株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ゼルクコート安城ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 相生町
  6. ゼルクコート安城ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-09-21 08:22:07
 削除依頼 投稿する

トヨタホームとライオンズマンションの大京がお届けする安城市相生町の分譲マンション、
ゼルクコート安城についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県安城市相生町185番1他6筆(地番)
交通:
名鉄西尾線 「南安城」駅 徒歩6分
東海道本線 「安城」駅 徒歩10分
間取:3LDK、4LDK
面積:73.82平米~100.54平米
建物売主:大京
土地・建物売主:トヨタホーム
販売代理:大京

施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-06-26 11:03:04

現在の物件
ゼルクコート安城
ゼルクコート安城
 
所在地:愛知県安城市相生町185番1他6筆(地番)
交通:名鉄西尾線 「南安城」駅 徒歩6分
総戸数: 66戸

ゼルクコート安城ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-06-26 14:57:25]
近くの町に住んでいます。
うちの近所でも話題にのぼるマンションです。

ご近所さん情報によると、横山町のライオンズのようなシャッターゲートが
あるマンションらしいです。
ただ、駐車場は敷地が横山町ほど大きくないので、立体駐車場になるだろう
ということでした。

今、横山町にモデルルームを建設中で、7月中には完成するんじゃないだろうか。
とも言って見えましたよ。
2: 匿名さん 
[2010-06-28 19:26:41]
西尾線に乗るのは面倒じゃないのかな?
安城駅からちょっとあるよね。
3: 匿名さん 
[2010-07-01 12:50:33]
電車三路線に囲まれた場所なんですね…。
騒音とかはどうでしょうか?
4: 匿名さん 
[2010-08-24 15:17:28]
横山町のほかほか弁当の近くにモデルルームが建ちました。
9月18日から予約制の案内会が開かれるようです。

大京のホームページでも概要を見られるようになりました。

10月下旬から販売開始 23年9月15日竣工予定とありました。

価格帯や詳しい間取り、設備など 早く知りたいですね。
5: 購入検討中さん 
[2010-10-06 14:04:07]
まだ価格が分からないのかなぁ?
モデルルームへは行きづらいし、ご存知の方いらっしゃいませんか?
6: 物件比較中さん 
[2010-10-07 10:43:04]
東南角部屋の上層階で4500万円前後です。
7: 購入検討中さん 
[2010-10-07 19:47:58]
No.6さん、情報ありがとうございます。
ビックリした値ですね。
そんな値段なら戸建を検討します。
8: 匿名 
[2010-10-15 22:35:17]
そんなに高いですかねぇ この辺りでは相場ではないでしょうか?
9: 購入検討中さん 
[2010-10-17 12:43:38]
初期の売り出し予定価格より少々安くなって
4300万円前後になってますね~。
10: 購入検討中2 
[2010-10-17 23:10:49]
どんな人が買えるマンションなのでしょうか? ちょっと高いですね
11: 匿名さん 
[2010-10-18 00:19:07]
大京とトヨタホームというブランドで高くなっている気がします
でもぼったくりすぎるくらい高いとういう評判です。

12: 購入検討中3 
[2010-10-18 23:26:08]
見に行きましたが、あの設備なら妥当な価格ではないでしょうか?
13: 物件比較中さん 
[2010-10-19 14:28:32]
あの設備・・いまどきのそこそこのマンションなら
たいていあの程度の設備はどこもついてますよ。
14: 匿名 
[2010-10-19 23:03:24]
例えば、ゼルク以外に同じ様な設備のマンションて、ゼルク近辺だと何処ですか?
15: 購入検討中さん 
[2010-10-20 00:14:42]
価格が妥当かどうかは買う側が決めるものでは?
あの辺り買うのはトヨタ系の給与安定サラリーマンだから4500万円でも出せると思うよ。
事実、刈谷駅前のパークホームズはそのくらいの値段で設備大したことないのに一瞬で完売したから。
16: 購入検討中 
[2010-10-20 01:19:02]
もうすぐ優先締切日ですね。
17: 周辺住民さん 
[2010-10-23 09:38:11]
マンション建設地の徒歩圏内のアパートに住んでいます。

少し値段が高いと聞いていますが、とても気になるマンションなので
週末にモデルルームを見に行こうと思っています。

5年前に刈谷市から転居してきましたが、安城は住みやすい街です。
都会でもなく、ド田舎でもなく、工業と農業で潤ってる市だと思います。

建設場所についてですが
・名鉄「南安城」は本数が少ないので使いづらいです。
・JR「安城」は本数も多く、全ての快速が停車するので◎です。
・接している道路の交通量は、それほど多くないです。
 (200m南の県道48号線は、よく渋滞します)
・近くに「安城更生病院」という大きな病院があるのが◎です。
・治安も、問題ないです。
18: 匿名さん 
[2010-10-23 18:01:43]
JRの安城駅 
マンションにしてはちょっと遠くない?
19: 匿名 
[2010-10-23 20:25:07]
確かに安城駅から徒歩だと遠い気がしますね
21: 購入検討中さん 
[2010-10-24 00:00:16]
JR安城駅から現地まで歩いてみました。
11分30秒。
今日はJRのイベントだったので人が多かったです。
22: 匿名 
[2010-10-24 12:48:54]
大人の足で10分以上なら、子連れならもう少し掛かりますね
23: 匿名 
[2010-10-24 21:15:06]
モデルルームみてきたが、設備は確かに充実していた。キッチン、洗面等も金掛けたなという印象。周辺環境も良さそうだし検討しようかと思った
24: 検討中 
[2010-10-24 21:24:10]
興味あって色々みてみたのですが、なかなか良い物件のようですね。
しかしデザインが大江匡さんとは驚きました!超一流じゃないですか!
この規模のマンションを手掛けることもあるんですね。

25: 匿名さん 
[2010-10-25 19:08:19]
ホームページに
11月6日(土)・11月7日(日)
『マンションギャラリーグランドオープン』
って書いてあるけど・・・
もう、どれくらい売れたんだろう?

気になるマンションなんだけど
予約制ってのが、行きづらいな~。
26: 住まいに詳しい人 
[2010-10-25 22:02:45]
どれくらいでしょうね~?
左右角部屋の上層階は、先週の抽選会で決まった
でしょうし・・・
中部屋がどの程度売れてるのか?

27: 購入経験者さん 
[2010-10-25 22:17:00]
えっ!抽選?  もうしたんですか?
28: 匿名 
[2010-10-26 17:43:59]
トヨタ関連会社勤務の方に優先販売なので、抽選はこの前の土日で終わってるそう。来月のグランドオープンは一般向けに販売開始と聞きましたよ。
29: 申込予定さん 
[2010-10-26 18:40:24]
先週末での情報ですが、角部屋はもう無いと思った方が良いですよ。営業担当者曰く半分は分譲済になるとの事。多分、直ぐに売れてしまうと言ってました。
売れ残ってしまうよりは、早く完売してもらった方がありがたいですがね。
30: 匿名さん 
[2010-10-26 19:38:43]
トヨタホームだから、トヨタ関連会社勤務の方に優先販売なのでしょうかねぇ~。

トヨタ関連会社サラリーマンの方なら、そんなに危険な人もいないでしょうから、良いマンション(住民が)になるかも知れませんね~。
31: 購入者 
[2010-10-27 01:25:02]
上層階はほとんど土日で分譲済みになっていると思います。ちなみにトヨタ関連会社勤務でなくても購入できましたよ。
32: 匿名さん 
[2010-10-27 23:41:27]
ここ本当に売れてるの?
なにがいいのかいまいちわからん。
購入した人達はなににひかれたの?
33: 物件比較中さん 
[2010-10-28 00:16:46]
このマンションを含めて、色々検討しています。
参考の為に伺いたいのですが、
『このマンションを購入・申込みされた方は、何を決め手に申込みされたのでしょうか?』
34: 匿名さん 
[2010-10-28 11:54:50]
市街地が広がって、マンション価値が下落するのは確実
名古屋でさえ10年落ちは、3000万以上で売れていない
選択肢がマンションしかない東京と違って、マンションに価値はない
この傾向はますます強まる
35: 購入検討中さん 
[2010-10-28 21:13:37]
見学しました。他のマンションと比べて、
設備は三河地区のマンションの中で良いものを使ってるように感じました。
キッチンの御影石と、LDの床暖房も魅力です。
モデルルーム見学した方はどうですか?
安城・刈谷・岡崎で戸建ては5・6千万で駅から遠い物件がほとんどで、
そこから考えると、買いかと思うのですが??
36: 賃貸住まいさん 
[2010-10-28 22:39:09]
市街地広がるんですか?
37: 物件比較中さん 
[2010-10-28 23:43:30]
>35さん
設備いいですよね。

ディスポーザー
キッチン(洗面も)天然石天板
ステンレスレンジフード
床暖房
ペアガラス
スロップシンク
ミストサウナ

これ全部そろってるマンション
三河地区ではめずらしいかなと思いました。
38: ご近所さん 
[2010-10-28 23:46:37]
安城は住宅地なのに、農地が多くて土地がないですね。
39: 購入検討中さん 
[2010-10-28 23:48:28]
JR駅(西三河)徒歩10分圏内の 新築マンションを探していますが、これだ!っと思える物件がありません。
新築だと、玉数も少なくて・・・。

先日、モデルルームを見学しました。
少し値段が高いように感じましたが、設備の充実と『大手の安心感』という事で、現在 心が揺れています。

グラグラ揺れている間に、全戸完売してしまわないか・・・心配です。
40: 購入検討中さん 
[2010-10-29 00:11:05]
安城は土地代が高くて、マンションが手ごろで立地も良い気がする。
50年の居住プランを考えると、最初戸建てで、土地を売ってマンション購入するのが
うまくいけば、一番コストが抑えられるのかな。
戸建てをリフォームして住むなら、金額的にマンション一生住まいするのと同額かな??
管理費・駐車場をずっと支払うと、意外と高い気がする
41: 購入検討中 
[2010-10-29 04:11:16]
先日マンションギャラリーを見学してきました。
 私は、名駅付近に毎日通勤していますが、名古屋市内の中心より遠いところに住宅を購入するよりも、安城駅か刈谷駅の徒歩圏内に住むほうが、通勤時間はかなり短縮できます。刈谷駅近くの三井の物件も気になりましたが、こちらのほうが断然魅力を感じました。

42: 匿名 
[2010-10-29 07:23:21]
スマートキーも便利そうですね
43: 匿名さん 
[2010-10-29 08:17:48]
マンションを探している者です。
夫婦で名駅と三河にそれぞれ通勤しているので、安城も候補です。
このマンションの設備、いいですよね。

ネックなのは夫婦ともに市内育ちなので三河で生活したことがないからでしょうか。
市内で高い土地を購入するより、三河も検討に入れているのですがなかなか決心がつきません。
44: 物件比較中さん 
[2010-10-29 08:41:22]
デザイナースマンションなので、外観と内装も他のライオンズマンションよりも
魅力を感じます。
これ以上探しても、(何年か待っても)ゼルクコート位の設備のマンションはないのでは?
価格も高くはないと思いますが・・
駅から10分だと、マンション周りの治安も住宅地で住みやすいし
駅も利用できるので、暮らしやすいかと思います。
45: 購入検討中さん 
[2010-10-29 08:49:54]
戸建ての場合、良くも悪くも一生家を改装・改築して住み続けるのがほとんどですが、
マンションはどのように考えるのでしょうか?
購入された方、もしくは検討中の方はどのくらい住む予定で検討してますか?
安城は、都会ではないので、迷うところですよね。
46: 周辺住民さん 
[2010-10-29 09:59:57]
周辺住民です。
今朝、このマンションのチラシが出ていたので、この掲示板をチェックしてみました。

総戸数:66戸に対し、販売戸数:30戸。
という事は、すでに半分以上 売れているようですね。

この辺りは、そこそこ住みやすいですよ。
・気候:名古屋では雪が降ってても、ここでは降りません。
・治安:住んでて悪いと感じません。
・公共サービス、近隣住民、周辺のお店 など 
不便を感じる事は ほとんどありません。

不便なところを あえて挙げるなら、車を頻繁に使う人は注意です。
・朝、夕 少し渋滞がある。
・幼稚園、小学校、女子高2つ が近くにあるので子供の飛出しに注意。
・駅南の商店街は、路上駐車で渋滞しやすい。
ご参考までに。
47: 物件比較中さん 
[2010-10-29 10:26:32]
錦町小学校 南中はどうですか?
48: 匿名さん 
[2010-10-29 12:40:01]
>>46さん

それって第1期の売出し戸数であって
残り全部じゃないのでは?

設備は確かに良いのですが、やっぱりちょっとお値段が高いような気がします。
そう思う自分が貧乏人なだけかもしれませんが…
南安城駅と安城駅との距離が逆ならよかったんだけどな。
49: 匿名 
[2010-10-29 14:22:56]
通りすがりですが…先週の半分ぐらいは商談中でしたのでたぶん本当に売れているのではないかと思います。
50: 購入検討中さん 
[2010-10-29 16:50:56]
No.46 by 周辺住民さん、情報ありがとうございます。

車を頻繁に使う人は注意です。
・朝、夕 少し渋滞がある。

とありますが、周辺道路で渋滞が起こるんですね。

このマンションは、立体駐車場が多いですから、朝夕は敷地内での住民間のクルマの出し入れ渋滞も覚悟しなければなりませんね。
51: 購入検討中さん 
[2010-10-29 18:10:31]
48号線の裏道で普段ここを使うので、頻繁に通るけど
言うほど渋滞はないです。
立体駐車場も今は作動が早いです。
52: 匿名さん 
[2010-10-29 18:16:03]
ここの立駐は何階建てですか?
53: 周辺住民さん 
[2010-10-29 18:51:03]
>>47さん

周辺住民ですが、子供がいない為
学校について、詳しくないです。

そこで、学区内の知合いに情報を頂きました。
錦町小も南中も、落着いているみたいです。
また、錦町小は教育熱心な感じの所だそうです。

ご参考までに。
54: 購入検討中さん 
[2010-10-29 20:03:27]
No.51 by 購入検討中さんへ

「立体駐車場も今は作動が早いです。」

とおっしゃいますが、暑い中・寒い中でボタンを押して、ボーッと待つのは辛いものがあると思いませんか?

ココのマンションは、地下2段地上4段の横行昇降式(いわゆるパズル式というヤツですね)を採用してますから、場所が悪ければ相当な時間を待つことを覚悟しなければならないと思います。

同タイプを見つけて体験することをお勧めいたします。
きっと、ちょっとソコまでというクルマの使い方はし難いですね。
出したら入れなくてはなりませんもんね。

それと昔のタイプに比べれば静かになったとはいえ、立体駐車場の運転音も気になりますね。

同じ購入検討者という立場で、老婆心ながら熟慮された方が良いと思います。
私は、ちょっとソコまでという使い方が多いので、立体駐車場がネックになっています。
55: 匿名さん 
[2010-10-29 22:31:49]
>地下2段地上4段の横行昇降式

全部で6段?1つの機械に何台の車が入るんだろ?
いくら機械の動きが早くなったとしても
ゲート開ける→車入れる(出す)→ゲート閉めるを、車の数分繰り返すことになるし
(1階の人以外は同時にできませんよね?)
車を使う人が多そうな地域なので
通勤時間帯は待つのを覚悟する必要がありますね。

う~ん
56: 購入検討中さん 
[2010-10-29 23:47:39]
マンション内に機械式駐車場の運転音は、聞こえるんでしょうか?
57: 購入検討中さん 
[2010-10-30 07:22:32]
マンション1階部分には、ターンテーブルまであります。
(ターンテーブルを使用する時に事故は起こらないのかな。)

機械式駐車場やターンテーブルの動作音が静かだとしても、やっぱ建物内に音の侵入はあるんじゃないかな。いつも一機が単独で動くのではなく、複数台が動く事もあるのだろうし・・・。(朝などは複数台動くと想定した方が自然じゃないかな。)

また、機械式駐車場の維持(メンテナンス)コストも管理費や駐車場代から捻出される事も頭の片隅に置いておかなければならないと思います。機械も永遠に使用できる訳ではないので、ある時期に機械を更新し、新品に入れ替えなければなりませんしね。

このようなコストも勘定に入れて、建物のライフコストやランニングコストを考えなければならないと思います。駐車場の待ち時間も長期に亘って居住するのであれば、かなりの時間的ロスコストだという事を覚悟すべきでしょうね。(具体的に金銭として出て行く訳ではないので、気付き難いので注意が必要です。)

クルマを使用することがマスト要件な郊外型マンションで全車機械式駐車場という仕様は、私にとっては辛い条件だと思います。
58: 匿名さん 
[2010-10-30 10:06:46]
機械式駐車場は『金食い虫』と聞いたことがありますね。

毎日の通勤など、頻繁に車を使用する方や
機械式駐車場の待ち時間が不快な方は
近隣の月極め駐車場を検討してはどうでしょうか?

この付近の駐車場相場は5000円/台くらいだそうです。
59: 購入検討中さん 
[2010-10-30 10:18:10]
入居者のみんなが外の駐車場を借りたら、マンション修繕のための積立金がショートしちゃうよね。
結局、自分の首を絞めることにならないか?
60: 購入者さん 
[2010-10-30 15:40:07]
みなさん 色々と考えてますね。私は3年前からマンション探してますが設備の充実と仕事場と幼稚園、小学校の近さで選びました。6階も間取りやカラーセレクト期間間近になってしまうそうですよ。
61: 匿名さん 
[2010-10-30 16:25:06]
立体で我慢できるのは2段くらいまでだなぁ
自分がそうじゃなくても、4段目の人が操作してたら
5分は待つことになるだろうし
もし自分の前に2人待ってたら、会社遅刻しそう…
62: 購入検討中さん 
[2010-10-30 17:14:19]
カラーセレクト云々はありますが、やはりALL機械式立体駐車場というのは、二の足を踏んでしまいますね。近隣の月極め駐車場という手もありますが、敷地内にやはりクルマがあった方が何かと(セキュリティなど)良いし・・・。

もう一点、機械式立体駐車場は、クルマのサイズに制限があるんですよね。これも結構なネックとなるかと思います。
この先、背の高いクルマに買い替えるかもとか色々と考えちゃいますよね。

知り合いで、幅や長さはOKだったので、営業マンの話を聞き流して契約したら、その機械式駐車場とクルマのトレッド幅が合わずにマンション購入を諦めた(手付が戻らなかった)といおう泣くに泣けない話も聞きました。

彼も私と同じで自動車関係なので、クルマが三度の飯よりも好きでクルマの事を優先させたようです。
63: マンコミュファンさん 
[2010-10-30 20:05:18]
手付金だったらおそらく数百万円だよね・・・
そんな金捨てるんなら車買い替えたほうがずっと得のような気がするけど。
そもそも数百万のものに数千万のものを合わせる感覚が理解できん。
高級車をギリギリの借金して乗り回して古い賃貸アパート住まい?
車なんかいつでも買えるじゃん。
まあ価値観の違いだろうけど小学生並みの知能にしか持ち合わせてないとしか思えん。
いっそこと車に住めば?

64: 物件比較中さん 
[2010-10-30 20:56:23]
このマンションの決めてはどこでしょうか?
65: 匿名さん 
[2010-10-31 00:40:24]
まぁ クルマが三度の飯よりも好きだったら
マンションに住むべきじゃないと思いますが
地元のトヨタ系の車通勤の人が多く買いそうなマンションなのに
立体ばっかりなのは、とてもがっかりな仕様ですね。

個人的には概観デザインもどこが良いのかわかりませんし…
66: 購入検討中さん 
[2010-10-31 00:51:23]
今日モデルルームへ行ったら、とても大勢の来客がありました。
やはり人気ありそうですね。ゆっくり検討する時間がないですね。
67: 匿名 
[2010-10-31 00:53:27]
現時点でどれくらい売れたのでしょうか?
68: 匿名さん 
[2010-10-31 00:54:17]
私もチラシ見て賃貸マンションかと思いました。設備はいろいろ付いてますけどね。
ま、三河で機械式駐車場は致命的でしょ。
69: 物件比較中さん 
[2010-10-31 01:38:06]
刈谷・安城・知立・大府で探しています。
良さげかなぁと思いましたが却下しました。

理由1、治安
    JR安城駅が夜はかなり物騒。名鉄の駅はもっと物騒らしい。
    会社の女の子が何度も怖い目にあっていて帰宅には家の人に迎えに来てもらっていると聞きました。

理由2、機械式駐車場
    自動車通勤をしていますので遅刻はしたくありません。
    朝の通勤時間帯って渋滞必須ですよね。
    それに多分点検やら何やらで必要の無い費用が管理費や修繕費から
    湯水の如く支払われるかと思うと…。
    平地や2階建て駐車場であればかからない費用。もったいない。

理由3、設備と価格の比較
    確かに色々な設備はあるけれど同じ様な設備は他のマンションにもあるし
    それでこの価格は高すぎる様な気がする。

やっぱり現役世代にはちょっと考えさせられる物件ではないでしょうか。
どちらかと言えば通勤に電車を利用している方(女性は問題アリ)か現役を引退された方向きだと思います。

他の地域から来られるかたへ。(特に都会と言われる地域からこられる方)
安城を含めこの三河は車が無いと何をするにも不便な町です。
お仕事が名古屋などであればJRで1本なので通勤に関しては良いかもしれませんが
地下鉄・市バスがありませんので今住んでみえる所と比べてしまうと大変不便に感じるかと思います。
(市バスはあっても無いに等しいと私は思ってます)
70: 購入検討中さん 
[2010-10-31 08:48:49]
耐震はどうでしょうか?
高層階は揺れますか?中層階・高層階で眺望は変わるかな?
71: 購入者 
[2010-10-31 11:09:48]
機械式の不便さは理解して買いました。朝は住人同士混み合う事も覚悟してます。何時間も待つ訳じゃないし、我慢出来ないなら買わなければいいのでは?
72: 購入検討中さん 
[2010-10-31 13:39:17]
朝の数分、なかなか我慢せよと言われてもね・・・。それも毎日ですよ。
ランニングコスト(電気代)やメンテコスト、設備の更新コストも検討の中に入れておいてくださいね。
停電したらクルマが出せないという状況も起こり得ますね。
クルマを発電機として使用したい災害時にクルマが出せない。
色々と考えると怖いですね。
73: 匿名 
[2010-10-31 14:26:31]
そんな事を言い出したら、何も買えないですね
74: 匿名さん 
[2010-10-31 16:10:37]
三河地区の人間は車のことばかりだな。
機械式駐車場の話ばかりだけど大人なんだから不便さばかり嘆くより少し早起きするとか工夫して生活したら。家賃と同じくらいの車のローン払ってるやつらは、誰か言ってたけどほんとに車に寝泊りすればいい。



75: 購入検討中 
[2010-10-31 16:13:37]
確かに機械式の事ばかりですね

購入された方々は、何が決定打になりましたか?
76: 物件比較中 
[2010-10-31 16:36:28]
車で生活しろとか極端な事言う人は頭おかしいですね

決して安くはない買い物するのだから、ここは妥協出来ない出来ると意見あるのが普通なのに

私はスマートキー便利だし、台所や浴室など魅力的に感じました
77: 物件比較中さん 
[2010-10-31 16:56:48]
他の物件より、台所洗面台は御影石で高級感があります。
価格も少し高いですが、土地代の高い物件なので妥当ですよ
78: 購入検討中さん 
[2010-10-31 17:15:53]
「土地代が高い」場所ですか?
高い価格で土地を仕入れたデベの人の発言みたい。
79: 購入者 
[2010-10-31 17:34:06]
確かに台所はハーツファクトリーという有名な会社ですよね。あとセキュリティや外観非常階段がまる見えでない所もポイント高いです。
80: 購入検討中さん 
[2010-10-31 17:58:16]
↑それって、そんなに有名な会社なんですか?
81: 契約済みさん 
[2010-10-31 18:13:42]
No79さんよろしくお願いします。

購入にあたって、これがあるからなんてポイントは無いのでは?飛び抜けた物件は値段も飛び抜けますから。
この物件はいろんな設備が他よりちょっと良いように思います。

マイナスポイントは
・駅までの距離
・機械式駐車場
でした。

待っていればいい物件が出てくるわけでもないですし、ローンの返済期間が短くなってローンを組める金額が少なくなるリスクもあります。買おうと決意したタイミングで市場に出ている物件から選んでも良いのでは?
82: 購入検討中さん 
[2010-10-31 18:22:50]
キッチンは、ハーツファクトリーという会社のを使用しているのですね。
てっきり某社のL's KITCHEN(エルズキッチン)かと思い込んでおりました。

そのキッチン、ちょっと興味があるなぁ。
エルズキッチンは、高いだけで普通のと変わらんもんなぁ。
83: 購入検討中さん 
[2010-10-31 18:48:40]
ここを含めて色々な物件を見学しましたが、
他物件と比べても、床材、戸などの内装も良い物を使ってると思います。
84: 匿名さん 
[2010-10-31 19:51:13]
スマートキーシステム、台所、洗面台は確かにいいですね。

仕事が忙しくて、現場に見学に行ってないのでHPを見ただけですが
敷地のセキュリティはどうなんでしょ?
あまり治安が良いとは言えないので気になります。
戸境壁、床の厚さ、床の仕様(直床?2重床?)
駐車場、駐輪場の使用料金も載ってないのですが
わかる方教えていただけませんか。
85: 購入者  
[2010-10-31 19:55:44]
81さん。こちらこそよろしくお願いします。
私もちょうどマンションが欲しい時にこの物件に出会い、駐車場の問題はありましたがそれに優る魅力を感じ契約に踏み切りました。
完成まで一年近くあるのでお互い待ち遠しいですね!
86: 購入者さん 
[2010-10-31 19:59:14]
駐輪場は100円で専用扉がスマートキー対応ですよ。
87: 契約済みさん 
[2010-10-31 20:08:35]
契約済みのNo79さん、No81さん よろしくお願いします。

私がこの物件の購入したポイントは
・住んでいる所にとても近く、嫁の実家にも近い。
・環境、治安、市政などにそれほど不安が無い
・税金の優遇、低金利などのタイミング。
・「トヨタホーム&大京」という安心感。
・他のマンションにない設備とデザイン
などです。

皆さんが懸念されている機械式駐車場についても、休日しか車を使わないので、あまり気にしておりません。

少し値段が高かったのですが、近所の方・会社の先輩からの情報などを考慮し 決断しました。
88: 契約済み 
[2010-10-31 21:24:27]
契約済みの皆様宜しくお願い致します。
私も殆ど87さんの書いている通りの購入理由です。
89: 購入検討中さん 
[2010-10-31 21:26:59]
近所に住まいしてますけど、全く治安問題ないですけどね・・・
治安に不安て何かあるのでしょうか??
90: 契約済みさん 
[2010-10-31 21:31:42]
No87さんよろしくお願いします。

セキュリティは問題ないと思います。玄関に鍵穴が無いですし。駐車場の入り口にシャッターが無いのが気になるぐらいでしょうか。ですが機械式で防犯カメラが監視していますのでよっぽど問題ないと思いますが。

コンクリも厚み、強度共、メゾンヴェール、サンシティ、アトレ、ロイヤルデュオより同等以上です。2重床では無いです。その代わりフローリングのグレードが高いです。

たしか自転車200円、バイク2000円、車3500~9000円です。
91: 匿名さん 
[2010-10-31 22:45:47]
機械式駐車場がパズル式で3500円~9000円……幾らなんでも安すぎです。将来的に修繕積立の大幅増額は覚悟しておいた方が良いですね。

あとスマートキーですが、玄関に鍵穴はありますよ。鍵穴カバーがあるので普段は見えないだけです。カバーを無理にはずすと警報が鳴るのでセキュリティは高いですし、何よりも使い勝手はかなり良いです。
92: 検討中さん 
[2010-10-31 23:16:50]
初めまして ここまでいろいろと読ませていただいたのですが、良いマンションのようですね。

現在の販売状況はどのような感じでしょうか?

今からでも間に合うのですかね?
93: 匿名さん 
[2010-11-01 00:38:40]
>>89
誰でも敷地内に入れるとなると、車上荒らしが多いのが不安でした。
ただ、この物件に関して言えば、皮肉にも立体駐車場のおかげで守られてるので
あまり考えなくてもよかったかもしれません。
94: 購入検討中さん 
[2010-11-01 09:32:40]
これだけのセキュリティがついていて、管理人も昼間いるし、
人通りのある場所に、盗難などの可能性はすごく低いと思いますが。
場所も良いし、デザイン、内装もすごく良いですよ
95: 見学者 
[2010-11-01 22:11:39]
建物格好いいですね! ゼルクといっても今までのとは違って洗練されてますね。

前の安城市のと西尾市にあるのは外観が全く魅力的ではないですもんね。

今回のは大京が組んでるから違うんですかね?
96: 購入検討中さん 
[2010-11-02 05:54:03]
デザインいいかなぁ。
どこと比較をされているのか知りませんが、住設も言う程いいかな。
ボクは、パスさせていただきます。
97: 匿名さん 
[2010-11-02 09:30:45]
実物が出来上がるのが見ものだね。スタイリッシュで洗練された建物を目指したんだろうけどHPやチラシを見る限り田舎の地主が新婚狙った賃貸マンションにしか見えない。設備が多少充実してると思うけどね。
98: 匿名 
[2010-11-02 09:58:05]
非難ばかりする人は何がしたいのでしょうか…?
他の物件のスレにもありますが、気に入らないなら買わなければいいだけです。田舎の地主が…等単なる中傷としか思えないです。

99: 匿名さん 
[2010-11-02 10:12:02]
非難ばかりもよくないですが
デザインが良いと連呼されてるのにも違和感を覚えますね。
悪くはないと思いますが、これといって斬新なわけではないですし。
普通の域を超えてないような…

なんか営業っぽい。
100: 購入検討中さん 
[2010-11-02 12:23:53]
「ありきたり」、「特に新しくない」デザインだと思います。
なんか書き込みが営業っぽいのばかりでヤだなぁ。
買うつもりだったが、書き込みを見て、気持ちが萎えてきた。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる