大和ハウス工業株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プレミスト元吉田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 水戸市
  5. 元吉田町
  6. プレミスト元吉田ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-05-31 18:34:52
 

プレミスト元吉田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県水戸市元吉田町12-1(地番)
交通:
常磐線 「水戸」駅 徒歩17分
水郡線 「水戸」駅 徒歩17分
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 「水戸」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.16平米~108.07平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通

物件URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/motoyoshida/index.htm...
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-06-26 10:49:57

現在の物件
プレミスト元吉田プラチナテラス
プレミスト元吉田プラチナテラス  [第2期5次・第3期(最終期)]
プレミスト元吉田プラチナテラス
 
所在地:茨城県水戸市元吉田町字西組12-1(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩17分
総戸数: 70戸

プレミスト元吉田ってどうですか?

53: 匿名さん 
[2010-10-05 20:25:02]
大きいマンションがいいとは限りませんよ。
まず、完売するかどうかわからない。売れ残れば投げ売りされて資産価値が下がる。
安く買った住民層と高く買った層が違って事あるごとに意見が分かれる。
などなどです。
54: 匿名さん 
[2010-10-05 22:12:08]
↑具体的な事例を教えてください
55: 匿名さん 
[2010-10-06 06:58:12]
たとえばここの市内物件。

見○物件では、スーパーから引いてきたカートごとガラガラとエントランスを堂々と入ってくる住民がいたり(そのためにエントランスは傷だらけ)、エントランスでペットの尿の臭いがするという指摘もあります。それがたまらずに入居早々逃げ出した人もいるそうです。

末○町物件は完成後2年以上売れ残りました。最終的にはモデルルームと称して何百万か値引きしたみたいです。
56: 匿名 
[2010-10-07 12:42:29]
このマンションが人気出ると困る人達がいるみたいですね(笑)

まあ参考にしませんけど
57: 匿名さん 
[2010-10-13 22:15:00]
事実を信じたくない人はどこにでもいるもんですね(笑)
58: 匿名 
[2010-10-14 17:31:25]
↑ソースは?

事実って言っても結局は匿名ですからね。

アンチ○イワということで理解しましたが
59: 匿名さん 
[2010-10-14 23:16:05]
55でも57でもないけど、見●の物件の件は本当だよ。知人が住人だったから。あと
末○町物件の完成後2年以上売れ残りなんて、そんなの見れば誰だってわかること。
ずっと販売中の看板や垂れ幕かかってたんだから。
60: マンコミュファンさん 
[2010-10-24 19:35:55]
建ってもいないのに青田買いする人の気がしれません。

管理費が異常に高いね。

コンシェルジュなんて無駄。

電動シャッターってすぐ壊れそう。

セキュリティーは一見すごそうだが、一階部の共用廊下と階段から簡単に侵入
可能だなあれじゃ。
61: 住まいに詳しい人 
[2010-10-25 23:18:48]
・お薦めしない点(順不同)
1: オール電化じゃないのに、IHクッキングヒーターが入っていると電気割引対象じゃないから
電気代かなりかかるんじゃないの.

2: 洗車スペースは有料。

3: コンシェルジュがあるから管理費はかなり高い。
 (100m2で管理費+修繕費=3万超)
 (70m2でも2万超)
4: 駐車場が抽選であること。
 (早く買ってもいいところを押さえられない)
5: あれぐらいの建物に60本のコンクリート杭を打つのは変だ。

6: 来客用駐車場がない。(敷地内に無断駐車する人がでで必ず問題になる)

7: 防犯カメラが18台もあるとメンテ費がかなりかかり経費を圧迫しかねない。
(模型を見た感じだと外壁を超えれば階段及び1F廊下から簡単に侵入可能)
8: 植栽がそれなりにあるからこれも経費がかかる。

9: 道路が完成すると煩くなる。

10: モデルルームに騙されてはいけない。
 (オプションだらけでまいるね)
11: 駅から実際は徒歩20分くらいあるから微妙、坂もあるし。

12: ルーフバルコニーのある部屋の下は買わない方がよい。
 (煩いし、外断熱でない(多分内断熱か無し)から暑い)
13: 低層部は屋上に簡単に出れるから泥棒にご注意。

マイナスばかりではなんなんで
・良い点は
1: 新築
 (オプションをいろいろ買える)
2: 2重窓
 (注意。樹脂サッシではない)
3: 日当たり

これくらい
62: 匿名さん 
[2010-10-26 01:20:03]
駐車場は抽選の方が平等でいいんだよ。つか、普通は抽選。そうじゃないと、いいところを取れなかった人が、変なところに止めたりとか、ルール違反が出てくる。第一、駐車場は専有部分じゃない。

ルーフバルコニーが外断熱になってないって、ホント???今どきの物件、屋上と最上階の一部は外断熱だが、ルーフバルコニーは別なのか?

二重窓というのは、ペアガラスのことなのか、それともインプラスみたいな内窓ということなのか?ペアガラスだとしたら、シングルガラスの物件って今あるのかな。
63: 匿名 
[2010-10-26 01:26:47]
駅から遠いよね。坂だし、実際は徒歩20分以上かかるでしょ。北口側
で徒歩20分なら京成あたりだから、多少の繁華街でまだよいけど、南口側
は途中に何にもないんだよね〜

でもモデルルームには行ってみたいけど、ダイワハウスってセールスが
しつこかったりするかな。前に五軒町の某マンションのモデルルームに
行ったら、その後1年近く週末ごとにセールス電話が来て閉口したよ。
64: 匿名さん 
[2010-10-26 06:49:44]
ここ、サブプライム前に土地を高く仕入れちゃったんですってね。だから全体的に歪んだ計画になってるんだ。
違ってたら訂正してね。
65: 周辺住民さん 
[2010-10-26 12:44:21]
門構えは豪華そうに見えるが、建物内部は普通。

66: 匿名さん 
[2010-10-26 13:24:56]
場所てきに人気ですよ。

子供さんをもつ人たちにはね。

ただ、年寄りや夫婦のみの世帯にとって利点は

いまひとつ。

60本の杭とかってのは

もともとあそこ、埋め立てて年数浅いからじゃない?

67: ご近所さん 
[2010-10-26 19:53:39]
埋立地だったのか!

やめとこ
68: 匿名さん 
[2010-10-26 21:25:27]
埋め立て地は、どぅしてダメなんですか?
69: 匿名 
[2010-10-26 21:40:19]
若いフリして、どぅしてとか書くオバサンが住むだろうから。
70: 物件比較中さん 
[2010-10-26 21:42:27]
埋立地だと

どぅしてとか書くオバサンが足をとられ沈むからだろう。

ウポー
71: 匿名さん 
[2010-10-26 22:23:34]
地盤がゆるいんでしょう。60本で十分なのかどうか?建てる方も問題有りと思うからたくさん打ったんでしょうね。
72: 匿名さん 
[2010-10-26 23:54:57]
「どぅして」とか書くと、地盤よりも頭がゆるく見える・・・「そぅゆぅ」書き方、大嫌いなんだよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる