理学科卒業なので電磁波慣れしております。
26: 匿名さん 
[2010-07-07 18:59:42]
数千万も出して、大切な家族と穏やかに過ごしたい私には、リスクが有り過ぎ。
気にする、しない、じゃなくて、わざわざ、そんな所を選ばなくても・・・と思う。
27: 匿名さん 
[2010-07-07 20:35:27]
健康の心配もそうだが、家の側に高圧線なんかあったら単純に景観が悪いでしょ?
28: 匿名さん 
[2010-07-07 21:56:56]
大阪、泉北の売り出し中のマンションでも、高圧線バトルがありました。
そのマンションは、近くに関電の変電所があり、そこからの高圧線がマンション横をかめて建てられています。
検討中さんからの高圧線への不安な質問にも、マンション側は影響無しとの答えに対し、それに意義を唱える輩で随分と盛り上がりましたが、結局、ドローが現実でした。

私個人の意見では、嫌であれば、その様なマンションをスルーして、眼中無しとすれば良いと考えます。
29: 匿名さん 
[2010-07-09 05:41:12]
高圧線による健康被害(心理的圧迫含め)をXとすると

付近の工場、車の排気ガス(心理的被害も)等による健康被害
携帯など電波等の健康被害
駅へのルートで歩道が狭いこと、車道が整備されてないことからの交通事故リスク
また、繁華街を通過することによる人的事件遭遇率
または、がけ崩れなどの自然災害遭遇率

隣家環境、家庭環境、職場環境、いろいろリスクはある
高圧線は↑の中でも生活リスクはたいしたことないんじゃないか
毎朝の満員電車の方が1万倍こたえるとおもうけどw





30: 匿名 
[2010-07-09 07:05:04]
リスクは色々ある。

だが、避けれるだけ避けるのが危機管理。

たいしたことないとノンビリしているのは自己責任に於いて勝手だけど。
31: 匿名さん 
[2010-07-09 15:16:33]
>携帯など電波等の健康被害

>高圧線は↑の中でも生活リスクはたいしたことないんじゃないか

29の中では

高圧線のリスク<<携帯電波
なんだそうだ。



( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
32: 匿名 
[2010-07-09 15:25:56]
>>26
リスクというより、未知への不安でしょ?
不安というのもデメリットだけど、人それぞれだから。

>>27
当然、景観は気にしました。
宅地の北西側で日照も玄関側からも問題ありません。
鉄塔建ってる部分は所有地にならないけど、ぐるりと回りはうちの宅地(笑

>>31
私も以前に家買った時に電磁波測定について、どっかのスレで語ったけど。
携帯の電磁波は非常に強力だから、病院とか飛行機内での使用が禁止されてる。
そんな機器を頭にくっつけて使用するんだから、そっちのほうが勇気ある行動だと思う。
周波数が違うとはいえ、電子レンジに頭突っ込むようなもんよ。
33: ご近所さん 
[2010-07-09 19:11:53]
うちの近所に,高圧線の真下に建売の住宅が建っている一画があります。
周りと比べて明らかにそこの一画の建物だけ新しく綺麗です。そして子育て世代がたくさん住んでいるようです。

私は土地を探しているときに電磁波のことが気になり,電磁波の測定器を購入して,気に入った土地があったときには念の為に測定したりしてましたが,その近所の高圧線下で計測したときは1.2マイクロテスラぐらいあって,やっぱり高圧線の下は電磁波が多いんだと再認識しました。

私自身は,絶対に高圧線の下には住みたくないと以前から思っていたし,近所のその一画の建売を買った人たちが理解できませんでしたが,この掲示板を見ていると,それでも買う人はいるんだなと納得しました。気にしない人は気にしないんですね。



34: 匿名さん 
[2010-07-09 19:18:53]
そう、携帯の電波塔の電波ってかなり強力みたい。ミツバチがいなくなった原因とかされてなかった?
まだ普及して間もないから実体はなんともいえないものはある。あと、結構目立たないから注意だね。
電磁波系はタバコや大気汚染、食品被害に比べると微々たるものなんじゃないかなと個人的に思うけね。
他の家電製品に影響を与えたりすることぐらいか。
35: 匿名住民 
[2010-07-11 08:09:40]
鉄塔や隣が金属メッキ工場は、困る。クリーニング店のゾール排水も公害の基
36: 匿名さん 
[2010-07-11 11:59:51]
俺は数千万出して高圧線電線や鉄塔のすぐ近くに住むなんていやだな。
それなら違う場所にしたほうがはるかにいいだろ。
高圧線や幹線道路、鉄道線路の隣なんか、どんなに安くてもいや。
住環境の悪い場所に住むくらいなら賃貸でいい。
37: 匿名 
[2010-07-12 11:53:43]
>>33
>高圧線下で計測したときは1.2マイクロテスラぐらいあって,やっぱり高圧線の下は電磁波が多いんだと再認識しました。
これは貴重な実測値だが、
その計器を使って室内は計った??
驚くべき針の振れ方を観測できたのに。
38: 33 
[2010-07-12 14:30:37]
33です。

>その計器を使って室内は計った??

計りましたよ。

ノートパソコンのACアダプタに測定器を接するようにして計ったらすごい数値が出ました。
だいぶ前なので正確には覚えていないけど,A4ノートの大きなACアダプタで1.0マイクロテスラ以上あり,3万円くらいで買った小さいノートパソコンの小さいACアダプタでは10マイクロテスラ以上!!あったと思います。
ただ,ちょっと離れれば(20センチとか),充分小さい数値になったので,長時間触れないようにすれば良いとそのときは結論付けました。
以来,子供がACアダプタを触らないように気にしています。(まあ,触っても短時間だから大丈夫でしょうが)

ホットカーペットも大きかったですね。
これは長時間触れて使うものだから,さすがにやばいかなと思い電磁波対策されているホットカーペットに買い換えました。これだとほとんど計測されません。

あと,壁の中の電気ケーブルとかも計りました。ケーブルのルートが分かって面白いです。

私が室内を色々計った結論としては,室内にあるものは接触して計れば数値は大きいが,ちょっと離せばかなり小さくなるので,長時間接触しないようにすれば問題ないということです。


>驚くべき針の振れ方を観測できたのに。

これはどういうことを指していますか?
気になるので,教えて頂けるとうれしいです。



39: 購入経験者さん 
[2010-07-12 21:50:40]
再びネタを出すけど、より有害なX線を出さない病巣早期発見診断で利用するMRI/MRAの
数値はどうなんですか? 専門家の方。

強力なテスラが出ていたとしたら、病巣診断をするべきものを逆にリスクを生むのでは? と。

しかしこのMRI/MRAを使用したからと言って、問題が起きたと言う事例は聞きませんですね。
40: 匿名さん 
[2010-07-12 22:24:56]
>>39

高圧線は超低周波。MRIは高周波。
電磁波といっても別物。

しかも,浴びる時間が全く異なる。
高圧線近くの住宅に住んだら年間何千時間と浴び続ける。
MRIって,年に何千時間もやるもの???

比較することがナンセンス。
41: 39 
[2010-07-12 22:36:51]
>>40

ご教導有り難うございました。

X線撮影被爆と特別高圧線の超低周波(50~60Hz?)とどちらがリスクが高いんですか?

商用電源の特高圧と言うと新幹線も含む電車での交流25KVもありますね。
42: 匿名さん 
[2010-07-13 22:23:34]
超低周波の磁界強度次第でしょうが、普通の生活空間での暴露なら医療診断のX線のほうが明らかに有害でしょう。所詮X線診断は腫瘍検出のメリットとの駆け引きです。
43: 匿名さん 
[2010-08-29 21:05:28]
ウチの斜め上に特別高圧線があるね
碍子の数がかなりあるんで結構な電圧でしょうねぇ。
距離は25~30mくらいかな?磁場を計ろうと思ったが
計って数値がわかったところで「どうなの?」なので止めた。
電力会社に来てもらってもいいんだがめんどくさい。

さて
①金が無いからか? → 即金で買えた。高圧線の磁場よりローンの方が怖い。
②害について    → WHOの見解がでてるのでそれを参考にするといいかも。
            磁場については
            Group 2B: The agent is possibly carcinogenic to humans.
            (ちなみに雑誌の記事はガン無視、あんなものはそもそも当てにならん。)

③結論       → 少しでも不安に感じる人は止めたほうがいいと思いますよ。
            長く住むのだから磁場の影響よりストレスの方が悪影響だわ。
            それに将来有害性が立証されるかもしれませんしね。
            あと、景観はもとより風の強い日はうるさい。
            買ったあと調べてみたらちゃんとその害の記述もあったわ。失敗、失敗。

ただ、高圧線は気にしてタバコを吸う人がいたとするなら、
どうなんかなぁ・・・と個人的には思いますけどね。           
44: 匿名さん 
[2011-05-16 12:26:09]
癌や白血病多発松本進亡くなるし
45: 匿名さん 
[2011-06-17 22:22:56]
テスラとシーベルト。
どっちも目に見えないけど、とりあえずシーベルトが怖い。
もはや電磁波なんて無視できるレベルの放射能ですね。
46: 匿名さん  
[2011-08-26 16:53:17]
先祖依頼田舎の高圧線下に住んでいるが、じいさんは90歳ばあさんは98歳まで生きた。近所の人も皆長生きだよ。また稲の生育が良いという事もある。
47: 物件比較中さん 
[2011-08-26 18:04:22]
電磁波嫌さけど、景観がダサイ。
スカイツリーなら魅力あるけど
48: 匿名さん 
[2011-08-26 23:04:30]
東京電力が問題ない。というから
問題あると判断し、検討から除外した。
ただでさせ携帯で大いに電磁波浴びざる得ないのだから、
それに大きく上乗せすることは避けるに越したことはないでしょう。

IHなど。これから子供作りたいので持っての他、と解釈しました。
49: 匿名さん 
[2011-08-27 23:35:20]
いちおう電車でも
パンタグラフの下は避けてます。

潔癖症かな?
50: 匿名さん 
[2011-08-28 15:31:37]
避けられない電磁波が巷に溢れていますので
努力で避けられるものは
避ける  で正解でしょう。
放射能もあるし、発ガンリスク 今後は更に上がっていくのでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる